日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

密閉容器 整理整頓 終了!!

2023-06-07 13:09:55 | 日記












キッチンのシンク上の袋戸棚から プラスティックのケースに入った
密閉容器のシールや本体 レンジ用の容器などを全部 取り出しました

すると 一番端の戸棚に なんと 缶に入った頂き物の珈琲やらが入ったのがありました

ここに入れてあっては そのうち処分する羽目に・・・と 思い
リビング側に置いた 先日寝室から移動させた引き出しにれると 丁度収まりました
美味しいコーヒーだから 飲まないともったいないでしょ!

またまた ついでに 一番上のケースには何が入ってたっけ?ってことで
椅子を持ち出すのではなく 梅酒を注ぐときの あの ひしゃくみたいなの・・・あるでしょ?
あれって 反対側がかぎ状になっているので それで引っかけて
一つ一つ 確認しました

あーーーはいはい!これは ここで よろしい(笑)
ここにあるって 私が覚えていれば OKです

で 出したケースをダイニングテーブルに運んで
一つづつ 確認しながら 使う頻度の少ないものは 一つにまとめ
一番だしずらい 端っこの棚に収納・・・
いずれは 処分かな?って 思っても 時どき 使ってるし 保留にしました
後は レンジで使える 容器と そうじゃない容器を分けて
一番取り出しやすい位置に 収納しました

ちゃんと入れれば ゆるゆるに 入るのに
普段は 忙しくしているから ついつい ほおりこむ感じになってしまってましたからねー
スペースに 余裕がタップリできたので なんか ホッとしてる私(笑)
だからと言って 新たに密閉容器を買い足そう・・なんてことは 思いません

この空間が良いんですから・・・

それに 今あるので間に合ってるし!

で 次は 食器棚を整理整頓 断捨離したいんだけど
その中には 娘の関わっているものもあって
確認しないで 勝手にどうこうできないので そこは もう少し後にしましょう

そう言えば 先日 マンションの管理組合から なにやら 書類が来てたんです
”建物調査に関わる事前アンケートについて”とか?

建物管理の現状を把握する・・とかで あちこち確認事項がいっぱい!

うーーーん めんどくさいけど 区分所有者としてはやらない訳にはいかないでしょうねー

でもその中に ちょっと気になった質問が・・・

”網戸の枠はスムーズに動きますか?”

あのね・・・27年・・いえいえ・・8月が来ると28年になるマンションです
網戸が スムーズに 動く訳ないでしょ(笑)と 言いたい・・・
網戸を洗って 下の部分の砂埃を取り除けば 動きますが
さささささー―――ーってなわけには いきません
ずずず・・ずずすーーー?ですよ

これ スムーズに動かない・・って書いたら 交換してくれるんだろうか?
だって 分譲マンションって 窓の内側は所有者管理だけど
外側は 違うはず・・・

出来れば変えてくれたら どんなにか スッキリするか・・・
変えてくださいな!(笑)

とにかく 期限までに出さないとね!

さて 食器棚は出来なくても キッチンのカウンター下の物入れの
普段使いの食器は 整理整頓できます
ここは 全て 私管理のものだから・・・

後で 覗いて 確認してみましょう
そこの 物入れには2つ 両開きの扉が付いていました・・・が
忙しく 出し入れするのに その扉が邪魔で 確か去年 取り外して
カーテンに変えたんです

これはもう100点満点です
片手で すっとカーテンを滑らせれば すぐ取り出せる・・・
すとんと 落ち感のある生地でカーテンを作ったので
開け閉めした後の 収まりが良いんです
まじで 自画自賛してます(笑)

室内を一巡りしたら つぎから 次へと やるべきこと出てきます

そうやって 不用品を徐々に減らして 
終活を 進めましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は キッチンね!!

2023-06-07 09:55:24 | 日記












今日も昨日と同じように どんよりの空です・・・今は。
朝 旦那様が出勤する時は 小降りですが 降ってました

そして 予報的にはこれから 午後にかけて また雨が降るようです

今日から11日まで よさこいソーラン祭りが3年ぶり?4年ぶり?かで 行われます

コロナ前のように 有料の桟敷席も作っているようだし
参加するチームも 多いようです

以前私は ひいきのチームの演舞を見に 娘と 大通りまで出かけたこともありますが
今ではもうすっかり 熱も引き それに コロナの制限がなくなってすぐと言う事もあって
見には行きません

インフルエンザも 流行ってますし 高齢者は人ごみには行かない方が絶対に良いですから・・・

どこかの 中学か高校出体育祭の後 全校生徒2400人ほどの
2割にあたる 500人弱の生徒が
インフル及びコロナで 陽性反応が出たと 報道されてました

だって コロナはまだ 落ち着いた訳ではないんですよ

表立って 取りあげていないだけで まだまだ 続いています

それに インフルエンザも 季節外れなのに流行しています

密になって マスクを外すと 外でも 感染するってことでしょう

今日から始まる よさこいソーランでも 踊り手さん達はマスクをしなくても良いみたいですし・・・

外でも この祭りは密になります

大丈夫かしらね?

そして 旦那様が”金曜日は夜中仕事だから‥”って言いましたので

”あれま!よさこいソーラン やってるよ!”って言ったら

”えーーーーっ!そうなの?”って・・・

仕事の現場は ひょっとして 大通り周辺か?
でも 夜中なら 別に影響はないか?

なぜ夜中なのか?というのは 多分 道路に重機を入れるのに
夜中の時間帯しか 警察から許可が下りなかったんでしょう

お疲れさまでございます

で 今日の私は・・・

年金事件?事件って程でもないか・・(笑)
年金ショックから ひと眠りで 立ち直って 気分転換に
今日からまた 片付け&断捨離に 精を出すことにします

ってことで 今日はキッチンの シンクの上の袋戸棚の中を・・・

ここには ほぼほぼ 密閉容器とレンジ用の容器などが 入ってます

でも ずっと 中をチェックしたりしていなかったのと
どうも 使い勝手が良くなくて イライラしてました

その上 この シンク上の棚・・3段になっているんですが
一番上は 背伸びしてもちょっと 無理?な 高さなんです
なので いまでもそこには 断捨離は出来ないけれど
たまにしか使わないものを 乗せてます

なので 今日は下の2段を 画期的に 使いやすく・・また
ほぼほぼ使っていない 密閉容器はこの際 処分しようと考えてます

出来れば 使う頻度の高いものは 右手で取れる棚に・・・

他のものも かごで分けて ゆるゆるの状態にしたいんです

今までは かごに詰めすぎて 引っ張り出す時に 引っかかったり
その勢いで 落ちてきたり・・・イラっと。

そのイライラ解消と 娘が見ても一目瞭然なように

美しく 清々しく すかすかと 取り出しやすい状態を目指しましょう

でも まずは お掃除を・・・

降り出す前に 窓を開けて 空気を入れ替えましょうか?

やれやれです・・・だって お天気なこんなだから
私の体調も なんだかなぁ・・・だし。

でも ぐずぐずはしたくないので 出来る範囲で 疲れないように
進めたいと思いますよー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする