日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
銭湯めぐり(号外)、オート湯
【新聞記事を見て】平成20年6月26日日経産業新聞「銭湯で愛車ピカピカ」
あなたの愛車を「銭湯」できれいに。自動車用品販売のオートウェーブは3台の車両を連続して同時に洗車できる新型洗車機を28日に導入する。トンネル状の洗車機の内部に銭湯の雰囲気を再現し、遊び心を加えた。洗車機の全長は40mで、一般向けとしては国内最長という。埼玉県戸田市の同店店舗に設置する。トンネル内部に設置した機器で約3~5分かけて車を洗う。
洗車中の社内から銭湯を模した情景を楽しめる。入口には番台が登場。洗車が進むにつれて、洗い場や富士山の絵を描いた風呂場が順番に現れる。車体を乾かす工程にはロッカーや扇風機なども設置して脱衣場に似せた。
料金は通常の洗車で600円。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
車
までもが銭湯巡りをするようになるかもしれませんね。それも600円
だなんて、スーパー銭湯並みの料金ですよ
。一度行ってみたいです
。
◆オートウェーブ美女木店を探すなら、iタウンページ!
ホームページはこちら
この銭湯、
車乃湯 オート湯
って言うんですって。
先日、記者発表会を行ったのですが、俳優・タレントのつるの剛さんとお父さんがステージに立たれたんです
。
実は、お父さん、オートウェーブに勤務されているようで、一役を買ったようですよ
。
◆オートウェーブを探すなら、iタウンページハイパーサーチ!
◆埼玉県の銭湯を探すなら、iタウンページハイパーサーチ!
あなたの愛車を「銭湯」できれいに。自動車用品販売のオートウェーブは3台の車両を連続して同時に洗車できる新型洗車機を28日に導入する。トンネル状の洗車機の内部に銭湯の雰囲気を再現し、遊び心を加えた。洗車機の全長は40mで、一般向けとしては国内最長という。埼玉県戸田市の同店店舗に設置する。トンネル内部に設置した機器で約3~5分かけて車を洗う。
洗車中の社内から銭湯を模した情景を楽しめる。入口には番台が登場。洗車が進むにつれて、洗い場や富士山の絵を描いた風呂場が順番に現れる。車体を乾かす工程にはロッカーや扇風機なども設置して脱衣場に似せた。
料金は通常の洗車で600円。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】





◆オートウェーブ美女木店を探すなら、iタウンページ!
ホームページはこちら

車乃湯 オート湯
って言うんですって。




◆オートウェーブを探すなら、iタウンページハイパーサーチ!
◆埼玉県の銭湯を探すなら、iタウンページハイパーサーチ!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
水彩色鉛筆が、流行?

色鉛筆の輸入が増えている。東京税関によると2007年は2年連続増で数量、価格ともに過去最高。中国製や単価の高いドイツ製も目立つ。少子化などで鉛筆全体の販売額は減っているが、「塗り絵やスケッチなどで大人の需要が拡大しているため」と見られる。
実際、絵を描く文具はクレヨン類やボールペンも06年以降増加傾向。脳のトレーニングになるとして中高年を中心に「大人の塗り絵」シリーズが売れたことなどが反映したもよう。
傾向は今後も続きそうだ。東京急行電鉄系のカルチャースクール大手、東京セミナーBEでは「水彩・パステル・デッサン」関連の講座が拡大。「気軽に描ける点に人気がある」そうで、講座数は一層増える見通し。文具など飽和に見える市場も大人の消費パワーを取り込めば広がる余地がある。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】





水彩色鉛筆
ってご存知ですか?
↓水彩色鉛筆はこちら













↓大人の塗り絵レッスンDVDはこちら


◆東京で絵画教室を探すなら、iタウンページ!
◆東京で、絵画材料を探すなら、iタウンページ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
銭湯めぐり(38)「大黒湯、キングです。」



キング オブ 銭湯という称号を持つ
大黒湯





上段は千鳥破風(ちどりはふ)、下段は、唐破風(からはふ)、























◆銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!
◆北千住でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
大阪で、アイスキャンデーといえば。




北極(場所は、iタウンページ!(追加情報あり))
ですよね。

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
銭湯めぐり(37)「タイムリゾート、きれいです。」
【ちょっとひとっ風呂】
メトロ千代田線町屋駅
を降りて、都電線路脇道を町屋二丁目に向かって歩きます。
この日は、素盞雄神社の天王祭の日。神輿が出ていましたね。天王祭は、夏に流行する疫病を振り祓う祭禮です。
夕方で少し暗かったですが、神輿を担ぐ人の姿は素敵でしたね。
駅を右に曲がり、住宅街に入って少し行ったところに、マンション銭湯がありました。
タイムリゾート(場所は、iタウンページ!)
下足箱に靴を入れて、扉を開けると、フロントがあります。男湯のれんをくぐって脱衣場に入ると広いですね。ゆったりできます。
浴室に入ると、きれいですよ。桶、椅子ともに、市販されているもので、恒例のケロリン桶ではありませんでしたよ。
湯舟の種類も多く、浅湯に座椅子、サウナに水風呂、ラドン浴泉、そして露天風呂、と言っても天井があります。窓が開いているので、外気浴、なのかな。
◆銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!
◆北千住でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!



この日は、素盞雄神社の天王祭の日。神輿が出ていましたね。天王祭は、夏に流行する疫病を振り祓う祭禮です。


夕方で少し暗かったですが、神輿を担ぐ人の姿は素敵でしたね。

駅を右に曲がり、住宅街に入って少し行ったところに、マンション銭湯がありました。

タイムリゾート(場所は、iタウンページ!)
下足箱に靴を入れて、扉を開けると、フロントがあります。男湯のれんをくぐって脱衣場に入ると広いですね。ゆったりできます。
浴室に入ると、きれいですよ。桶、椅子ともに、市販されているもので、恒例のケロリン桶ではありませんでしたよ。

湯舟の種類も多く、浅湯に座椅子、サウナに水風呂、ラドン浴泉、そして露天風呂、と言っても天井があります。窓が開いているので、外気浴、なのかな。
◆銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!
◆北千住でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
自分に合うウイスキーを求めてVol.132(宮城峡)



シングルモルト宮城峡 43%










やっぱり良いです。さすがニッカ。期待どおりです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
賞「さん」!、吉本の商魂。
【ちょっと一息】
大阪に行くと、他の地域と完全に異なるのが「大阪のお土産」
。
昔は
「岩おこし」「粟おこし」

ぐらいだったのですが、その次は、たこ焼き味を売りにし(ちょうど横山ノックさんが知事になった頃かな~)、そして最近は、完全に、
吉本グッズ
です。
私も買いました。「くいだおれ」の前にある、
◆よしもとたのむワ買うてぇ屋 道頓堀店 (場所は、iタウンページ!)
に立ち寄り、店内を回ってみると、
オモロー
世界のナベアツ「ジャム”サン
"ドクッキー」
発見!
クッキーの間にイチゴジャムが挟まれているだけですが・・。
笑ってしまいますよね。レジで店員さんが、
「サン
」キュー
なんてね(うそですよ)
。
商魂逞しい、吉本を見ました
。
◆道頓堀付近のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!



「岩おこし」「粟おこし」


ぐらいだったのですが、その次は、たこ焼き味を売りにし(ちょうど横山ノックさんが知事になった頃かな~)、そして最近は、完全に、
吉本グッズ
です。

◆よしもとたのむワ買うてぇ屋 道頓堀店 (場所は、iタウンページ!)
に立ち寄り、店内を回ってみると、
オモロー

世界のナベアツ「ジャム”サン

発見!



「サン


なんてね(うそですよ)



◆道頓堀付近のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くいだおれ、間もなく閉店。






大阪名物 くいだおれ 道頓堀(場所は、iタウンページ!)





くいだおれ太郎。


彼の流し目が魅力ですよ。













◆大阪道頓堀付近のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
あじさい、紫陽花の季節






紫陽花。










My Montage 6/12/08
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
銭湯めぐり(36)「梅の湯、歴史を感じます。」






梅の湯(場所は、iタウンページ!には掲載登録がなく、お示しできません

がありました。夜で煙突がかすかに見えました。
















◆銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!
◆北千住でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
銭湯めぐり(35)「若松湯、ミストですかね。」









若松湯(場所は、iタウンページ!)。










森林浴風呂、





岩風呂
が別棟になってます。お湯は高麗人参入りの漢方薬湯「宝寿湯」。人が少なく、この岩風呂、独占してしまいました。湯温も42度ぐらいで気持ちよくゆっくりでしました



◆銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!
◆五反野でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東京タワーも、オリンピックムード!












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
銭湯めぐり(34)「竹の湯、サウナが気持ち良いです。」




竹の湯(iタウンページには掲載登録がされていませんね)


















◆銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!
◆町屋でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
銭湯めぐり(33)「銀座湯、えっ壁絵が写真?。」








銀座湯(場所は、iタウンページ!)。











銀座4丁目交差点の夜景










◆銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!
◆銀座1丁目でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
銭湯めぐり(32)「千代の湯、電気湯、不得意です。」




千代の湯(場所は、iタウンページ!)。












◆銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!
◆町屋でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |