昨日は1月11日で全国的には鏡開きという事です。
しかし伊勢崎で生まれた小生にとってこの日は
小学生の頃より親しんでいた正月行事の一つで伊勢崎市の初市。
毎年11日というのが昔からの決まり事ですね。
縁起だるまの業者が群馬県内数か所を決められた日にちに合わせ周り
その地域の初市として古くから根付いています。
時にはTVで放送されたり あのケンミンショーでもとりあげられたり。
中山秀ちゃんのお宅にも大きなだるまさんが鎮座しておりました。
小生宅も毎年の家内安全 無病息災のため
立派なものではないですが 世間並みに鎮座しております。
右側が昨年お世話になっただるまさん。
一年無事に過ごすことができたので、両目を入れこいつを神社に奉納し 今年のだるまさんを購入。
近いうつに今年も無事過ごせますようにと願い、右側のお目目に目玉を入れます。
だるまさんは一つ一つが職人さんの手作りなので眉の部分の形の鶴とか
口周りの髭の形の亀とか表情が全部違います。
これを自分の気に入っただるまさんを求め売り場を徘徊するわけであります。
こうやって比べてみると昨年のだるまさんの方が優しそうな穏やかな表情かなあ?
口元の表情が違いますね。
ただこれだけは同じ!
口元の下側両方とも福だるまの意味からも福と書いてあるのですが
小生福とは読めない
勿論筆が上手なのは大変よくわかります。
では?なんて書いてあるのか?
これは福ではない
酒
って書いてありますよね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます