日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

春キャベツが食べたい・・・

2021-04-05 11:35:08 | 日記






TVで 春キャベツのレシピを見かけると 羨ましくて仕方がないんです

スーパーでは ほとんど見かけない・・・

たまにあっても 4分の一とかにカットしてあるし かなりお高いのです

それでも あれば買いたい!

あさりと一緒に 酒蒸しや ペペロンチーノなんて 作りたいーーーー

デパートに行けば 売ってるのかな?

憧れの 春キャベツです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は お赤飯を炊きましたー

2021-04-05 09:55:17 | 日記







すごく久しぶりな気がします
娘も食べたいし お弁当にも持って行きたい・・って言うので
今日は3時半に起きましたよー

ステンレスの7層鍋で炊きました
起きてすぐに もち米2うるち米1の割合で お米を研ぎ 水切りをしておきます
水につけっぱなしだと 柔らかくなりすぎて美味しくないから・・・

10分ほどしたら もち米は水加減1合に0.8の割合にして
小豆の煮汁とお水で 水かげんします
沸騰するまで強火 沸騰して ウォーターシールになったら
極力火を弱めて10分炊き その後15秒強火にして 火を止めて
10分蒸らせば 出来上がりーーー!
お米がピーンとしていて 最高の炊き上がりでした

いつも思います・・私って お赤飯炊きの天才かも?って(笑)

私の楽しみは 炊き上がり後15秒強火にすることで出来る お焦げ・・です

お赤飯にお焦げって 変かしらね?
でも これが 最高に美味しいんです・・香ばしくてー

亡くなった父が お赤飯大好きで 結婚した後は 良く
実家に行くときの お土産はお赤飯が多かったです
その父が 私が小さい時 お赤飯のお焦げをおむすびにしてくれました
それが 美味しくて 美味しくて!私も 好物になったんです

良く 北海道のお赤飯には 甘納豆ってTVで流れるたびに
”なんでだろう?”って ずっと 思ってきました
確かに 店頭にはありますよー
白々しく 食紅でピンクに染められたおこわの上に 大きな金時豆の甘納豆・・・
でも 私は あずきのお赤飯じゃないと 食べません

だって 北海道は十勝・・と言う お豆の名産地を控えているんですから・・・
つやつやの小豆が一番です
女子の体にも とっても良いんですよね?

残ったお赤飯は おむすびにして 冷凍しておきましょう!

幸せな 朝ごはんでした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお天気の 月曜日です♪

2021-04-05 08:36:10 | 日記






月曜日・・・燃やせないゴミの日・・・収集時間が早い・・・
なので 主人の出勤と同時に 運びました
もう一日 木曜日は 以外と遅いんです
午後の2時くらいでしょうか?

さて 昨日届いた モニター台・・・朝食後すぐに 組み立てました
意外と早く出来て 喜んでいる私に水を差したのが 1か所の表面の剥がれ・・・
色が黒だったので 目立つわけですが
せっかく組み立てたし すぐに 設置したいしで 返品はしません
で そこのところは 黒のマジックで 手直ししましたよー
ほんとに ちゃんと 検品してよね!

で それを 今使ってるTV台の上に乗せ その上に32インチのTVを乗せました
ほんの数センチTVの高さがあがっただけで俄然見えやすいのは なぜ?って気がします
心持ち TVが 大きく見えるのは 気のせいですよね?(笑)
今の時代では32インチは小さいのはわかってますが
模様替えを するためには このサイズがベストなので 気に入ってます

家族は 気づくかな?
黒のTV台の上の 少し小さな棚?みたいなものだから・・・
いまは出しっぱなしの DVDを積んでますが
TV台の一番下に丁度の引き出しを注文してあるので 
それが届いたら DVDは そこへ収納します
大きさがたっぷりあるので 助かります

その2段のモニター台の棚には 雑誌とかを入れるようにしたいな・・・って 思ってます
新しい雑誌置場?みたいな・・・

さて次は 何をしようか?

少し前から ちょっと 気になっているのが
食器棚の上の 缶・・・3こ。
手近に置けるように 収納したいんです
私が好きなのは 白檀・・・
娘は 色々好きな香りはあるようですが
最終的に行きついたのは 普通のお線香の香りのようでした

私も子供のころから 狭い官舎暮らしだったので
おばあちゃんや姉と一緒に お仏壇のあるお部屋で寝てました
だから お線香の香りは 特別なものではなく あたりまえの物でしたねー
お仏壇のお下がりもありがたく 頂いていました
その点 姉は絶対にお線香の香りのするものは 口にはしなかったなぁー

さっそく 何かまとめて 入れて置けるものを 考えなくちゃ!!


ところで 昨日 やっと 旦那様の年金の手続書類を書いてもらいました
添付書類はすべて揃ってます
後は 本人が社会保険事務所に行くだけ・・・

しかし この手の書類を書くときに いつも思います

税金の納付は 何も手続きをしなくても 納付書をばーーーーんって 送ってきて 収めさせるのに
受給分に関しては 書類は送っては来るものの なにやら めんどくさい・・・
昨日も とりあえずは主人に一通り書いてもらって その後私がチェック!
いくつか 漏れはありましたが 間違いはありませんでした

でも 字が細かいので 主人に ”これってさぁ?”って 聞かれて書類を覗いても
見えないーーーーーーーーです
もちろん ルーペを使いましたよ!
新聞の字 小説の文字までは みえますがそれ以上は厳しいです
め・まもーる・を飲み始めて パッチの針に糸は 随分スンナリ通るようにはなりましたが・・・

下見の時と同様に 目がしょぼしょぼにーーーーやれやれです

近いうちに 提出に行ってもらいましょう!


それと コロナの感染者・・それも 変異株の感染者が増え続けてます
子供にも感染しやすく 重症化しやすい・・・
それに 以前から言われている 後遺症‽副反応で長期間苦しむ若者もかなりいるとか?
今少ない地方も 明日は我が身?かも知れないので
警戒の手は止めない方が良いです

それなのに・・・

暢気なのか? ノー天気なのか? 無頓着なのか? 楽観的なのか?

人が多い場所なのに ”マスクをしているから大丈夫!”って感じで 出掛けちゃうし
あれほど 家族以外の人と 食事はしないように・・と言われているのに
”久しぶりだから・・”と 孫に会いに行っちゃったり
”もう コロナでストレス溜まってるから”と
お友達とランチで 山盛りお喋りとか・・・

見ているだけで コロナにかかりそうなこと してても
気にならない・・じゃなく 気にしないんだね?

いや 気にして下さいよ!今こそ!!

そう言う安易な考えが 地味に感染者を広げていると 私は思ってます

あの 謹厳実直で規律を守り けじめを付けられる 国民性の日本人が
なんで こんなに 自分勝手で 我慢の足りない人種に変わってしまったのだろうか?
日本語のわからない?理解出来ない??理解しようとしない???
そんな 日本人になってしまったのか????

私は不思議でたまらない・・・

もう一度 原点に戻って 基本に立ち返って 
しっかりと 自粛すべきでは・・と 思えてならないんです

以前の様な生活に 憧れるには 少し早い気がします・・・






























































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする