家電製品10年寿命説

2007-05-19 22:38:03 | 日記・エッセイ・コラム

我が家には真しやかに囁かれる伝説がある。

それが『家電製品10年寿命説』だ。

購入後、本当に10年ピッタリで故障。

本日、ポットが故障し只今買い替え検討中。

 

冷蔵庫は数年前に故障。修理もしたが結局買い換えた。ピタリ10年。

テレビも同様に、10年だった。

もしかしたら、家電製品には「購入から10年後に故障するタイマー」でも付いているんじゃないだろうかと疑いたくなる。

 

そうだ、洗濯機も買い換えたのは購入後10年目だった(笑)。


人間ドック、一丁上がり♪

2007-05-19 00:28:51 | 日記・エッセイ・コラム

誰が何と言おうと、人間ドックに年1回は行くと決めている。

誰の為? 勿論、愛娘の為だ(笑)。

日頃『(お酒は)あれば飲んでしまう』が、ドック直前は気持ち控えてしまう。

控えたって数値は変わらないと思うが……。ささやかなる抵抗、か。

 

受診する指定病院は、自宅より車で約3~4分。朝8時の受付時間ギリギリまでゴロゴロ。

あぁ、至福の時間。

近所なので知り合いの看護師さんもいるし前回も受けているから、気楽なもんだ。

しかし、何度受診してもなれないのが、バリウム。

昔ほどドロドロしていないような気がする。私だけ~?

サラリとした飲み心地だが、お世辞にもウマいとはいえない。

でも、これもそれも娘の為と思い、我慢。我慢。

発泡剤は合計2回飲んだ。ゲップを我慢するのは辛い。でも出したときは、快感(笑)。

台の上で上向いてー下向いてー、を繰返し5分程度(?)で無罪放免。終了後即、下剤2錠を飲む。

これが10分もしないうちに効いてくる。私だけ~?

もともと胃腸は弱いのだろうか。下剤への反応は早い。いや、バリウムへの反応なのかもしれない。体が『この物質は体内にあってはならない。速やかに排泄せよ』って考えたのかもしれない。

自分の体のメンテナンスなんて考えた事もなかったが、そうも言っていられない年齢になりつつある。精神の方はまだ25歳位なんだが……。

結果は、約2週間後。


飽きるまで、やってみる

2007-05-15 23:29:20 | 日記・エッセイ・コラム
妻を失った当初、全く眠れなくてどうにもならない夜が多かった。
その時、『自分を大切にする』という事を知った。
『そうか、そうだな。誰も私の事を大切にしてくれないのだから、せめてせめて自分のことは自分で大切にしなければ……』と痛感。
それ以来、自分へのご褒美は増え、やりたいことは飽きるまでやってみることにした。
そうすることで、その時間だけは辛い思いをしなくてすむからだ。
今考えるとかなり安直だと思うが、当時は斬新な考えだった(笑)。
そこで何をしようと思ったかというと……。
①ネット上の仮想現実に身を任せる。
「死別関連」の書物を読み漁る。
 
①は現実逃避のナニモノでもない。それでもいいと思った。
そのお陰で、色々なことを学んだし、たくさんに友人に巡り会う事が出来た。
それはネット上だけでなく、現実に直接会うこともできた。
  
②は、自分自身を知りたかったからだ。
妻の死後、私と我が家を取り巻く環境はガラッと変わった。いや、変わらざるを得なかった。
友人達からの連絡は減り、会社でも気軽に話しかける人も減った。
人間関係は8割程度減(笑)。当時は相当凹んだのを憶えている。
しかし、書籍は持ち主を選ばない。積極的に購入しガムシャラに読んだ。
同じ本を何回も読み直した。
そこには復活までの道程が何パターンもあった。
今、その道を歩んでいるかどうかは甚だ疑問だ。
もしかしたら、私の歩みは遅いのかも知れない。
そんなときは、「人は人。自分は自分」と考える。
月並みだけどネ。

ネットでお買い物

2007-05-15 22:52:55 | 日記・エッセイ・コラム
ずっとずっと探していたモノを購入。
それは、男性用香水、HAVANAって名前だ。
既に廃盤商品で、店頭に問い合わせたり色々調べたけど入手困難だった。
ごく稀にネット・オークション上で発見し入札するが、競り落とせず(笑)。
 
そんな時、小分けで購入できるMを発見!
早速、取引開始。個人でやっているとのことだが、なかなかどうして~。
やり取りのメールも押し付けがましいことは一切なし。
丁寧でサラリとした文章。百戦錬磨ですな、こりゃ。
楽しい買い物ができた。Mさんに感謝。
 
何故、探していたかと言うと……。
妻にプレゼントされた数少ない思い出の品だ。
まぁ、もう少し私の給料が多かったら、もっとプレゼントの数が多かっただろう。
そうです、我が家は「お小遣い制」でした(笑)。
カードも通帳も、全て妻任せだった。
  
香りは時として、人に勇気を与えてくれる。
今の私にとって、妻の思い出と言うより心地よい香りに変化しつつある。
今回、Mさんから購入したことで半歩程度前進しただろうか。
良い香りを見つけてくれた妻に、感謝。

苦手なイベント

2007-05-13 22:39:47 | 日記・エッセイ・コラム

全国的に「母の日」の本日、朝から我が家の恒例行事が開始された。

妻のお墓参り。ここ何年も続けている。

今年は忘れずにビール持参(笑)、それも冷えたヤツだ。

妻はキンキンに冷えたビールが大好きだった。

  

ここ数日、テレビでは「母の日」を煽る。

国民的アニメでもこの話題は避けて通れない。

年に数回、苦手なイベントがある。その一つが、母の日なのだ。

私はなんとか我慢(?)できるが、愛娘はどう感じているのだろう。

聞いてみたいような、でも怖くて聞くことなんてできない。

この先、何年も無理だと思う。

  

それでも、『日薬』はじわりじわりと効いているようだ。

妻を亡くした当初は、NHKの「おかあさんといっしょ!」と番組タイトルを聞いただけで、泣けてきたものだ。

今では笑顔で話せるが、当時のあの辛い思いは生涯忘れる事が出来ないだろう。

 

最近、久し振りに「精神的な大波」が到来(油断していた!)。

まぁ、今回もきっと乗り切れるでしょう……。そんな風に楽観的に考えるようにしている。

そして、酒を飲む。

そうすれば、きっと眠れるはずだ。