木村さん、HPのタイトルをパクってスミマセンがお許し下さい^^;
さて、がたろさんの質問にお答え致します。
>暑さ対策はどうされてますか?
今年も暑かったですネ。真夏の猛暑日に年齢や体力をわきまえず多々石林道アタックした事が昨日の事のようです。
さて答えは電動ファンです。 RMXに付けろって噂もあり?笑)
これによって気化熱で二度~三度下げられます。 コストパフォーマンスはかなりあります。 しかし単身赴任の場合部屋が締め切りが予想されますんできつい事も現実ですネ。 ウチの場合母が家に居ますので窓を開けたりエアコンを掛けたりします。
物騒な世の中なんで部屋は締め切りになるでしょうから真夏は換気扇で少しでも熱気を逃がす等の工夫も必要かも知れませんね。
30度を超える日々は一年の内一ヶ月ちょっとですから考え方ですネ。
以外にグッピー等のメダカ系は丈夫です。水温30度超えたらバケツ一杯真水で水替え有効っす! 日本の水道水は軟水で綺麗なんでカルキにあまり神経質にならなくても良いかも? 私は蛇口からホースで直でジャバジャバ入れちゃいますヨ。^^
今日のオマケは2001年の世界水草水槽のコンテストで雑誌に載った画をスキャンしました。
226位/325出品 でした。 これ以上は水草と魚とカメラとレンズにお金掛けなきゃ上がれましぇ~ん。
なるほど。気化熱を奪って冷やすやり方ですね。
閉め切ったマンションでやると部屋がジメジメになりますね。(^^;)
でも換気扇をつけっ放しにすればいいのか・・。
水が蒸発してグングン減りそうですが最長10日間、補給しなくても大丈夫ですしょうかね?
私はビーシュリンプを暑さにやられた事があります。
さて10日間ですかぁ~う~んかなり蒸発しそう・・・・
やっぱ力技で業務用クーラーですか?^^;
http://www.zensui.co.jp/index4_1.htm