日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

まめ子さん ひと段落ですーーー

2018-08-07 16:36:01 | 日記



今日は洗面所の収納と 玄関脇の我が家の鬼門にあたるところの収納を 整理しました

タオルとか 取り出しやすい方がいいですからねー

また 洗剤やらの在庫も ぱっと見て分かるように 色々工夫して・・・

玄関わきの 収納には 細々した物をとりあえず段ボールに入れてあったのですが

中味をチェックして ほぼ捨てました

もう 何年もずっとここにあっても 使うこともなかったってことは

いらない・・・ってことですから。

あーーすっきりした!!

ずっと 頭の隅っこに(あそこにあれが あるんだよなぁ・・・)って 気になってたから

今回のまめ子さんには 大感謝だわーーー(笑)

探してたスケールも2個見つかったし 大収穫です


一番最後のお仕事が メモ用紙作り!!

娘が買ってきた本に付けてあったカバーの再利用です

娘は本を買う時には必ずカバーを付けてもらってます

で 読み終わって本棚に並べる時に外すので そのかバーはどんどん溜まるんです

厚めのしっかりした紙なので 大小2種類の大きさにカットして クリップで止めて

あちこちに 置いておきます

以外とちょこちょこ使いますから・・・



これで 心置きなくパッチの針を進められます

めでたしめでたしーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまったよ PARTⅡ&PARTⅢ・・・・・

2018-08-07 08:07:17 | 日記



ウーーーーん・・眠いです

これは やっぱり 夏疲れ・・だろうなぁーーー


やっちまったよPARTⅡ・・・・


少し前に娘が ”ふわ雪”と言う かき氷機を買ってきました

例の ふわっふわのが出来るやつです

で 昨日 さっそくそれを使ってみました

ほんと ふわふわで とても 美味しかったです

で 何気にそれを洗ってて その刃で やっちまったんです(笑)

いやもう キッチンに綺麗な血が流れましたねーーーー

娘が飛んできて 絆創膏できっちりと圧迫して なんとかOKでした

ふわふわのかき氷を作るために 刃がすこししか 出ていなかったので 幸いでしたが

しばし 不便です・・でも 左手の中指なので まだ なんとか なるかなぁ・・・って感じです

ほんと 何やってんだか?(怒)



そして 


やっちまったよPARTⅢ・・・


昨夜娘が”4時半に起こして!”って言うので 目覚しを4時10分にセットして 11時40頃寝ました

主人の帰宅が10時頃なので なんだかんだで 主人より先に寝ても このくらいの時間になっちゃいます

で 今朝・・・娘に起こされましたーーーー5時でしたーーーーーーきゃーーーーーーーっ!

目覚しは 止まってます

もし 止まっていなかったら 隣りで寝てる主人に起こされるはず・・・

無意識で止めちゃったんでしょうねー

慌てて起きだして 不機嫌な娘を横目に 必死にお弁当作りましたーーー

しっかり たっぷり 寝坊ですーーーーーすまーーーーーん(泣)


最近は日中でも ふっと 眠くなったり

夜は9時頃から なにやら 怪しくなります・・・

体が眠りたがってるんでしょうねー

それに 追い打ちをかけるように ここ数日寝付くのに1時間ほどかかってるみたいです

私自体は そのことに関しては (眠れないどうしよう・・)とかは 思わないので

そんな時は目を閉じたまま 明日の予定やら 何やらを 考えてますので どうってことないのですが

私の体にとっては ”どうってことある”ことなのでしょう


それが多分 これらのトラブルの原因かな?って・・・なので 今日は仮眠ですねー

一番良いのは 10頃から 眠らせてもらうことなんだけど

その時間では 家族がまだ帰宅していないし 色々きになるしーーーー

なので 今日は もう 何回でも 眠くなったら 寝ることにします

身体に声に 耳を傾けないと・・・・



昨夜9時半ごろ 東京の息子からTV電話が入りました

孫の 〇ちゃん 絶好調です(笑)

息子がラインで”もう 超悪ガキで困ってるーーー”って・・・

元気200点満点で パパの言うことも 聞くもんじゃないみたいですねー

でも 色々お話しして 来月のお誕生日のプレゼントの話とか

事情聴取できました

息子が”お願いしますでしょ!〇ちゃん!!”って言っても

”しゃっぽろばぁばーーーかいじゅう ちょうだい!!”と叫びます(笑)

ラジャーです!まかされおう!!

その後息子が ”しつけが悪くて すみません・・”なんて 言ってきたので

私は

”3歳児がきき訳が良かったら なんか 怖いわ!

大人しい子のあなただって 3才の時は そこそこ ごんたくれてたからねーー”と 言ってやりましたよー


遠い昔 娘がまだ お誕生前の時期に 主人の田舎に家族4人で帰省したことがありました

着いた日は お客様ですが 翌朝からは嫁の立場の私・・・

まだ小さい娘は ぐずって 私にまとわりつきます

それを なだめながら 台所仕事をしていると 今は亡き義母が言いました

”言うこときかんのが 子供の仕事じゃいが・・”と言うと 三尺で娘を背負い 連れてっちゃいましたーー(笑)


今現在 孫の〇ちゃんは ママがお腹が大きいから 抱っこも厳しいだろうし

お兄ちゃんになるって 訳の分からない状況だし 3才のギャングエイジだし

もう 優しいパパにわがまま言うしか ないんじゃないのかな?

親がふんばるしか ないでしょうね? 親なんだものねーー

でも

やっぱ 〇ちゃんは めんこいです(笑)

最愛の孫です


この前 マンション友達とランチの時に のんびり奥様に聞かれました


”息子の子供より 娘の子供が可愛いって言うけど どう?”って・・・

残念ながら 娘はまだ独身なので子供はいないので分からないけど

多分 変わりないと思う。

だって 〇ちゃんが生まれた時にお嫁ちゃんに対して思ったのが

”すごく痛い思いして 息子の子供を産んでくれてありがとう”でしたから・・・

それも あんなに 可愛い子を・・・

私達の血を繋げてくれたことに 感謝してます

なので 変わらないとおもいますよー



さて ささっと 片付けましょう!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まめ子さん 張り切りすぎー!!

2018-08-06 09:39:30 | 日記




ちょっと 涼しくなると なんか 細々と面倒くさいこと したくなってきました

そう 私の中のまめ子さんが エプロンして 腕まくりして ついでに ズボンのすそもまくり上げ

それでも足りずに 髪をポニーテールにきりっと縛って 走り回ってるイメージです


キッチンのストック品全部見直しました

それぞれのケースにはメモ紙に中の物を記入してテープで貼ってあります

素適なシールとかの方が 格好いいのはわかりますが 

メモ紙だと 追加は書き足せるし なくなれば横棒で消し いっぱいになれば 取り替えれば良いので合理的です

それに このメモ紙ですが 娘が買ってきた本のカバーをカットして作った リサイクル品です

なので 心置きなく取り替えられますし マジック書きなので とにかく見やすくて これ 最高です

家族以外に見える場所ではないので 見やすいのが一番でしょ?


結構 賞味期限切れのものもありましたし 何があって なにがないのか 把握できたのが良かったです

ストック品見ながら 色々メニューも考えられましたしねー


そして 昨日は久々 魔窟に挑戦しました


実はこれを 後押しすることがありましたーーーー

何か月か前に 主人が財布を無くして あっちの警察署 こっちの警察署・・・

または 立ち寄ったであろうお店とかにも 問い合わせたけど 結局みつからなかった・・ってことがありました

そのお財布・・・・見つかったんです・・っていうか 主人が自分で見つけてきたんです(笑)

その以前お財布や 免許証などを なくしたことがあったのですが 全部 手元に戻ってきてました

でも その時は出てこなくて (運を使い果したか・・・)って 思ってました

しかし 主人のお財布は お利口さんなのか 主人自身が 何か持っているのか 嘘みたいでした

果たして どこにあったか・・・・それは


職場の道具箱の中・・・・それも 個人的な・・ではなく 皆が使う道具を入れてあるものだったらしいです

良く誰かに持っていかれなかったねーーーなんて 同僚さんや部下さんに失礼な事言った私ですが

”俺のものだとわかってたから 皆 そのまんまにしておいたんじゃない?”って(笑)

もう あの時の カードの紛失届を夜中にしたのは いったい なんだったんだーーーーーーー!!


で 彼はその縁起の良いお財布に取りかえてました

それに 現金〇万円も そのまんまーーーーーー

ってことで 昨日は主人のおごりで 夕食はお寿司ーーーってことになったんです



で 夕食を作る時間がいらなくなったので 魔窟に踏み込んだんです

書類系その他が入っている 引き出し 大小 13こ・・・・

一つ一つ 中の書類やはがき ダイレクトメールなどを 一つ一つチェック!!

今日燃やせるゴミの日なので 一気に一掃出来ると思うと 熱が入ります

処分!処分!!処分!!!しょぶーーーーーーーん!!という中で時々

”あーーーーーこれここにあったんだーーーーーーー!!”てなものの 発見があったり・・・

中々 面白かったです

娘まで面白がって 寄って来るしーーーーー


年金の手続の時に探した ”住民票コード”のはがき ありましたーー

保険の証券がへんなところに 潜んでましたーーー

面白いところでは 昔の100円札が出てきました・・それも 東京銀行って書いてあるビニールの袋に入ってるってことは

これは 主人のでしょうねー

一緒に 1ドル紙幣も・・これは なんででしょう?(笑)


とにもかくにも 1時間半程の時間を使って 全部チェックして

今日のゴミの日にめでたく出してしまいましたー

あーーーすっきりーーー爽やかな 気分です

おかげで 小さな 引き出し4段が空になりましたし

他の引き出しも 余裕で整理できたので 思い切ってやって 良かったです


お寿司も美味しかったし 昨日は 良い日でしたねー(笑)


しかし 昨日は夜になっても まめ子さん 寝てくれなくて

皆が夕食後 ゆっくりしているのに 一人 本棚をごそごそ・・・

洗面所をがたがた・・してました

そして それだけでは 飽き足らず 朝一番にも カラーボックスの移動なんて しちゃって

主人が出かけ 休みの娘がまだ眠っていたので 靴の棚のあたりを ちょこっと整理・・・


ここまできて やっと (そろそろ 良いかなぁ・・・)って 気分になってます

そうそう もうないと思っていた プリンターのインク まだ 3色新しいのがあるのを発見!!

やれやれーーでしたねー

こう言う作業は 時間と思いつきがないと 出来ないので

今回はラッキーでした



月曜日です 

今週も 極力無理のないように 粛々と過ごしましょう!!/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇皇后両陛下が御来道されています

2018-08-04 15:13:07 | 日記




両陛下の今日の ご予定は 日帰りで利尻島のはず・・・


もう この時間ですから札幌に戻られているのではと 思います

夏の暑さは ご高齢のお二人には負担になると 北海道も気を使ったのでしょうか?

朝から とても 涼しいです・・・いえ 東京の気温との差は10度はある・・・

朝ならもっとだから 風邪でもひかれたら大変だなぁ・・と心配しています

とても からっとして 爽やかではあるけれど 

この時期の この気温や風は 遠い子供の頃の北海道の夏って感じですねー

私が子供の頃は 7月の20日過ぎあたりから お盆前までが

気温25度程度に上がり ”夏”って感じでした

海に行くのも お盆前まで・・・あっという間の夏でしたから・・・

今では考えられない 嘘みたいな話ですよねーーーでも 本当です(笑)

とにもかくにも 明日の 北海道命名150年の記念式典ののち

お元気に 東京に戻られますように・・・



さて ここ二日ばかり 妙に足が浮腫んで やな感じでした

すねとか ふくらはぎではなく なんとなく 足の甲とか くるぶしが 少し浮腫んでるかなぁ・・って

なので 昨日は意識的にストレッチしたり ヤンキー坐りや 足首回しと頑張ってました

たぶんこの暑さでの疲れで 水分の排出が 少しうまくいかなくなっちゃったのでしょう

リンパの流れも悪くなってたのかな?

で 今朝は すっきりです(笑)

浮腫みもなくなりました・・良かった-

暑かったり 急に涼しくなったり 忙しい天気だもんねー

疲れるがたまると やっぱり 夕食に思うように手がかけられなかったりするし・・・

こんな時は 葉っぱやトマトやキュウリだけでは だめなのよねー

もっと 色の濃い野菜を摂らないとねー

今夜は頑張ります!(笑)


さて 昨日は主人の3カ月に一度の定期検診でした

血液検査の結果は そこそこかなぁ・・・

3つばかり H があったので

これからは そこを重点的に気を付けて暮らしましょう!!

中性脂肪とかは検査の少し前に何を食べたかで ぐんと変わって来るので それは ある程度 仕方のないことだけど

悪玉 善玉の比率も良いし

夏はビールが進んじゃうから ちょこっとだけ数値がねぇ(苦笑)

でも それも 休肝日をしっかり作れば これも きちんと守れば 問題なし!!

2か月ほど前 主人が”体重が少し増えた・・”っていって 開脚マシーン再開したけど

その効果も出てきて もう少しでいつもの体重に戻れそうです


ちょっとした意識?気付き?が 小さな積み重ねになるんですよねーー

馬鹿にしちゃ いけません!!


さっき PC回りをあれやこれやを 片付けたり移動させたりしました

夏は 目にうるさいと 余計にうっとうしいものねー

本当は あちこち全て 整理整頓したいんだけど まだ そこまで根性の貯金がない(笑)


だから 一つ一つ・・・


この前冷蔵庫の中は整理したけど 明日は ストック品をチェックします

時々食中毒警報なんてのも出るから 確認しておくにこしたことはない・・・


こうやって ちょっとずつ 片付けを進めて行けば 秋には あちこちの引き出しも

スペースが空き 見やすく 風通しが良くなりますよねー


以前録画したドラマのDVDを消して 新たに録画しようと思ってます

始めの頃は面白がって 朝の連ドラもダビングしてたからなぁーー

もう いらないのは 全部消しましょう!

これで 新たなDVDを買う手間も お金もいらなくて エコでしょ?(笑)


すずしい時にやること 色々 頭の中に箇条書きにしておかないと・・・・



なんか”専業主婦は暇で良いわね!”って ワーキングママに言われて 凹んでるというのを目にしたけど

言ってやればいいのよ

”少なくとも私は暇ではない!あなたが外ではたらいている間していないこと私はしていますし

それ以上に 専業と名が付けば ありとあらゆることをする必要にせまられるんですよ!

専業主婦は色々出来て当たり前の世界なんです

始業時間も終了時間もありません!以上!!”ってねーーーーー(笑)

そこにも書いてあったけど 働くか 働かないかは それぞれの家庭の事情によるもの・・・

私が専業主婦してて なにか あなたに 迷惑かけましたか?って・・・



私がここのマンションに住み始めて まだ日が浅い時

娘が女の人に 付き添われて帰ってきました

何でも自転車で横断歩道を渡っていたむすめが左折車にぶつかりそうになったとか・・・・

で その女の人が偶然にも息子の同級生のお母さんだったんです

その時に面と向かってこう言われました


”まぁーー言い御身分ですねー!こんな良いマンションに住みながら専業主婦だなんて!”って・・・

かなり 失礼な言葉ですよね(笑)

なので 私も少しカチンと来たので こう お返事しました


”はい!おかげ様でーーー!”って ニッコリ笑って・・・・


世の中には いろんな人がいます・・・いちいち気にしてたら 神経が疲れますよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お赤飯は小豆でしょ!!

2018-08-03 12:54:25 | 日記



今日も結構暑いけど 風が涼しいので 扇風機で充分です

名古屋では39度とか?同じ日本で10度も違うなんて なんか すごーーーい・・・


ところで 昨日のTVで 北海道民のお赤飯は 甘い甘納豆に 食紅でご飯はピンク!ってやってましたよねー

北海道での 道民からの取材でも 皆が声をそろえて ”お赤飯は甘納豆以外考えられない!”何て言ってたり

コンビニやあの 老舗のサザエまで 店頭には甘納豆のお赤飯しかないみたいな放送の仕方って

私には ほぼほぼ やらせ・・としか 思えなくて 見ててだんだん 腹が立ってきちゃった(笑)


北海道だって お赤飯は基本小豆ですよ!!!

店頭にだって 並ぶのは 小豆のお赤飯と甘納豆のお赤飯 両方だし

どちらかというと 小豆が主体だと思います

あの取り上げ方は変です

確かに 甘納豆のお赤飯が好き・・・と言う人も いるでしょう

私が子供の頃は 姉が甘納豆のお赤飯が好きだったので・・・

でも 家で作るお赤飯は小豆ので 父の大好物で だから私も好きで

甘納豆のお赤飯は食べたことがないです

どう考えても もち米をあの軽薄なピンクで染め 甘納豆を入れるだなんて・・・・私的には無理。


お赤飯は小豆だから良いんです

食物繊維 ビタミンB1B2 サポニン ポリフェノール 亜鉛 鉄 カリウム・・・

特にポリフェノールは赤ワインの1・5倍なんて言われてます

なので 昔から”女子はあずきを・・”とも 言われてますからーー


でも 御祝い事以外でも 食べたい時に作るっていうのは 本当です

わが家も 良く作りますから

私はアルミのポウチに入ったのや 缶詰の お赤飯用の小豆ともち米は 常に用意してあります

小豆が大好きなので 3合で一缶ってとこを 倍入れます

もう おへらで どこをすくっても 小豆だらけーーーってのが 大好きなんですよねー

これを 書いてたら食べたくなってきたので 明日の朝 お赤飯を炊きましょう!(笑)


なんか あの番組は最近 内容が少し違ってることが多くて ネットで良く叩かれてます

誇張し過ぎは良くないですよね!



さて 昨日はなんだか 疲れてしまって 少し早めに寝ました

そろそろ 夏疲れ・・かなぁ?

無理はしていないつもりなんだけど

暑さの中にいて 汗を毎日たっぷりかくだけで 疲れるのでしょうねー

気を付けよう・・・


先日東京で36度なんてのを 聞いて 孫の〇ちゃんは 煮えていないだろうか心配になってラインをすると

なんと 風邪でほぼ1週間 保育園をお休みしていたそうです

仕方ないとはいえ 保育園は1人がかかると 次々に移りますからねー

また 何かもらってこなければ良いと 思ってます

お嫁ちゃんも お腹が大きいし 心配は尽きませんよー

皆 なんとか 凌いでね!>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月になりましたーーーー

2018-08-01 10:15:38 | 日記




昨日ですが 暑いはずです

札幌最高気温 33.9度だったそうですーー

それを聞いたら 余計に暑くなったー(笑)

そして 今日は 少し良いです

だって 最高気温は30度ですから・・・でも やっぱり 暑いよーーーー


なので 今日も朝から エアコン使ってます

でもこのエアコンって 魔物ですねー

冬のストーブと一緒!

一度その快適さを感じたら 我慢が出来なくなる・・みたいな。


去年までは 30度以上になっても エアコンなんてなかったから

扇風機回して 首に保冷剤を包んだタオルを巻いて 頑張ってたのにーーー

多分 もう頑張れないと思う・・・

エアコンの魔力に負けて 少し 人間ダメになった?なんて思っちゃう(笑)

だけど こんな時の為にリフォームの時に急きょ 設置しようと 思ったんだから

使わないと 馬鹿だものねーー

無理に我慢して 去年みたいに 夕方にはよれよれ・・なんてのは

学ばない人間てことで エアコンの恩恵を受けます


ってなこと 言いながら さっき 食器棚やフリーザー TVのポジション変更をした 私です

その子たちは リビングの壁に一列に並んでいるのですが

時々位置を変えると 目に新しく 気分転換になります

エアコンの涼しさと 気分転換で この暑さ 少しでも忘れよう・・・ってとこですねー

あぁぁぁ・・・・・・でも やっぱ 暑いのは暑いですよ(笑)


先日 何年かぶりに 姉の家を訪問しました

レイアウトはもちろん 家具も色々変わってて 参考になりました

私の模様替えの先生は 姉です

姉が結婚した時の最初のアパートが実家のすぐそばでした

なので ちょこちょこ お邪魔していたのですが

行くたびに 狭い部屋ながら 工夫して模様替えしてて

カバー類とか カーテンの使い方とか レイアウトの仕方とか 全部見て覚えました

お陰様で 今では 模様替え自由自在です

すっごく 楽しいです

で 姉も義兄も元気そうで なによりでした

前もって電話しておいたので 着物は出しておいてくれました

私が”これは つるし飾りを作るのに使いたいから 切っちゃうけど 大丈夫?”って 聞くと

予想通りに

”良いよ!だって もう誰も着ないもん!”って・・・

ありがたく 頂いてきましたよー

でも気づいたことが・・・・

姉は 私の倍 着物を買ってもらってたんだぁ・・・ってこと。

そんなことは どうでも良いけど だただた (すごいなぁ・・・いったい いくらかかったんだぁ?)って思っちゃって。


私もそうでしたが 姉も お勤めしている間は お給料も ボーナスも 半分 母に渡してました

”あんたは 自分では貯金なんてできないだろうから・・”ってことで・・・

厳しかったなぁ・・・

それを 母はほとんど 私達の望まない着物にしてくれちゃったんです・・・・

姉が”結婚する時に 現金で欲しかったなぁ・・・”って 言ってたけど 私も同感です

もう 済んでしまったことだし 母はすでに忘れてしまってるだろうから 幻のお金?でしょうか(笑)

正絹だけでなく 絞りもあり 良いなぁって言うのも 全部もらってきました

で お礼は つるし飾りを作ってあげるってことで・・・

もらってきた 着物は 少し涼しくなったら マンション友達のお姉さま奥様に見てもらって

色々考えてもらいましょう

もちろん 戦利品は お姉さま奥様が欲しいのがあれば どうぞ お好きなだけ・・ってことで。

せめてもの 指導料でしょうか?


さて 洗濯機のブザーがなりました

ほんと 洗濯半端ないです

でも ひんやり冷たいし 部屋干しなので お部屋の中が涼しくなって 一挙両得ですーー



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする