日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
西新橋のパラダイスロード
【ちょっと一息】
会社の近くのよく行くお店の一つ、
パラダイスロード(iタウンページに登録がないのです)(場所は、iタウンページスクロール地図!の周辺)
ウイスキーとハギスが人気。
店長の大ファンなんです。かわいらしく、いつも笑顔。
ブログを開設されたってことなんで、ご紹介を。
西新橋 Paradise Road (PPR)
クリックしてみてください。
会社の近くのよく行くお店の一つ、
パラダイスロード(iタウンページに登録がないのです)(場所は、iタウンページスクロール地図!の周辺)
ウイスキーとハギスが人気。
店長の大ファンなんです。かわいらしく、いつも笑顔。
ブログを開設されたってことなんで、ご紹介を。
西新橋 Paradise Road (PPR)
クリックしてみてください。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
写せなかった高橋尚子さん
【ちょっと一息】
草加市の市民マラソン大会に、
高橋尚子さん
が参加されましたよ。
家の近くがコースだったので、携帯電話を構えて写真撮影に挑戦したんですが、
失敗しました。
真ん中の空間のすぐ後ろに、高橋さんが走っていたんですよね。だから皆、その方を向きながら走っておられたんですよね。にこやかに周囲に手を振って走っておられました。
以前、惜しくも35km付近の坂道で失速された東京マラソンに参加されていた高橋さんを初めて見たときは、びっくり。一瞬で目の前を通りすぎていかれたんですよね。
引退されても大人気の高橋さん、これかもご活躍を期待しております。
草加市の市民マラソン大会に、
高橋尚子さん
が参加されましたよ。
家の近くがコースだったので、携帯電話を構えて写真撮影に挑戦したんですが、
失敗しました。
真ん中の空間のすぐ後ろに、高橋さんが走っていたんですよね。だから皆、その方を向きながら走っておられたんですよね。にこやかに周囲に手を振って走っておられました。
以前、惜しくも35km付近の坂道で失速された東京マラソンに参加されていた高橋さんを初めて見たときは、びっくり。一瞬で目の前を通りすぎていかれたんですよね。
引退されても大人気の高橋さん、これかもご活躍を期待しております。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
春の綾瀬川はまもなく満開。
【ちょっと一息】
東京も桜の開花宣言がされ、ぼちぼち桜が咲き始めましたよね。
家の近所の桜もまもなく。ちらほら咲き始めたんですよね。
ここは近所を流れる埼玉県草加市と越谷市の境を流れる綾瀬川。(場所は、iタウンページスクロール地図!)
土手に咲く桜並木川原に咲く菜の花の彩りが素晴らしく美しいんですよね。今週末ぐらいかな満開は。
この時期は土手をジョギングできないのが少し残念なんですけどね。
花見が楽しみです。
東京も桜の開花宣言がされ、ぼちぼち桜が咲き始めましたよね。
家の近所の桜もまもなく。ちらほら咲き始めたんですよね。
ここは近所を流れる埼玉県草加市と越谷市の境を流れる綾瀬川。(場所は、iタウンページスクロール地図!)
土手に咲く桜並木川原に咲く菜の花の彩りが素晴らしく美しいんですよね。今週末ぐらいかな満開は。
この時期は土手をジョギングできないのが少し残念なんですけどね。
花見が楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
銭湯めぐり(54)「根岸浴泉~こじんまりながらフル装備。」
【ちょっとひとっ風呂】
最近は、埼玉県川口市の銭湯を巡りはじめたんですが、思いのほか、良いんですよね。東京23区内だけと思っていましたが。
で、今回、行ったのは、
根岸浴泉(場所は、iタウンページ!)
鉄道の駅からは遠いのでやはり車で行くしかないかも。
下足場から脱衣場に入ったんですが、結構、狭いんですよね。
でも、さらに驚いたのは、右扉を開けて浴室に入った瞬間。
幅50cmぐらい先にはもう浴槽(水風呂)。
全体も広くないんですが、たぶん、これまでに入った銭湯の中でも、
浴槽占有率は一番高い
と思います。(そんな指標はないですけどね)
カランの間も狭いんです。さらにさらに奥には、ガラスで囲まれたスチームサウナタイプの浴槽。これでもかって感じですよ。
正面の浴槽は、二股温泉の石を通過したカルシウム温泉装置が付いています。そして横長の滝が流れている壁絵。ほんと充実していますよ。
楽しく、気持ちよくくつろぐことできました。
◆川口市付近の銭湯を探すなら、iタウンページスクロール地図!
最近は、埼玉県川口市の銭湯を巡りはじめたんですが、思いのほか、良いんですよね。東京23区内だけと思っていましたが。
で、今回、行ったのは、
根岸浴泉(場所は、iタウンページ!)
鉄道の駅からは遠いのでやはり車で行くしかないかも。
下足場から脱衣場に入ったんですが、結構、狭いんですよね。
でも、さらに驚いたのは、右扉を開けて浴室に入った瞬間。
幅50cmぐらい先にはもう浴槽(水風呂)。
全体も広くないんですが、たぶん、これまでに入った銭湯の中でも、
浴槽占有率は一番高い
と思います。(そんな指標はないですけどね)
カランの間も狭いんです。さらにさらに奥には、ガラスで囲まれたスチームサウナタイプの浴槽。これでもかって感じですよ。
正面の浴槽は、二股温泉の石を通過したカルシウム温泉装置が付いています。そして横長の滝が流れている壁絵。ほんと充実していますよ。
楽しく、気持ちよくくつろぐことできました。
◆川口市付近の銭湯を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
銭湯めぐり(53)「三晴湯~どーんと建っています。」
【ちょっとひとっ風呂】
車で買い物に出かける次いでに、ぶらっと立ち寄りました。
埼玉県川口市にある
三春湯(iタウンページへの掲載がありません)(場所は、地図の中心地あたり)
午後15時40分ごろから開きます。
前川観音通り沿いにあり、建物の前には広い駐車場があります。道路を挟んで向かいには、中華料理店。
懸魚はないけど、唐破風造り。目立ちます。
のれんをくぐり、下足場を通り抜けると、番台。
脱衣場は格天井、浴室は、2つの湯船に、カラン。至ってシンプルになっており、昔ながらの銭湯風景です。やはりこんな銭湯が落ち着きますね。
湯温は少し熱め。私は好きですけどね。のんびり出来ました。
◆川口市周辺の銭湯を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )