今日は、ミカンを買う日。
今日というのは、自分で勝手に決めた日で、スマホのスケジュール表に入ってます。
大晦日の日、お手次寺では除夜の鐘撞きを、門信徒に開放しています。
寺の役をしている私の任務は、鐘を撞きに来た人の帰りに渡すお土産の一つであるミカンを買うことです。
個数にして140個。大きさや値段は、私に任されています。といっても値段は、予算上限辺りが限度です。
昨年がLサイズ、一昨年はコロナで中止でしたが、その前の年は2Lサイズで揃えました。
さて今年はというと、かみさんが言う『Lや2Lは美味しくない。やはりMかSでないと』に従いMにしようと思い家を出ました。
まずは、G店です。ここは昨年、買ったところ。店頭にミカンの箱売りが置いてあります。でもなぜか、3Lばっかり。お店の中に入ります。最初に見つけた店員さんに訊くと、今日は3Lしか売ってないとのこと。
うん、嫌な予感がします。全ての店でこんな調子だと、140個揃えられません。
次に第二候補のS店に行こうと思いましたが、途中A店があります。まぁ、ここでいいのがあればと車を停めてA店内に入ります。入るとすぐにいっぱいミカンの箱が山積みしてあります。
でもなんだか高そうです。1箱にミカンが何個入っているかが分かりませんが、4kg箱、8kg箱、産地色々。蓋を開けて中のミカンが見えるようにしてある箱もあります。何個入ってるのかなと勘定を始めますが、3段重ね位になってるし、全部取り出すわけにもいかないしと。結局A店は諦めてS店に向かいました。
S店の店内に入ると、ここも入口入ってすぐに箱売ミカンが山積みしてあります。
よくよく見ると、ミカンの大きさ毎に箱に入った目安の個数を書いた紙が掲示されています。5kg入った箱で、Sは55個、Mは45個、Lは35個です。
これは、とても親切な対応です。更に、中身のチェックもしますと掲示されてます。
よし、ここでMを3箱買おう。必要なのは140個だけど、45個×3箱で135個と5個少ないけど、なんとかなるだろう。なんなら、袋入りで少量足せばいいと、袋入りミカンコーナーで値段を確かめると、どうも高そうです。3箱買うだけでも予算一杯なのに、あんまり予算オーバーもできないしということで、3箱だけで決行と決めました。
ちょうど近くに来た店員さんに「M3箱欲しいけど、中身見てちょうだい」とお願いすると『まずはレジを通してください。その後点検します』との回答で、まぁそりゃぁそうかと納得。カートに3箱積込んでレジへ。こちらから言うまでもなく、レジの女性は、『ミカンの点検お願いします』とレジに備え付けのマイクに向かって話します。
精算も済まないうちに点検役の男子店員がやってきます。
「中身のチェックの時に、全部で140個欲しいから、何個入ってるか勘定してちょうだい」というと、男子店員さん、気持ちよく『はい』と数えながら点検開始です。最初の箱には51個入ってましたので、3箱で140個はクリアしそうです。よって2箱目、3箱目は、数えるのはスキップです。
121円予算オーバーでしたが、買ったミカンを寺に届け、本日の任務は無事終了しました。
今日というのは、自分で勝手に決めた日で、スマホのスケジュール表に入ってます。
大晦日の日、お手次寺では除夜の鐘撞きを、門信徒に開放しています。
寺の役をしている私の任務は、鐘を撞きに来た人の帰りに渡すお土産の一つであるミカンを買うことです。
個数にして140個。大きさや値段は、私に任されています。といっても値段は、予算上限辺りが限度です。
昨年がLサイズ、一昨年はコロナで中止でしたが、その前の年は2Lサイズで揃えました。
さて今年はというと、かみさんが言う『Lや2Lは美味しくない。やはりMかSでないと』に従いMにしようと思い家を出ました。
まずは、G店です。ここは昨年、買ったところ。店頭にミカンの箱売りが置いてあります。でもなぜか、3Lばっかり。お店の中に入ります。最初に見つけた店員さんに訊くと、今日は3Lしか売ってないとのこと。
うん、嫌な予感がします。全ての店でこんな調子だと、140個揃えられません。
次に第二候補のS店に行こうと思いましたが、途中A店があります。まぁ、ここでいいのがあればと車を停めてA店内に入ります。入るとすぐにいっぱいミカンの箱が山積みしてあります。
でもなんだか高そうです。1箱にミカンが何個入っているかが分かりませんが、4kg箱、8kg箱、産地色々。蓋を開けて中のミカンが見えるようにしてある箱もあります。何個入ってるのかなと勘定を始めますが、3段重ね位になってるし、全部取り出すわけにもいかないしと。結局A店は諦めてS店に向かいました。
S店の店内に入ると、ここも入口入ってすぐに箱売ミカンが山積みしてあります。
よくよく見ると、ミカンの大きさ毎に箱に入った目安の個数を書いた紙が掲示されています。5kg入った箱で、Sは55個、Mは45個、Lは35個です。
これは、とても親切な対応です。更に、中身のチェックもしますと掲示されてます。
よし、ここでMを3箱買おう。必要なのは140個だけど、45個×3箱で135個と5個少ないけど、なんとかなるだろう。なんなら、袋入りで少量足せばいいと、袋入りミカンコーナーで値段を確かめると、どうも高そうです。3箱買うだけでも予算一杯なのに、あんまり予算オーバーもできないしということで、3箱だけで決行と決めました。
ちょうど近くに来た店員さんに「M3箱欲しいけど、中身見てちょうだい」とお願いすると『まずはレジを通してください。その後点検します』との回答で、まぁそりゃぁそうかと納得。カートに3箱積込んでレジへ。こちらから言うまでもなく、レジの女性は、『ミカンの点検お願いします』とレジに備え付けのマイクに向かって話します。
精算も済まないうちに点検役の男子店員がやってきます。
「中身のチェックの時に、全部で140個欲しいから、何個入ってるか勘定してちょうだい」というと、男子店員さん、気持ちよく『はい』と数えながら点検開始です。最初の箱には51個入ってましたので、3箱で140個はクリアしそうです。よって2箱目、3箱目は、数えるのはスキップです。
121円予算オーバーでしたが、買ったミカンを寺に届け、本日の任務は無事終了しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます