1ヵ月半を過ぎた頃から、ベビーマッサージを始めました。
アロマルームの施術ベットに横向きに寝かせて、部屋をガンガンに暖めます。
(寝返りを打つようになったら、ベットの上は危ないですね)
オイルは今の所、スイートアーモンドオイルを使用。
妊娠中に赤坂のLSA(ロンドンスクールオブアロマセラピー)で講習を受けたので
そこで習得した手技(こちらは、インファントマッサージ協会の手技らしい)と
国際ボンディング協会のDVDを見て、良さそうな手技を取り入れています。
結局のところ自分流ですね。。。
わが娘は、裸にされても全く泣きません。
なのでとてもマッサージしやすいです。
一度寝起きにしてみたら、ウンチをされてあせりました
終わると、とても気持ち良さそう?というのは勝手な母の思い込みだけど
嫌がらずに、最後までいい子にしている所を見ると、きっと心地よいのだろう・・
と信じて続けています。
毎日はできないけど、だいたい一日おきにしています。
赤ちゃんのもちもちのお肌をマッサージ出来るのは最高です
妊娠中からずっと楽しみにしてたから、ほんと嬉しいです。
ベビーマッサージは、母と子の絆作りをはじめ、体の循環を良くしたり
夜泣きやぐずりが減ったり、他色々といい事づくめです。
今後は、日本セラピスト認定協会のベビーケアセラピスト通信講座を受けようかと思案中です。
アロマルームの施術ベットに横向きに寝かせて、部屋をガンガンに暖めます。
(寝返りを打つようになったら、ベットの上は危ないですね)
オイルは今の所、スイートアーモンドオイルを使用。
妊娠中に赤坂のLSA(ロンドンスクールオブアロマセラピー)で講習を受けたので
そこで習得した手技(こちらは、インファントマッサージ協会の手技らしい)と
国際ボンディング協会のDVDを見て、良さそうな手技を取り入れています。
結局のところ自分流ですね。。。
わが娘は、裸にされても全く泣きません。
なのでとてもマッサージしやすいです。
一度寝起きにしてみたら、ウンチをされてあせりました

終わると、とても気持ち良さそう?というのは勝手な母の思い込みだけど
嫌がらずに、最後までいい子にしている所を見ると、きっと心地よいのだろう・・
と信じて続けています。
毎日はできないけど、だいたい一日おきにしています。
赤ちゃんのもちもちのお肌をマッサージ出来るのは最高です

妊娠中からずっと楽しみにしてたから、ほんと嬉しいです。
ベビーマッサージは、母と子の絆作りをはじめ、体の循環を良くしたり
夜泣きやぐずりが減ったり、他色々といい事づくめです。
今後は、日本セラピスト認定協会のベビーケアセラピスト通信講座を受けようかと思案中です。
