日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
芝公園がいっぱい、オクトーバーフェスト。

【ちょっと一息】
会社の近く、芝公園で
オクトーバーフェスト
が開催されていました。各地で開催されていて、芝公園は第4弾。
そんなに人、集まらないんじゃないかと思っていたら、とんでもありませんでした。

公園の真ん中にテント、そして座席がセットされ、その周りに、ビールや料理のお店が並んでます。

着いたときには、もう人がいっぱい。
ビールとソーセージを買ったの良いものの座席が空いていません(困)。10分ぐらいうろうろしてやっと2席、見つかり
かんぱーい!


盛り上がってました。


こんな中で、飲むのも楽しいものですね。
ビールもソーセージも美味しかったですよ。
26日(日)まで。次回、近くでやってくれれば、早い時間に行って席を取ろう。

帰るときの東京タワー、ライトアップが変わっていました。
オクトーバーフェストを探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東京タワーの下で、ハイボールガーデン。

【ちょっと一息】
今日も昼間は暑かった、でも夕方は、以前に比べると過ごしやすくなりました。
そんな中、東京タワー(電話番号は、iタウンページ!)の下で、
ハイボールガーデン
なるお店がオープン。(9月2日までらしいのですが)
仕事帰りにお出かけしました。
(こんなとき、東京タワーの近所に勤めていて良かったと思う)

ほんとに、東京タワーの正面エントランスの前広場に特設されてました。

ほんでもって、
ビールと東京タワーハイボールとおつまみを注文。
かんぱ~い!

外で飲むのはやはり気持ちイ~。
さらに、もう一杯。
白州森香るハイボール

飲み始めた時はまだ明るかったのに、徐々に暗くなって、東京タワーがライティングされていく様子を追いかけました。



すっかり酔ってしまいました。
【関連ブログはこちら】
実は、東京タワーの正式名称は、
日本電波塔
社長は、マザー牧場の代表も兼務
なんです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ての字の、うなぎ弁当(上)。

【ちょっと一息】
今年の夏も暑い日が続きます。
夏バテ防止は、皆さん、どうされているんでしょうかね。
鰻もいいですよね。
で、
ての字(電話番号は、iタウンページ!)

にでかけました。1827年(文政10年)創業の老舗。
この日は、土用の丑の日だったので、お昼、店内、非常に混雑のため
うなぎ弁当(上)

を購入。

焼き方、タレにもこだわりと歴史が。。。
美味い!!
なんぼでも、食べれそうです。食べ続けていたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
広島のお好み焼きは、麗ちゃん。

【ちょっと一息】
広島に出かけるときには、出身の人に
「どこのお好み焼きがいいかなー?」
と聞いてみます。
すると、返ってくる答えに、このお店をあげる方が多いんですよね。
で、行ってみました。
広島駅の駅ビルの中にあるんです。

麗ちゃん(電話番号は、iタウンページ!)

昼間でも結構、混んでいるんです。
そば入りの普通を注文。

もっちもっち感があって、おそばとキャベツがマッチしていますね。

ソースもたっぷりと付けたので、さらに美味しさが極まりましたね。
う~、美味しかったよ。
また行きたいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
混んでいます、野方、やきとん秋元屋。

【ちょっと一息】
会社同僚と自宅の沿線が一緒ということで、この日は、西武新宿線野方駅で一献。
やきとん 秋元屋 (電話番号は、iタウンページ!)

普段から混んでいて、開店前から行列ができていて、閉店近くまで席が空くことがない!とのこと。
よってこの夜も、別の店で一杯飲んで、空いていたらラッキーと来てみました。
すると、タイミング良く、1テーブル空いていて、待ち時間なしで入ることができました!

まずは、ビールで乾杯。
焼きものを数種注文(結構、お腹がいっぱいでした)。
串刺しですが、ひとつが、大き~い!!!

美味~い。混むのもわかります。結構、クチコミも多い、お店でした。
秋元屋を調べるなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
箱根、腸詰屋。
【ちょっと一息】
先週、箱根で、ソーセージを買おうと思って、
ヴルストハウゼ川上(電話番号は、iタウンページ!)
に出かけたら、
休業中
って。店主、体調不良のため、長期お休みとのこと。お大事にしてください。
それで、もう一軒、近くにある
腸詰屋箱根仙石原店(電話番号は、iタウンページ!)
に寄りました。で、大好きなレバーペーストを購入。

パンに塗って、家でいただきました。
美味しいですね。長期休業で残念なんですが、腸詰屋もOK。
全国の腸詰屋を探すなら、iタウンページ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ちょー面白い、トイストーリーマニア。

【ちょっと一息】
ディズニーシー
と言えば
トイストーリーマニア
ですよね。でもファストパスは一瞬でなくなり、並ぶと300分は覚悟しなければならない、と聞いていました。
半年前から予約してもらっていたホテルミラコスタ。宿泊すれば、その日と次の日は、開園15分前に優先入場ができるんですよ。ちょーラッキー!。
だから二日間続けて、ディズニーシーへ行って、入場とともに、トイストーリーマニアのファストパスをGet!楽しんできました。

ウッディの大きな口へ入っていきます。

長い列の横をすりすりと。。



3D眼鏡を取って、トラムに乗船。目の前にはシューター。ひもを引っ張ると、たまが飛び出してきます。的を狙って、シューティングです。

予行演習のあと、本番。勝負です。たまご投げ、風船割り、輪投げとゲームがころころと変わっていきます。これが、わくわく、楽しいんですよね。
第一戦、第二戦とも、相方には負けてしまいました。


ただし、相方は、ひもの引っ張りすぎで、指の皮をめくってしまい、救護室に駆け込んで、消毒してもらい、バンドエイドを貼りました。
もう、それぐらい熱中してしまいましたね。
シューティングに夢中になって、3Dめがねはなんだったのか・・・・・。
事前に体験を楽しむなら、こちらで。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ずぶ濡れの、アクアトピア、救出劇。

【ちょっと一息】
今年の夏のディズニーシーは、面白いです。
ずぶ濡れです。
7月末に二日間にわたって、満喫してきました。
サマーオアシス・スプラッシュ。

メディテレーニアンハーバー周辺に、大量の水を撒き散らします。カッパとか準備万端の人もいれば、無装備でびちょ濡れになって、衣服を絞って水を抜く人もいましたが、皆さん、盛り上がってました。
それと、
アクアトピア ずぶ濡れバージョン

真正面から水、襲ってきます!それも大量に。

びしょ濡れです。
降りた直後に、事件は起こりました。
そう、機械の故障でストップしてしまったんですよ。どーするんだろ。
乗船を待っていた人は、再開後の優先整理券をもらって解散。乗船していた人は。。。。。。

まず、水が抜かれました。

キャストの人が、モップでさらに水を掃きます。

ビニールを持って船に近づき、救助します。
お客様の靴に巻いて、下船し、歩いて陸に戻ったんです。
キャストの方は、何度も経験されているのか、手際よく、お客様に不安を与えず、無事救助。
興味深くその光景を見ていました。お疲れ様でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
えれんなごっそ、いけますね。

【ちょっと一息】
箱根登山鉄道 風祭駅の近くにある
鈴廣かまぼこの里(電話番号は、iタウンページ!)

ここに併設されているレストラン
えれんなごっそ(電話番号は、iタウンページ!)

を訪れました。
入口を入ると、箱根ビールがお出迎え。

料理はビュッフェ形式、食べ放題。かまぼこのオードブル、ローストチキン、シーセージ(魚肉)、サラダ、デザート、フルーツとお腹いっぱい、いただいてしまいました。
飲み物は、ソフトドリンク付き。箱根ビールは別料金。飲み放題メニューもありました。
大変、美味しかったけど、食べ過ぎ。ぐるじい~。

また、来よう。
えれんなごっぞを探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
芦ノ湖湖畔に建つ、箱根神社。

【ちょっと一息】
芦ノ湖湖畔に、
箱根神社 (電話番号は、iタウンページ!)
が建ってます。何度も箱根を訪れているんですが、行ったことがなかったので、初参詣です。
駐車場に車を止めて、参道を登ると、階段。

登りきると本堂。

各国語が飛び交ってました。みんなスマホで写真、撮影してましたね。

おみくじを引いてみました。200円。ちょっと高いなー、と思ってたら、なななんと、

おみくじの中に、「かえる」の縁起物がおさめられてました。

「無事にかえる」「元のようになる」ということで、旅行、外出先からなにごともなく安全に帰ることができ、また、悪いことも良いことにかわり、財布から出て行ったお金も戻ってくるといわれております、って。
開運招福守として財布等に入れて、たいせつにお持ちください、とな。
本堂から、まっすぐ、階段を降りていくと、芦ノ湖に行きつきました。

船から降りて、参拝するんだろうか。このまま鳥居を超えて帰って、って言われるのかなー。

神秘的な、荘厳な雰囲気が漂ってましたね。
夏は人出も少ないですが、新年の初詣は混むんだろうなー。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
館内、畳敷きの、うたゆの宿箱根。

【ちょっと一息】
3度目の宿泊なんですが、料理が美味しいんですよね、
うたゆの宿箱根(電話番号は、iタウンページ!)

入口で、靴を靴箱に入れると、館内は素足で、トコトコ。
だって、館内、畳敷きなので、スリッパがないんです。
驚きは、大浴場も畳敷きなんですよ。特殊な畳なんだろうな。
お風呂も入り、館内のレストランへ。
お刺身から始まり、冷製スープ、サラダ

グラスがひっくり返っていて、上にあげると、サラダが。。。演出なのかなー。

サイドメニューに、ソーセージ盛り合わせ

美味しい~。
太刀魚のサマーロール。

牛ヒレ肉のポワレ
デザートに紅茶と、もうお腹いっぱい。大満足なお料理、目でも楽しませてくれました。
ゆっくりと泊まれました。
うたゆの宿を探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
トラ、ライオンの赤ちゃん、商売上手な富士サファリパーク。

【ちょっと一息】
富士サファリパーク(電話番号は、iタウンページ!)
って商売上手のような気がします。
お得なポイントカードがあって、園内で食事やお買いものをしたら100円ごとに1ポイントが付くんですが、100ポイントたまると入園無料券1枚(2700円分、2年間有効)が発行されるんです。それに、運転手無料券がファックスで送られてくるんです。だから、行ってしまったんですよね。


今回は、アムールトラの赤ちゃんとのふれあい撮影会に加えて、ライオンの赤ちゃんともふれあい撮影会が開催されていたので、さっそく撮影してみました。
トラの赤ちゃんは、結構、成長していて、ぐわー、ぐわーと威嚇した泣き方をして、少々ビビりました。

ライオンの赤ちゃんは、まだ生まれて一か月と間もなく、まだ可愛かったですよ。心臓、バクバクしてました。

ヒョウの赤ちゃんも探したんですが、檻の中で見つかりませんでした(残念)。

この日は、サファリゾーンには行かず、園内のレストランで食事をして、退園しました。

また、一枚無料券をもらったので、行かなくっちゃ。
富士サファリパークを探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )