先週同様 今日も5時からぼっちの私です(笑)
今日は皆が出かけてから まずは 仮眠を・・・
2時間半程 寝てしまいました
それから 残りご飯とたまご 鮭フレーク 小葱でチャーハンを作り頂きました
チャーハンには 最後必ず バターを使うことにしています
香りがたまらなくて 止められません
使うのは グラスフェッドバターにしています
有機農法で作られた牧草を食べて育った牛の乳から作られたバターで
カロティンが多くて 栄養価が高く トランス脂肪酸がすくないんだそうです
かなり お高めですが 今使っているのは 激安店で偶然見つけたもの・・・
今度見つけたら 少し まとめ買いです
さて 昨日の韓国食材ですが
チャンジャは 今まで食べた中で一番美味しかったです
タラの胃袋などをキムチ漬けにしたらしいもので
辛いけど 甘さもあるので お酒にも良く合いますよー
そして 意外だったのは えごまの葉のキムチです
見た目は 大き目の大葉?口に入れて噛んだ瞬間も あれ?大葉か?とも思いましたが
その後味がちがいましたねー
実は えごまを食べたのが初めてだったんです
この えごまのキムチは 大きさもあるし 何かに仕えそうだなぁ・・って
昨日から考えてます
これって 熱を加えたら どうなるかしらね?
何かを包んで 焼いてみたいんだけど・・・
マンドウは 蒸し餃子なんですが これまた 美味しかったです
これは 娘が作りました
牛肉( タマネギ ニラ 長ねぎ 人参のみじん切り) 木綿豆腐 白菜キムチ もやしなどなどを入れ
普通の餃子の皮で ひだをつくらず 両端をくっ付けた 可愛い形にして 8分蒸しました
これが 雰囲気 小籠包のようでもあり 食べ応えありです
付けだれの ヤンニョン(調味料をいくつか組み合わせたもの)は
万能醤油だれで!
醤油 ごま油 粗びき唐辛子 すりごま 砂糖 ニンニクすりおろし
万能ねぎのみじん切りを入れました
これは 本当に何にでも合いそうです
昨日は 作ったマンドウと 冷奴があったのでそれにもかけましたが
ぴりっとして 美味しかったです
月曜日はまた 娘がお休みなので きゅうりと 大根のキムチを漬けようかと・・・
そのために あみの塩辛を買いましたから(笑)
それも 昨日 試食してみましたが そのままでは とても塩辛くて無理でした
でも これも 冷奴の上に少し載せて食べると お口の中でちょど良くなります
今回使った残りは 冷凍しておきましょう!
さて 今日はぼっちだし 外はお天気も良いし
家計費の 計算を色々したいと思っています
丁度 予定では完全リタイア2年前になりました
ここらで きちっと 家計費関連を どんぶりではなく きっちりと
私なりに 数字にして 調べておこうと・・・
アバウトでは どうしても 大丈夫!大丈夫!って 気分になるでしょ?
果たして実態的には これからの出費予定は?なんてことも
しっかり調べて 用意してある 可愛いノートに記しておこうかと(笑)
今 月々の家計費ノートも ピンクですしーー(笑)
こういうのは 気分が晴れるカラーが一番ですから・・・
では ぼっちなのを良いことに 今までパジャマで過ごしていたので
そろそろ 着替えて ぴしっとしないと!!