日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
銀座カクテル、いただきました。

CM見られましたか、「銀座カクテル」の。ジャスコに行った時に見かけてしまいました。だから、思わず、買ってしまいました。

この「銀座カクテルメロン」の缶デザイン、魅力的ですよね。しかも、銀座千疋屋が選んだ国産マスクメロンを使用。メロンをそのままでいただいたほうが美味しいとも思うんですが、サントリーが贅沢にもカクテルにしたんですよね。

ふたがしっかり閉じられていて、開けるのに力が要りましたね。グラスに注いでみました。

注がれたカクテルは、薄い乳白色(メロン色とは言えませんね)、メロンシャーベットの香り。
味わうと、メロンの甘さを期待してしまっていたので、アルコール分のちょっとした苦味が口の中に漂いました。アルコール分は6%なんですが。最近、舌がウイスキーに慣れしまっているのか、カクテルが合わなくなったかも。
氷を入れると、苦味が薄まり、甘さが増えました。氷は入れたほうがよいかもね。
マンゴーはどんな味なんでしょうかね。また試してみよう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ネットアライアンス成立しましたよ、個人的にですが。
【新聞記事を見て】平成18年9月28日日経新聞「スローネットが情報サイト」
シニア向けサイト運営のスローネットは10月1日、全国の88人の地域ライターが執筆した各地の歴史遺産、伝統文化、自然などの記事を掲載する「日刊ブログ新聞 ぶらっと!」を開設する。地域活動をするNPO法人や観光産業に従事するライターがブログで記事を書くほか、無料の登録した会員も記事を書ける。コミュニティ機能を紹介し、会員が地域活動に参加するきっかけをつくる。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
この新聞記事を見て、私も決意を新たにしました
平成17年元旦に2つのプライベート目標
を決意したんです。

1つ「ブログを書こう。」

2つ「各地で地域NPOを作って「iタウンページ○○県」を運営していこう。」
1は、平成17年3月に開始し、日記も400を超えました。プライベートが業務に結びつき「iタウンページ」の認知アップに少しは貢献できているかと思っています
。
2は、なかなか実現できず、どうしようかと悩んで
いたんですが、この8月末に、そのスタートを切りました
。プライベートでレンタルサーバーを契約してブログ風のプライベートホームページを作りました。そして「iタウンページで発見!地元の名店、銘店、目が点」を進化していくことにしました。
各地域で地元の協力者(ブロガー)を募って、支店を出そうと。「『iタウンページ』で発見、裏通りの名店、銘店。」(通称「うらタン」)をメインページとして、各地に「うらタン○○」を立ち上げていくんです。
現在、
「うらタン」
をメインに、
「うらタン長野」
「うらタン神奈川」
「うらタン東京」
の各支店が立ち上がりました。NPO法人設立はまだまだですが、まずは、全県で地域情報サイト立ち上げを目指します
。
嬉しかったのは昨日。「うらタン神奈川」のスタッフをネット
で探していたところ、
「横須賀Life」
というブログを書かれている「柊さん」にたどりつき、お願いしたところ、快諾
していただきました。ホント、ありがとうございます
。記事内容だけでなく、写真も素敵なんですよ
。私大好きなブログの一つなんです。ウイスキーを飲みながらオフ会、出来る日を楽しみにしているんです。
ということで、目標に向かって第一歩を踏み出しました。何ができるかわかりませんが、「iタウンページ」をもっと面白くしていくために、チャレンジしていきたいと思っています。
皆さん、これからもよろしくお願いします。
シニア向けサイト運営のスローネットは10月1日、全国の88人の地域ライターが執筆した各地の歴史遺産、伝統文化、自然などの記事を掲載する「日刊ブログ新聞 ぶらっと!」を開設する。地域活動をするNPO法人や観光産業に従事するライターがブログで記事を書くほか、無料の登録した会員も記事を書ける。コミュニティ機能を紹介し、会員が地域活動に参加するきっかけをつくる。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】















「うらタン」
をメインに、
「うらタン長野」
「うらタン神奈川」
「うらタン東京」
の各支店が立ち上がりました。NPO法人設立はまだまだですが、まずは、全県で地域情報サイト立ち上げを目指します



「横須賀Life」
というブログを書かれている「柊さん」にたどりつき、お願いしたところ、快諾





コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
面白い、やねせん、谷根千、谷中・根津・千駄木(6)。
【ちょっと一息】
半日、歩いた谷根千も、もう終わりに近づきました。千駄木駅を出て、ぐるりと歩いて、再び、千駄木駅へ。三崎坂を千駄木駅に向かって歩いていましたが、喫茶店「乱歩」の角を左に曲がってみました。少し歩くと右側に「いろはに木工所」(台東区谷中2-15-13)がありました。木工所といっても、小さなお店です。

↓手作りの木製品が並べてありました。結構オシャレですし、ぬくもりを感じますね
。


↓気に入った作品があったので買ってみました。絵画立てです
。

↓絵葉書を置いてみました。結構オシャレじゃないですかね。

いろはに木工所、やさしく応対してくれた女性オーナー、「あなたの町で暮らしのお手つだい
」がキャッチフレーズ。一度訪れてみてはいかがでしょう。
お店を出て、千駄木駅
に向かいました。
終わり。













お店を出て、千駄木駅

終わり。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
肩をたたいて微笑んでおくれー。










風のように過ぎてゆくー
この街で君と出会いー
この街で君と過ごすー
この街で君と別れたことも
僕はきっと忘れるだろう
それでもいつかー、
どこかの街でー、あったなら
肩をたたいて微笑んでおくれー。

この歌、何気なく大好きなんですよね。だから最初からジーンと


「なごり雪」「時代」「22才の別れ」・・・。1970年代のフォークソングが続く。音楽を聴けば、口から歌詞が次々と浮かんできて、一緒に歌ってしまう、そんな時代があったんだなー、と。フォークギターを持った中学時代を思い出す

1部、2部と続き、終わったのは10時を過ぎていました。もっと聴きたくなります。懐かしく、うれしく、大変良かったです。黒熊さん、ありがとうございました

◆神楽坂駅周辺の居酒屋を探すなら、iタウンページ!**くちコミ情報もありますよ。
◆神楽坂駅周辺で、ゆっくりお酒を楽しめるお店を探すなら、iタウンページ!
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
記事になりましたよ、便利なネット版タウンページって。

待ち合わせた店の電話番号と住所を書き留めたメモをなくしてしまった-。よくあることですよね。こんなとき、一昔前なら電話で「104」にかけて問い合わせたり、「タウンページ」で調べるケースが一般的でした。
しかし、インターネットの普及で、こんなときの調べ方も様変わりしました。今では迷わず検索サイトで調べる人が多いのではないでしょうか。
もはや「電話帳」や「タウンページ」といった言葉自体に過去のものといった響きがあります。
しかし、実は今でもネット上のサービス「iタウンページ」という姿に衣替えして生き残っているのです。このサービスはNTT番号情報が提供しています。調べ方はごく簡単です。店名と大まかな住所を入れ「検索」をクリックするだけ。
このサービスなら店名、電話番号、住所が一緒に表示されます。覚えておくと便利ですよ。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】



「電話帳」「タウンページ」は死語!?





「業種/住所」の組み合わせで検索
ことができ、これも便利なんですよ。
「もしもピアノが弾けたなら。。。」
ってCMもしているじゃないですか。そんなときは「音楽教室/住所」で一発検索、地図まで付いて無料ですよ








コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
権現堂桜堤の曼殊沙華祭り(彼岸花)



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
犬のようなカエル、それはネバタゴガエル。
【新聞記事を見て】平成18年9月21日日経新聞「ネバタゴガエル題材に作品募集」
スギの産地として知られる長野県根羽村の根羽村観光協会(小木曽亮弌会長)は、同村や隣の売木村に生息し、「ワン、ワン」と鳴くユニークさで人気のネバタゴガエルを題材にした童話などを募集している。
ネバタゴガエルは体長約4センチで、繁殖期の5月ごろにイヌのように鳴くのが特徴。根羽村の天然記念物に指定されている。担当者は「ネバタゴガエルは自然が豊かな根羽村の象徴。作品の応募を通じ、日本の森林や山村を守っていく大切さを一緒に考えてほしい」としている。ネバタゴガエルの鳴き声は、根羽村のホームページで聞くことができる。(鳴き声)
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
根羽村は長野県南部に位置し
、愛知県と接しています。人口約1200人で、村の総面積の92%が森林であり、林業を基幹産業としています。そんな村で「ワン!」と鳴くカエルが、今年の2月に根羽村の天然記念物になったんですって
。タゴガエルの仲間で亜種としてネバ(根羽)タゴガエル(仮称)と命名したとのことです。
一度鳴き声を生で聞いてみたいような気がしますね。ちょっと出かけるには遠いですかね
。
◆根羽村で食事をするなら、iタウンページ検索!
◆根羽村で宿泊するなら、iタウンページ検索!
スギの産地として知られる長野県根羽村の根羽村観光協会(小木曽亮弌会長)は、同村や隣の売木村に生息し、「ワン、ワン」と鳴くユニークさで人気のネバタゴガエルを題材にした童話などを募集している。
ネバタゴガエルは体長約4センチで、繁殖期の5月ごろにイヌのように鳴くのが特徴。根羽村の天然記念物に指定されている。担当者は「ネバタゴガエルは自然が豊かな根羽村の象徴。作品の応募を通じ、日本の森林や山村を守っていく大切さを一緒に考えてほしい」としている。ネバタゴガエルの鳴き声は、根羽村のホームページで聞くことができる。(鳴き声)
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】



一度鳴き声を生で聞いてみたいような気がしますね。ちょっと出かけるには遠いですかね

◆根羽村で食事をするなら、iタウンページ検索!
◆根羽村で宿泊するなら、iタウンページ検索!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
自分に合うウイスキーを求めてVol.63(ニッカシングルカスク10年宮城峡蒸留所限定)



シングルカスク、樽ナンバーはNo.117510 度数は60度








コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
面白い、やねせん、谷根千、谷中・根津・千駄木(5)。





東西めぐりん
といって、上野、谷中を巡っているんですって。1乗り=100円。


屋号は
そのみつ
さん、なんですって。店内には、オーダーメイドの婦人靴や紳士靴が並べてありました。











続きます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
自分に合うウイスキーを求めてVol.62(スプリングバンク)



スプリングバンク10年、ブラックラベル 46%
は、ひじょうに複雑な味わいですね。海辺に位置することから、塩っぽい、結構強い味わいです。美味しいですね、さすがって感じ







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
面白い、やねせん、谷根千、谷中・根津・千駄木(4)。



パティスリー「イナムラショウゾウ」
です。












***家に帰っていただきました***

↓苺ロール



↓











***終わり***

続きます

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ほんと久々のバスケットボール。










↓試合開始です。

↓結構、白熱です。

結果は、
25対24で、私の所属チームの勝ち



↓「お疲れ様でした、また次回」(えっ、次回もあるのね)と、私の友人が締めました。



◆朝霞台駅周辺の居酒屋を探すなら、iタウンページ駅から検索!



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
面白い、やねせん、谷根千、谷中・根津・千駄木(3)。













このあたり、和菓子店が多いんでしょうか、よく見かけました。
↓喜久月

↓岡埜栄泉

◆東京、谷中、根津、千駄木で和菓子を探すなら、iタウンページ!


↓喫茶カヤバ(日曜日は定休日)

↓愛玉子(オーギョウチイ)




*わけがわからず、近寄ることができなかったので外観だけ写真に収めてきました。
↓乱歩(三崎坂)

◆東京、谷中、根津、千駄木で喫茶店を探すなら、iタウンページ!


続きます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
もりもりそば、なんじゃこりゃー。











◆食べ始めて20分経過後↓ ちょっとそば乱れてます



◆食べ始めて10分経過後↓ 美味しいです




◆きたー。大盛り↓ さあ、食べ始めるぞ。



◆長野市の信州そばを探すなら、iタウンページ!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
面白い、やねせん、谷根千、谷中・根津・千駄木(2)。








◆東京都内で「やなか珈琲」を探すなら、iタウンページ!




えっ10円まんじゅう?(のぼりが・・)






****次の日、会社でいただく****




****以上、会社で****





住 所 〒113-0022 東京都文京区千駄木3-39-7
TEL/FAX 03-3821-2675
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜日
です。
◆谷中・千駄木の輸入雑貨店を探すなら、iタウンページ!
この後、三崎坂を越えて、へび道へ。
次回、お楽しみに

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |