日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

久々の大作で腕が鳴るーーーーーー!!

2017-03-21 16:00:09 | 日記



考えてみると 私の趣味のパッチワークは

ここのマンションに入居した時から 始めたものです

全室フローリングなので 娘の部屋の床に 何か可愛らしい敷物を作ってあげたいな!・・って思って

本屋で 色々物色していて 見つけたのが パッチワーク・・・

作り方を読み進めると (あれっ?これなら 私にもできそうだなぁ・・)で

1メートル四方のを作ったのが 初めての作品でした

それから かれこれ 21年!休むことなく 続けています

特に教室とか 通信講座とかには 参加することなく 

(これは どうやるんだろう?)と躓くことがあっても なんとか自力で 自分流でここまで

山ほどの作品を作ってきました

なので 本格的に教室で習っている人には 遠く及ばないかもしれないけど

本に出ているパターンや新たに本屋で見つけたパターンは 本を買うことなく

こっそりとパターンを手に書いてきたり(笑) ネットでみつけたりと

今迄 作って来たパッチの パターンの型は 数え切れません

何パターンかは 自分のオリジナルパターンも作りました

また 出来上がった作品は 色々な場所で使っていて すでにボロボロになって処分したリ

時々 昔の作品を見て (わーーへたくそだなぁーー)なんて 思ったものは

遠慮なく(だって自分が作ったものですから)処分しています

そうしないと 作品の山になってしまいますからねー

今あるのは お気に入りだけ・・・

そして 新たに作る際には 極力丁寧に ステッチにも磨きをかけて 作り上げてるつもり・・・


ここ数年は 4センチのスクエアのパターンに 凝りに凝って それのみで いろんなサイズ作ってきましたが

去年から ログハウスが気に入り その後は これのみ また 作り始めてます


今のはフスマ1枚分の大きさで 1メートル×2メートルのサイズの大作です

大きいのは ステッチの時に大変なんですが 逆にこれが 楽しい・・楽し過ぎです(笑)

今は 最終的にステッチに入ってますが 何せ大きいし 

今回は どんなステッチにするかは まだ決めていません

いろんな形を考えて 最近は極力 複雑に 極力美しく・・・それを 目標にしてます

なので あまりこだわると 縫うのがしんどくなりすぎるので そこは ある程度自制しますが

それでも ワクワクしながら メモ紙で構想を練るのですが 私はこれが 一番好きです


ステッチに使う 糸の色も考えるので さながら 芸術家気分味わえますから(笑)

私のパッチワークは 裏地はすべて ベージュのキャンパス地です

表のパッチ柄に飽きたり 目にうるさく感じたら 裏返して使います

その時に このステッチが裏のベージュの生地に現れるので 使う糸の配色も考える訳です


この先 しばらくは ステッチ中心で 少し疲れたら

次の作品(リビングの出窓用の)を気分転換にしたり 

目標はGW前までに完成させたいなぁーー

そりゃ 一日いっぱい出来れば もっと 早く出来上がるけど

私はなにせ 専業主婦ですから 遊んでばかりは いられませんからねー(笑)


自分のやりたいことをするなら その倍は すべきことに熱心にならないと・・・


主人は年度末の最終追い込みに入ったようです

木曜日までに仕事を仕上げないと・・と 言い残して出かけました

なので 今夜も 控えめな夜食を用意して 先に寝させていただくことになりそうです


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらららーーー(笑)気が付きませんでしたーーー

2017-03-21 08:30:21 | 日記



今日は 何かがいまにも降って来そうな どんよりの空です

昨日 あんなに 良いお天気で 暖かかったのにーー

なので 午前十時にはストーブを切りました


夜寝る時に ストーブ消さなきゃ・・と 思ったら ついていなかった(笑)

それだけ 室温もそのままだったわけです

ストーブの設定温度が20度なので 気が付かなくてもしょうがないかも?です

でも これは 我が家の新記録かも知れませんねー


なのに今日は 陽射しがありません・・・連続って訳には 行かないようですねーー

春は そうそう 甘くない・・・


そうかと思えば 東京では桜がすでに咲き始めているんですね?

同じ日本なのに こちらはまだ クロッカスの姿も確認出来ていないのにーー(笑)


さて 今日も4時半起きでした

なので 眠いですが まずは やることをしてしまってからですねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室温 25度アップ!!

2017-03-20 14:49:36 | 日記



暑い・・・陽射しが大きな窓から ガンガン入ってきて

とうとう 25度超えちゃいました


汗腺が開いて 汗を順調にかく 準備が始まったようですねー

汗をかくのが嫌いだからと 汗をかかないでいると

その人の汗は 臭うんだとか・・・(笑)


良く汗をかく人の汗は 水のようにサラサラしているそうですよ!


さぁ! 良い汗 かこう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ワカメをしゃぶしゃぶで・・・・

2017-03-20 11:02:50 | 日記



昨日は一日遅れで 主人の誕生日のささやかなお祝いをしました

メニューは豚しゃぶ と 鯛のお刺身 と茶碗蒸し・・・

シャブシャブは真ん中が仕切られているお鍋で お肉は水にお酒を入れて

野菜は辛味噌スープで 頂きました

その 辛味噌スープに 今が旬の生ワカメを入れて しゃくしゃく感を楽しみましたよー

真っ黒のワカメが さっと 緑に色が変わって とても綺麗!

一度 生ワカメでやってみたかったんですよねー

生ワカメが 出ているうちに 今度は湯豆腐でもしてみようかしら?(笑)


鯛のお刺身・・・先日はこの時のあらで あら煮をして 今日もお刺身には身の厚い部分だけ

お腹側の薄い身は 昆布締めにしてありますから 2日後ぐらいが食べ頃・・・

梅肉で頂くと 最高に美味しいです

こうして 1尾1,000円前後の1キロほどの鯛は全部ぺろりと頂くことになります

また お安い時に 買っておくことにしましょう


娘がケーキを用意してくれました

もちろん 彼女が作ったもので チョコレートプレートも付けて 主人も少し にやっと・・・(笑)

主人のお誕生日祝いであり 久しぶりの 親子3人の食事だったので 意外と盛り上がりましたねー


さて 我が家は去年と今年 このマンションの持ち回りの理事にあたっています

4人が2年おきに交代するわけですが 今年がその2年目・・・

マンション友達ののんびり奥様のお宅も そうで

あちらが 理事長 私が監事と言うことになってます

そして 加えて私は町内会の班長も引きうけてます

仕事はそんなに 難しくはないのですが 回覧板が結構多くて これが 思ったよりも面倒で・・(笑)

27戸のマンションなんですが 意外と 回覧板の戻りが 良くない・・・

昨日も多分今期最後であろう回覧板が分区長さんから届いたのですが

町内会の定期総会のお知らせでした

だれでも参加できるのですが申し込みが必要なんです

その締め切りが29日・・・えっ?回覧板が届くの遅くない?

なので 回覧板に ”至急”を付けました

PCで 少し大き目の字でプリントアウトしたので いくらか効き目があるでしょう

実は 今年ももう一年 班長をすることになってます

4人いる理事の残りお二人は 色々と事情があって班長はできないし

のんびり奥様が ”あーーー今年は私班長もしないといけないんだよねー気が重いーー!”なんて こぼすから

”私がしてあげるよ!”って 言ったら 大喜びしてました

理事長さんの仕事に比べたら 楽なもんですから・・・

お友達のご主人は去年完全リタイアして 今お家にいるのですが

総会とかそういうのが大っ嫌いだそうで 去年のマンションの定例総会も 

彼女が理事長として 司会をしてました・・・偉いよねー(笑)

でも 管理会社さんが ひょっとして 女だからなめてんの?って態度が見えるので

出来れば 御主人に出て欲しいんだけど・・・まぁ 私も頑張ってお手伝いしようっと。


今日は朝から 暖かいんです

なので 朝の時点でストーブ消してます

ストーブがいらないと ガス台助かるんだけどなぁ(笑)

そうなるには もう少し時間がかかりそうですねー/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今って 連休中なんですねーー(笑)

2017-03-19 09:02:49 | 日記



そっかそっか!そうなんだーー

娘は連休は忙しいし 主人はいつの間にか 祝日は出勤!ってことになってた・・・(笑)

なので 残された私は ひたすら 曜日感覚がなくならないようにと 必死・・・です


今 TVで アルバイトの話をしてました

私のバイト経験と 言えば ツツジの苗の土ほろい と お蕎麦屋さん

そして 年末年始の郵便局の年賀状の仕分け位かな?


中でも印象深いのは なんといっても ツツジの苗の土ほろい!

2週間程度だったと記憶していますが

高校1年の春休みだったかな?仲良しの友達と3人でしました

集合場所に行くと マイクロバスが待ってて (いったいここはどこなんだ?)ってほど

長時間移動した気がします

着いたところは 畑・・・ひたすら 畑・・・

そこに なん貼かのビニールハウスがあって そこが 私達の職場?でした

イスに座って ブロックに ツツジの苗の根っこの土をぶつけて払う・・・それが仕事でした

びっしり 一日中それのみをしてました

何日かすると 夜寝ても 夢の中で同じ作業をしてて 眠った気がしなかったですねー

で 2週間働いたのち バイト代を頂きましたが

仲良し3人組 あっという間に洋服を買うのに 使ってしまった・・記憶しています(笑)


おそば屋さんのバイトは 高校卒業後でした

ちょうど大学生の兄がそこで 長くバイトしてたので 私も短気で使ってもらいました

ホール係で お客様のオーダーを取り おそばを運ぶ・・・

そして 会計の金額を伝える(レジはお店の方がしてました)

色々 ありましたよー

怖い人がいて ”いらっしゃいませ!”の声が小さい!とか

代金を言い間違えたら お客様が帰られた後に ”あれで良かったの?”って 嫌味っぽく言われたり・・・

でも なんとか務まりました

ただ お年寄りの男性が ほぼ毎日 ”なべ焼きそば”を食べに来られてて

”ネギ抜きで!”と いつもおっしゃってるのを 一度 調理場に伝え忘れたことが・・・

お帰りになったと 器を下げに行ったら なべ焼きの器の受け皿に ちょこんと ネギが並べて残してあったことが。

(あっちゃーーーーっ!申し訳ない事しちゃったなぁーー)って がっくりしたことを覚えています

また 開店前のバイトの大事な仕事・・・・これが一番つらかったかも?

その日のだしに使う 鰹節(1本まんま)を大きなボールに山ほど 下処理として洗うんです・・たわしで・・・水で・・・

3月・・・水は死ぬほど冷たかったですが そう指示されたのでやりました・・毎日

ゴシゴシこすると ささくれみたいのとかが 少し落ちるんですが それは きちんと ザルで受けておきます

その鰹節がどうなるか?

実はそこには めんこい猫さんが飼われてまして その子の朝ごはんの上に乗っかるんです・・・贅沢ーーーー

確か”ちょん”って名前だった気が・・・なんても 良く階段から落ちるねこで そんな ちょんぼばかりするから・・・

懐かしいなぁーーー


そして 郵便局のバイトは 娘が高校の時一緒にしました

私は単純作業が大好きなので 好きな仕事でしたが 一日いっぱい

余り移動せずにの立ちっぱなしは 足に来ましたねー


たったこれだけだけど お金を頂くってのは なかなか 大変なんだなぁ・・・って 改めて

思いましたねー

使うのはあっと言う間なのに・・・


息子は中学の時に 新聞配達を

また 大学4年間は同じ居酒屋でずっと バイトして 親が送れなくなった生活費を自分で稼いでました

これには 今でも 頭が下がります


娘は専門学校を卒業の時点で ありえないことに 就職先が決まっていなかったんです

信じられない学校のシステムにより それで涙を流した子が何人もいました

そこで 私は今 娘が働いている会社でバイトを探していると聞き 娘に言ったんです

”そこに もぐりこみなさい!きっと 正社員にしてくれる!”って(笑)

なので 娘は最初バイトで働いてました

でも 製菓の専門学校を 親が言うのもなんだけど 皆勤賞でかつ 優等生で卒業してますから

仕事に慣れるのも早かったようです

半年くらい バイト生活を送っていると 会社の上司さんから

”正社員にならない?”って声をかけてもらって(笑)・・・ねっ!私の言ったとおりでしょ!!

バイトは基本午後からとか 夕方からのシフトがほとんどですが

娘 すでに卒業してて 一日フリーですから 別に朝からでも 働ける訳で・・・

ちゃんと 試験を受け 面接をしてもらい 無事 正社員になりました

今でも 私が言った”もぐりこめ!!”の指令に娘は感謝しているようですよー


なんでも 転んでもただは起きぬ・・・これ大事です



さて 今日も時間を有効に使いましょ!

先日の待ちぼうけの疲れは しっかり 取れましたから・・・/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はたっぷり歩き回ったのちに たっぷりと待たされましたーーー

2017-03-18 09:31:10 | 日記



昨日は 手芸屋さんの 大創業祭に行くべく 娘と出掛けました

もう 欲しいものが20%OFFになってたりで テンション上がりっぱなしでした 

また 久々に ランチパスポートを購入!

その冊子に載っているお店のメニューが全部 500円で食べられるって奴です

それ自体は1冊1,000円ですが 2回か3回食べに行くと 元が取れてしまうんです

なので その中のローストビーフ丼を食べるべく 地下鉄一駅歩きました

とは言え 札幌駅から大通駅は 近いです

ランチの後 また 札幌駅まで戻り 本屋 洋服屋 靴屋 家電量販店 デパ地下などなど

見たいとこ全部回り 一息入れるため デパート内の コーヒーカウンターで 美味しいコーヒーを・・・

決して静かな環境ではないけど この 喧噪のなかで飲むコーヒーも 中々おつなものです(笑)

いつもはここ 年配の方に陣取られていますが 午後だったので空いてて良かった・・・



そして その後 娘のコンタクトを購入しに行きました

まさか あんなことになるなんて・・・・

この時期 その駅ビルのお店は全店で 特定のカードでお買い物をするとポイントが5倍のセールをやってます

現金で購入すると 100円で1ポイント そのカードでの支払いだと倍の2ポイントが付きます

それが5倍なので 10倍のポイントが付くってことです・・・100円で10円・・・でも

10,000だと1,000ポイント付くことになります

それに加えて コンタクトの店から 20%OFFのメールも入ってたとかで

娘大喜びでした

なので 眼科には前もって行って 定期検診してもらい コンタクトの処方箋をもらっておいたっていう 手際の良さ・・・

で コンタクトのお店に行くと やっぱり いつもよりお客さんは多かったです

手続をして 待つこと30分・・・まだ 呼ばれません・・・1時間たっても まだまだ

その時 何気に後ろを振り向いてビックリです

信じられない程の人が 手続きをすべく並び それ以外にも 徐々に人が集まってきたんです

ひょっとしたら 100人くらいになってたかも・・・

駅ビルのお店の通路にだーーーーっと 人が並んでました

私たちが来たのが4時半ごろ・・・


実は 私達 夕食を外食すべく 家の近くのお店に6時半に予約を入れておいたんです

でも 6時になっても まだ 順番が来ないので とりあえず ここで電話して7時に変更してもらいました


さてそれからも 人は減らず まるで呼ばれず 6時半を過ぎたところで 私がしびれを切らしてしまって

お店の人に ”まだですか?”って 聞いてみました

調べてもらったところ ”あと 13人後位です・・”って・・・がーん うそでしょ!すでに 2時間待ってるのに・・・

ってことは 私達が来る前に 山ほどの人がすでに手続きをして 時間がかかると思い買い物とかに行ってたってこと?(驚)


もう これは しょうがないので また お店に電話して 8時に変更してもらいました


その後はもう意地です(笑)

立ちっぱなしで 足はパンパン!なので 足首のストレッチをしながら 待ってました

品物を用意してから 呼ばれるので カウンターに乗る商品を あちこち追って いましたが

7時20分になっちゃった・・・(これは お店キャンセルしないとダメかな?)と 思っていたら

やっと 呼ばれたーーーーー


ほぼ 3時間待ちましたよーーーーもちろん お腹はぺこぺこ 喉はカラカラ 足はパンパンで くったくたです

最初から どのくらい待つのかが わかっていたら本でも読んで大人しく待ってたでしょう?

でも いつ呼ばれるのかまるで予測が付かないのは きつい!

さすがの私も 疲れ切りましたー


購入後 早々に自宅に戻り 無事 食事に・・・

冷たいビール・・・大変 美味しゅうございました(笑)

でも さすがに 帰宅後は 主人の夜食を作り終えると バタンキューでしたよーー


歩き回り 待ち疲れ 泥の様に眠りました



さて今日は旦那様の 御誕生日です

今朝聞いたのですが 今日は早くは帰れなさそう・・・なので 御誕生日祝いは明日になりました

明日も 午後からちょっと仕事って言ってましたが 帰宅はそんなに遅くはならないようなので・・・

何を作ろうかな?

ゆっくり考えます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けなげなのか?したたかなのか?

2017-03-17 07:59:25 | 日記



昨日一騒動あったわが家のブルーレイレコーダーですが

昨夜も今朝も せっせとダビングで 普通に動いています

ちゃんと動くうちに 全部ダビングしなきゃ!と あせっています(笑)

なんだか 一度 故障状態になって 自然復活されると どこまで信じて良いのか わからなくなりません?

なので なので 必死です

娘も

”これからは 保存したいのは録画したらすぐにダビングしないといけないねー”って 言ってます

今のTVは 直接 ディスクに録画出来るのが当たり前なのかな?

そう言うのなら 良いよねぇーー


さて 今日は中心部まで ちょこっと 買い物に行ってきます

パッチの材料が底をつきました・・・

あれや これや 仕入れてきます

丁度今は 手芸屋さん 春の大創業祭の開催中です

欲しいものが お安く買えるのは何よりですものねーー


そして今週は主人の帰宅が遅く 毎日 キッチンに 夜中に食べても支障がないようなメニューを

一品 二品 並べて 寝るようにしています

でも 帰宅時間によって 食べてなかったりもあって・・・

寝る前に食卓テーブルの上のメモに ”お疲れ様です!明日は何時に起こしますか?”って書いておきますが

何時にベッドに入ったのか 眠ってしまっていてわからないので どれくらい寝ているんだろう・・と 心配にはなっています

なので 朝の主人の様子はしっかりとチェックしています

今のところ 朝食もしっかり食べているので 見守っています

聞いてはいけないかなと 思いながらも 今朝 ちょこっと聞いちゃいました

”今日もまだ 遅いのかな?”って すると ”そうだね!もうちょっと・・”って ことなので

引き続き 夜食の準備をしておくことにします


でもね!明日は 主人の59回目の誕生日なんです

どうなるかは また 明日 ちょこっと 聞いてみましょうね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 何て日なんだろう???

2017-03-16 18:03:51 | 日記



神様のお許しが出たのか??


あの後娘とのラインで 明日修理に持ち込もうって決めたあと

中に入っているの なんとか 取り出せないかなぁ・・・って思って

取り出しボタンを押してみたんです

でも やっぱり 動かなくて 諦めかけたら・・・・スーーーーっとスライドしてきて 取り出せた!

で さっきまでの ”背面のファンが・・”って表示も出なくなって ふつうに 録画したのも見れたんですーーー

これは 奇跡か 幻かーーー(笑)

さっそく 娘にもライン入れました

ひょっとしたら また 同じ状態になるかもしれない・・・

その時は 諦めて 修理に持ち込みましょう


とりあえずは 大騒ぎして 疲れたけど 勝手に直ってくれて 良かったことにします


明日からは 今 すでに 録画してあるものを 保存する分 ダビングしてしまわないと・・・



あーーーー 疲れましたーーー
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の事 ぐちぐち 考えてたら 神様からげんこつもらったのかも?

2017-03-16 12:50:16 | 日記



気分的にはそんな感じ・・・泣きたいけど あまりのタイミングの良さに 笑えそう・・・

ブルーレイレコーダーが故障した・・・とほほほほーーー

慌てた 慌てた そりゃあもう慌てたわー

だって 録画してまだ保存用にダビングしていないのが どっさり入ってるんだから

なので 購入先だとおもう量販店に電話した・・でも 購入履歴がないってーーえーー なんでーーー

しょうがないから メーカーに電話して 出張修理をしてもらおうと電話して

状態を伝えたら 直るって!(笑)しかし 喜んだのもつかの間 およその修理代金を聞いて 悩んだーーー

考えて とりあえず 修理はとどまった・・・

修理代 27,000円!

あれ いくらで買ったっけ?

でも あそこのお店じゃないとしたら・・・・そっか ひょっとしたら あそこかも?と思い

もう一つの量販店で履歴を調べてもらったら なんと なんと あったんです(笑)

そっか そっか あの頃から あのお店を使い始めたんだっけ・・

調べてもらったら なんと 購入したのが2014年・・・って まだ3年しか使ってないじゃんか!もっと 前かと思った・・・

で 5年間の長期保証を付けてあったので まだ 保証期間内!

無料修理ではないかもしれないけど 持ち込みだし メーカーよりはずんと お安いはず・・・


しかし これは 有料でも 無料でも 

今現在録画してあるものは ひょっとしたら 消えてしまうかもしれないんだって・・・かもだけど 可能性があるので

その承諾書にサインがいるって・・・


でも 考えて見れば 修理しないで新しいのを買ったなら 100%見れないまま・・・

修理に出せば ひょっとしたら消えちゃうかもしれないけど ちゃんと残る可能性の方が高い・・・ならば

お値段的にも 可能性的にも 修理だよね・・・


今 娘のライン待ち・・・運のいいことに 明日は娘がお休みなんだなぁーーー


彼女は何て言うか?


なんか 急激に色々考えたら 疲れたーーー!


神様が しっかりしなさい!!って げんこつくれたんだよねー


いろんなこと 負けてたまるか!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日感じた違和感・・・

2017-03-16 08:42:43 | 日記



実家の母のこと・・・

昨日はばたばたと 帰ってきてしまった・・って感じなのですが

落ち着いて考えると やっぱり 違和感あったなぁ・・・と思います


昨日は昼食をなじみのラーメンやさんから 出前で取りました

メニューはチャーハンです・・・母が好きなので。

一緒に 美味しいねぇ・・と 食べて 昼の薬を飲ませて しばらくしたら

多分20分くらいしか経っていなかったかと?思うけど

おもむろに 

”あれ?私 お昼に何食べたかなぁ?”って 言いだした(驚)

すぐに教えるのは簡単だけど なんとなく 思い出して欲しくて

ヒントをいくつか出してみた・・・

・出前を取ったんだよーー

・あの レンゲで食べたでしょ?

・上に紅ショウガが乗ってなかった?

・(洗った空のお皿があったので)あのお皿に乗っていたんだよー


でもでも どれも 母は不可思議な顔をして

出前?レンゲでってお粥かい?あの皿なんだろう?

完璧に忘れてました


とどめですが 私が ”チャーハン食べたじゃない!”って言っても まるで 反応がなかったです

マジで 完璧に忘れてるんですねーー


その時に なんだか 私と母の間に 訳の分からないもやのようなゾーンがあるような 違和感を感じました


でも

(今日は調子が悪いんだけなんだ・・・)と 思うことにしたんです・・・


その後母から ”私はいったい いくつになるんだろう?”と聞かれたので

メモ紙に

”今年は 2017年  母さんの誕生日は 1931.9.15 だから 今年2017年の誕生日が来て 86才だよ!”って書きました

それを 見て 母は

”なるほどねーー!(笑)86にもなるのかい?で この1931は何?”って聞くので

”母さんの誕生日だよ!”

”そっかそっか!じゃぁ この 1931年~と86才 これは 変わらないんだね!”って言うので

”来年の2018年になったら 87才になるから 年は変わるよ!”と言うと

とても混乱してました

”じゃぁ この 2017は何?!”

”それは 今年ってこと!”

”??????????????”


もう なにがなんだか わからなくなっているようでした

その後も そのメモ紙を見つめながら 何度も何度も 繰り返し 同じような事を聞くので

新たなメモに ”今年の誕生日で86才”とだけ 書いて渡しました

前のメモは破棄!


こんな感じで 母は自分のしたこともすぐに忘れてしまうし 

簡単な説明も 理解出来ない・・・そんな領域に足を踏み入れているんだと 感じました


それと 自分の世界に入り込んでの独り言?いえ・・・本人は普通におしゃべり?しているつもりのようで・・・

わが子の様に可愛がっている しゃべるお人形の”よっちゃん”を抱きながら 口の中で もごもごと

小さな声で つぶやいているのですが 私には ほとんど聞き取れません

でも 母はおしゃべりしているつもりらしく 突然 私に話を振ってきます

”髪の毛 今日洗った方が良いよねー”とか

”その あんたの 靴下なに?”とか 言われても (いったい なんのこっちゃい‼)って感じで

話を合わせようにも とても難しい・・・


こんな状態でありながら 自分の身の回りの事がちゃんとできているって言うのが 私には不思議で・・・


まぁ 色んな事件は起きているようです

”下着がなくなっちゃった事件”

毎日お風呂に入る時に下着を変えますが ある日お風呂に入ろうと思ったら 引き出しに下着がない・・・

兄嫁さんが探してみると 洋服ダンスの扉を開けるとその下の部分にきちんと畳まれた着替えた後の下着が並んでいた。

もちろん 本人の記憶はなし

曰く 洗濯をしようとしたけど 洗濯機の使い方を忘れてしまって 出来ないので

とりあえず そこに並べて置いたのではないか?って ことになりました

今は 毎回教えてもらいながら 洗濯しているようですが・・・


”私は着る洋服がない事件”

何日も同じ服を着ているので兄嫁さんが”お母さん!洋服一杯もってるんだから 順番に着たら?”って言うと

”いやー!私 着る服これしかないものーー!”

でも タンスを開けると たくさんある!最近買ったものもある・・・” 等々・・まだあるけど 省略。


また これは 不思議と私が行くたびに聞くんですが

”〇未(兄の娘)と〇子(私の娘)はどっちが先?”

(先って何が先なんだろう?誕生日か?)と思って

”〇子が先だよ 1月だから 〇未は2月だからねーー”って言うと 

これも毎回のリアクションなんだけど すごく混乱した顔で 聞いてきます

”1月と2月になんで続けて産めるの?”って・・・・これには 最初は私が何言ってんだかわからなくて 混乱したけど

この二人が私の子だと 勘ちがいしてるんです

なので 毎度 毎度 きちんと説明してますが これも 考えれば 意味のない事なんだけど

説明しないと 母が納得しないから・・・


最近では もっと恐ろしい事言います

”〇未って どこに住んでるの?”って・・・さすが これを聞いた時は 瞬間的に 声を荒げてしまった(笑)

”なに言ってんの?一緒に住んでいるでしょう!毎日顔合わせてるのでしょう!!”って・・・

すると 笑いながら ”そうだった!そうだった!!”って言うけど


これらのことを 相対的に考えると

近い将来 回りの人の事 常にじゃなくても 時々 誰だかわからなくなるのでは・・・って危惧しました




母との間に感じたもや・・・


そして 考えたくないけど ゆるやかながらも どうしようもない 認知症と言う大玉が

徐々に 徐々に 母の中で 加速度を付けながら 転がりつつあるんだなぁ・・・って



それと 母は自分でも言いますよ

色々 忘れてしまうことに対して


”いやぁ・・もう なんでもすぐに忘れちゃって 私の頭 ぼんくらになってきてるねーー”って・・・



さぁて どうする? いや・・現実にはどうにもならない・・・今以上 これ以上は どうにも。


わが子が失敗しながら 困難に立ち向かっていく姿を見守るのは 身を切られるような気分だけど

わが親が 認知症の道を 着実に進んでいくのを見守るのは

針先でチクチクと心を刺される・・・そんな 気がします


なんだか 久しぶりに 遠くを眺めたくなりました・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする