![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/df3d4b51bf149a72b89a034ce05337db.jpg)
2019年12月に今のセローになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d4/fba49ca09b952917a136cf49ed1756bb.jpg)
走行ほぼ1,000㌔の出物であったので約3,000㌔走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/49/d2ce73145fad0a3032b39b81f0773ddd.jpg)
2,000㌔の時にオイル交換をしようとしたらドレンボルトをなめそうになってビビり主治医のバイク店で交換してもらった
12角(左)のボックスレンチだと角が弱くてなめてしまう可能性がある。
今回は6角(右)のボックスレンチで回したらなめる感じもなく安心して出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/9d6e8e78c3eeee87c625580b17cbb2f8.jpg)
セロー225のオイルはちょうど1㍑だったのでオイル缶のセレクションが楽だったが250になって1.2㍑となり純正オイル4㍑缶を求めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/631a9d123808448fda6e719f689cf25e.jpg)
オイルパックリ2㍑用で廃油処理する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/152b93c124a18f385fb5d04915fad29d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/0e9bceddac070ef2ab8b783aa2c6757c.jpg)
点検窓のエンジンの塗装が剝げているが見なかったコトにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/676ca4929856ffd3263b551f0d711b8c.png)
ちなみに累計平均燃費は37.7㌔/㍑ 一般路でのリエゾン区間では40㌔/㍑くらいで走っているのだろう
今更ながらインジェクションは凄い!
さてタイヤの話だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/4a3929d3424b8da61076e2fa2ec48ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/458ec45a885fe11ad275ee5a79128eef.jpg)
リアタイヤ 『0916』 2016年製だ このセローが新車で生産された年だからもっともな話だ しかしヒビが入って油分が飛んでいる
舗装路や良質ダートを走っている分には問題は感じないが砂利多めの林道や先日の赤土路面になるとなんとも心もとない 空気圧を下げてごまかしてヒルを良く上ってくれたと思う(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/f9aaea418a8903ec238750d4a1da86fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/f9090277724f2df82f4f24beba434d24.jpg)
フロントタイヤ 『1416』 リアタイヤほどの劣化は見られないが良く見るとヒビが入り始めている 先日の赤土路面の下りではまったく止まる気配が無くロックしたまま下った(笑)
フロント、リア共に山は残っていたが劣化がひどいのとグリップが足りないので一気に交換してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/fa0abc64cc7bda0fc5d169d98db5cb77.jpg)
やっぱセローにはトラタイヤが似合うね~(笑)
もちろん純正タイヤのトレールタイヤがプァーな訳ではない
舗装路中心のロングツーリングにも適したエコノミーなタイヤとして使えるだろう
ちと話は脱線するがAmazonプライムビデオで日本をゆっくり走ってみたよ ~あの娘のために日本一周~というドラマがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/27/0b8c4613826e615abb4337583babadaa.png)
コミックを実写化したありがちな話なのだが見てみると面白い。
オフロードバイク成分はまったく無く林道も出てこない
なんでセロー?って疑問符もつくがそこはツッコミどころはないのでスルーしたい(笑)
主演は濱田岳。
セローにまたがるのがやっとの尺がいじらしい…(笑) 以下ネタバレ注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/cf6fd16983ad551f65e172fe7bc1aed2.jpg)
これならノーマルタイヤのセローでのキャンプツーリングもありだなと思ってしまうのだ
残念ながら現役で長期の休暇が取れない環境のまま定年を迎えてしまう筆者からすれば憧れの世界とも言って良いかも知れない
話を現実に戻す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/787f22e99a558891b02e518522e5756a.jpg)
先日のツーリングで立ちゴケして(濱田岳の事を言えない、笑)ブレーキレバー折れ
どっちみち指一本か二本でのブレーキングなのでそのままで問題無し
但し折ったささくれをやすりで丸めておこう
ちなみにRMXのクラッチレバーも同じだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/aa7fc7e3095119c121c3893f813ff880.jpg)
プラグも点検してみた
2st車の場合はツーリングごとに点検していたが4st車は滅多にみない
NGKの7番が入っていたがほどよく焼けている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/8af5bc992b3f15483ff1bb02e36e8366.jpg)
セロー本体の話ではないがオフロードグローブの左が終わった
クラッチワークは半クラは今はほとんど多用しなくなったが長年の劣化も手伝って穴が開いた
季節が良くなったら新調しよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d4/fba49ca09b952917a136cf49ed1756bb.jpg)
走行ほぼ1,000㌔の出物であったので約3,000㌔走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/49/d2ce73145fad0a3032b39b81f0773ddd.jpg)
2,000㌔の時にオイル交換をしようとしたらドレンボルトをなめそうになってビビり主治医のバイク店で交換してもらった
12角(左)のボックスレンチだと角が弱くてなめてしまう可能性がある。
今回は6角(右)のボックスレンチで回したらなめる感じもなく安心して出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/9d6e8e78c3eeee87c625580b17cbb2f8.jpg)
セロー225のオイルはちょうど1㍑だったのでオイル缶のセレクションが楽だったが250になって1.2㍑となり純正オイル4㍑缶を求めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/631a9d123808448fda6e719f689cf25e.jpg)
オイルパックリ2㍑用で廃油処理する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/152b93c124a18f385fb5d04915fad29d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/0e9bceddac070ef2ab8b783aa2c6757c.jpg)
点検窓のエンジンの塗装が剝げているが見なかったコトにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/676ca4929856ffd3263b551f0d711b8c.png)
ちなみに累計平均燃費は37.7㌔/㍑ 一般路でのリエゾン区間では40㌔/㍑くらいで走っているのだろう
今更ながらインジェクションは凄い!
さてタイヤの話だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/4a3929d3424b8da61076e2fa2ec48ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/458ec45a885fe11ad275ee5a79128eef.jpg)
リアタイヤ 『0916』 2016年製だ このセローが新車で生産された年だからもっともな話だ しかしヒビが入って油分が飛んでいる
舗装路や良質ダートを走っている分には問題は感じないが砂利多めの林道や先日の赤土路面になるとなんとも心もとない 空気圧を下げてごまかしてヒルを良く上ってくれたと思う(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/f9aaea418a8903ec238750d4a1da86fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/f9090277724f2df82f4f24beba434d24.jpg)
フロントタイヤ 『1416』 リアタイヤほどの劣化は見られないが良く見るとヒビが入り始めている 先日の赤土路面の下りではまったく止まる気配が無くロックしたまま下った(笑)
フロント、リア共に山は残っていたが劣化がひどいのとグリップが足りないので一気に交換してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/fa0abc64cc7bda0fc5d169d98db5cb77.jpg)
やっぱセローにはトラタイヤが似合うね~(笑)
もちろん純正タイヤのトレールタイヤがプァーな訳ではない
舗装路中心のロングツーリングにも適したエコノミーなタイヤとして使えるだろう
ちと話は脱線するがAmazonプライムビデオで日本をゆっくり走ってみたよ ~あの娘のために日本一周~というドラマがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/27/0b8c4613826e615abb4337583babadaa.png)
コミックを実写化したありがちな話なのだが見てみると面白い。
オフロードバイク成分はまったく無く林道も出てこない
なんでセロー?って疑問符もつくがそこはツッコミどころはないのでスルーしたい(笑)
主演は濱田岳。
セローにまたがるのがやっとの尺がいじらしい…(笑) 以下ネタバレ注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/cf6fd16983ad551f65e172fe7bc1aed2.jpg)
これならノーマルタイヤのセローでのキャンプツーリングもありだなと思ってしまうのだ
残念ながら現役で長期の休暇が取れない環境のまま定年を迎えてしまう筆者からすれば憧れの世界とも言って良いかも知れない
話を現実に戻す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/787f22e99a558891b02e518522e5756a.jpg)
先日のツーリングで立ちゴケして(濱田岳の事を言えない、笑)ブレーキレバー折れ
どっちみち指一本か二本でのブレーキングなのでそのままで問題無し
但し折ったささくれをやすりで丸めておこう
ちなみにRMXのクラッチレバーも同じだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/aa7fc7e3095119c121c3893f813ff880.jpg)
プラグも点検してみた
2st車の場合はツーリングごとに点検していたが4st車は滅多にみない
NGKの7番が入っていたがほどよく焼けている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/8af5bc992b3f15483ff1bb02e36e8366.jpg)
セロー本体の話ではないがオフロードグローブの左が終わった
クラッチワークは半クラは今はほとんど多用しなくなったが長年の劣化も手伝って穴が開いた
季節が良くなったら新調しよう
春ですね〜😊
私もセル付きに乗り換えましたが、暫く不動状態だったので今日からメンテ開始です。
バッテリーを充電したら12.何ボルトあったので、大丈夫かと思ったらピクリともしませんでした😩
直ぐにポチッとしたので、次の休みはとりあえずオイル交換です💪
お互いセル付きマシンになりラクになりますよね(笑)
たまにはRMXのキック踏まなきゃと思いつつ3月になっちゃいます
濱田岳、全部みちゃいました。
使い倒したグローブ、立派です(笑)
濱田岳見ましたかっ! 本仮屋ユイカちゃんとの切ないやりとりが泣かせますよね
ココにきて散財が増えてますのでグローブはちと先になりそうです
収入が減ってのに現役時代と同じ道楽はヤバイです
ツーリストが入ると、全体の印象が引き締まって来るし。
それにしても思うんは、オートバイは乗ると壊れるのと
消耗部品は「減る」ということですね。
私も年明けから少しばかり走ったら、あちこちが
あれれれれ~??ですよ。
手袋はワークマンで充分です。明日行って見てください。
私もやってみたかったのですがちょうと嫁との…以下自粛
ココで好きな事やってたら婚期は遅れたか婚期を逃して独身貴族がったかも知れません
ワークマンは今日行けませんでしたが適当に代替グローブ探します