秋も深まって来て植物は、花と共に果実も目立つようになってきました。
白ベースの淡いピンクの花が咲くガガイモの果実はきれいな緑、白いクチナシはオレンジと、花と果実の色の対比は面白いものです。
トップの写真はガガイモの果実。
白ベースの淡いピンクの花が咲くガガイモの果実はきれいな緑、白いクチナシはオレンジと、花と果実の色の対比は面白いものです。
トップの写真はガガイモの果実。
クチナシの果実
サルスベリの果実
ニラの果実
ランタナの果実
オシロイバナの果実
昨日は、この夏にガガイモの咲いていた場所に行って、ガガイモの果実を探しに行きました。
ぉぉ~~、立派な果実があります。紡錘形をしていて長さは8cmくらい。
なんでも日本神話最小の神様であるスクナビコナさんは、オオクニヌシのもとにガガイモの果実の莢(さや)を半分に割った舟に乗って登場したと古事記に書いてあるとか。
トップの写真は、ガガイモの果実が4つ見えます。
ぉぉ~~、立派な果実があります。紡錘形をしていて長さは8cmくらい。
なんでも日本神話最小の神様であるスクナビコナさんは、オオクニヌシのもとにガガイモの果実の莢(さや)を半分に割った舟に乗って登場したと古事記に書いてあるとか。
トップの写真は、ガガイモの果実が4つ見えます。
8月20日に咲いていたガガイモの花
昨夜のこと。
小用をたしてトイレから出た1歩目に、何やら軽く踏みました。
ぉぉ、なんとカメムシです。
ここのところ家の中でよく見かけます。
1週間も経たないうちに、4匹目。
それにしても、踏みつぶさなくてよかった。
小用をたしてトイレから出た1歩目に、何やら軽く踏みました。
ぉぉ、なんとカメムシです。
ここのところ家の中でよく見かけます。
1週間も経たないうちに、4匹目。
それにしても、踏みつぶさなくてよかった。