先日のファーストレッスンに続いて、2鞍目の騎乗レッスンを受けた。
レッスンまでの馬舎での一コマ、家内が乗る予定のエイプリルウインドの様子が何かおかしい。
両足を八の字に拡げ頭を下げて、クラっとバランスを崩しては、また元に戻る。
レッスン担当者によると、エイプリルまたやってるな? 居眠り!!
草食動物の馬は、本能からして自然界では、いつ肉食動物に襲われるか判らないので
絶対に、居眠りのような行動はとらないのだというが、この20頭以上いる馬舎で
エイプリル一頭だけです、この居眠りは!!
人間に保護されている環境で、のみの行動だという事だが
可愛い 見ていて飽きない((笑い
写真をよく見てみると瞼が下がって閉じてしまっている。
さて、2鞍目の騎乗レッスンで乗った馬は、ファーストレッスンで乗ったピノノワール。
少し小柄だが、敏感で真面目な馬だという。
馬車から、止め具を外し、馬場まで連れて行く、乗馬をした後、並足、小走り、馬上での立ち上がり
今回は、45分の騎乗の内、小走り中の立ち上がりに、かなり時間を割いた。
馬とのタイミングが合わず、なかなかうまく立ち上がる事が出来ない。
しかし、レッスン担当者から、今の段階では一回うまく立ち上がる事が出来れば成功です。
という言葉に救われる。
レッスン後には、元の馬舎に連れ戻り金具に繋いで、終了。
今回は、その後に水やりレッスンが続いた。
今回は、今年一番の寒い日だったという。
訓練を終えた馬は、みんなパープルな防寒服を着せてもらって、馬小屋に連れて行ってもらってる。
みんな、大切にされているんだね。
有難う ピノノワールド
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます