日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
ディズニーシーのファストフード。

【ちょっと一息】
ディズニーシーのレストランの中のメニューを、持ち帰っていただくのもいいかも。
ということで、シーに出かけた次の日は、
ファストフードで朝食を。

ユカタンソーセージドッグ
チキンナゲット
シェイカーサラダ
グランベリーポップコーン
です
ユカタンソーセージドッグは定番、美味いです。
ミッキーの形をしたチキンナゲット。

ミッキーの形をしたこんにゃく。シェイカーサラダ内に入ってます。

デザートも買ってきました。
ホワイトチョコレートムース。
スーベニアカップが目的だったりするんですよね。

美味しくいただきました。満足できますね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
クリスマスモードのディズニーシー。

【ちょっと一息】
今年のディズニーリゾートは、震災後、首都圏在住者は、チケット1000円割引(11月中平日)なども行って入場者増の取組を強化中ですね。それにあやかって、開業10周年の
ディズニーシー
へ出かけました。
朝一番、ユカタンベースキャンプグリルで、まずはビールを愉しみました。シーはアルコールOKなのがとても良いですよね。


アメリカンウォーターフロントには、大きなクリスマスツリー。

クリスマスツリーの前で突然、ショー。パンフレットには載ってません。

お昼には、SSコロンビアダイニングルームで、スパークリングワイン。飲んで飲んで飲みまくりですね。

ロストリバーデルタで、ドナルドのグリーティング。

至る所にクリスマスツリー。夜になるとイルミネーションが綺麗です。

メインツリーの昼と夜。


夜のショー、ファンタズミック。

そして、スターブライトクリスマス。いつも観ても同じに見えますが、工夫されているんだろうなー。

パーク内はどこも、10周年とクリスマス。

終わりは、エントランスの地球儀でお別れです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
三の酉、渋谷の御嶽神社。

【ちょっと一息】
今年は、三の酉までありましたね。
11月26日土曜日、
渋谷宮益御嶽神社 (電話番号は、iタウンページ!)
宮益坂に階段があり、登っていくと、大きくはないですが、お参りの人で賑わってました。


狭い境内ですが、商売繁盛の熊手の市も出てました。

宮益御嶽神社を調べるなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
旨い、ドイツビア@カイザーホフ、新東京ビル

【ちょっと一息】
ドイツビールを美味しく飲めるレストラン
カイザーホフ (電話番号は、iタウンページ!)

東京駅と有楽町駅の間にある新東京ビルB1にあります。
ヴァイスビール、白ビールですが美味しいですよ。
ドゥンケル、ラガー等々種類が豊富です。


ソーセージの盛り合わせ。ボリュームもあって、これまた旨いです。

ドイツパンの盛り合わせですが、プレッツェル(塩パン)が、ものすごく美味しいです。塩が効いていて、どんどん食が進みます。

もう何杯目でしょうか。お腹いっぱいです。

カイザーホフを探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
木の里ビール、分杭峠のパワー水使用。

【ちょっと一息】
分杭峠。
伊那市長谷と大鹿村の境にあるんです。
実は、ゼロ磁場で有名なパワースポット。
行ってみたいんですよね。
地球は巨大な磁石になっていて、どこでも磁気を帯びているのですが、ゼロ磁場というのは、N極とS極の磁気が拮抗していて、打ち消しあって、磁場の低い状態を保っている場所のことを言うんですって。
分杭峠は、日本最大の断層、中央構造線の断層の上にあって、左右の断層が押す力が拮抗してエネルギーを蓄積することで、気(エネルギー)が発生するといわれています。
その分杭峠で湧き出る天然水(気を含んでるんでしょうか)を使って造られたビールがあります。
気の里ビール
いただきました。


美味しいです。水の効果かどうかはわかりませんが。

![]() 南信州ビール 駒ヶ岳醸造所 気の里ビール 330ml×24本価格:12,600円(税込、送料別) |
分杭峠を探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
自分に合うウイスキーを求めてVol.181(ブレンダーズウイスキーNo.2)

【ちょっと一息】
ニッカブレンダーズバーでは、ニッカウヰスキーのブレンダーの方々が、多くの原酒を組み合わせて(ブレンド)、特徴あるオリジナルウイスキーを作っています。
今回は、第3代マスターブレンダー、佐藤氏のブレンドした
ブレンダーズウイスキー No.2 55%
を味わいました。
特徴は、Peaty& Dry Harmony。
ピート由来のスモーキーフレーバーを主体としたドライタイプのブレンデッドウイスキーです。
キーモルトウイスキーは、余市12年“Peaty&Salty”30%
それと、カフェグレーン12年 “Woody&Mellow”40%。ほかには宮城峡12年も。



しっかりとしたスモーキーさがありますが、飲みやすく、美味しかったですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
自分に合うウイスキーを求めてVol.180(余市蒸溜所限定5年)

【ちょっと一息】
会社の同僚と、南青山にあるニッカブレンダーズバーへ出かけました。

映画「探偵はBarにいる」のロケにも使われたそうです。
いただいたウイスキーは、
北海道余市蒸溜所限定 原酒5年シングルカスク 61%

5年、若々しくって荒削りな味わい、と思いきや、若々しさは感じず、10年と言われても疑わないほどの出来栄え。

美味しく味わうことができました。
ニッカブレンダーズバーを探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
月桂冠、コップ付小瓶。

【ちょっと一息】
春に京都へ出かけたとき、伏見の大倉記念館(月桂冠)に寄ってきたんです。


その時に購入した、お酒をいただきました。
月桂冠 吟醸酒 ザ・レトロ


明治43年に日本で初めてコップ付小瓶を新案、全国で販売し大好評だったとのこと。
それを再現したんですって。
私にはコップが小さすぎましたね。揺れても大丈夫のように置台もついてますね。

なので、ウイスキーグラスに変更。

甘口ですが、すっきりした味わい。食事が進みましたよ。美味しかったです。
![]() 懐かしい味わいの日本酒です。華やかな香りと柔らかな口当たりが特徴の甘口吟醸酒。月桂冠 ザ...価格:2,100円(税込、送料別) |
月桂冠を探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
阿闍梨餅、美味しかった。

【ちょっと一息】
京都伊勢丹のB1のお土産屋さん売り場で、一番人気なのが
阿闍梨餅
でした。長い行例にお客様もびっくりでしたが、私も並んで買いました。


餅と思ったら、中に餡子、包んでいる皮がひじょうに,もっちり。

美味しかったですよ。大人気なのがわかりました。
阿闍梨餅を探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やっぱし、京都のお昼は、美々卯のうどんすき。

【ちょっと一息】
京都に来た時のお昼の定番。
伊勢丹のレストラン街にある
美々卯のうどんすき。

お店の方が、盛り付けてくれます。

小鉢とビール1杯付いて、2200円は安いと思います。

美味しかったー。
美々卯のうどんすきを食べたいなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )