お風呂の向かいの 引き出しを半分移動させましたが
その時に 気づいたのですが
タオルって 出してみると 以外とあるんだなぁ・・・って。
そして 一々 引き出しから出すのも めんどうっちゃ 面倒。
でも全部を出しておくのも 芸がない・・・なので
洗濯機の上に 突っ張り棚を作って
そこにも 置いたら 便利よねー・・・って思ったら
指がピピピピピーーーーって動いて アマゾンで突っ張り棚購入!!
でも 乗せるのはタオルって 決めているので
そんなに 頑丈じゃなくても・・・
なのに 頑丈なのがお安かったーーー(笑)
それに越したことないので 注文です
洗濯機の上って ここに入居した時から
(何かに使えそう・・・)って 思いながらも
ただ ハンガーをかけたり 小さなもの干しに靴下をかけたりって 感じでした
今回 それらを 移動させたら
意外と 広い空間なんだって 再認識しました
やっぱりここは タオルでしょ!!
引き出しには バスタオル フェイスタオルが どっさり入ってます
この際 これらも チェックして古くなって 肌触りが良くないものは
ウエスにします
そろそろ 新しいタオルも少し買い足さないと・・・と 思っていたので丁度良かったです
息子家族が帰省したりすると タオルは何枚あっても良いものねー
突っ張り棚を設置した分だけ タオルを沢山保管できるし
私が一々 家族がお風呂に入る時に タオルを用意しなくてもいいし。
いえ 入ってる場所は主人もわかってるんだけど
なんとなく 私が準備したいだけなんだけど・・(苦笑)
そして 今は夏!!コロナだけど・・・
なので タオルを新調するには 良い季節です・・・コロナだけど・・・・(笑)
タオル選びは 楽しそうだわーーーーーー!!
ふわふわのタオル・・・色は?柄は?これは 遊べますねーーーコロナなのにーーー
で 東京のコロナ感染者が367人?
ここまで来てもまだ 非常事態宣言は出さないのかな?
暢気なことしてたら 500人に増えちゃうよー
医療機関も逼迫するだろうし
取り返しがつかなくなる前に・・・
東京には息子家族がいる・・・・心配です
そして 私達が住む札幌でも
人数的に少ないとはいえ 日々感染者はまだまだ 出てる・・・
さて もっともっと 楽しい事 考えよう!!
私一人が あたふた じたばたしたって どうにもならないんだから。