一般にLDL(コレステロール)を(悪玉)、sdLDLを(超悪玉)、HDLを(善玉)
と言う訳だがはたして正しい解釈(表現)でろうか?LDLは本来抹組織に必要
なコレステロールを肝臓から運搬するのに必要なリポ蛋白である。LDLやsdL
DLが血中に増加するのは食事で過剰なカロリー摂取のため、抹消の脂肪細
胞や肝臓に過剰にコレステロールやTGが蓄積した結果、LDLやsdLDLが行
き場を失って血液中に溢れるからである。また、HDLからLDL転換へ、CETP
(コレステロールエステル輸送蛋白)により、コレステロールが転送されるので、
(悪玉)、(善玉)と言う意味付けは誤りであるとの解釈もできる。動脈硬化の
発生機序からすると高コレステロール血症や高TG血症よりも血液中に含ま
れる過酸化脂質(特にコレステロールエステルに含まれる酸化された不飽和
脂肪酸)の代謝過程で発生するスーパーオキシドアニオン産生増加が重要で
あると思われ、真の悪玉はこれであるとも言えるのである。