昨日はひな祭りでした
お雛様を飾り 雛あられ 桜餅に鶯餅も並べました
去年 お道具に色合いを・・と思って 赤い鈴や 鏡台を加えたので
とても 可愛くなりました
それにしても 自分で言うのもなんですが 保存状態が非常に良いです
とても 31年前の物とも思えない・・・
ここに 入居する時も お人形の箱は 私が膝に抱えて 車で移動したくらい(笑)
でも 娘は 同僚さんの送別会が入っちゃって 遅くなるってことだったので
雛祭りに予定していた カニちらしは 明日作ることにしました
去年購入した 生のタラバガニを雛祭りの為に 残しておいたんです
それと たっぷりのイクラの醤油漬けで 賑やかに作ろうと思ったのにーーーー
今日も遅番だし 仕方ないですねー
でも お雛様は 本日 雛の国へお戻りいただきます
迷信とはいえ わが家にも 嫁入り前の娘がいますので・・(笑)
また 来年 お越しくださいってことで。
昨日は主人も仕事でしたが 3時前には帰宅してくれたので それから ちょっと買い物へ・・・
金曜日に 激安店で たっぷり購入し フリーザーはパンパンなので 買う量は限られてますから
不足分だけにしました
毎月 お給料日後には大量購入して 小分け冷凍しておきます・・たっぷりと
たぶん これで ほぼ1カ月お肉は買わなくて良いだろうって感じです
冷凍庫がいっぱいなら 買い物に行っても 買いません・・いえ 買えません(笑)
保存できないのに 買えないでしょ?
長期保存には冷蔵庫の冷凍室では温度があまり 低くないので
その為に フリーザーを別に購入しました
カニもいくらも マイナス20度前後のところで 冷凍されてます・・・
お肉もしかりなので 1カ月程度では 味は変わりません
基本ラップして ジッパー袋にも入れてあるし 時には食用アルコールをかけたりで
安心して冷凍してます
そして 昨日も 一昨日も メニューは
”新作 お弁当メニュー試食会”みたいになりました
娘が 購入してきた雑誌の付録の”毎日 じみ弁”の中から 数点をピックアップして
これはありか?なしか? 食べてもらった訳です
今回作ったものは 全部 OK!のようです
小分け冷凍も いつもよりも少量の100グラムづつにしました
そうすると それ一つと野菜で お弁当2個分のおかずになりますから・・・
その中の 牛コマの佃煮は そのままでも ご飯に混ぜても 他の材料と煮込み直してもOK!みたいで
とても重宝しそうなので もし 活躍させられたら これも 大量に作って 今度は冷凍保存しましょう
さて 昨日おかしな夢を見ました
現実と夢が 交じり合ったような夢です
娘が出かけるのを 私が見送ってます
”送別会だから 遅くなるよーー”って 彼女が言って・・・
そして その夜 娘が帰って来るのですが
なんと 帰宅した時には きものを着ているんです
濃いグリーンの下地に なにかー花?か植物が描かれた ステキな着物でした
”どうしたの?”って聞くと ”着せてくれるって言うから買ったの!これと これも・・”って
なんと 3枚も!!
そうこうしているうちに 彼女は着替えを始めたのですが それが またびっくりなんです
バリッ!バリッ!と言う 音とともに 上半身と下半身 に分かれていたんです
全て マジックテープで止まっていたんです・・・合わせのところが
そして 帯も 脇の所でマジックテープで止めて端を帯の隙間に差し込むと まるで分らないって感じで・・・
むすび帯も簡単に取り付けられて 最後に帯どめでキュッと締めれば出来上がりーーーー
マジックテープが強力で そう簡単には着崩れないみたいで。
お値段を聞いても ”だいじょうぶ!だいじょうぶ!!”って 言うだけで 教えてもらえずに 次の夢になりました
広い広いリビングに 家具がいっぱい!!
そこで 誰かが
”これを なんとか 納めて下さいよーー”って 言うんです
いくら 私が模様替えが好きでも (どうかなぁ?)ってほど 家具が多過ぎ・・・でも
やり始めて なんとなるかな?と思うと なぜか 家具が 増えるんです(笑)
じゃぁ こうではどうか?あれは こっちにして・・と 思っていると
今度は 部屋が広くなるんです・・・笑えるでしょう?
”これなら 出来る!!”と思うと また家具が増えて
ダイニングテーブルも2個 子どもの学習机も2個 ソファーもーーーーってことで 眼が覚めました
なんでしょね?これは(笑)
夢の中で 私は 必死に レイアウト考えてました
”学習机とあの カウンターは あの角に・・・”なんて ひょっとしたら 寝言で口走ったかも?
変な夢ーーー
私が昨日 リビングを眺めてて 和室とリビングの境目に置いてある 主人の専用ソファーとテーブルの
むきと 位置をちょっと変えただけで 部屋が2つ続きに見えるーーーーなんて 気がついたからなの?(笑)
どっちにしろ 現実でも夢でも模様替えしてる私って どうなの???どんだけ 好きなのーーーーーーーーーーー!!
それはそうと 昨日は何度も書きますが雛祭り・・・東京の姫ちゃんの画像が待ち遠しかったです
夜にラインが来ました
私の吊るし飾りを真ん中にして 左にお兄ちゃん孫 右に姫ちゃん が椅子に座って写ってます
姫ちゃん首が座って お目目まん丸で 色白で かっわいいですーー
お兄ちゃん孫も お利口に座ってます
良く見ると つるし飾りの隣に 紙のお雛様が・・・
そうです! お兄ちゃん孫が保育園で作った作品の様です
ばぁばの作品とお孫ちゃんの作品が並べて 飾られてるなんて なんか 気恥ずかしいです
でも 楽しいひな祭りだったようなので 一安心です
先日もお兄ちゃん孫の 保育園での様子の画像も送られてきました
活発に色んな手仕事もさせてもらっているようで
遠い昔の息子の幼稚園の時のことを 思いだしました
息子の通う幼稚園も”指先の作業は脳の刺激になる”ってことで
手仕事の種類は山ほどあって 好きなだけ作業させてくれてましたねー
手先が器用なのは 何よりですから・・・
来月からは 姫ちゃんも通うのね・・・あんなにちっちゃいのにね・・・仕方ないよね・・・・うん。
手出しが出来ないなら 口出しも無用ですから・・・
では お雛様を 片付けましょうね!
今年も皆が元気に過ごせますように 御見守り下さい・・・