waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

安房勝山駅ほか

2010-02-25 11:06:28 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
写真は岩井駅の隣の内房線安房勝山駅。お手洗い場の工事をしています。

東京湾はかなりの濃霧です。金谷航路を使う方は念のため、運行状況を確認願います。


本日、来月のJRダイヤ改正の全時刻掲載の市販の時刻表が発売。
とりあえず。
今回、増発の君津発着の総武快速。館山方面の各駅停車の接続はできないです。
平成16年の改正以来、全く接続不可を改善しないこの鉄道会社。なんのために鉄道事業をやっているのか。
ちっともお客のためにやっていない。

横芝駅に成東発着の下り各駅停車の延長を確認しました。横芝光町にとっては朗報です。
コメント

お金でなく誠意

2010-02-24 21:04:13 | 厚生労働問題全般あれこれ
昨日より報じられている旧国鉄を解雇された方々の問題。
政治の方で解決案がでています。
私は動労千葉、国鉄闘争共闘会議の方々と接点がありますが、直接の当事者ではないので、考えを書くのは適当ではありませんが。

肝心なことは、なぜ、1047人の方々が解雇になったのか。社会的、政治的な責任の明確。これは国、JRが非を認め謝罪をすることであります。その上でお金の問題ではないでしょうか。
解決を先行してお金で済ませるだけで、事がすんなりなんだろうか。

この20年近く、不当な解雇でつらい想いをされた方々の求めていることは、お金でなく、誠意だと思う。

人として、心からであれば。
コメント

もう一つ寂しい

2010-02-24 19:15:52 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
岩井駅の改札のところにも、ダイヤ改正に関する寂しい掲示が。

出す側の気持ちになって物事を決めてほしい。
コメント

寂しい掲示

2010-02-24 19:14:09 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
岩井駅の駅舎の中です。
ダイヤ改正に関する寂しい掲示がでています。
コメント

平群街道踏切は

2010-02-24 19:12:59 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
写真は私の地元、岩井駅近くの平群街道踏切。
踏切内の道路の工事と思いましたが、違う工事でした。
ほんとはきちんと舗装をしてほしいのですが。
コメント

すごい、待遇

2010-02-24 17:11:11 | 国地方の官公庁全般と広報誌
“時給”100万円超も 宮城県の非常勤行政委員(河北新報) - goo ニュース

 必要性があるのか、説明ですね。
コメント

さてバス協

2010-02-23 05:47:19 | 千葉県庁問題全般あれこれ
いつもコメントをよせるMさんからの情報ですが。

千葉県バス対策地域協議会南房総分科会の協議の残りの路線に対する意見募集が始まっています。

その前に。
千葉県庁交通計画課に申し上げる。
上記の内容について、出先の南房総県民センターのサイトでないと確認ができません。早急にそちらのサイトからでも確認ができるよう、対処をお願いします。

詳細については、千葉県の出先の南房総県民センターのサイトをごらん願います。
私も今回も意見出しますよ。
コメント

速報・横須賀より

2010-02-22 15:29:14 | 管理人プライベート
只今、横須賀市議会事務局より連絡がきました。
提出中の陳情書が来月16日の建設常任委員会に正式付託審査する決定です。
当日の朝10時より、インターネット放送で公開されます。
前日は、南房総市議会最終日で、ここでも陳情書の採決されます。

陳情書の内容は、当ブログの今月18日に掲載しています。


別件です。
明日23日は岩井駅近くの平群街道踏切で深夜の工事。
25日は来月のダイヤ改正の全内容が市販時刻表でわかります。
コメント (2)

昨日の城山踏切

2010-02-22 00:42:41 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
昨日の内房線九重駅近くにある城山踏切の風景。
安房広域農道南部線の今回開通する区間の館山側の起点になります。

城山踏切は、倍に踏切が拡大。エンスト時に列車に停止を知らせる、踏切内障害検知器が設置するようです。
コメント

千倉駅に

2010-02-22 00:39:33 | 鉄道問題・民鉄以外
こちらは内房線千倉駅。
昨日、貸し切り列車として、新しい特急あずさで使用する車両です。

ホームがない4番線に停車。
ちなみに、毎晩、この4番線に館山終着始発のさざなみ15・8号の車両が停泊しています。

選挙をひかえているみなさま、ぜひ遅い時間にご見学を。

追記
こちら内房線でも撮影の鉄道マニア見受けました。
コメント