![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/60876a7fa8818c9f06651250a12b401f.jpg?1696325626)
昨年の秋にこんなんになってしまった僕のPerfumeⅣ(シーハンター60改)なんですけど、主翼とフロートは全損ながら胴体は辛うじて直せば使えそうなので修理することにしました。新車のキットはもうないんで、直すしかないんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cf/d0d2aa037ee12a48efcc03794714eaca.jpg?1696325625)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/12/bbb12ce426693187bedf7f4a7c1fcb01.jpg?1696325628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cf/d0d2aa037ee12a48efcc03794714eaca.jpg?1696325625)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/12/bbb12ce426693187bedf7f4a7c1fcb01.jpg?1696325628)
まずは補修の必要そうなところを探し出し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/3c7d4d5cbfa933cc99912e7ca7f8d1c3.jpg?1696325625)
該当箇所を瞬間などで接着修理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/3c7d4d5cbfa933cc99912e7ca7f8d1c3.jpg?1696325625)
該当箇所を瞬間などで接着修理。
強度的に不安なところにはあとでマイクログラスを貼っておきます。今回は胴体後部だけ貼りました。あとは瞬間接着剤だけで修理完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/7beebf8843efbe6f8ddf5480d4d31200.jpg?1696325628)
ついでに胴体を延長した上に下側の垂直を長くしたのですが、ちょっとやりすぎた感じがするので6〜7ミリ位カットしました。このあとは整形して瞬間接着剤を染み込ませて終了。
このあとはポリパテ入れて整形すれば下地なんですが、その前に主翼とフロートを作って同時に塗装します。とりあえず、ココまで!あとは週末の大会が終わってからやります♫