クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

私も見習いましょう

2024年11月22日 16時21分10秒 | 日記

長椅子に先に座ったじいさんが、『ひざに来い』、『ひざに来い』とお連れのご婦人に勧めています。じいさんの膝の上に座れと言ってます。じいさんは見たところ、70歳代の後半。てっかん頭で、つるつる、健康そうによく光っています。お連れは奥様なんでしょうね。奥様、じいさんの声は聞こえなかったように、じいさんの前に立って、じいさんの膝の上には座りません。まぁ、公衆の面前ですから当然ですね。話を聞いてると、じいさんは81歳。今も現役で屋根に昇る仕事をしています。最近、大腿骨を折ったそうですが、それでも仕事をやっとると意気盛ん。私の7つ上、その心意気と実行力を見習わないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右と左が違うぞ??

2024年11月22日 16時07分33秒 | 日記

町に出ると、当然ながらいろんな人を見かけます。時には顔見知りということもありますが、ほとんどの人は一期一会の初めて見る顔です。
そんな時、とてもフォトジェニックで、声をかけて写真を撮ったら楽しいだろうなという人に出会うこともありますが、気の小さな私は、声掛けの勇気がありません。
先だっても地下鉄の向かいのベンチシートのお嬢さんというかご婦人。とってもフォトジェニック。
そのうち、降りる駅がきました。立ち上がって歩く足元を見ると、初めて気づいたのが、両足のソックスの違い。右足はロング、左はショートソックスです。今、都会では、こういう穿き方が、流行ってるのかな??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステッカー、3つ目

2024年11月22日 15時54分12秒 | 日記

そして、町角に貼ってあったステッカー。
『明治の宅配』、うん、これはきっと、明治牛乳の宅配でしょうね。
牛乳屋さんのコマーシャルかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱バンとは

2024年11月22日 15時51分36秒 | 日記

同じく町中の前を走る車に貼られたステッカー。
『日本箱パン連合』、うん、なになに、『箱パン』ってなんだろう。
よく見れば、ではなくで『箱バン』でした。
直方体のバンってことかなと、納得したのですが、家でネットを検索すると、それ以外の意味も。
“箱”がライヴ・ハウスを指し、“箱バン”は、特定のライブハウスのバンドとか。
あのステッカーを付けていた車は、どっちの『箱バン』なのかな。
ちなみに、『日本箱バン連合』をネット検索しても、『日本箱バン連合』の公式ページはヒットしませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果たして、ステッカーに書かれた禁止事項の目的は

2024年11月22日 15時39分21秒 | 日記

車で町中を走っていると、前を走る車に貼られたステッカーが目に入ってきます。
先日も、前を走る中形トラック(平ボディ)のキャビン背面には、はっきりと大きな字のステッカーが貼ってあります。
『生コン積載禁止』『アスファルト積載禁止』
このステッカーが貼ってある目的はなんでしょうかね。そのトラックには、荷物に幌がかけてあって中身は何だか分かりませんが、土砂が山なりになって積んであるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする