早速、リンゲージ開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/9da5df5d0367ad86424ff4e1f7778dd4.jpg?1697861896)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/eceacea3e38a6d1082a96f8344600d8d.jpg?1697861897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/49/5687985e6238357e8a59039e18e05026.jpg?1697861899)
空気取り入れ口・出し口がいっさい空いていませんので、まずはそこから。ちょっと足らないかな?とも思いますが飛ばしてみて不足気味ならば更に広げて行こうと思います。で、残念ながら切り口部分の塗料がパリパリ剥がれてしまいますので後で筆さし補色で許してもらおうと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/b3d2940552bcc2118b795d2c1dfa3201.jpg?1697861899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/7f0c96cfd4794ac653c71d6c922dd389.jpg?1697861897)
付属品でマウント用?ベーク板が付属していましたが、ここは日本製バルサ機を真似して3ミリシナベニヤ二枚重ね仕様に変更しました。序でににユニット取り付け面の方にはカーボンクラスを貼り、締め付けた際の凹み対策をしておきました。
これで頭の部分のペコペコ感はなくなりました。