日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
人気のお店、奥会津
【ちょっと一息】
菖蒲町役場に、ラベンダー、ハナショウブを観にいった帰り、iタウンページスクロール地図の口コミ情報で見つけたお店に行ってみました。
◆iタウンページスクロール地図で探そう!
奥会津
口コミが5件も入っていますよ、そばが凄いって。
11時開店で、直後にいったのですが、既にお客様が数組いらっしゃいました。
大好きな「あなご天セット」を合いもり(もりそばとうどんがハーフ&ハーフです)で注文。
10分ぐらいで出てきました。
普通のセットなのに、このボリューム。
そばも、うどんも、
あなご天もBig。一匹まるごとてんぷらです。
もうお腹いっぱいです。
最後にそば湯を注いで、ご馳走様です。
ところで、これが一人前だとすると、みんなの口コミにある大盛りは。
メニューだけで紹介します。写真右の山盛りのそばです。
なんじゃこれー。
5~6人前ぐらいだそうです。食べ切れなかったら、備え付けのビニール袋に詰めてお持ち帰りできるんですって。
これを観て、チャレンジは諦めました。
お勘定を済ませてお店を出ようとしたときは、もう席は満席、待ち状態でした。
iタウンページって知らない町へ出かけるときにも役立ちますね。地図で探せる、口コミもある。
使ってみるもんだ。
菖蒲町役場に、ラベンダー、ハナショウブを観にいった帰り、iタウンページスクロール地図の口コミ情報で見つけたお店に行ってみました。
◆iタウンページスクロール地図で探そう!
奥会津
口コミが5件も入っていますよ、そばが凄いって。
11時開店で、直後にいったのですが、既にお客様が数組いらっしゃいました。
大好きな「あなご天セット」を合いもり(もりそばとうどんがハーフ&ハーフです)で注文。
10分ぐらいで出てきました。
普通のセットなのに、このボリューム。
そばも、うどんも、
あなご天もBig。一匹まるごとてんぷらです。
もうお腹いっぱいです。
最後にそば湯を注いで、ご馳走様です。
ところで、これが一人前だとすると、みんなの口コミにある大盛りは。
メニューだけで紹介します。写真右の山盛りのそばです。
なんじゃこれー。
5~6人前ぐらいだそうです。食べ切れなかったら、備え付けのビニール袋に詰めてお持ち帰りできるんですって。
これを観て、チャレンジは諦めました。
お勘定を済ませてお店を出ようとしたときは、もう席は満席、待ち状態でした。
iタウンページって知らない町へ出かけるときにも役立ちますね。地図で探せる、口コミもある。
使ってみるもんだ。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
牛乳の味が変わるストロー、sipahh(シッパー)。
【ちょっと一息】
皆さん
モスバーガーへ行きましょう
◆東京のモスバーガーを探すなら、iタウンページ!
知ってますか
牛乳がたのしくのめちゃうストロー「sipahh(シッパー)」
6月22日から9月下旬まで販売する予定とのこと。
バナナ風味、チョコレート風味、イチゴ風味の3種類、各50円です。
買ってしまいました。早速、トライです。
まずは「イチゴ風味」
ストローの中には、イチゴの粒々が入っています。なんっじゃこれ!って感じです。
冷たい牛乳をグラスに注ぎ、ストローをさして、吸う。
すると牛乳がストローを上昇し、粒々と混じり合って、イチゴ牛乳に変化します。不思議ですが、美味しいです。
次に「チョコレート風味」
これもコーヒー牛乳になりましたよ。これまた美味しいです。
最後は「バナナ風味」なんですが、私、バナナが駄目なんで、止めておきます。
それと、今、お腹がごろごろと鳴っています。元々お腹が弱くって、牛乳を一気に飲むことを控えていたんですが、この「シッパー」を味わうために、牛乳を約300ccぐらい飲んでしまいました。
ちょっとやばいかも。明日朝、どうなっていることやら。
一度味わってみてください。いけますよ。
皆さん
モスバーガーへ行きましょう
◆東京のモスバーガーを探すなら、iタウンページ!
知ってますか
牛乳がたのしくのめちゃうストロー「sipahh(シッパー)」
6月22日から9月下旬まで販売する予定とのこと。
バナナ風味、チョコレート風味、イチゴ風味の3種類、各50円です。
買ってしまいました。早速、トライです。
まずは「イチゴ風味」
ストローの中には、イチゴの粒々が入っています。なんっじゃこれ!って感じです。
冷たい牛乳をグラスに注ぎ、ストローをさして、吸う。
すると牛乳がストローを上昇し、粒々と混じり合って、イチゴ牛乳に変化します。不思議ですが、美味しいです。
次に「チョコレート風味」
これもコーヒー牛乳になりましたよ。これまた美味しいです。
最後は「バナナ風味」なんですが、私、バナナが駄目なんで、止めておきます。
それと、今、お腹がごろごろと鳴っています。元々お腹が弱くって、牛乳を一気に飲むことを控えていたんですが、この「シッパー」を味わうために、牛乳を約300ccぐらい飲んでしまいました。
ちょっとやばいかも。明日朝、どうなっていることやら。
一度味わってみてください。いけますよ。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
菖蒲町のあやめ・ラベンダーを見てきました(2)
【ちょっと一息】
ラベンダーを見た後は、ハナショウブを。
菖蒲町庁舎から少し田んぼの中を歩くと、
菖蒲城跡あやめ園(このあたりです)
が現れてきます。
城跡って言うから、大きなものを期待していたんですが。
電線の下の木が立っている付近です。
道路を渡ると田んぼの中に、門構えが現れます。
城の竣工が5月5日の菖蒲の節句だったことから「菖蒲城」と命名されたとか。
門をくぐると、凄い、咲き誇ってます。
まずは、ユリ科の「ヘメロカリス」っていう花です。
さらに進むと、ありましたよ。
ハナショウブ
ハナショウブ、約3万株あるんですって。
結構、壮観ですよ。
城内には、碑が建ってました。あやめに囲まれた古城。いにしえを感じますね。
「いずれがアヤメかカキツバタ」。
ここで、初めて分かった
アヤメ類(アヤメ、カキツバタ、ハナショウブ)の見分け方
をお教えしましょう(もう知ってるわい!という方はごめんなさい)。
上の写真をよーく観てください。花びらの付け根のあたりに黄色い目の模様がありますよね。これは、ハナショウブの特徴なんですって。
ハナショウブは黄色の模様、カキツバタは白の模様、アヤメは網目状の模様
があるんですよ。これが見分け方なんです。
ラベンダー、ハナショウブを堪能しましたよ。たまには花観賞もいいですね。
庁舎を後にして帰りますが、途中、iタウンページスクロール地図で見かけたお店に寄ってみました。(次回)
ラベンダーを見た後は、ハナショウブを。
菖蒲町庁舎から少し田んぼの中を歩くと、
菖蒲城跡あやめ園(このあたりです)
が現れてきます。
城跡って言うから、大きなものを期待していたんですが。
電線の下の木が立っている付近です。
道路を渡ると田んぼの中に、門構えが現れます。
城の竣工が5月5日の菖蒲の節句だったことから「菖蒲城」と命名されたとか。
門をくぐると、凄い、咲き誇ってます。
まずは、ユリ科の「ヘメロカリス」っていう花です。
さらに進むと、ありましたよ。
ハナショウブ
ハナショウブ、約3万株あるんですって。
結構、壮観ですよ。
城内には、碑が建ってました。あやめに囲まれた古城。いにしえを感じますね。
「いずれがアヤメかカキツバタ」。
ここで、初めて分かった
アヤメ類(アヤメ、カキツバタ、ハナショウブ)の見分け方
をお教えしましょう(もう知ってるわい!という方はごめんなさい)。
上の写真をよーく観てください。花びらの付け根のあたりに黄色い目の模様がありますよね。これは、ハナショウブの特徴なんですって。
ハナショウブは黄色の模様、カキツバタは白の模様、アヤメは網目状の模様
があるんですよ。これが見分け方なんです。
ラベンダー、ハナショウブを堪能しましたよ。たまには花観賞もいいですね。
庁舎を後にして帰りますが、途中、iタウンページスクロール地図で見かけたお店に寄ってみました。(次回)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
菖蒲町のあやめ・ラベンダーを見てきました(1)
【ちょっと一息】
梅雨入りしたって、晴天の日が続きますね。今日も朝から快晴。ちょっと出かけてみようと。
菖蒲町 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル
今年は、6月10日~7月8日まで。
行く前に、iタウンページスクロール地図で「菖蒲町役場」の場所確認。
車で久喜ICを降り、一般道を走ると、菖蒲町庁舎に到着。
この庁舎周辺にラベンダーが咲き誇ってました。
どれ位咲いているんでしょうかね、ラベンダー。ラベンダーの香りが漂っていきます。ラベンダーの咲いているところって観たことがなかったので、ちょっと感動ですね。
この香りは、防虫、殺菌、そして精神安定に効果があるという。この場を動けません、眠ってしまいそうです。
上の写真の真ん中あたりにミツバチがいるんです。どんなハチミツできるのかな~。
田んぼの緑とラベンダーの紫が晴天の中で映えていました。
土曜日だからなのか、庁舎周辺に出店がいっぱい。この日は朝から暑かったので、思わず
ラベンダーアイスクリーム
に手がいってしまいました。
ほのかにラベンダーの香り、味わいがしますね。美味しい。
他にもラベンダー饅頭なんかもありましたよ。
ここからちょっと歩くと、菖蒲を観ることができるらしいので、行きます。
梅雨入りしたって、晴天の日が続きますね。今日も朝から快晴。ちょっと出かけてみようと。
菖蒲町 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル
今年は、6月10日~7月8日まで。
行く前に、iタウンページスクロール地図で「菖蒲町役場」の場所確認。
車で久喜ICを降り、一般道を走ると、菖蒲町庁舎に到着。
この庁舎周辺にラベンダーが咲き誇ってました。
どれ位咲いているんでしょうかね、ラベンダー。ラベンダーの香りが漂っていきます。ラベンダーの咲いているところって観たことがなかったので、ちょっと感動ですね。
この香りは、防虫、殺菌、そして精神安定に効果があるという。この場を動けません、眠ってしまいそうです。
上の写真の真ん中あたりにミツバチがいるんです。どんなハチミツできるのかな~。
田んぼの緑とラベンダーの紫が晴天の中で映えていました。
土曜日だからなのか、庁舎周辺に出店がいっぱい。この日は朝から暑かったので、思わず
ラベンダーアイスクリーム
に手がいってしまいました。
ほのかにラベンダーの香り、味わいがしますね。美味しい。
他にもラベンダー饅頭なんかもありましたよ。
ここからちょっと歩くと、菖蒲を観ることができるらしいので、行きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
愛宕神社、ほおづき市、行ってきました。
【ちょっと一息】
会社裏にある愛宕神社。標高26mで、東京23区内で最も高い山。
◆愛宕山を探すなら、iタウンページスクロール地図!
6月23日、24日は「千日詣り」。
この日にお参りをすると、1000日分の御利益があるということ、思わず、出かけてみました。
出世の石段を登っていくんですが、26mと言っても85段ありましたよ。この日は暑かったので、余計な汗が吹き出ます。
社の前には、
大きな「茅の輪」
が結んであります。
「大祓(おおはらえ)」
ってご存知ですか。(私は知らなかったのですが)
知らず知らずのうちに犯したであろう罪や過ち、心身の穢を祓い清めるための神事で、年2回、6月末日と12月末日に行います。
6月を「夏越しの大祓」、十二月の大祓を「年越しの大祓」ともいうんです。各地の神社で行われるようですよ。
それで「茅の輪」をくぐると厄払いが出来るとのことで、くぐってきましたよ。これでとりあえず半年の厄は落としましたね。
このときには、ほおづき市が同時開催されていて、買って帰る方がいっぱいでした。
江戸庶民の風物詩の一つだったんですね。江戸を感じたひとときでした。
会社裏にある愛宕神社。標高26mで、東京23区内で最も高い山。
◆愛宕山を探すなら、iタウンページスクロール地図!
6月23日、24日は「千日詣り」。
この日にお参りをすると、1000日分の御利益があるということ、思わず、出かけてみました。
出世の石段を登っていくんですが、26mと言っても85段ありましたよ。この日は暑かったので、余計な汗が吹き出ます。
社の前には、
大きな「茅の輪」
が結んであります。
「大祓(おおはらえ)」
ってご存知ですか。(私は知らなかったのですが)
知らず知らずのうちに犯したであろう罪や過ち、心身の穢を祓い清めるための神事で、年2回、6月末日と12月末日に行います。
6月を「夏越しの大祓」、十二月の大祓を「年越しの大祓」ともいうんです。各地の神社で行われるようですよ。
それで「茅の輪」をくぐると厄払いが出来るとのことで、くぐってきましたよ。これでとりあえず半年の厄は落としましたね。
このときには、ほおづき市が同時開催されていて、買って帰る方がいっぱいでした。
江戸庶民の風物詩の一つだったんですね。江戸を感じたひとときでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家具のクリーニング、修理は。
【会話】
妻:このソファ、もう何年かしら?
夫:えー、30年ぐらい経つかな。
妻:想い出が詰まってるから捨てられないね。
夫:クリーニングってできるのかな?
妻:えっ?!ソファの?
【新聞記事を見て】平成19年5月30日日経MJ「高級家具、輝き再び」
インテリアクリーニングを手掛ける「タック」は6月1日から「東京ラグジークリーニング」の名称で高級家具専門のクリーニングサービスを提供する。ブランド家具、アンティーク家具などのいす、ソファ、カーペットを中心に洗浄、リメーク、張替えなどをする。「ホームパーティーを開くのに家具の汚れ、しみが気になる」「ペットの臭いを除去したい」などの相談が目立つ。作業は依頼主の自宅で行うことも可能だ。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
家具って、使えば使うほど味が出てきますよね。
本革ソファーも手入れをしないと、ひび割れてくることもありますが、メンテナンスをすれば、長持ちするし、革の良さが引き立ってきますよね。
皆さんも思い出のある家具、クリーニング・修理してみてはいかがですか。
◆東京で家具修理を探すなら、iタウンページ!
ソファーといえば、国内の有名な家具製造「カリモク家具」。
座り心地について研究を重ねているようです。私がそうなんですが、椅子やソファーに座っていること自体が疲れてしまうんですよね。いかに自然体でいれられるか、それが一番だと思います。それを徹底して追求しているようです。
◆東京、埼玉、神奈川、千葉でカリモクを探すなら,iタウンページ!
◆東京で家具店を探すなら、iタウンページ!
◆大阪で家具店を探すなら、iタウンページ!
妻:このソファ、もう何年かしら?
夫:えー、30年ぐらい経つかな。
妻:想い出が詰まってるから捨てられないね。
夫:クリーニングってできるのかな?
妻:えっ?!ソファの?
【新聞記事を見て】平成19年5月30日日経MJ「高級家具、輝き再び」
インテリアクリーニングを手掛ける「タック」は6月1日から「東京ラグジークリーニング」の名称で高級家具専門のクリーニングサービスを提供する。ブランド家具、アンティーク家具などのいす、ソファ、カーペットを中心に洗浄、リメーク、張替えなどをする。「ホームパーティーを開くのに家具の汚れ、しみが気になる」「ペットの臭いを除去したい」などの相談が目立つ。作業は依頼主の自宅で行うことも可能だ。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
家具って、使えば使うほど味が出てきますよね。
本革ソファーも手入れをしないと、ひび割れてくることもありますが、メンテナンスをすれば、長持ちするし、革の良さが引き立ってきますよね。
皆さんも思い出のある家具、クリーニング・修理してみてはいかがですか。
◆東京で家具修理を探すなら、iタウンページ!
ソファーといえば、国内の有名な家具製造「カリモク家具」。
座り心地について研究を重ねているようです。私がそうなんですが、椅子やソファーに座っていること自体が疲れてしまうんですよね。いかに自然体でいれられるか、それが一番だと思います。それを徹底して追求しているようです。
◆東京、埼玉、神奈川、千葉でカリモクを探すなら,iタウンページ!
◆東京で家具店を探すなら、iタウンページ!
◆大阪で家具店を探すなら、iタウンページ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
もう人気終了ですかね。
【ちょっと一息】
母:今日の晩御飯は、これよ。
子:どうして、ご飯にクリームシチューをかけるんだい。
母:食べてみなさい。
子:えっ、カレーじゃん。
母:実は、北海道ホワイトカレーなのよ。ニンジン、ジャガイモ、チキン入り。どう?
子:なんか、黄色くないカレーってちょっと変。でもクリーミーで美味しいよ。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
昨年、いろいろなメディアで紹介され、北海道のスープカレーに次いで注目を集めました。ハウス食品が「北海道ホワイトカレー」を、日清食品が「ホワイトカレーヌードル」を相次いで発売したんですよ。
ところで、カレールーの一世帯あたりの年間消費量が最も多い都道府県庁所在地はどこでしょう(家計調査 平成18年)?
正解は
1位:鳥取市(2312g)
2位:金沢市(2216g)
3位:富山市(2204g)
4位:山形市(2144g)
5位:佐賀市(2087g)
ちなみに、平成17年は、
1位:山形市(2265g)
2位:新潟市(2111g)
3位:富山市(2089g)
4位:宇都宮市(2063g)
5位:鳥取市(2060g)
第1位に輝いた鳥取市には「カレーンジャー」というクラブがあるんですよ。鳥取県に住む青年たちが、毎月0のつく日に鳥取の街中に出現し、カレーを食べ、鳥取市がカレールー消費量第1位をキープできるように活動しているんですって。
地元の厳選された食材を豊富に使った「鳥取カレー」を開発。地元の砂丘らっきょうや鶏肉を使った「32万石カレー」や、イカすみを使った「イカすみ黒カレー」、砂丘卵の入った「砂丘伝説カレー」などが人気を集めているんですって。
郷土愛ですね。不思議な感じがします。
◆渋谷カレーマップを作るなら、iタウンページスクロール地図!
◆札幌カレーマップを作るなら、iタウンページスクロール地図!
母:今日の晩御飯は、これよ。
子:どうして、ご飯にクリームシチューをかけるんだい。
母:食べてみなさい。
子:えっ、カレーじゃん。
母:実は、北海道ホワイトカレーなのよ。ニンジン、ジャガイモ、チキン入り。どう?
子:なんか、黄色くないカレーってちょっと変。でもクリーミーで美味しいよ。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
昨年、いろいろなメディアで紹介され、北海道のスープカレーに次いで注目を集めました。ハウス食品が「北海道ホワイトカレー」を、日清食品が「ホワイトカレーヌードル」を相次いで発売したんですよ。
ところで、カレールーの一世帯あたりの年間消費量が最も多い都道府県庁所在地はどこでしょう(家計調査 平成18年)?
正解は
1位:鳥取市(2312g)
2位:金沢市(2216g)
3位:富山市(2204g)
4位:山形市(2144g)
5位:佐賀市(2087g)
ちなみに、平成17年は、
1位:山形市(2265g)
2位:新潟市(2111g)
3位:富山市(2089g)
4位:宇都宮市(2063g)
5位:鳥取市(2060g)
第1位に輝いた鳥取市には「カレーンジャー」というクラブがあるんですよ。鳥取県に住む青年たちが、毎月0のつく日に鳥取の街中に出現し、カレーを食べ、鳥取市がカレールー消費量第1位をキープできるように活動しているんですって。
地元の厳選された食材を豊富に使った「鳥取カレー」を開発。地元の砂丘らっきょうや鶏肉を使った「32万石カレー」や、イカすみを使った「イカすみ黒カレー」、砂丘卵の入った「砂丘伝説カレー」などが人気を集めているんですって。
郷土愛ですね。不思議な感じがします。
◆渋谷カレーマップを作るなら、iタウンページスクロール地図!
◆札幌カレーマップを作るなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
金城の華、島根県の水。
【新聞記事を見て】平成19年6月15日日経MJ「PBミネラル水に海外評価」
マーケット仕掛け人「ケイ・エフ・ジー社長インタビュー」
セブンイレブンのPB(自主企画)商品として製造しているミネラルウォーター「からだにうるおうアルカリ天然水」が国際的な食品コンクール「モンドセレクション2007」で最高金賞を受賞した。加熱処理したミネラルウォーターが多い中、島根県浜田市で採水したアルカリ水を非加熱のまま出荷している。自然な味わいへのこだわりが、海外でも高く評価されたと考えている。
今後も島根の水にこだわったビジネスを展開し、人口約6万人の浜田市の地域活性化にも一役買っていきたい。具体的にはアルカリ水を使ったローションなどの化粧品の販売にも力をいれていくつもりだ。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
ケイ・エフ・ジー
は、喜田家の水菓子「渕江の井戸」で使われている島根県のアルカリイオン水「金城の華」の製造元なんですよ。
「金城(かなぎ)」とは、金城町(かなぎちょう)のことで、島根県西部、広島県との境に位置していましたが、平成17年に合併で浜田市となりました。温泉地帯として有名です。
◆金城町の温泉旅館を探すなら、iタウンページスクロール地図!
「金城の華」は、地下300mの花崗岩から噴出したマグネシウムが少ない(軟水)、pH8.2の天然アルカリイオン水ですから、口あたりが柔らく、ひじょうに飲みやすいということです。
普通は、採水した原水をろ過、異物除去、フィルター除菌した後に、さらに加熱殺菌するんですが、この金城の華は、フィルター除菌だけの非加熱処理ウォーターです。ひじょうに高品質の美味しい天然水なんですって。
全国でいろいろなところで、水を売り出してますね。今年の夏は、水不足になるかもしれないので、さらに貴重な水を買うということになりそうですよ。
マーケット仕掛け人「ケイ・エフ・ジー社長インタビュー」
セブンイレブンのPB(自主企画)商品として製造しているミネラルウォーター「からだにうるおうアルカリ天然水」が国際的な食品コンクール「モンドセレクション2007」で最高金賞を受賞した。加熱処理したミネラルウォーターが多い中、島根県浜田市で採水したアルカリ水を非加熱のまま出荷している。自然な味わいへのこだわりが、海外でも高く評価されたと考えている。
今後も島根の水にこだわったビジネスを展開し、人口約6万人の浜田市の地域活性化にも一役買っていきたい。具体的にはアルカリ水を使ったローションなどの化粧品の販売にも力をいれていくつもりだ。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
ケイ・エフ・ジー
は、喜田家の水菓子「渕江の井戸」で使われている島根県のアルカリイオン水「金城の華」の製造元なんですよ。
「金城(かなぎ)」とは、金城町(かなぎちょう)のことで、島根県西部、広島県との境に位置していましたが、平成17年に合併で浜田市となりました。温泉地帯として有名です。
◆金城町の温泉旅館を探すなら、iタウンページスクロール地図!
「金城の華」は、地下300mの花崗岩から噴出したマグネシウムが少ない(軟水)、pH8.2の天然アルカリイオン水ですから、口あたりが柔らく、ひじょうに飲みやすいということです。
普通は、採水した原水をろ過、異物除去、フィルター除菌した後に、さらに加熱殺菌するんですが、この金城の華は、フィルター除菌だけの非加熱処理ウォーターです。ひじょうに高品質の美味しい天然水なんですって。
全国でいろいろなところで、水を売り出してますね。今年の夏は、水不足になるかもしれないので、さらに貴重な水を買うということになりそうですよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
爽やか和風スイーツ、喜田家(2)。
【ちょっと一息】
喜田家の和風スイーツ、ちょっといけましたね。続いて
「渕江の井戸」
店員さんが試食させてくれ、そのときに味わい方も教えてもらいました。
箱を開けると、
透明の水菓子ゼリー
丹波大納言(あずき)
梅蜜
さじ
解説書
が入ってました。
この「渕江の井戸」は、島根県金城町の地下300メートルの花崗岩から噴出した、ミネラルをほどよく含んだ天然のアルカリイオン水(冷泉水)「金城の華(かなぎのはな)」を使い、作った水菓子なんですって。
*この「金城の華」は、次回紹介しますね。
まず、透明なゼリーだけでいただきます。
ほんの少し甘さを感じ、あっさりしてますね。これだけでもいけますよ。
次に、あずきをのっけていただきます。
あずきの甘さが加わって、ゼリーの美味さが引き出されますね。
最後に、梅蜜をかけていただきます。
梅蜜は、梅酒のような味わいなんですが、少し酸味があります。
うー、大人の味
に変わりました。
子供から大人まで、それぞれにあったいただき方が出来ますね。
美味しいですよ。
夏の暑さも飛んでいきますよ。
喜田家の和風スイーツ、ちょっといけましたね。続いて
「渕江の井戸」
店員さんが試食させてくれ、そのときに味わい方も教えてもらいました。
箱を開けると、
透明の水菓子ゼリー
丹波大納言(あずき)
梅蜜
さじ
解説書
が入ってました。
この「渕江の井戸」は、島根県金城町の地下300メートルの花崗岩から噴出した、ミネラルをほどよく含んだ天然のアルカリイオン水(冷泉水)「金城の華(かなぎのはな)」を使い、作った水菓子なんですって。
*この「金城の華」は、次回紹介しますね。
まず、透明なゼリーだけでいただきます。
ほんの少し甘さを感じ、あっさりしてますね。これだけでもいけますよ。
次に、あずきをのっけていただきます。
あずきの甘さが加わって、ゼリーの美味さが引き出されますね。
最後に、梅蜜をかけていただきます。
梅蜜は、梅酒のような味わいなんですが、少し酸味があります。
うー、大人の味
に変わりました。
子供から大人まで、それぞれにあったいただき方が出来ますね。
美味しいですよ。
夏の暑さも飛んでいきますよ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
爽やか和風スイーツ、喜田家(1)。
【ちょっと一息】
梅雨入りしたにも関わらず、太陽の日差しは眩しくって、眩しくって。
そこで、和風スイートでもいかがかと、北千住に。
◆北千住周辺のお勧めのお店は、iタウンページスクロール地図!
というのも、最近良く観ているブログに、和菓子店が紹介されていたんで買いに出かけました。
マルイ北千住店の
「喜田家」
です。
店前で和菓子を見ていると「いかがですか」と店員さんが試食させてくれました。それとこれの二つを買って帰りました。
右が「水羊羹」、左が「渕江の井戸」。
まずは「水羊羹」をご紹介しましょう。
みずみずしく、柔らかく、あっさりした甘さ、口の中で冷たい羊羹が、つるつるつるっと喉を通過していきます。
桜の葉が中に入っていて、香りも良いですよ。桜餅って感じもしますがね。
美味しいですよ。
夏は、あっさりした水羊羹が、合いますね。
「喜田家」は、足立区を中心に店舗展開をしている和菓子店なんですよ。でもiタウンページへのお店登録が少ないんです。
◆足立区にある「喜田家」を探すなら、iタウンページ!
次回「渕江の井戸」をご紹介しましょう。
梅雨入りしたにも関わらず、太陽の日差しは眩しくって、眩しくって。
そこで、和風スイートでもいかがかと、北千住に。
◆北千住周辺のお勧めのお店は、iタウンページスクロール地図!
というのも、最近良く観ているブログに、和菓子店が紹介されていたんで買いに出かけました。
マルイ北千住店の
「喜田家」
です。
店前で和菓子を見ていると「いかがですか」と店員さんが試食させてくれました。それとこれの二つを買って帰りました。
右が「水羊羹」、左が「渕江の井戸」。
まずは「水羊羹」をご紹介しましょう。
みずみずしく、柔らかく、あっさりした甘さ、口の中で冷たい羊羹が、つるつるつるっと喉を通過していきます。
桜の葉が中に入っていて、香りも良いですよ。桜餅って感じもしますがね。
美味しいですよ。
夏は、あっさりした水羊羹が、合いますね。
「喜田家」は、足立区を中心に店舗展開をしている和菓子店なんですよ。でもiタウンページへのお店登録が少ないんです。
◆足立区にある「喜田家」を探すなら、iタウンページ!
次回「渕江の井戸」をご紹介しましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
神谷町のラ・ターナ・ディ・バッコ
【ちょっと一息】
仕事が一段落ついたので、同僚と懇親をと、会社近くをぶらぶら。
神谷町から飯倉交差点方面に少し歩いてみるといくつかお店がありましたよ。
◆神谷町付近のレストランは、iタウンページスクロール地図!
今日は、ここにしてみようと、お初のお店に。
ラ・ターナ・ディ・バッコ(イタリア料理)
1F、2Fがお店のようですが、1Fで軽く食事をしました。
美味しかったですよ。
タラモとカラスミのサラダ風
タラコとゆでたジャガイモを和えたサラダです。パンの上に塗っていただきました。
生ハムのピザ
もいけますよ。
飲み物は、
シャンディガフ(ビールとジンジャエールのカクテル)
メニューには「ピリッと辛口」って書いてあったのですが、日本酒の辛口とは違って、ほんとに、口中がピリピリです。
けど、美味しかったですよ。
ぶらっと立ち寄りにいいかな、と。また行こう。
仕事が一段落ついたので、同僚と懇親をと、会社近くをぶらぶら。
神谷町から飯倉交差点方面に少し歩いてみるといくつかお店がありましたよ。
◆神谷町付近のレストランは、iタウンページスクロール地図!
今日は、ここにしてみようと、お初のお店に。
ラ・ターナ・ディ・バッコ(イタリア料理)
1F、2Fがお店のようですが、1Fで軽く食事をしました。
美味しかったですよ。
タラモとカラスミのサラダ風
タラコとゆでたジャガイモを和えたサラダです。パンの上に塗っていただきました。
生ハムのピザ
もいけますよ。
飲み物は、
シャンディガフ(ビールとジンジャエールのカクテル)
メニューには「ピリッと辛口」って書いてあったのですが、日本酒の辛口とは違って、ほんとに、口中がピリピリです。
けど、美味しかったですよ。
ぶらっと立ち寄りにいいかな、と。また行こう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
乃木坂の東京ラスク
【ちょっと一息】
乃木坂を赤坂方面に少し歩くと、
見つけましたよ。
東京ラスク赤坂店
想像していたよりもこじんまりしてます。
店長の方がいろいろやさしくお話をしてくださいました。
この前で、安田大サーカスも写真を撮影したんですって。
買いました。
シュガー、メープル、そして季節物のはちみつレモン。
ここのフランスパンは、ブレンド小麦と赤穂の塩(100%国産品)を使用して、専用釜で焼き上げて、1cmほどにスライスして、小岩井バターの上澄みだけを塗りこんだそうです。
はちみつレモンは、ほんとレモン味、爽やかさと甘さ、ちょっぴり酸っぱさが混ざりあって美味しかったですよ。
東京のお土産としても、お中元にもいけますよね。電話で問い合わせてみてください。
◆乃木坂周辺を散策するなら、iタウンページスクロール地図!
乃木坂を赤坂方面に少し歩くと、
見つけましたよ。
東京ラスク赤坂店
想像していたよりもこじんまりしてます。
店長の方がいろいろやさしくお話をしてくださいました。
この前で、安田大サーカスも写真を撮影したんですって。
買いました。
シュガー、メープル、そして季節物のはちみつレモン。
ここのフランスパンは、ブレンド小麦と赤穂の塩(100%国産品)を使用して、専用釜で焼き上げて、1cmほどにスライスして、小岩井バターの上澄みだけを塗りこんだそうです。
はちみつレモンは、ほんとレモン味、爽やかさと甘さ、ちょっぴり酸っぱさが混ざりあって美味しかったですよ。
東京のお土産としても、お中元にもいけますよね。電話で問い合わせてみてください。
◆乃木坂周辺を散策するなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
期間限定、銀座ハチミツマカロン。
【ちょっと一息】
銀座ハチミツプロジェクトの一環であるハチミツを使った商品の販売ですが、銀座松屋でいくつか見つけましたよ。
文明堂のカステラ(売り切れでした)、清月堂の羊羹、ミクニのケーキ・・・
その中で、オートゥパティスリーの
「銀座ハチミツマカロン」
を買ってみましたよ。
3個入り630円。
ハチミツが入っている中身は、ゼリーのような状態にしてあるので、食感がありました。
マカロン自体、いただくのが初めてなので、普通のマカロンとの比較ができませんが、これはマカロン生地のふわっ感とハチミツの甘さを持つ中身で相性が良く、美味しかったですね。
他の銀座ハチミツ入り商品も6月末で販売終了なので、早く買いに行ってみよう。
◆銀座松屋周辺のお勧めのお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
銀座ハチミツプロジェクトの一環であるハチミツを使った商品の販売ですが、銀座松屋でいくつか見つけましたよ。
文明堂のカステラ(売り切れでした)、清月堂の羊羹、ミクニのケーキ・・・
その中で、オートゥパティスリーの
「銀座ハチミツマカロン」
を買ってみましたよ。
3個入り630円。
ハチミツが入っている中身は、ゼリーのような状態にしてあるので、食感がありました。
マカロン自体、いただくのが初めてなので、普通のマカロンとの比較ができませんが、これはマカロン生地のふわっ感とハチミツの甘さを持つ中身で相性が良く、美味しかったですね。
他の銀座ハチミツ入り商品も6月末で販売終了なので、早く買いに行ってみよう。
◆銀座松屋周辺のお勧めのお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
5517、銀座ハチミツカクテル
【ちょっと一息】
銀座ハチミツ
今、銀座で話題になっている「銀座ハチミツプロジェクト」。
銀座3丁目の紙パルプ会館屋上にミツバチの巣箱が並んでいて約10万匹のミツバチを飼育し、6月中旬までミツを採取しているんですって。
そのミツを使った商品を銀座のお店が商品化して販売しているんです。
その一つ、
オリジナルカクテルを期間限定で提供している三笠会館のB1「バー5517」
◆三笠会館は、iタウンページで。
に出かけました。ちょっと厳かな感じ。
入口を入るなり、店員さんが、出迎えてくれ、カウンター席の案内してくれます。カウンターの中には、若いバーテンダーとチーフバーテンダーの稲田さんが立っています。
メニューを見ると、4種類のオリジナルカクテルを6月末まで提供しているとのこと。
No.5
を注文。
No.5は、ドイツの麦から作った蒸留酒コルンをベースに銀座ハチミツとレモンを入れて、シェイクします。
若いバーテンダーの方が、私の前に、カクテルグラスを置いてくれ「少しお待ちください」と。
と待っていると、稲田バーテンダーが、シェイカーを「シャカシャカ」と軽いタッチで振ります。そして、私の前のグラスに注いでくれます。
銀座ハチミツの甘さとレモンの酸っぱさが、ベースのコルンにうまく調和して、美味しかったですよ。
稲田さんって60歳を少し越えているのかな、白のブレザーをバシッと着こなし、話が出来るような雰囲気ではありません。でも他の親しいお客様とは気さくにお話されてました。今日は、一言も話をできず、ワンショットでお店を出ました。結構緊張感がありましたね、さすが銀座の老舗バー、って感じです。
銀座ハチミツプロジェクトは東京都心、銀座でハチミツの飼育を通じて、銀座の環境と生態系を感じる、銀座産ハチミツでつくる・味わう、取り組みを街の文化に昇進する、ことを目的に実施している活動です。
ミツバチがミツを集める範囲は四方4km程度、浜離宮や日比谷公園、皇居などからミツを運んでくると思われます。
こんなプロジェクトって面白いですよね。各地でできてくるといいですね。
銀座ハチミツ
今、銀座で話題になっている「銀座ハチミツプロジェクト」。
銀座3丁目の紙パルプ会館屋上にミツバチの巣箱が並んでいて約10万匹のミツバチを飼育し、6月中旬までミツを採取しているんですって。
そのミツを使った商品を銀座のお店が商品化して販売しているんです。
その一つ、
オリジナルカクテルを期間限定で提供している三笠会館のB1「バー5517」
◆三笠会館は、iタウンページで。
に出かけました。ちょっと厳かな感じ。
入口を入るなり、店員さんが、出迎えてくれ、カウンター席の案内してくれます。カウンターの中には、若いバーテンダーとチーフバーテンダーの稲田さんが立っています。
メニューを見ると、4種類のオリジナルカクテルを6月末まで提供しているとのこと。
No.5
を注文。
No.5は、ドイツの麦から作った蒸留酒コルンをベースに銀座ハチミツとレモンを入れて、シェイクします。
若いバーテンダーの方が、私の前に、カクテルグラスを置いてくれ「少しお待ちください」と。
と待っていると、稲田バーテンダーが、シェイカーを「シャカシャカ」と軽いタッチで振ります。そして、私の前のグラスに注いでくれます。
銀座ハチミツの甘さとレモンの酸っぱさが、ベースのコルンにうまく調和して、美味しかったですよ。
稲田さんって60歳を少し越えているのかな、白のブレザーをバシッと着こなし、話が出来るような雰囲気ではありません。でも他の親しいお客様とは気さくにお話されてました。今日は、一言も話をできず、ワンショットでお店を出ました。結構緊張感がありましたね、さすが銀座の老舗バー、って感じです。
銀座ハチミツプロジェクトは東京都心、銀座でハチミツの飼育を通じて、銀座の環境と生態系を感じる、銀座産ハチミツでつくる・味わう、取り組みを街の文化に昇進する、ことを目的に実施している活動です。
ミツバチがミツを集める範囲は四方4km程度、浜離宮や日比谷公園、皇居などからミツを運んでくると思われます。
こんなプロジェクトって面白いですよね。各地でできてくるといいですね。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
自分に合うウイスキーを求めてVol.99(シングルトン)
【ちょっと一息】シングルモルト「シングルトン」(スペイサイド)
久しぶりのバー。今日は、
シングルトンat オスロスク 10年 43%
を注文。
「シングルトン」は、1974年に設立された新しいオスロスク蒸留所で作られました。
10年ぐらい経って、瓶詰めし販売すると評判が良く、ひじょうに売れたそうです。それがいつしか、販売されなくなり、幻のブランドと言われています。
色は琥珀色。香り、味わいともに爽やかな甘さと穀物っぽさが混ざっているようです。人気の発端を見たようです。
最近、オスロスクとは違うグレンオード蒸留所版の「シングルトン」が売られ始めたそうです。オスロスク復活版ではないので間違えないようにね。
久しぶりのバー。今日は、
シングルトンat オスロスク 10年 43%
を注文。
「シングルトン」は、1974年に設立された新しいオスロスク蒸留所で作られました。
10年ぐらい経って、瓶詰めし販売すると評判が良く、ひじょうに売れたそうです。それがいつしか、販売されなくなり、幻のブランドと言われています。
色は琥珀色。香り、味わいともに爽やかな甘さと穀物っぽさが混ざっているようです。人気の発端を見たようです。
最近、オスロスクとは違うグレンオード蒸留所版の「シングルトン」が売られ始めたそうです。オスロスク復活版ではないので間違えないようにね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |