時の経つのは早い・・・8年だなんて
あの日は 娘と イオンに買い物に行ってました
最初の小さな地震の時は 1階の食料品売り場にいて 一瞬(あれ?めまいした?)って思った
その後 3階のフードコートで 喉が渇いたね・・なんて 言いながら 何にしようか考えていた時に
あの 地震が・・・丁度立ちあがった私に 娘が”座って!!”と叫んだので すとんと坐りましたが
天井のペンダントライトの揺れ方が尋常じゃなかった・・・
やっと 収まってすぐに ”家に帰ろう!!”ってことで タクシーで帰宅。
家の中は特別 物が落ちたりはなかったけど 金魚の水槽の水はかなり こぼれてました
TVをつけると あの 津波の映像が・・・
繰り返し見るうちに 何か恐怖で 吐き気がしてきたのを 思いだします
あれから8年も経つのに未だ仮設に住む方がいらっしゃったとは 認識不足でした・・・申し訳ありません
復興・・どこまで復興?なにもってして復興?
まだまだ 先の長い 道半ば・・・なのですね?
被災者の方は どうやって 前も向いて 暮しているんだろう?
簡単に ”頑張ってください!”なんて 言えませんね
あちこち壊れ 不自由であっても 自宅に住んでいると 被災者とはみなされない・・・
仮設には住めない 公営住宅もダメ・・・
なんか どっか 変ですね・・・まだまだ 気の遠くなりそうな時間がかかるのでしょうか
なのに 自然の驚異は忘れたころに 訪れている・・・
地震・・・冬の地震は 考えただけでも恐ろしいです
それとて もう 来ないとは・・・言えない。
因みに今日は 夕方から 雪だそうです
朝から 風もかなり強いです・・・
春の皮をかぶった冬・・・・これが なかなかたちが悪いですね!
ネットの話題で 気になったものが 一つ・・・
いつからか 芸能人の重病のカミングアウトが 何か 当たり前のような?
また 義務の様になっているのに対して それで 良いのか?ってことです
私も 少し前の 北斗晶さんの時に 違和感を感じました
芸能人だから ファンとか関係者に支えられての自分ってことで ある程度仕方ないのかも知れないけど
そこまで 必要?って 思えるほど 事細かくアップしたり
自らの事で 同じ病の方の励ましになる?なんて 書かれているのを見るたびに
(それは 一部分 あなたの勘違い!余計なお世話!傷口に塩の行為では?)って イライラしました
同じ病で闘病されている方には 芸能人の方の様に自ら公表し 明るく前向きにって 暮らしている人もいるでしょう?
でも それとは反対に
あまり人には知られたくない だけど 自分で頑張って 向き合いたい・・って方だって たくさんおられるでしょう
それって いけないことですか?
自分に当てはまるか当てはらないか わからない情報で 一喜一憂したくない・・って方だっているでしょう
それは それで 人それぞれの 闘病の仕方でしょう・・・
なんでも かんでも あからさまに し過ぎるのは 違う意味で ”大きな御世話”・・・・です
少し 気働き しましょうよ・・・・
実は 私の仲良しさんも一人 数年前に大病しまして手術し つらい治療のあと
身体を休めるため 実家に戻りました
彼女を迎えた 実家のお母さんの気持ちとしては
(大事な娘が大病はしたけど治療を終えて里帰りしてくれて 嬉しい・・・)これだけだったのかもしれない・・・
で 近所の人が来るたびに 本人と一緒に 病状やらの話をしたそうです
友達は優しい人だったので ある程度は付き合いましたが
その後 お母さんに声を荒らげたそうです
”そっとしといて!!”
こういう事だと思います
カミングアウトをみて (早く鎮まると良いのに・・)そう思う方は少なくないのでは・・・・
なんでもかんでも あからさまにすれば良い・・・ってものでも ないようです
さて 月曜日です
少し寒いので スロースタートです
喉は ほとんど 良くなりました
でもまだ しばらくは アイドリング状態です
まずは 温かい お茶を一杯・・・(笑)/font>