日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

お腹の中から 温まりながら・・・

2024-11-24 13:50:16 | 日記











昨日の夕方から はらはらと 儚げに 降り出した雪・・・

朝 外を見てみると さらっと 積った・・ってとこでしょうか?
でも まだまだ 根雪にはならないでしょうねー

とは言え ストーブはオンしてますが
我が家の温風ストーブが 時々 暴走?するんです

設定温度は19度・・・
なので 通常はその温度になった・・とセンサーが感知すれば
自然に 温風はストップします

しかし 時折 充分に温まっても まだまだ 頑張ることがあります
今年のガスのメンテナンスの時にも
担当者に聞きました

どこか 不具合があって そうなるのでは?と 思ったので・・・

でもね このガスの温風ストーブは 取り替えてまだ5年だし
毎年 メンテナンスをしてもらってて 異常なしなんです

結果
ベランダ側の 出窓の下に 設置してある関係上
たまに 外気温が低いと センサーが 反応して そうなることがある・・と。

決して故障や 不具合ではない・・・と。

なので 今は ”暑い!”と感じたら いったん止めることにしています

かと言って 設定温度18度では 稼働しない時間が長くて 寒い・・・

難しいとこですが 付き合って行くしか ないですねー

なので 暖は 体の中からも取ろう!ってことで

朝食後は 熱い玉露を 不細工ではありますが マグカップで(笑)

そして お昼ご飯は またまた 熱々の煮込みうどんを・・・

毎年 冬は こうして 過ごすのが定番です

ところで お給料日前日です

お財布の中身が 乏しいので(笑)
ここしばらくは 在庫の食品をやりくりして 夕食の献立を作っています

私は最初に メイン食材をまとめ買いして 小分け冷凍し
メニューは その日の気分+冷蔵庫・冷凍庫の食材を見て決めます

なので 今は 在庫の食材を隅々まで 眺め回して
工夫して作っているので 在庫の食品の整理にもなってます

これが なんだか 楽しくて 仕方ないですねー

やればできるもんだ!
私って 凄いかも?なんて 自画自賛しながら
いま現在の 在庫の把握もしっかりできて 一石二鳥気分です

そして 最近思う事・・・

マンションで 対面式ではない昔ながらのキッチンですから
一戸建てのお家の キッチンに比べたら とても狭いです
でも その狭さが 功を奏してて
少し前に入れた カウンタ―上の隙間棚の収納や
シンク前面部に取り付けた 多数の ステンレスラックの収納により
動線が ずば抜けて良いなぁ・・・って。

隙間棚はシンクの真後ろなので ちょっと体を捻れば なんでも手が届きます
カウンターの上にあるので かがまなくてもOK!だし
ステンレスラックは1つに付き 耐荷重は9キロなので
なんの 心配もなく 色々乗せられる・・・
このラック 本来はお風呂のシャンプーとかボディソープ等を乗せるのが本来らしいけど
取り付ける強力なシートが付けられる場所なら どこでもOK!なんです
で 我が家は シンク前が大きめのタイル張りで
ガステーブル横は冷蔵庫・・・
そこに 12個付けています
常時使うマグカップやグラス 計量スプーンや
小さ目のボウル各種。
また キッチンツールボックス ふたつ とか
色々 乗せて使っています

それを浮かせて 付けているので 調理台が狭くならず これまたOK!

シンク前に立つと 両手を広げた範囲に
私が 使いたいものが全部あるんです

カウンター下には 普段使いの食器が どっさりだし・・・
ガステーブルの向かいには レンジやオーブントースター達が。

今朝も お昼も 作業をしながら 
(なんて 使いやすいんだーーー このキッチン 最高じゃね?)

なんて 馬鹿みたいに 再び じがじさーーーーーん♪(爆笑)

毎日 長い時間を過ごしている私の遊び場ですから
私が 誉めないで だれが 誉める?って とこでしょう

でも それで 満足しないのが私の 悪い癖・・・

もっと 使いやすくしたいと 色々考えています(笑)

さて ちなみに 今夜は ハンバーグと エビマヨにしようかと?

冷凍庫に 牛のミスジ肉のステーキ用がありました
コストコのでちょっと小さいのがあったので それと
豚の肩ロース薄切りをミンチにして作ります

でもねーー野菜室が 空に近いんです(苦笑)
付け合わせは 何にしようか?のこりの野菜で何ができるか 考え中・・・

エビマヨも 本当はエビチリにしようと 思ったんですが
なんと 長ネギもショウガもありません・・・それでは 出来ない。
ならば・・・の 苦肉の策?かなーーー

もう1品 メニュー的には合わないかも知れないけど
長芋を千切りにして ポン酢で・・っていうのも OK!では?

野菜室には 10月の物産展で買った 青森のにんにくは
どーーさりあるんだけどねー

とにかく そんなこんなでやりすごし 明日を迎えましょうねー

さて 札幌市内では 西友とイトーヨーカドーが撤退しました
ヨーカドーは 私がネットスーパーで良く利用していたので
なくなって ショックでしたが イオンのネットスーパーでも
品揃え的に なんとかなりそうなので やれやれでした

そして スーパー部門が ロピアに変わって
市内では昨日かな?一部店舗で オープンしたようです
ここは 現金のみの販売です
私が 時々行く トライアル・・と言う 激安店も現金のみで
来年の1月にオープンする 我が家からは一番近くに出来る
ロピアの店舗の側にあるんです
だから この2店舗のせめぎ合いが 見ものですね―

なので 明日にでも オープンしたてのロピアに行って見ようか?って話してたけど
今日の新聞で 6時から並んでた・・とか
長蛇の列・・とか 車の渋滞・・・とかを見たら
ちょっと もう少し 待った方が良いかなぁ・・・って。

大容量で安い・・・のは 激安店は 定番だけど
お肉にしろ魚にしろ 商品は見て 食べてみないと わからないので・・・

そこそこの お店に 癖や得手不得手があると思うので 
まずは 一度 食べて見ましょう!

これから先はコストコも含めて
激安店や 定番のCOOPなど 買い物で回る店の数が増えそうですねー

なんでも かんでも これでもか!ってほど 値上がりしてます
できる努力はしないと・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする