クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

自動券売機に嫌われて

2017年05月30日 23時31分57秒 | 日記
入金額は950円を示していて、無情にも10円玉4枚が戻ってきます。
あれっ、1,000円分を10円、50円、100円玉で入れた筈だったのになぁと思いつつ、勘定間違いしたのかなと頭を切り替えます。

返却口から40円を取り出して、違う10円玉5枚を入れても、返却口に返されます。
どうも1定の金額か、枚数以上は自動券売機が受け付けてくれないようです。

結局50円玉を1枚入れたら無事、1,000円をカウント。
千円札2枚を足して3,000円の回数券が買えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から、名古屋大学写真部OB会の有志展を行います

2017年05月29日 20時38分02秒 | 写真展
明日から、名古屋大学写真部OB会の有志展を行います。
『写真お嬢&小僧、今再び!』が統一テーマ。
いまだ写真に魅入られた13人が顕す諸相の表情をじっくりとご覧ください。
今日の午後はその飾りつけ、1時から4時過ぎまで、なんとか全部の写真を並べることができました。

会場近くの方、会場近くにお出かけの方、そして写真に興味のある皆さま、是非ともご来場の上ご高覧ください。

 名古屋大学写真部OB会 有志展
   『写真お嬢&小僧、今再び!』
 平成29年5月30日(火)~6月4日(日)
 9時30分~18時 ※最終日は、17時まで
 名古屋市民ギャラリー栄 7階 第1展示室
  名古屋市中区栄4-1-8 中区役所朝日生命共同ビル
  TEL 052-265-0461
  地下鉄栄駅下車 12番出口 徒歩3分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回全国選抜チンドン祭

2017年05月28日 16時38分05秒 | 
着飾った衣装の男女のチンドンが艶やかに街中を練り歩きます。
第51回を数える全国選抜チンドン祭。
今年も一宮市萩原町で賑やかに開催です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失態2連発

2017年05月27日 20時47分45秒 | ボケまくり
今日は大失態を2つも演じてしまいました。

今日は、Aさんと一緒に、Bさんの家を訪問することにしていました。

Aさんの家には13時に行く約束をしてあります。
Aさんの家には前にも一度行ったことがあり、分かりやすい道筋だったので地図で確認せずに行ったのが大失敗のもと。
車で、どんなに走っても目的の交差点がありません。
Aさんの家は、Cという交差点を渡ってから50mほど先を右へ入ってすぐなんです。
そして交差点Cは主要地方道Dのあの交差点を南へ暫く行けばあるのです。

主要地方道Dをどんどん南へ走っても交差点Cはありません。
これ以上走ると、Aさんの住む市の隣の市へ突入してしまいます。
ついに諦めて脇道に入って、Aさんの家に電話。
時計は、約束の13時を1分ほど過ぎています。

「Aさんの家って、主要地方道D沿いでしたよね?」
帰ってきた答えは、『いいえ、国道E沿いです。』

なんと走る道路を間違えていたのです。
結局26分も遅刻してAさんの家に着きました。

さて、次にAさんと一緒にBさんの家に行きました。
Aさんからは、Bさんに連絡が行っており、30分遅れの到着です。
Bさんの家で用事を済ませ、その後、喫茶店でAさんと一緒にコーヒーを飲み一休み。
そして家に帰ってきたら、なんとメガネがありません。
私のメガネは老眼鏡、これがないと文字を読むことが難儀なんです。

きっと最後に行った喫茶店に忘れてきたのだと思った私。
喫茶店の名前をパソコンの地図で調べ、そして電話番号もパソコンでなんとか調べ、電話をするのですが、『ただいまこの電話番号は使われていません。』とトーキーで流れる悲しい反応。
あれっ、最近電話番号を変えたのかなと、次には番号案内の104番に電話して住所と店の名前を言うのですが、その住所には喫茶店は無いとのつれない返事。
困った私、次にはAさんに電話して喫茶店の電話番号を知らないかと尋ねたら、『私が店に行ってメガメがないかどうか見てきてあげる。』と探しに行ってくれました。

さぁ、その結末は。
喫茶店にはメガネの忘れ物はありませんでした。
次いでAさんは、Bさんのお宅を行って確認してくれましたが、やはり忘れ物はありません。
なんと、Aさんの家に置き忘れていたのです。

私の置忘れと、勘違い(的外れ)で、Aさんに多大の迷惑をかけてしまいました。

いよいよ我が身の終焉かと、哀しさで打ちひしがれた今日一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団三喜の結成25周年特別公演、観客の誰しもに笑顔が浮かぶ

2017年05月22日 10時58分35秒 | 日記
同級生が団長をしている劇団三喜。
昨日は結成25周年特別公演が一宮市尾西市民会館で行われました。
第一部の劇と第二部の踊り&唄のショー、そして津軽三味線奏者の山口晃司さんをゲストに迎え、大いに盛り上がりました。
満員の観客で埋まった会場。
芸達者の出演者の一挙手一投足が、観客の誰しもに笑顔を浮かばせます。

トップの写真は、トリをつとめた団長夫妻が唄う「母あればこそ」。
いつ聴いても、じんとくるいい唄です。
そして、二人はとてもうまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする