TX5KがQRV中
とはいうもの、14MHzと21MHzのCW
2バンドしかいまだに交信できていません。
そりゃ、その気になればいまごろ
3.5MHzや7MHzでも交信できているでしょうが
なんだかタイミングが合わない。
つ~か 聞いていないときにQRVがあり
聞いている時にはQRVがない。
今日は日曜なので ちょっとは時間があった。
SSBモードでの交信を期待しつつ ワッチしていたが?
聞こえない。 WEBクラスターにもレポートがあがらない。
まあいいか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/a13959522be308089edd46eb1075cbe9.jpg)
FO0AAA
2000年クリッパートンDXペディションのQSL
この頃、フランス領の海外領土はFOが使われていたが
ここ数年 オーストラルやマルケサスなど、
TXを使うペディションが多いか?
小生の記憶ではチェスターフィールドのTX0あたりから
TXを使い始めたのではないかと思うが?
とはいうもの、14MHzと21MHzのCW
2バンドしかいまだに交信できていません。
そりゃ、その気になればいまごろ
3.5MHzや7MHzでも交信できているでしょうが
なんだかタイミングが合わない。
つ~か 聞いていないときにQRVがあり
聞いている時にはQRVがない。
今日は日曜なので ちょっとは時間があった。
SSBモードでの交信を期待しつつ ワッチしていたが?
聞こえない。 WEBクラスターにもレポートがあがらない。
まあいいか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/a13959522be308089edd46eb1075cbe9.jpg)
FO0AAA
2000年クリッパートンDXペディションのQSL
この頃、フランス領の海外領土はFOが使われていたが
ここ数年 オーストラルやマルケサスなど、
TXを使うペディションが多いか?
小生の記憶ではチェスターフィールドのTX0あたりから
TXを使い始めたのではないかと思うが?