![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c6/7a791b9dcd5a07f2b9a7e725540730cd.jpg)
OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
Mマニュアルモード
絞り F/4.0(解放)
シャッタースピード 1/3200秒
ISO感度 1600
焦点距離 300mm
C-AF+TR 静音高速連写SH2 10コマ目
被写体認識〈鳥〉DxoPureRAW3ノイズ処理
絞り F/4.0(解放)
シャッタースピード 1/3200秒
ISO感度 1600
焦点距離 300mm
C-AF+TR 静音高速連写SH2 10コマ目
被写体認識〈鳥〉DxoPureRAW3ノイズ処理
美術館下の谷津田のキバナコスモスが見頃になっていると地元紙に掲載された。
しかし度重なる大雨と台風で半分くらいが倒れてしまっている。
しかし度重なる大雨と台風で半分くらいが倒れてしまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/1e53d4c9ac432f948e6a10290cab5293.jpg)
それでも昆虫類は花に集まる。
クマバチ、オニヤンマが行ったり来たり…
8/16には居なかったホウジャクも来ていた。
筆者はこれがお目当てである。
クマバチ、オニヤンマが行ったり来たり…
8/16には居なかったホウジャクも来ていた。
筆者はこれがお目当てである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/afb88f1a1a5a4d1cb028e563b2b70986.jpg)
花の蜜を吸うためにホバリングする。
一回2、3秒くらいで次々に花から花へと移動する。
羽は超高速で羽ばたく。
シャッタースピードを1/1,600秒から/3,200に速めてISO感度を上げる。
絞りは最初から解放のF/4.0だからこれ以上明るく出来ない。
ホウジャクが遠いとAFが追いつかない。
5㍍以上だとちと無理だ。
一回2、3秒くらいで次々に花から花へと移動する。
羽は超高速で羽ばたく。
シャッタースピードを1/1,600秒から/3,200に速めてISO感度を上げる。
絞りは最初から解放のF/4.0だからこれ以上明るく出来ない。
ホウジャクが遠いとAFが追いつかない。
5㍍以上だとちと無理だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/d1accb64408e53e88f34f26de4bbe08c.jpg)
AFが合うグリーンの枠にホウジャクが何度か入ったのを確認してみたら3,000枚の中に何枚かが合焦した画があったのである。
過去最高の撮れ高に筆者も高揚を抑えきれないくらいだ!
今どきのカメラの性能に改めて驚かされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/b06227b86c166e3fa504d71dd23d9cf1.jpg)
達成感に満たされランチは戸祭台の二八やさんでいただいたのである。
3000枚から納得のものを拾い出すのも大変な事でしょう🤣
今どきのカメラの性能は凄いのでしょうが、それを使いこなすのは人ですからね😊
お見事‼️
ありがとうございます。
3,000枚と言ってもピンぼけがずらーっと100枚並んでたりするのでばっさばっさと捨てて行きます。(笑)
そのうちちゃんとしたのが並んでくるので良いヤツを選別する感じですね。
でも一時間くらいすぐ経っちゃいますね😆
集中するので暑くなります(笑)
ですから撮ってる時間より長いですね🤣
それも楽しみの一つかも知れません。