私が待ってる郵便物は 年金の通知書です
私の分も3月に旦那様が65才になったので 振替加算がプラスされるから
今までよりも 少しだけ 多くなってるはずなんです
確認したいのは 旦那さまの年金額なんです
3月の誕生日で65才になったけど もう少し働いてくれると言うことで
月々のお給料をもらいながらの 年金受給になります
それが 5月に一度通知書が来て それは 3月までのお給料で計算されてました
でも 4月からはがくんと 減りましたので
私が 繰り返し 繰り返し 計算した所
ほぼほぼ 満額受給できるのでは?という 私なりの結論が出ました
でも しっかり確信するには その 年金の通知書でなんです
そして そのお知らせは 5月末から6月の始めに 順次発送ってことになってます
待ち遠しくて 首を長くして待っているので
さながら 鶴になりそうです(爆笑)
でも 因果なもんですね!
中高と 苦労した数学なのに お金の計算になると 頭が回ってくれます
子どもたちの大学や専門学校で 教育ローンを借りる前に
果たして 返し続けられるか 心配で 年利の計算までして
ローン返済が続けられるか シュミレーションもしました
表を作って これまた ちまちまと(笑)
奨学金を受けさせることは 考えませんでした
だって 卒業してから 就職できるかどうかわからないのに
無責任でしょ?ならば 親が・・です
その 大型のレポート用紙は 感慨深くて今だ 残してあります
自分ながら 良くやったわ・・・って思った。
そのころ 旦那様は単身赴任中で 息子が東京の大学に進学したい!と
珍しく ごねまくった時に 電話で相談したら 帰ってきた言葉が
”あなたが 計算して 家計が成り立つなら・・・”って・・・
だもの 責任重大!必死に シュミレーションしましたよー
もう20年以上前の懐かしい 思い出になってます(苦笑)
その時に誰にも言えなかったこと ここに書きます
実は息子はこっちの 国立大学も受験して 合格してたんです
でも それは カムフラージュでした
息子にこう言ったんです
”申し訳ないけど こっちの大学も受験して!
どこでも良い!受けるだけで良いから・・・”って言うと
”でも 万が一合格しても おれ 行かないけど・・”
それを 了承して 受験させたら 合格しちゃった(苦笑)
東京の希望大学にも 合格出来ました
でも 地元大学の方が発表が後で 息子も一瞬 考えたらしいけど
やっぱり 東京へ・・・
これね 私の立場上のお願いだったんです
実家の両親の手前 地元の大学受けないとは 言えなかった・・・
でも 結果的に とっても微妙なことになっちゃったけど(苦笑)
息子が合格した国立大学が 実家の兄の長男さんが 通ってた大学だったんです
その 国立の合格を蹴って 東京の私大だもの
しばし 針のむしろでしたよーーー
”なんで?”どうして?”の嵐でした
まだまだ 血気盛んな母からは
”あんたが 付いていながら なんで 説得できなかったの!!”って
死ぬほど怒られました・・・が
これだけは 本人の問題なのでねーー
そのローンを返済するのに どれだけ苦労したか?を息子は知っています
入学直後に 旦那さまの年収が〇百万ダウン・・何て恐怖の事態になり
息子には 学費 家賃以外 送金できなくなって
彼はバイトで 自らの口を賄っていたんですから・・・
私はそれだけが 今でも トラウマで
息子 申し訳ない気持ちでいっぱいになります
で 私が その事を 何かの話の流れで 詫びるたびに 彼は
”なに言ってんの!俺をこっちに出してくれたから 今の俺があるんだし
バイトしてたから 〇〇(お嫁ちゃん)とも知り合えたんだからさーー”って・・・
泣かさないでよ・・って感じです
まだ トラウマの”3,000円事件”ってのがあるんだけど
それを書くと ここで泣いちゃうから やめときます(笑)
大幅に 話しがずれましたーーー
ってことで その 年金通知書・・・
明日来なかったら 来週になるんだよねー
早く来てーーーーー!!ほっと させてくださいーーーーーです(笑)