今日は少々手間のかかる作業と脚まわりの補強の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/dffbf9314d71b33bb4fbce98990a226e.jpg)
垂直下側のブロックの肉抜き。
バルサなので時間の割に軽量化は期待できませんが、少しでも軽く仕上げたいので彫刻刀でホジホジ。ほどほどでやめておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/785f70b354c4bac540c4963cd4253b46.jpg)
そして接着。胴体のラインに合わせて大まかにカッターで整形しておきます。後でやると、僕の場合は胴体に余計な傷をつけますから〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/c93829e2e8729f4c74245df298191a65.jpg)
で、合間にエンジンマウントに爪付きナットを打ち込み、接着剤の硬化後にエンジンマウントの裏側・ベニヤが露出してる部分にポリエステル樹脂を塗りました。
本日はここまで。
平成30年5月16日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/dffbf9314d71b33bb4fbce98990a226e.jpg)
垂直下側のブロックの肉抜き。
バルサなので時間の割に軽量化は期待できませんが、少しでも軽く仕上げたいので彫刻刀でホジホジ。ほどほどでやめておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/785f70b354c4bac540c4963cd4253b46.jpg)
そして接着。胴体のラインに合わせて大まかにカッターで整形しておきます。後でやると、僕の場合は胴体に余計な傷をつけますから〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/c93829e2e8729f4c74245df298191a65.jpg)
で、合間にエンジンマウントに爪付きナットを打ち込み、接着剤の硬化後にエンジンマウントの裏側・ベニヤが露出してる部分にポリエステル樹脂を塗りました。
本日はここまで。
平成30年5月16日記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます