日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
自分に合うウイスキーを求めてVol.131(ベル)






銀座の信濃屋(場所は、iタウンページ!)
へ探しに出かけ、見つけました。
ベル 8年 40度














銭湯めぐり(19)「朝日湯、銭湯で読書?」






朝日湯(場所は、iタウンページ!)





















◆銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!
◆千駄木でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
銭湯めぐり(18)「城北湯、薬湯露天でほっかほっか。」





城北湯(場所は、iタウンページ!)














①ウォーキングジェット風呂(歩行浴)。これは深さ、1m20cm、壁からジェットが吹き出ていて、底には竹割タイル。足裏マッサージです。
②スリーピング泡風呂(寝風呂)。お尻がすっぽり収まってしまいます。気持ちいいですよ。
③電気風呂。ピリピリが嫌で近寄れません。
④浅湯。ゆっくりと浸かれます。
あります。



露天薬湯岩風呂「宝寿の湯」
があります。この日は
「実母散」
















銭湯めぐり(17)「五反野浴場、廃業されてました。」




五反野浴場(住所は足立区西綾瀬2-20-6)
って煙突に書いてあるんですよね。



◆五反野駅周辺の銭湯を探すなら、iタウンページ!









◆五反野周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
風船に入った、牧家の白いプリン!



牧家(ぼっか)の白いプリン









白い風船
に入っています。面白いですよね。















◆牧家、白いプリンを購入したい人は、こちらの催事情報で。
ワイン試飲でーす。


「世界の酒とチーズフェスティバル」

へ寄ってきました。











◆ボンルバを探すなら、iタウンページハイパーサーチ!



銭湯めぐり(16)「初音湯、硫黄泉ですよ。」







初音湯(場所は、iタウンページ!)
がありました。夜だったので、かすかに煙突、見えました
















































◆千駄木、谷中周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
銭湯めぐり(15)「曙湯、露天風呂ですよ。」
◆これまでの銭湯巡りは、こちらをクリック!





曙湯(場所は、iタウンページ!)












露天岩風呂が。








◆五反野駅周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
ディズニーランド25周年、24年前の思い出。

【ちょっと一息】4月15日から「東京ディズニーリゾート25thアニバーサリー」が開催されます。楽しみですね
。
1983年4月15日「東京ディズニーランド」が開園したんですね。今では、年間約2500万人が訪れる、大人気のリゾート施設ですが、当時は、まだまだ少なかったような気がします。
私が初めて訪れたのは、
24年前の1984年(昭和59年)3月22日大阪からバスツアー、2泊3日(1泊は車中) ディズニーランドと横浜を巡るものでした
。
当時のディズニーランドのパンフレットを発見したんですよね
。
当時は、今と同じように「パスポート」(3900円)、それと「ビッグ10」(3700円)というのがありました。
これは入園とアトラクション券10枚のセットです。A券1枚、B券1枚、C券2枚、D券3枚、E券3枚です。E券は400円、A券は100円でした。
ちなみにE券のアトラクションは、カリブの海賊や、ジャングルクルーズ、ホーンテッドマンション、イッツ・ア・スモールワールド、スペースマウンテンなどでした
。
当時の園内マップを見てみると
ファンタジーランドには「プーさんのハニーハント」がなく、そして「トゥーンタウン」自体がありませんね。「スカイウェイ」がありましたね。
トゥモローランドの今「ミクロアドベンチャー」があるところに「エターナル・シー」というアトラクションがあったんですね。覚えていないなー
。
クリッターカントリーには「ビッグサンダー・マウンテン」ないですね。
その日は、3月でも寒い日でしたが、いろいろアトラクションを回った気がします。イッツ・ア・スモールワールドや魅惑のチキルーム、カリブの海賊、ジャングルクルーズ、当時から探検ボートの添乗キャストさんは、面白く笑わせてくれてましたよ
。
ショーの案内もカラー印刷じゃなかったんですね。
開園時間もこの日は午後7時まででした。バスで東京都内に向かいました。
懐かしく想い出しました。
エリカ、追っかけしました(と言っても大櫛エリカさんですよ)。


大櫛エリカさん
なんです。大櫛エリカさん、ご存知ですか?










「越谷レイクタウン駅」(場所は、iタウンページスクロール地図!)
というのがJR武蔵野線に誕生しました
























◆越谷市で、銭湯を探すなら、iタウンページ!
見つけてくださいね





















銭湯めぐり(14)「清吉湯、マンション銭湯でした。」

◆これまでの銭湯めぐり一覧はこちら!







清吉湯(場所は、iタウンページ!=登録名が異なるんですよね)




















◆町屋駅前で、お店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
銭湯めぐり(13)「湯処じんのび、屋上露天風呂。」



湯処じんのび(場所は、iタウンページ!)



















露天風呂「時忘れの湯」
です



フルーツ牛乳





「銭湯は子供の教育の場」





◆東武線「大師前駅」周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
◆日暮里・舎人ライナー「西新井大師西駅」周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
五島美術館、素晴らしい。



五島美術館(場所は、iタウンページ!)







(↓クリック)紹介ビデオを作ってみました。





























◆上野毛周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
銭湯めぐり(12)「山の湯、古すぎるかな。」


山の湯(タウンページに掲載登録がありません

へ出かけました。



























◆近くには「根津のたいやき」屋さんもありますよ。
◆もうすぐ根津神社でツツジも咲きますよ。
◆根津周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
向島の健康ドリンク、「カド」。



喫茶店「カド」(場所は、iタウンページ!)
(↓クリック)自作動画はこちら。(44秒)
My Montage 3/28/08



「活性生ジュース」















他にも、イチゴの生ジュースなどもありますので出かけてみてはいかがでしょうか。
◆向島のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
« 前ページ |