先月の、某大学での「環境安全工学」の最後の講義で、「冬休み読書ガイド」として参考文献を紹介した。その一部は、講義の中で紹介したものである。
どれも、広い意味での様々な安全についての参考書として、一般にもオススメできる本だと思うので、あらためて以下に紹介する。
安全工学、リスクアセスメント入門
スペースシャトル事故の教訓、技術と組織の問題についての入門
ヒューマン・ファクターによる事故防止についての入門
航空機を中心とした巨大技術のヒューマンエラー問題についての入門
組織による失敗、事故の問題についての入門
組織事故としての医療事故の問題についての入門
安全と安心の科学入門
環境問題の事例と失敗から学ぶ、欧州環境庁の報告書
「環境安全工学」の試験は、教科書、参考書持ち込み可で記述式で行う。
これらの参考書を全部を購入、読破し、試験に持参すれば、きっと良いことがあるだろう。
どれも、広い意味での様々な安全についての参考書として、一般にもオススメできる本だと思うので、あらためて以下に紹介する。
安全工学、リスクアセスメント入門
![]() | よくわかるリスクアセスメント―事故未然防止の技術向殿 政男中央労働災害防止協会このアイテムの詳細を見る |
スペースシャトル事故の教訓、技術と組織の問題についての入門
![]() | 衝撃のスペースシャトル事故調査報告―NASAは組織文化を変えられるか沢岡 昭中央労働災害防止協会このアイテムの詳細を見る |
ヒューマン・ファクターによる事故防止についての入門
![]() | 「信じられないミス」はなぜ起こる―ヒューマン・ファクターの分析黒田 勲中央労働災害防止協会このアイテムの詳細を見る |
航空機を中心とした巨大技術のヒューマンエラー問題についての入門
![]() | 機長が語るヒューマン・エラーの真実杉江 弘ソフトバンククリエイティブこのアイテムの詳細を見る |
組織による失敗、事故の問題についての入門
![]() | 組織行動の「まずい!!」学―どうして失敗が繰り返されるのか樋口晴彦祥伝社このアイテムの詳細を見る |
組織事故としての医療事故の問題についての入門
![]() | 医療事故―知っておきたい実情と問題点押田 茂実祥伝社このアイテムの詳細を見る |
安全と安心の科学入門
![]() | 安全と安心の科学村上陽一郎集英社このアイテムの詳細を見る |
環境問題の事例と失敗から学ぶ、欧州環境庁の報告書
![]() | レイト・レッスンズ―14の事例から学ぶ予防原則欧州環境庁(著), 松崎早苗, 安間武, 水野 子, 山室真澄(訳)七つ森書館このアイテムの詳細を見る |
「環境安全工学」の試験は、教科書、参考書持ち込み可で記述式で行う。
これらの参考書を全部を購入、読破し、試験に持参すれば、きっと良いことがあるだろう。