
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III/M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+Teleconverter MC-14 絞り優先 f/4.5 1/400 ISO-500 +0.3EV 210mm(望遠端)
駅東公園の銀杏は去年は13日の平日正午頃に撮っている
導入したての超広角レンズの広角端7mmで文字通りワイドな画角での画になっていた。

(塩原名物スープ焼きそば/釜彦のおみやげ)
11/14(日)
このところ出掛けっぱなしだった
今週はリビングの出窓の障子張替えのミッションをクリアせねばならない。
塩原に行った時にみちの駅で衝動買いした釜彦のスープ焼きそばがランチとなった
筆者はもう一軒のこばや食堂のファンなのだがおみやげで売ってるのは釜彦しかない
キャベツと豚肉(ホントは鶏肉)と茹でた麺をウスターソースで炒め一旦普通の焼きそばになる(笑)
ラーメン丼ぶりに予め添付のスープをお湯でといておき焼きそばを文字通り投入
刻んだナルトをトッピング
再現度は素晴らしくほぼ店の完成度に近い
もともとインスタントの袋ラーメンに近い麺なのでそうなるのだろう

14時ミッション終了
OM-Dとレンズ二本を肩に引っ掛けてウォーキング
駅東公園までは2㌔くらいか
着いてみるとすごい事になっている
ココは神宮外苑か?(笑)

比較的若い年齢層が多い
スマホで撮影している
足元の落ち葉も踏まれて葉っぱの形もくずれている

広角レンズで撮る画角はちょっと無理
潔く望遠にレンズを替える

ターゲットを見栄えの良い葉に切り替えて一点集中
レンズは150mmでもちょっと足りずコンバーターMC-14で210mmまで寄せてみた
TOPの画像と同じ葉を構図を変えて数枚切り取ってみたのである
さすがのPROレンズの解像度は素晴らしく背景のボケも決まった
本音を言うと300mm/F4.0レンズの未練もなくも無いが…(笑)

すっかり満足して帰路はいつもの奈坪川沿いの遊歩道を遡上して戻った
オマケ

パルミジャーノレッジャーノをおろし金で削ったのを食いたくて生ハムサラダをやってみた

近所のシャトレーゼに樽出し白ワインのボジョレー・ヌーヴォーが入ったのでかじきのバター焼きで合わせ”おフランス”な夜になったのである。
駅東公園の銀杏は去年は13日の平日正午頃に撮っている
導入したての超広角レンズの広角端7mmで文字通りワイドな画角での画になっていた。

(塩原名物スープ焼きそば/釜彦のおみやげ)
11/14(日)
このところ出掛けっぱなしだった
今週はリビングの出窓の障子張替えのミッションをクリアせねばならない。
塩原に行った時にみちの駅で衝動買いした釜彦のスープ焼きそばがランチとなった
筆者はもう一軒のこばや食堂のファンなのだがおみやげで売ってるのは釜彦しかない
キャベツと豚肉(ホントは鶏肉)と茹でた麺をウスターソースで炒め一旦普通の焼きそばになる(笑)
ラーメン丼ぶりに予め添付のスープをお湯でといておき焼きそばを文字通り投入
刻んだナルトをトッピング
再現度は素晴らしくほぼ店の完成度に近い
もともとインスタントの袋ラーメンに近い麺なのでそうなるのだろう

14時ミッション終了
OM-Dとレンズ二本を肩に引っ掛けてウォーキング
駅東公園までは2㌔くらいか
着いてみるとすごい事になっている
ココは神宮外苑か?(笑)

比較的若い年齢層が多い
スマホで撮影している
足元の落ち葉も踏まれて葉っぱの形もくずれている

広角レンズで撮る画角はちょっと無理
潔く望遠にレンズを替える

ターゲットを見栄えの良い葉に切り替えて一点集中
レンズは150mmでもちょっと足りずコンバーターMC-14で210mmまで寄せてみた
TOPの画像と同じ葉を構図を変えて数枚切り取ってみたのである
さすがのPROレンズの解像度は素晴らしく背景のボケも決まった

すっかり満足して帰路はいつもの奈坪川沿いの遊歩道を遡上して戻った
オマケ

パルミジャーノレッジャーノをおろし金で削ったのを食いたくて生ハムサラダをやってみた

近所のシャトレーゼに樽出し白ワインのボジョレー・ヌーヴォーが入ったのでかじきのバター焼きで合わせ”おフランス”な夜になったのである。
それにしても凄い賑わいですね❗️
締めのフレンチも👍
日曜日の午後に行くもんじゃないですね
締めのフレンチは毎日は無理ですね。たまにやるのが良いです(笑)
土曜日は七五三の撮影で来ている人が多かったです(^^;
現場では人に踏まれた落ち葉が悲しいことになったかもですが、画像なら良い絨毯に見えますよ。
私はむしろ人々が思い思いに楽しんでいる感じが出ている画像3と4が良いと思います。
カレー粉か?(笑)
開き直って混雑を画にしてみまた
興味深い事にOLYMPUSのSNS投稿も人の居る画が好評になってます。
撮った本人の達成感と世間の評判が微妙に変わるのもおもしろいですね
着眼点を広くとって頭をやわらかくしなきゃですね(笑)