日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

外がうすらぼんやり見えるのは・・・・

2019-03-02 08:48:38 | 日記




昨日の夕方も 山の方は霞がかかったように ぼんやりしてました

気のせいかも知れないけど この PM2.5が来ると ちょっと不可思議な臭いを感じるのは 私だけだろうか?

それにしても この 空気のにごりは 気持ち悪いので 今日はk外出しないでおきます

家族は仕事 出来ればお掃除したいんだけど ちょっとだけなら 窓を開けても大丈夫かしらね?


そして 今年は異常に雪が少なく 雪解けが早い・・・

気温が高めで 変な感じ。

まだ 3月になったばかりなのに 雪のない歩道を 冬靴で歩くのがもったいない気がしてる・・・

でも 雪がないのは メインの通りだけで 小路に入れば まだまだ 雪が残ってて

夏靴なんて とんでもない!

なので 靴底が減るわねぇ・・と思いながらも まだまだ 履き続けなければ・・・・

ちょっと凍ってる所でも 転ぶときは転ぶ・・それに そこ以外 雪が残っていなかったら相手はアスファルト!

怪我をする確率が高くなるってことだもの・・・病院代と 靴底に滑り止めを貼りなおす料金を比べても

後者の方が お安いし 気も楽です

とは言え 今朝は 冬からの回覧板的に 雪?いや あられが降ってました

”まだまだ 冬ですので よろしくーー”って感じで(笑)


さて 昨日は娘がお休みだったので 買い出しでした

新聞の折り込み広告を眺めていたら 娘が ここに行こう!って・・・

現金問屋 卸売りスーパーと言う 激安店です

わが家の近くには 札幌の人なら知る人ぞ知るという 激安NO.1のお店と

それに追随する 激安店2店が徒歩圏内にありますが

このお店には 何度か行った事があるだけでした

なので 市場調査も兼ねて 行ってきましたよー

同じ激安店でも 得意不得意がありますし そこのしっかり見極めると

品質の良いものが ウソみたいにお安く買えます

激安店だから 安かろう悪かろう・・ってのは昔の話で

今 そんな事してたら お店が傾きますから・・・


で スマホでいつも行く激安店のチラシを見て お値段を比べながらの買い物です

昨日行ったお店は お肉が良いですねー

三元豚のお肉が 特価でしたので まとめ買い(笑)

薄切り とんかつ用 細切れ・・・良い肉でした

また そこの店は何せ 広い!倉庫 そのまんまの広さに だーーーーーーーーーーーーっと

ひたすら商品を並べてあって 昨日も 全部は見れてないと思います

だって 寒いんですよ(泣)

冷蔵ケースがだーーーーーーーーっと並んでて 天井も高くてもちろん 暖房なんてない!

だんだん体が冷えてきて ギブアップ!

それでも 良い物お安く買い求められました



冷えた身体を温めるのは やっぱり 温かいうどんでしょう!(笑)

いつも行く 丸亀製麺で 腹ごしらえです

もちろん かけうどん と ちく天です

二人で760円・・・安いけど うまいです(笑)


その後 いつもの激安店で いつものものを購入し 最後は 生協です

お給料日後はお米やビールをまとめ買いです

昨日はポイントと10倍の日・・・それを ちょこっとカードにチャージしてから支払うと11倍に・・・

ポイント侮ってはいけませんよー

また 金額が多い時は 現金ではなく ポイント還元率の一番高いクレジットカードで支払えば

2枚のカードに ポイントの2重取りも出来ます・・・もちろん 決して不正ではなくですよ(笑)

300円で1ポイントや100円で1ポイントなんて みみっちいし めんどくさいじゃん!って方もいるでしょ?

でもね わが家はセミリタイア家族ですし 私は専業主婦です

ちりつも・・ですよ(笑)大事な収入は生かして使わないとねーーー

で結局 貯まったポイントで 厚切りステーキ肉半額で買いましたしーーー

今日は昨日買ってきたお肉を 小分け冷凍や調理済み冷凍 半調理冷凍します


今ね お弁当のおかずを少し見直そうかと思っているんです

そんな 仰々しいことじゃないです

きっかけは 決算期で旦那様の帰宅が遅く 昨日も11時過ぎしてください。だってこと。

会社の車で帰ってきてますし 夜も遅いので お酒はダメ!

食事も早く寝られるように お茶漬けって決めてます

しかし その お茶漬けの元は 永谷園・・とかのではなく 某デパ地下のお茶漬け専門店のです

せめて それくらいしないと・・・

なので 朝も 品数を1品増やしたり お弁当のおかずを増やしたりしているので

その為 少し 新たに覚えようと思って・・・

自分の為にもなるし 認知症予防にもなるでしょ?

一挙両得ですから・・・


お料理のメニューに幅が出来る事は 楽しいし 家族にとっても 良いことでしょ?

なので 料理本も時々買ってます

料理研究家さんは さすがに それで食べていらっしゃるから 工夫が色々です

今 注目しているのは ”賛否両論”と言うお店の店主でもある 笠原将弘さん!

さすがだなぁ・・・ってことばかり 目からうろこが ぽろぽろぽろ・・そして

あれもこれも 作ってみたいものばかりって 最高ですよ(笑)

ノンストップにも出演されていますが 隠し味とかも とても勉強になるし 何しろ 私が楽しいのが良い!(笑)


さて まずは お掃除・・そして キッチンにこもりましょう


そうそう 今日は朝から 本棚の入替えをしました・・・

なんか リビングの色合いに違和感を感じていたんです

それは 食器棚の隣にある本棚でした

食器棚はダークブラウンなんですか 本棚は少し明るめのブラウンなんです

この微妙な色合いの差が 私のどこかに 引っかかったんですねー

なので 少し柄の低いダークブラウンの本棚と 入れ替えました

わが家の家具は 60センチ幅が比較的多いんです

本棚は全部 60センチ幅なので 高さに高低はあるにしろ 同じなんです

なので 移動も簡単でしたし 色合わせが出来て スッキリです


さて 行動開始です!!!