今日は何を作ろうか?なんて思いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/8760bdb812705543eda5b614ef1e1af5.jpg?1603805610)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/b33a662bc120447d4603d4c223a04015.jpg?1603806597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/d40be30aa553fa8d7c55da43c45eb9c5.jpg?1603805706)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/c2e30276ce87f8f464a06407130619c7.jpg?1603805942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/8760bdb812705543eda5b614ef1e1af5.jpg?1603805610)
垂直尾翼にしました。
まずは治具を作ってからリブ組みを行いまして、片面は瞬間で接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/b33a662bc120447d4603d4c223a04015.jpg?1603806597)
今迄作ってきたキットには垂直尾翼の治具って片面の分しか有りませんでしたが、ステージには両面から挟み込みが出来る様に治具が付属していました。作る側からするとありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/d40be30aa553fa8d7c55da43c45eb9c5.jpg?1603805706)
引き続き、反対側はエポキシで接着。で、いつもの様に重石はラジコン技術。この状態で1時間以上の硬化を待ちます。
ま、この硬化待ち待機時間に友達が遊びにきたのでちょうど良い待ち時間が過ごせました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/c2e30276ce87f8f464a06407130619c7.jpg?1603805942)
両面から挟み込んだのでバッチリ接着できました。納得の仕上がり!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます