Dr. Jason's blog

IT, Engineering, Energy, Environment and Management

環境安全工学の講義のポイント

2007-01-28 | Mech Eng
 某大学で講じている、「環境安全工学」の、期末試験の準備中。試験は、所謂「持ち込み可」で、記述式の問題とする予定。
 
 改めて講義を振り返ってみると、以下ようなことが主なポイントだったと思う。


1. 安全についての考え方
 安全の概念やイメージについて、日本と欧米の違いについて、解説した。また、日本の安全に対するアプローチの弱点として指摘されていること、さらに、安全に関する日本の官僚の問題点等について、解説した。
 システムの事故や災害の確率とパターンについて、解説した。

2. 安全設計と信頼性工学
 安全設計について、おおまかに解説した。
 信頼性工学について、おおまかに解説した。

3. 地球環境問題
 10個の主な地球環境問題をあげ、それらについて、おおまかに解説した。
 環境安全の中で特に注目される4つの領域を列挙し、それらについて懸念される主な問題について、解説した。

4. 化学物質と環境安全
 人間が工業的に作り出した様々な化学物質が、生物の活動に悪影響を与えるのは何故か?生物の活動を化学的プロセスの視点で捉えて化学物質の影響を、解説した。
 環境に悪影響を与える、代表的な化学物質について、解説した。

5. ヒューマン・ファクター
 安全工学上のヒューマン・ファクターについて、解説した。
 ヒューマン・エラーについて、例を挙げ、解説した。

6. 巨大システム
 巨大システムの安全対策は何故難しいのか、巨大システムの事故の例を含め、問題点や対策について、解説した。

7. 交通システム
 鉄道、特に新幹線の安全上の課題を説明し、新幹線の安全性向上のための方式、方法などを、解説した。
 自動車による交通の安全上の問題を説明し、交通事故を減らすための、方法、方式などを、解説した。



 さて、どんな試験問題にするかなぁ...

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする