![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/42dab1b8d3a42aed10da3f8b3f14dd7f.jpg)
10月後半は奥日光の紅葉が気になる
天気予報のおねいさんの画像は都内では雨が降っている模様を流しているがダメ元でいろは坂を上る
そのせいか思ったより車は少ない
10時ジャストに歌ヶ浜に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/64/deac586392b3a2bcd86d3c2095053992_s.jpg)
妻が先日地元紙で当選した遊覧船の招待券があったので早速利用する
10時20分の歌ヶ浜からは旧船舶の「けごん」に乗船して、船の駅で新型の「男体」に乗り換える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/b5/5e04de820359b14f39abfff113eaf971_s.jpg)
ウッドの香り漂う、新車のにおいならぬ新築感が漂う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/4026e8868b67560bef4f2ac95ee06110.jpg)
船内は暖かいが撮影には不向きなのでデッキに出る
かろうじて男体山がレンズに収まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/63494c7fc468b78cd59e7912a86b8c19.jpg)
菖蒲ヶ浜の桟橋で結構な人数が降りる また新たにお客を乗せて出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/584dfe0813d551071c2d6b57f206ea4c.jpg)
その後、遊覧船は中禅寺湖南岸沿いを進む 大日崎辺りから紅葉プロムナードの始まりだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bc/b2ea0c275a062e1569bcdebe226371ed.jpg)
上野島(コウズケジマ)と大日崎の色付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/f7/7d599c6f5f69e5d56652e5f38c3ac7db_s.jpg)
そして船はメインの八丁出島に回り込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/b43cb958851e9efea38f172ae8f1ec0b.jpg)
八丁出島の岬は遊覧船からしか見ることが出来ない 船も減速してゆっくり進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/277c8407aa9894f66591106c69c61811.jpg)
出島の鶴首の色付き(実は小雨が降っていては光が足りない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/1dd519dcb5337856d71dfd9ac76e7baa.jpg)
イタリア大使館の色付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/eff822253f944cfebe0f8c9d0a8c1898.jpg)
英国大使館の色付き(観光客と乗船客どうしで手を振るのは某テーマパークのアトラクションと同じノリか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/6583d8ede607c73afd62d66edc1be65a.jpg)
立木観音の社殿が見えて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/b3bbfb753a9f420b99cb35746520b7fc.jpg)
泣き出しそうな空になってきたが英国大使館園内を散策
アフタヌーンティーの席は満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/f4d504fac6e6f263d994a79d61f1747f.jpg)
一瞬八丁出島に日が差したがそれも束の間、いよいよポツポツと来たのでいろは坂を降りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/1c/51510a6d994290dc4ec3772e061a90b0_s.jpg)
神橋を渡って妻が「日光プリン」に反応してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/d3/350b11cc0f8fdc9fcb9cd2eb9ca2d389_s.jpg)
安くは無いがモノは試しと5個求める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/4c6276f707bc632f65209598009153d8.jpg)
空腹に耐えかね小来川の山帰来に駆け込み蕎麦をすすった
二八蕎麦の大盛りはしっかり詰まっていて2.5合盛り分あるんじゃないかのボリューム、店内のジャズピアノも相まってグレード感溢れるひと時が過ごせた
天気予報のおねいさんの画像は都内では雨が降っている模様を流しているがダメ元でいろは坂を上る
そのせいか思ったより車は少ない
10時ジャストに歌ヶ浜に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/64/deac586392b3a2bcd86d3c2095053992_s.jpg)
妻が先日地元紙で当選した遊覧船の招待券があったので早速利用する
10時20分の歌ヶ浜からは旧船舶の「けごん」に乗船して、船の駅で新型の「男体」に乗り換える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/b5/5e04de820359b14f39abfff113eaf971_s.jpg)
ウッドの香り漂う、新車のにおいならぬ新築感が漂う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/4026e8868b67560bef4f2ac95ee06110.jpg)
船内は暖かいが撮影には不向きなのでデッキに出る
かろうじて男体山がレンズに収まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/63494c7fc468b78cd59e7912a86b8c19.jpg)
菖蒲ヶ浜の桟橋で結構な人数が降りる また新たにお客を乗せて出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/584dfe0813d551071c2d6b57f206ea4c.jpg)
その後、遊覧船は中禅寺湖南岸沿いを進む 大日崎辺りから紅葉プロムナードの始まりだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bc/b2ea0c275a062e1569bcdebe226371ed.jpg)
上野島(コウズケジマ)と大日崎の色付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/f7/7d599c6f5f69e5d56652e5f38c3ac7db_s.jpg)
そして船はメインの八丁出島に回り込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/b43cb958851e9efea38f172ae8f1ec0b.jpg)
八丁出島の岬は遊覧船からしか見ることが出来ない 船も減速してゆっくり進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/277c8407aa9894f66591106c69c61811.jpg)
出島の鶴首の色付き(実は小雨が降っていては光が足りない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/1dd519dcb5337856d71dfd9ac76e7baa.jpg)
イタリア大使館の色付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/eff822253f944cfebe0f8c9d0a8c1898.jpg)
英国大使館の色付き(観光客と乗船客どうしで手を振るのは某テーマパークのアトラクションと同じノリか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/6583d8ede607c73afd62d66edc1be65a.jpg)
立木観音の社殿が見えて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/b3bbfb753a9f420b99cb35746520b7fc.jpg)
泣き出しそうな空になってきたが英国大使館園内を散策
アフタヌーンティーの席は満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/f4d504fac6e6f263d994a79d61f1747f.jpg)
一瞬八丁出島に日が差したがそれも束の間、いよいよポツポツと来たのでいろは坂を降りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/1c/51510a6d994290dc4ec3772e061a90b0_s.jpg)
神橋を渡って妻が「日光プリン」に反応してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/d3/350b11cc0f8fdc9fcb9cd2eb9ca2d389_s.jpg)
安くは無いがモノは試しと5個求める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/4c6276f707bc632f65209598009153d8.jpg)
空腹に耐えかね小来川の山帰来に駆け込み蕎麦をすすった
二八蕎麦の大盛りはしっかり詰まっていて2.5合盛り分あるんじゃないかのボリューム、店内のジャズピアノも相まってグレード感溢れるひと時が過ごせた
快晴のコンディションで撮れるのはやはり限られますね~ 完璧が無いので何度も通うのかも知れません。
それにしても今年の10月も週末毎に台風で勘弁して欲しいですよね~
その分この三連休は良さそうなので取り戻して下さいネ~
わしは週末たびに雨なので今年はだめだめです。。
んな訳で彩度薄めでアップしましたが赤が潰れましたね
これに懲りず紅葉レポは続きますのでお付き合いよろしくお願いいたします。
中禅寺湖畔は黄色が多いところが好きな私です。
ってコトで両大使館前の画像を推しときます。
赤色は盛りモリで葉の描写が潰れてきてますね。