日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
福島路ビール、呑んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/99/302535efb965a1454026a6ca1b69df61_s.jpg)
【ちょっと一息】
昨年12月、今年1月と福島市へ行く機会を数回もらいました。
その際、福島駅の売店で見つけた地ビールです。
福島路ビール
デュンケルとエクストラピルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/302535efb965a1454026a6ca1b69df61.jpg)
福島市にある
有限会社みちのく福島路ビール
デュンケルは苦みとコクのバランスが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/5d9e006d04b4b4d98ebf8ccab05450d4.jpg)
エクストラピルスはラベルがかっこ良くないですか。
美味しかったですよ。
がんばれ!福島。
福島路ビールを探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
鈴廣かまぼこの里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/5f/bf0f33375d639acaaa1deaa782f589dc_s.jpg)
【ちょっと一息】
先週日曜日夕方、雨の中、箱根ターンパイクを下る。雨が小さな雪に変わる。路面がうっすら白くなる。小田原に到着。
(この後、ノーマルタイヤでの通行は禁止になりました)
下ったところに、
鈴廣かまぼこの里
最近は、都内のデパ地下でも鈴廣の蒲鉾は売っているので、普段見たことのない蒲鉾をゲットしました。
金目鯛のあげたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/d95411a7f369f6cdda4768766cc2058d.jpg)
揚げ鯛、一旗あげたい、一口あげたい、凧をあげたい、ほめてあげたい、贈ってあげたい、幕をあげたい、全力をあげたい、成績をあげたい、杯をあげたい、申しあげたい、すべてをあげたい、拍手をあげたい、式をあげたい、売り上げをあげたい、・・・・。
箱にいっぱい「あげたい」が書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/a1ca125d95694c0ec8a4c306b201467f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/02e21dd565e476ad4ab9370a27246940.jpg)
「あげたい」。同じ音(おん)なのに、様々なプラス指向の言い方だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/819b37a3846c818a1bf44d31eca98ea8.jpg)
上向き、前向き、優しい心遣いの言葉「あげたい」は、明るく生きようよする日本人の「生活の知恵」です、って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/6fc6010fe6d555548082fe5333d98589.jpg)
確かに、良い言葉ですね。味わいもとっても美味しかったです。
ぼたん桜、桜餅の味わいのする蒲鉾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/cc61a61c02b2a5315bc9e68d7ffeed9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/5b3f83385a582f284454c80f0b808d25.jpg)
少し変ですが、美味しかったですよ。
また、買いに行ってみよう。
鈴廣を探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
お帰りは、伊豆マリンタウンで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/3c/da1f8f6ae8b387f85d59f15670a3d20c_s.jpg)
【ちょっと一息】
伊豆からの帰りは、いつも
伊豆マリンタウン
伊豆高原ビールレストランで食事をして、お土産を買って、帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/da1f8f6ae8b387f85d59f15670a3d20c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/80cc9ad5d3735639089064ae6ee3c645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/b039b163e7f55eb129b48fbeaf17c61c.jpg)
いつもの通り、美味しかったです。
渡り蟹のスパゲッティも注文し、写真撮ったのに、ない!!(ショック)
レストランを出たら、持ち帰り用、伊豆高原ビール購入!です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
河津桜のお土産、桜あんぱんとさくらさくら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/b1/b1b4f65b04dd25e64a93d5596fe336f7_s.jpg)
【ちょっと一息】
河津桜を鑑賞、お土産さんもたくさん出ています。で、買ってみました。
下田市にある平井製菓(電話番号は、iタウンページ!)のお土産です。
桜あんぱん:桜の塩漬けが載ってます。あっさりした餡。美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/e2056557941d1c73a59ae4e6f92bbf88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b1/b1b4f65b04dd25e64a93d5596fe336f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/b9f0562f9abd395dbc4af86b7c9aa1f0.jpg)
さくらさくら:桜餅を模した蒸しどら焼き。桜葉はよう食べれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/490b7e7b5c62d5edd019979a2b7b5d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/c02151787a9c9ac9ce99b7f4fd231818.jpg)
桜まんじゅうが多い中、美味しいお土産を見つけることできました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
えびなで、えびえび焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/73/325890741d471a3e7ba40fefaa0b8ff9_s.jpg)
【ちょっと一息】
伊豆へ行く途中、東名高速の海老名SAへ寄りました。
だんだんと充実してきますね、この海老名SAは。
いつものように、メロンパンを買ったあと、ぶ~らぶら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/01/8c7f8bca0580f3bd343554ab98ae921d.jpg)
発見!(結構、以前からあったみたいですけど)
えびえび焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/df4c1d52bbc5a8f40f164f4030148b43.jpg)
ふたを開くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/325890741d471a3e7ba40fefaa0b8ff9.jpg)
たこ焼きとちゃうんかい!とツッコミを入れたくなりますが、結構、美味しいんです。えびの歯ごたえがいいですね。
また今後、食べよう。
えびえび焼を探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
島田須可子バンド、ご当地ソング、歌う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/20/dbed7189b5c52f3e605450e74a9cf2fe_s.jpg)
【ちょっと一息】
ホテルアンビエント伊豆高原で夕食をいただいて、ロビーに行くと
コンサートが始まりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/dbed7189b5c52f3e605450e74a9cf2fe.jpg)
島田須可子バンド
伊東市を中心に活動されていて、地元の名所・名物・昔話などをモチーフに作詞作曲、ご当地ソングを唄われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/7cb6ffe1d12f1c08ba86edef54c5d7d2.jpg)
歌詞、曲調が非常にユニーク、聞いてて笑いが出たりしました。
伊東へこらっしぇえ《ご当地編》
<iframe width="640" height="360" src="http://www.youtube.com/embed/PFO2yq2tc_s" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
あじのロックンロール《海産物編》
<iframe width="480" height="360" src="http://www.youtube.com/embed/ml1xkQXc00Q" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
サバ・デ・ア・ラ・カルト 《海産物編》
<iframe width="480" height="360" src="http://www.youtube.com/embed/ro0LKwbdT3w" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
他にも、イカの一夜干し《海産物編》 も面白いです。
また、聴きたいですね。
島田須可子バンドを探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ホテルアンビエント伊豆高原、宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/62/44c75acb5837fb53d609a2bfe2bf7981_s.jpg)
【ちょっと一息】
伊豆高原には、ホテルやペンションがいっぱい。
その中、
ホテルアンビエンス伊豆高原(本館)
(電話番号は、iタウンページ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/62af03f4653f6c694d90ddec8f948450.jpg)
に宿泊しました。
ロビーが広く、外の池、庭園も綺麗です。この日はひな祭り。お内裏様にお雛様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/2cedc438dac5446415f6f7945d48f33c.jpg)
夕食を豪華にしようと。すると出てくるわ、出てくるわで、お腹いっぱい、いっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/ead35a68959c5281afcd3f3d59730e8a.jpg)
飲むわ、飲むわ。富士桜酒造のお酒、飲み比べ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/b178473ec6fa28e16bcb5efd59dbf1b2.jpg)
伊勢海老の刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/44c75acb5837fb53d609a2bfe2bf7981.jpg)
あわびの踊り焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/5d4a77de8eba81ea32c9a8890d5ce76c.jpg)
伊豆牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/3a1dec069307c7593d61882cc75075e3.jpg)
ます酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/750bd4486131d44f920c30666682221d.jpg)
ぶりのしゃぶしゃぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/d5cbf49eff378dea5c7d5e5fa34fd642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/5499d0c76c103961ae8f2be6bbe4b747.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/cad55980b31923e09be44a97bac256a4.jpg)
伊勢海老のお味噌汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/4f1846d1fe81bf5343f579301b905637.jpg)
この間に、ごはんとお漬物
そして、最後のデザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/02836fb69f71f32e3d1b733430518b8e.jpg)
もう、お腹、パンパン。
でも、すべてが美味しかったです。大満足のお料理でした。御馳走様です。
ホテルアンビエント伊豆高原を探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
河津七滝茶屋のいちご三昧、美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/63/c7246a739df5c4b0021a02a41ff42291_s.jpg)
【ちょっと一息】
河津七滝のそばにある、
七滝茶屋(電話番号は、iタウンページ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/b0fe657e82d7947f3561f9bd59b27091.jpg)
いちごメニューが大人気です。
2回目の訪問、一度味わうと忘れません。
いちご三昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/2acf581f873af63fbb8bad7116e2b59f.jpg)
クラッシュドストロベリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/c7246a739df5c4b0021a02a41ff42291.jpg)
冷凍いちごを砕いて、ホイップクリームとバニラアイスを載せてます。
練乳たっぷりのいちご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/4ab544bb315eb3b8abdb595389569f30.jpg)
おっきいいちご、4つ。口中がいちごで溢れます。
いちご生ジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a8/94e4cf0e11ee9e25eeb4262a288c9f18.jpg)
生なまジュース、シロップも付いてますが、入れずとも美味しいです。
もう、大満足で~す。
七滝茶屋を探すなら、goo!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
河津桜2012、満開ではありませんでしたが、満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/8c/49d6d47103e6c2582131063e478c3156_s.jpg)
【ちょっと一息】
今年は、寒さのせいで、桜の開花が遅れているとのこと。
伊豆、河津桜も同様。例年2月には満開を迎えるのに、今年は
まだでした。
3月4日日曜、肌寒さが残る曇り空。花見に出かけました。
朝9時30に河津の郵便局前にある駐車場到着。とことこと歩いて、
河津桜原木
に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/cdaf337f88c1d333da4ff6992adecd89.jpg)
ここは5分咲き程度でしょうか、濃いピンク色が映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/7fd549f3ea2f72c97038f3b733f885fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/c291640c2437df0b8327b1375b0a330b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/e9733c41a0870b55d011f0ce441f6746.jpg)
その後、河津川に架かる豊泉橋に出ました。
上流のほうが下流よりも開花が早いのでしょうかね。
上流方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/b4cc06343027b9103acef997cf56f5c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/b5452e60e96ed206c64df851082ccb5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/b7c32c0a8ba66909e672d65c7d6d90b2.jpg)
下流方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f4/fba7645be436a36869d9735c2c148b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/f616e9de70fbd9757244f697406ba8aa.jpg)
アーチになってるので、満開だとさぞ綺麗ことでしょうね。
来年の楽しみに置いておきましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )