waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

ここでも

2009-10-25 13:26:24 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
また写真ですいません。

こちらは南房総市の三芳の道の駅にあります自販機。この機械でもSuica・PASMOで飲み物が買えます。
枇杷倶楽部、花倶楽部、潮風王国、丸山・ローズマリー公園、そして、写真の三芳の道の駅建物内の販売コーナーで利用できます。

また、出したい画像がありますが、時間をおいて出します。
金曜日の近隣の踏切事故現場は、明日以降に。天候が思わしくないので。
コメント

ある程度のことは

2009-10-25 11:54:43 | 政治全般
事業仕分け人事白紙に 「独断専行」小沢氏不快感に“配慮”(産経新聞) - goo ニュース
コメント

愚かな企業

2009-10-25 11:53:56 | 鉄道問題・民鉄以外
JR西役員辞任 国鉄一家に頼った愚行のつけ(読売新聞) - goo ニュース
コメント

うしろはこんな感じです

2009-10-25 01:40:17 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
2年ぶりに出祭でした吉澤の担ぎ屋台をもう一度。
まわりが街灯がないため、屋台のうしろを撮影。こんな感じです。
これが8台並ぶとすごいですよ。

千葉テレビの放映は来月中旬。平群地区祭礼に関しては、山田区青年会のサイトでごらん願います。
テレビの30分でもの足らない方は、来年、実際にみてください。
コメント

追加で吉澤

2009-10-25 01:32:22 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
にたような画像はすでに掲載しましたが。あらためて、担ぎ屋台の大きさをみていただくために。
小さいプレハブが動いている感じとイメージをしていただくと。
コメント

追加で平群の

2009-10-25 01:30:00 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
この写真は昨日の平群地区祭礼の天神社のみこしが担がれているところを千葉テレビ取材クルーが回っている場面。
天候が悪い中、きていただきありがとうございました。
素朴な地区祭礼を番組にまとめていただきたい。
コメント

祭礼の主たる

2009-10-25 01:26:18 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
遅い時間ですので、社殿まではいきませんでしたが、平群天神社の入り口の鳥居です。
コメント

山田の必需品

2009-10-25 01:24:34 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
平群の瀬波戸にありました。
担ぎ屋台はすでに車庫におさめているため、代わりにこの画像を。
山田集落のほうで必ず、設けられる灯りです。

山田区青年会のホームページで紹介をしています。
コメント

こちらも終了

2009-10-25 01:21:10 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
荒川集落の担ぎ屋台。こちらもお囃子は終わり片付けです。こちらの屋台は解体はせず、車庫におさめます。
コメント

こちらは静かに

2009-10-25 01:19:06 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
平久里下の担ぎ屋台ですが、すでに片付けを進めて、翌日解体できるようにそのままに。
これこそ、あとの祭りという感じです。
コメント