久しぶりにランチにお寿司を食べようと、West Endのくるくる寿司へ行きました。
全品1皿4.6ドル(日本円が今95円だとすると、)437円です。

サーモンとアボカドの巻き。

炙りサーモン。

炙りイカ。

炙りホタテとサーモン。

シャリが大きいけど、やはり高いと思う。
いつも計算しながら食べているから、大体4皿ぐらいで箸が止まるのです。
9月末に、夫や妹夫婦と行ったスシローが、懐かしい。
うどんやデザートもあって、お財布にいとやさし!
デザートは、隣のカフェに移動して、新しいケーキに挑戦。ピスタチオとハマス。美味しかった。
半分に切った写真だけど。
サービスにつけてくれたチョコボールも半分に。

カフェの隣のスーパーマーケットHarris Farmに入ったら、なんとほうれん草を見つけた。
こちらの人は、ほうれん草の洗った葉っぱだけを買って、茹でずにサラダに入れて食べるけど、私は、葉っぱも茎も食べたい。
2束買って、なんと4ドル。1束が2ドル。(190円!)
寿司1皿より安いとはね。
しかも、束が大きいのです。
お味噌汁用のお椀をそばに置いてみました。

何回も洗って、小さい砂を落として、茹でて冷凍にしました。
これでお正月にお雑煮に入れて食べることができます。
茎のついたほうれん草は、English spinachと言います。
多分アジア人しか買わないと思う。
一般的に、spinachと言うと、ほうれん草の葉っぱだけを洗って袋に詰めたものを指します。
全品1皿4.6ドル(日本円が今95円だとすると、)437円です。

サーモンとアボカドの巻き。

炙りサーモン。

炙りイカ。

炙りホタテとサーモン。

シャリが大きいけど、やはり高いと思う。
いつも計算しながら食べているから、大体4皿ぐらいで箸が止まるのです。
9月末に、夫や妹夫婦と行ったスシローが、懐かしい。
うどんやデザートもあって、お財布にいとやさし!
デザートは、隣のカフェに移動して、新しいケーキに挑戦。ピスタチオとハマス。美味しかった。
半分に切った写真だけど。
サービスにつけてくれたチョコボールも半分に。

カフェの隣のスーパーマーケットHarris Farmに入ったら、なんとほうれん草を見つけた。
こちらの人は、ほうれん草の洗った葉っぱだけを買って、茹でずにサラダに入れて食べるけど、私は、葉っぱも茎も食べたい。
2束買って、なんと4ドル。1束が2ドル。(190円!)
寿司1皿より安いとはね。
しかも、束が大きいのです。
お味噌汁用のお椀をそばに置いてみました。

何回も洗って、小さい砂を落として、茹でて冷凍にしました。
これでお正月にお雑煮に入れて食べることができます。
茎のついたほうれん草は、English spinachと言います。
多分アジア人しか買わないと思う。
一般的に、spinachと言うと、ほうれん草の葉っぱだけを洗って袋に詰めたものを指します。