Dr. Jason's blog

IT, Engineering, Energy, Environment and Management

谷沢永一 先生の「運を引き寄せる十の心得」

2008-01-22 | Education
 札幌大学鷲田小彌太 先生が,色々な著書の中で,面識のなかった谷沢先生が,駆け出しの自分を出版社を紹介してくれたこと,専門は異なるが学者として師事していることなどを,書かれているので,名前だけは覚えていた.
 そのため,このごろ,谷沢先生の著作を店頭でみかけると,何となく気になって購入したりしていた.この本も,今月新発売の新書として平済みになっていたのを見つけて購入したものだ.
 
 本書は,タイトルでは「運を引き寄せる十の心得」となっているが,内容的には,筆者である関西大学名誉教授,書誌学者,近代日本文学研究家,文芸評論家である谷沢永一 先生の,半生記的な本である.
 
 関西大学での色々なこと,他の大学の先生との色々なこと,国文学系の学会での色々なことを,出版社とのやり取り等,具体例としてとりあげて,「自分は運が良かった」,「色々な先生のお世話になった」.「運を生かすためには準備や努力も必要」,「色々な人のお世話もした」,「根回しは重要」,「嫉妬は怖い」などのことについて,まとめている.


 元関西大学学長である,廣瀬捨三 先生に関する記述は,おそらく,学内では「公然の秘密」だったのだろうが,廣瀬先生がなくなってから,すでに6年もたったので,もう「時効」ということで解禁されたのだろうか?


 谷沢先生自身,あるいは,学者,大学,学会,出版社等という世界について興味のある方に広くオススメの一冊.笑いどころも満載.


運を引き寄せる十の心得 (ベスト新書 173)
谷沢 永一
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講義 プログラミング 2007年度 補足

2008-01-22 | Mech Eng
 プログラミングで、試験前に入手しておいた方が良い本について。


 「Linuxで学ぶコンピュータ・リテラシー」は、

   紀伊国屋 新宿本店  新宿3丁目
   八重洲ブックセンター 東京駅八重洲口
   ジュンク堂 池袋本店 池袋東口

 に、昨日の時点では、在庫があります。


 確認していませんが、おそらく、

   有隣堂 伊勢佐木町本店 (伊勢佐木町、JR根岸線・市営地下鉄)
   書泉グランデ (神保町)

 にも在庫があるとおもいます。

   痛快!コンピュータ学 (集英社文庫)
   ソフトウェア入門 (岩波新書)

 は、どちらも、大型書店の本店では、在庫があるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講義 環境安全工学 2007年度 補足

2008-01-22 | Mech Eng
 環境安全工学で、試験前に入手しておいた方が良い本について。


 中災防新書の2冊について、中央労働災害防止協会の Web サイトから直接購入することができます。

  よくわかるリスクアセスメント―事故未然防止の技術― 向殿政男著

  「信じられないミス」はなぜ起こる―ヒューマン・ファクターの分析― 黒田勲著



 また、以下の3冊は、新宿の紀伊国屋本店に在庫があるようです。(2008/1/22/1:00現在 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/ しらべ)

  レイト・レッスンズ―14の事例から学ぶ予防原則
  環境安全論―持続可能な社会へ
  安全と安心の科学


 レイト・レッスンズと、環境安全論は、

  ジュンク堂 池袋本店
  東京駅八重洲口 八重洲ブック・センター

 に、それぞれ、1冊づつは在庫されているようです。(昨日の時点のデータ)
 
 確認していませんが、有隣堂本店には、おそらく1-2冊はあるでしょう。

 また、セブンアンドワイでもある程度は、在庫があるようです。


 最終的に、入手が難しい場合には、出版社に直接買いにいくという方法もあります。

 レイト・レッスンズ 七つ森書館 最寄り駅:丸の内線 本郷三丁目
 環境安全論 コロナ社 最寄り駅: 都営三田線 千石駅

 
 「安全と安心の科学」は、集英社新書ですから、大きな書店の本店なら、どこにでもあるたぐいの本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする