あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

倒閣の夢、今一度

2011年07月06日 22時32分30秒 | 政治(菅政権)
【読売】内閣不信任案、再提出あり得る…自民・石破氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110706-OYT1T00575.htm

 そんな事、できるの?
 が、正直な感想だった。『「一事不再議」の慣例』は、ほぼ絶対と思っていたのだが、Wikiによると、

【Wiki】一事不再議
http://ja.wikipedia.org/wiki/一事不再議

現在の日本国憲法及び国会法には国会や議院における一事不再議を定める規定はない。


 おお…。本当にないのか。びっくり。
 ただ、一事不再議の原則から導きだされた国会法があって、他の議院からの同一議案は禁止されている模様。同一議院で同一議案は、確かに制限されていないのか。

 この、一事不再議の例外として「事情変更の原則」と「信義誠実の原則」ってのがあって。これは読んだままの意味なのね。
 要するに、口語で説明すると。

「本当は、議会進行の妨げになるし、同じ法案を蒸し返すのはルール違反なんだけど、法案議決時に嘘をついて議決後に前言を撤回するとか不誠実な事をやったりしたケースでは、同じ法案を提出するのもやぶさかではない」

 という事なのである。なるほどぅ。

 ようしっ!
 イケるんじゃねーのマジで。菅は不誠実極まりないぞ。

【時事】衆院予算委の質疑要旨。首相、自分が一度も辞めると言っていない事実をゲルに言わされる
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011070600814

 石破茂氏(自民=鳥取1区) 首相は一度でも辞めると言ったか。
 首相 私自身は「辞める」「退陣」という言葉を使ったことはない。


【ZAKZAK】唖然…恐ろしい“末期カン”の異常執念「あと2年はやりたい」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110706/plt1107061147001-n1.htm

人気ブログランキングへ

あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの (幻冬舎新書)



辰年まで待てないドラゴンの落日

2011年07月04日 21時46分38秒 | 政治(菅政権)
 なんつーか、どこもかしこもドラゴン松本の恫喝問題で大騒ぎだなぁ。



 ドラゴンがカチンときた理由は、常識的な意味で俺は間違ってはいないとは思う。
 国に協力してほしいって要請するんだし、村井知事はもっと下手に出なければならなかっただろう。
 ま、でもだからと言って、恫喝すんのはどうかと思う(動画も見たけど明確に恫喝している)。思うに、普段からこーゆー人なんだろうねぇ。相手の失言については決して許さず、少しでもスキを見つければ、それを機に正論で恫喝し、優位に立つという。
 実は意外といると思う。普通…とまでは言わないけど、50歳以上のある程度地位のある会社人(社会人じゃないよ?含む役人)に限定すれば、2割ぐらいいるような気がする。やくざの手法。

 で、ここで問題になってくるのは、彼が恫喝している間、カメラが回っていた点と、ある程度の権力者の意見であれば、「オフレコにしとかんと潰すぞ」と脅せばなんでもOKと思っている点。社会党や社民党、民主党内では、それで通じてた可能性が高いけど。どうやらマスコミがカメラを回している時はそれが通じない事を知らない模様。

 福島香織嬢(元産経新聞の名物記者)のツイッターより。

http://twitter.com/#!/kaokaokaokao/status/87578600320151552

ここから。

私が政治部記者やっているときは、カメラのまわっているところでオフレコはあり得ないことを知らない大臣はいなかったと思う。
オフレコルールって、実はそれなりに決まりがあって、カメラが回っているときはできないの。あとオフレコは事前に同意が必要。失言してあとからオフレコっていうのは絶対ダメなのよ。そんな大臣は私が記者やっているときはいなかったがね。
まあ、この部分に関しては、こういう理由でオフレコ願いたいという申し入れがあり、それに各社が同意であればカメラとレコーダーをとめ、オフレコが成立するのです。それが政治部でいうオフレコルールであり、政治家が好きな時に発動できる権利ではありません。




 そんなわけで福島嬢の非常にありがたいツイートであった。
 ドラゴンのオフレコが通るのであれば、誰も失言なんてしないっての。権力をかさにきたアホ以外の何者でもなかろう。

 ちなみに彼は、昨年9月からの防災担当大臣でもちろんいまだに現職である。

【週刊現代】こんな時に防災担当大臣が「更迭」された理由
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2366
※記事タイトルはこんなだが、更迭されていない「更迭されたも同然」という意味。

 この手の恫喝をする日本企業の経営者や責任者達は、そこそこ優秀な人もいるんだけど(こいつの下になった奴は悲惨だが、その吸い上げた甘味で実績を残す為、上層部にはウケが良い)、このクズはなぁ。役に立つ事が何一つできないっぽい。なんせあの東日本大人災当時の防災大臣だぞ?しかも首も切られずに現職続行中の。

 さらに、JRの労働争議に首をつっこむ労働貴族であり、
 草創期からの解同指導者の孫で、3代にわたって地盤を引き継ぐのサラブレッドであり、
 1990年初出馬&当選から連続ブッチギリ当選中の最強の地盤の持ち主であり、
 社会党→社民党→民主党という経歴の持ち主であり、
 親子3代にわたる松本組ゼネコンのトップであり、
 松本組ゼネコンって事は、ヤクザの太○会の2次企業なんでヤクザであり、
 人権擁護法案の推進派トップであり、
 日韓議員連盟の常任幹事であり、
 国会議員の2008年年収ランキングでブッチギリの8.4億円だったのに、何故か今年の年収はそれでも閣僚トップの7143万円なのであった。

 凄過ぎるwwwww。まwwっwwくwwろwwっwwww。
 ま、コイツが東北の復興に興味が薄い理由は、東北に差別問題がほとんど存在しないからっつーのも大きいだろうな。

 ちなみに。
 こいつを養護する人。

aritayoshifu 有田芳生
「オフレコだ」というのが恫喝だと騒ぐ人がいる。
取材・被取材の「イロハ」さえ知らないのだから、困ったものだ。
http://twitter.com/#!/aritayoshifu/status/87691809647632384


 そして、同じく村井知事を訪問された谷垣氏の態度。

谷垣禎一総裁 地震被災地訪問(仙台市)


冒頭、宮城県庁の応接室にて
知事が駆け込んできて、谷垣総裁も席を立ち歩み寄って迎える
谷垣総裁「早朝からうかがいましてどうも」
村井知事「お忙しいところをわざわざありがとうございます!」
知事、強く握手して深くお辞儀
谷垣総裁「とんでもないです、大変なご被害で心からお見舞い申し上げます」
と同じく深くお辞儀

村井知事「ありがとうございます。県民、力を合わせてですね、頑張っております」
谷垣総裁「はい(共感深く)、いやもう知事さん先頭に立たれて本当にご苦労様です」
知事、恐縮したようにまた深く一礼
谷垣総裁「我々も、出来る限りのことをやろうと―どうぞ(県にも)頑張って頂いて」
村井知事「ありがとうございます、ぜひよろしくおねがいします!」
二人互いに深くお辞儀


 普通すぎ。いや、谷垣総裁がすげーいい人に見えるけど、これ普通だから。

人気ブログランキングへ

気違い周游紀行 (冨山房百科文庫 31)



 ついで。
 怒り心頭の有名人ツイート集。小池さんッパネェす。

@dave_spector デーブ・スペクター
激震に襲われた「松本市」の皆さんに心からお見舞い申し上げます。
そして「松本氏」で大揺れの東北の皆さんにもお見舞い申し上げます。
http://twitter.com/#!/dave_spector/status/87697182924353536

原口 一博  @no_lla @nipponichi8
ありがとうございます。
「誉める時には人前で大いに誉め、叱るときには二人きりのときに諭すように叱る。
葉隠の伝統は、人をけして辱めません。」大臣は、
自衛隊出身の知事に礼節を求めたかったのでしょうか?
県は国の配下ではなく、間違った言動です。
http://twitter.com/#!/kharaguchi/status/87661828691341312

@shinjomayu 新條まゆ
松本大臣、こういう人としての基本が備わってない人を見ると、怒りをお通り越して
やれやれって思っちゃうな。なんか、言いたいこと山ほどあるのに、
ぐったりして言えない。
人の痛みがわからない人に復興大臣なんか務まらないでしょ。
少なくとも全九州人を敵に回したよ。
http://twitter.com/#!/shinjomayu/status/87715767210086400

koike_akira 小池晃
松本龍大臣の発言は内容も口調も人間として最低。
大臣はもちろん国会議員の資格なし。
「書いたら終わりだぞ」というマスコミ恫喝は、解放同盟の地金が
出たものでしょう。
http://twitter.com/#!/koike_akira/status/87711419822379008

人格的には菅が一番マシ

2011年07月04日 21時39分37秒 | 政治(菅政権)
 以前から、俺は

「菅はまだ、民主党の中ではマシな部類」

 と言っている。まあこの前言は撤回したんだけどな。場合によっては最悪だ。不幸にもその最悪のタイミングで総理なんだが。

 で、最悪でない証拠みたいな記事を、今日見つけた。これである。

【日スポ】谷垣総裁、妻葬儀に菅首相出席を固辞
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20110701-798175.html

(前略)妻佳子さん(享年66)の葬儀・告別式に、菅直人首相サイドから「出席したい」との申し入れがあったが、固辞したことを明らかにした。「一国の総理からそのような申し出があったのは、身に余る光栄だ」と謝意を示した上で「東京からも遠く、わざわざ来ていただくのはあまりにも恐縮。ご遠慮いただきたいとお伝えした」と説明。(後略)


 …いや、これもこれで、なんかイヤラシイ話ではあるんだけど。
 さて。谷垣総裁の奥様がお亡くなりになった時、総理が鳩山・小澤・菅だったら、どうなっていたかの比較をしてみようと思う。ま、あくまでこれは俺の邪推なんだけどな。

1.菅だったなら
 葬儀に参列希望。敵に対しても懐の深い所を見せる為のアピール

2.鳩山だったなら
 報道陣に聞かれて初めて知る。口だけでお悔やみ。行動ゼロ

3.小澤だったなら
 当日に党首会談を要求。マスコミを使って「党首会談から逃げた」アピール


 これであろう。
 ちなみにガチで最悪なのは小澤なんだが、立派に前例がある。
 こんな最低の事をやってんだぜ小澤。知ってた?

 【2ch】【政治】安倍首相、松岡前農相の葬儀参列断念、首相の代わりに昭恵夫人が参列 党首討論は予定通り開催
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180471212/

 菅が大量のテレビカメラを引き連れて谷垣氏の奥方の葬儀に参列し、世論の好感度アップを図ろうと考えるのは、なんつーか、趣味の悪さ全開である。普通に地味に弔電を打ち、香典に色をつける程度が望ましかろう。第一、この緊急事態中に、遠方へ総理自らが個人的な用事で出向くというのが異常すぎるだろ。公的な視察や、親族や重要な仲間の葬儀じゃあるまいし。

 でも。
 鳩山の無関心よりも、小澤の非人道主義よりも、菅の浅ましさはマシに映る。いやイヤラシイとは思うんだけど、鳩山とか小澤と比べるとねぇ。

人気ブログランキングへ

無能の人 [DVD]


くたばれ山田

2011年06月30日 22時24分19秒 | 政治(菅政権)
 ちょっと信じがたい本を、山田が出している。

実名小説 口蹄疫レクイエム 遠い夜明け



 山田ってのは山田正彦。前農林水産大臣である。
 内容紹介には、「前農林水産大臣が書いた衝撃のノンフィクションノベル」とある。

 ちなみに、「小説(ノベル)」の定義とは、「虚構の物語」で。
 「ノンフィクション」の定義とは、「史実や記録に基づいた創造作品」だ。

 つまり、山田は一言も「これは真実である」とは言っていないのであった。単に、「史実や記録に基づいて創作した物語」なのである。このあたりが実に狡猾。
 赤松口蹄疫を発端からウォッチし、東国原知事のツイッターを見るにつけ、戦犯である赤松や山田に対する怒りで身を焦がし続けた「口蹄疫ウォッチャー」であれば、誰でも感じるであろう、内容は読んでいないものの、自愛にあふれ、東国原知事を糾弾するシロモノに仕上がっているであろう事は、想像に難くない。おぞけるわ。触れたくもない。

 ハナから「創造作品」であるが故に、山田にはこの本が事実である事を証明する義務はない。「レイプ・オブ・南京」と同じプロパガンダ垂れ流し本。醜悪。

 そもそも、まだ赤松口蹄疫収束宣言から1年も経過しておらず、こいつが農水相だった時から1度も選挙が行われていない。まだ、口蹄疫当時に選ばれた、現職の議員なのである。
 あまりにも非常識。恥知らずもいいところだろう。人間のクズを見た。

 ちなみに。アマゾンに既にタグがついているのだけど。
 そのタグは以下のとおりだ。

 

 アマゾンのブックレビューは、レビュアーが本当に読んでいるかもわからないし、信用に値するシロモノではないのだけど、炎上気配漂いまくりであった。

【口蹄疫】山田正彦前農相が口蹄疫をテーマに小説出版…東国原知事を批判的に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309337512/

副農相、農相として陣頭指揮を執った山田前農相は「できるだけ事実に沿って書いた」といい、関係者が実名で登場する「ノンフィクション・ノベル」となった。


 ●ね。山田正彦。
 お前はあまりにも日本人を愚弄している。

人気ブログランキングへ

俺って偏っているのかなぁ

2011年06月29日 22時01分18秒 | 政治(菅政権)
 うーん。
 なんか、やっぱり菅は、マスコミに護られているような気がする…。

 微妙に、フェードアウトしていこうとしている記事が見受けられる。

【朝日社説】退陣3条件―自民党よ大人になって
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

【ZAKZAK】菅首相批判はウンザリ わざわざ雑誌がやる必要なし!
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110629/zsp1106291129002-n1.htm

 ちなみに。2chでこの記事をアップしてたのは、案の定「うし」だった。
 うーん。やっぱ違うかなぁ。俺が2ちゃんねらーだから、偏った見方になるのか。実際、やっぱり投稿時速とかで記事を押さえたりしてるしな。

 内容読めばわかるけど、朝日社説は現状認識が完全にジミンガーだし、ZAKZAKは、「商業誌なんだから、読者の興味をひくものに特化しろよ」ということで、政治記事を減らすように提言している。

 菅と、菅を擁する民主党を「敵」と定義するのであれば、この2つの記事は、俺の目から見ると立派な「利敵行為」なのである。

 話はちょっと変わるのだけど。
 昨日だったか、某番組で「Cool-Korea」に負けるな日本、みたいな話の流れで、日本のドラマが海外でウケた例とかを紹介していた。
 「チャングムの誓い」が、最近東南アジアで凄まじい視聴率を獲得した話から入って、「日本にも昔は、チャングムぐらいウケたドラマもあるんですよ?」みたいな感じで「おしん」を紹介していたんだが。
 その番組構成が、俺にはいたく気に入らなかった。
 俺的には、無用な程の韓国押しのような気がするのだ。

 が、一緒に見てたウチの嫁は、「そう?ちゃんと日本の方も紹介するし、へんなバランスには感じないけど…」というのだ。
 うちの実父母は情弱バロメータとして、嫁はバランサーとして、俺の中では不動のリトマス試験紙と化している。
 嫁がこう言うのであれば、バランスが取れている可能性は高い。

 しかしなぁ。確かにファンタジーとして「チャングムの誓い」は面白かった(俺も実母にちょっと見せられた)んだが、LG電子がイメージキャラクターに指定して、異様な知名度になっていたが故の結果だったのに対し、おしんは無料配信だったぐらいで、ベトナムでは「オシン」という言葉が「家政婦」を表す言葉になってたりするし、エジプトでおしん放映中に停電になった時、再放送が約束されるまで、電力会社等に投石や放火なんかの暴動が発生したりしてるし、泉ピン子ですら「おしんマザー」と呼ばれて大人気だったんだ。
 それを、「チャングムは視聴率90%近い国もあった、おしんは40%ぐらいで、これまたすごい視聴率だったんだ」みたいな解説で、どうも「チャングム」>「おしん」という構図にしたいようにしか見えなかった。
 おしんドロームなめんじゃねぇよ。すごかったんだぞ?チャングム如きで同等に語ってんじゃねぇ。

 そう思ったんだが…。独りよがりなんだろうかねぇ。
 俺は、2ちゃんにカキコしてる人の中では、よりバランス感覚のある人ではないかと、自負していたりする。でも。
 菅が、マスコミにかばわれているように思える感覚や、日本のコンテンツのすばらしさを前面にだした企画で、日本のすばらしいコンテンツをダシにした異様な韓国押しを感じる感覚は、もしかしてちょっとした被害妄想なのかもしれない。

 投稿時速があがってきたから、俺の目にとまっただけかもしれん菅の記事やら、嫁さんの目ですらバランスの取れていそうな韓国イチオシもどき。
 偏った記事ばっか、探しているような気も、しないではないんだよなぁ。

人気ブログランキングへ

おしん 完全版 少女編 [DVD]


節電詐欺

2011年06月29日 21時45分58秒 | 政治(菅政権)
 なんだかなー。
 扇風機がすげー品薄なんだってな。

 【産経】扇風機が品薄 暑さ続き 5月販売は昨年の4・5倍
 http://www.sankei-kansai.com/2011/06/28/20110628-054594.php

 俺の、今年の夏の節電についての認識は。

「節電なんてする必要はない」

 これである。
 節電すれば、当然電力の総使用量は減る事が予測されるが。重要なのはピーク時に需要が供給量を上回らないようにするだけであって、実は誰も総使用量を減らせとは言っていない。
 さもなければサマータイムになんの意味があるのか。
 あれは、単に活動時間をずらし、ピーク時の電力使用量をずらそうという試みであって、節電ではないのだ。

 そもそも、こんな記事をご存知だろうか。

【MNJ】東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453

「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」


 と、MNJの取材に東電広報と思われる回答がこうだ。
 要するに、電力使用率の分母は最大供給能力ではないのである。そんな電力使用率表示に、なんの意味がある。つまり、少なくともあのよく目にする電力使用メーターよりは、余裕があるのだ。

 現在、我が大阪の最高気温は35度。既に盛夏の状況なのである。ここで、未だ電力需要ピークになっていない時点で、はっきり言って節電なんて必要なかろう。俺は寝る時クーラーをガシガシかけて寝るぞ。ピーク時と関係ないしな。

 尤も、節電する事によって各ご家庭の出費は軽減するのは事実なので、悪い事ではない。節電は悪だとは言わない。

 でも、少なくとも、今は扇風機の買いどきではないな。

 これは、価格ドットコムで一番人気の扇風機の最低価格の推移。

F-LN5(W) [ホワイト] の価格変動履歴
http://kakaku.com/item/K0000240228/pricehistory/


 はっはっは。なんだろこの6月中旬過ぎからの扇風機価格のフルボッキは。価格が3倍に跳ね上がっている。シャアザクモードだ。

CS-221CF-W [クリスタルホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000233201/pricehistory/


 こっちは、価格ドットコムで一番人気のエアコンの最低価格の推移な。
 若干の価格上昇は見られるものの、最低価格に近い。節電するなら俺はエアコンの買い替えだな。
 エアコン買い替えは、省エネで節電にもなるしな。

 この扇風機バカ売れ状況を考えるに…。日本人の国民性っつーのは、そう簡単に変わらないんだろうなぁと思う。オイルショックの時から時間が止まっているようだよ。

 と、言うわけで。電力不足詐欺が横行する昨今なんだが。
 「日本の電力は不安定だぜ」という理由で、“思い付き”中国工場建設しようとしている人達ってなんなの?

【産経】国内企業、電力不足で日本脱出続々 “思い付き”脱原発にも不信感
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110626/biz11062620580008-n1.htm

 中国で日本以上の電力の安定供給が実現するとでも思ってんのか?あ?

【日経BP】生産現場に襲いかかる突然停電。史上最悪が現実味を帯びる中国の電力不足
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110623/221096/?ST=world

 日本の経営者は、俺はそこまでアホではないと思うよ。
 あいつらは多分、中国に生産拠点を分散し、高給取りの日本人社員のリストラの口実が欲しいだけなんだろうよ。
 つまり、経営者はアホではないのだ。外道なだけだ。

人気ブログランキングへ

【CS-221CF-W】パナソニック インバーター冷暖房除湿タイプ ルームエアコン [冷房時おもに6畳]


民主党の狂気

2011年06月28日 22時37分08秒 | 政治(菅政権)
 47ニュースで、キチガイじみた共同配信記事を見た。
 ポルナレフさんを過労死させるつもりか民主党。

【47】ODAで復興支援、11年度 被災地水産品など提供
http://www.47news.jp/news/2011/06/post_20110626173818.html

 記事は47で見たんだけど、中国新聞の方が正確なので、そっちを推奨しておく。

【中国】批判のODA、「復興支援」盛る
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106260137.html

 この記事のキモは2点。

・被災地の水産物を放射能検査の上で買いあげて海外の食糧支援にあてる。
・被災地に外国人研修員を積極的に受け入れること。


 ちなみに。上記47で見た共同配信版はキモの文章のうち、すっぽりと「放射能検査の上」という部分が抜け落ちており、どうも海外にも配信されている模様だ。死ね共同通信。
 そして。おそらく上記共同の記事を見たと思われる海外の反応は以下の通りである。

【咳をしてもゆとり】海外の反応。日本が被災地の水産物を途上国に援助「おぞましい」「道徳感がないのだろう」
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2797.html

 ま、これは「海外の反応」ではあるものの、「韓国の反応」なのが唯一の救いなのだが、この反応は俺は正常だと思う。

 まだマシとは言え、俺は中国新聞の記事であったとしても、狂気を感じる。
 だってな、静岡県のお茶の反応とか、福岡県で廃業に追いやられたという、以前紹介したブログとか読んでるとな?マジで今の政府の対応が信じられないのよ。
 この信用できない感は異常。日本人ですら信用できないのよ今の政府。それを外国に信用してもらうとか、不可能だろう。

 オマーンの美談を見てみろ。

【J-CAST】「オマーンありがとう!」感動広がる 被災地企業に大量の浄水器発注
http://www.j-cast.com/2011/06/27099628.html?ly=cm&p=1

 最早、日本支援のトレンドは、如何に政府を通さないかだ。
 日赤なんて、募金しても政府が分配を止めてるから、被災者に募金が支払われないまま停滞しているんだぞ?2ちゃんでは、「募金のうち2割をピンハネしてる」とか、日ユニとわざと混同させるような発言が増えてるし。(日赤は)ホントいい迷惑だよ。

 ま、それはいいんだけど。
 民主党の信用度でやれる事業じゃない。狂気の沙汰だと言うことが、わかってもらえるだろうか。

人気ブログランキングへ

健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体 (角川Oneテーマ21)


孫正義を大臣にとか、気が狂っとるわ

2011年06月23日 23時16分47秒 | 政治(菅政権)
 えー。

 マジで意味がわからない…。

【スポニチ】ソフトバンク孫社長が大臣に!?菅内閣改造で浮上
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/23/kiji/K20110623001071160.html

 いや、孫正義が菅を持ち上げまくっているのは知ってたし、菅内閣が余命カウントダウンに入ってから、唐突に「再生エネルギー特別措置法案」を最重要課題に持ってきたのは、この男の暗躍があったからだという話は、よく聞く話だったんだが。

 これって、西松建設の社長を国交相に据えるのと同じだろう。
 税金投入して自分の仕事を好きなだけ作ることができる。

 ちなみに。俺はこの孫正義という男が信用できない。
 なぜ、コイツを持ち上げる輩がいるのかが理解不能。いや、政治思想面で左派イデオロギー集団に、彼を持ち上げる勢力がいるのは別に不満ではない。俺と同じような右派的思考の持ち主でも、彼を持ち上げる人はかなりいるのが理解不能なのだ。

 そりゃね、100億ポケットマネーで寄贈とか、今後の役員報酬全部寄贈とか、すげーとは思うよ?
 でも、韓国のお家芸で、最初寄付金額をでかく発表しておいて実際にはほとんど寄付しなかったりするやん?実際韓国は今回の東日本大人災でもそうだったし、スマトラ沖地震の時もそうだったし。
 それに、実際孫もなかなか支払わなかったよね。週刊誌にすっぱ抜かれてたやん。

【週刊現代】いつ届く孫正義の義捐金100億円
http://twitpic.com/4y9425

 この記事が出た直後、ソフトバンクのプレスリリースで、義損金の支払いが発表された。如何にも慌てて発表した感は否めない。

【SBプレスリリース】東日本大震災に対する義援金・支援金の寄付先について
http://www.softbank.co.jp/ja/news/press/2011/20110516_01/

 それに、なんでソフトバンクのプレスリリースで発表なんだよ。孫のポケットマネーじゃなかったのか。
 結局、いち企業を私物化しているだけではないのかという疑惑がつきまとう。

 さらに、ソフトバンクの在日特別割引事件で孫がついてた嘘や、アメリカ留学時代は日本人として、韓国では韓国系日本人として、中国では祖先が中国人であると名乗ってビジネスを展開している事等、例を挙げればいろんなのが出てくる。

 エネルギッシュで凄い人であるのは判るが、韓国で勝手に(自分を除く)日本人は犯罪者であると定義して、勝手に日本人を代表して謝罪してたりとか、言行不一致が多い自分の利益が第一の孫に、そんな地位を与えるとか、狂気の沙汰としか思えないわ。

人気ブログランキングへ

孫正義が語らない ソフトバンクの深層


またマスコミが菅を庇ってんのかなぁ

2011年06月22日 22時30分04秒 | 政治(菅政権)
 うーん。テレビを見る時は、9割特撮かアニメなので、よくわからんのだが…。菅ってテレビではケチョンケチョンにやられてるの?

【カナコロ】津波対策法で菅首相が反省の弁「早期に通していればもっと人命救えた」
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106200028/

 神奈川県のローカルメディアが、せっかく震災前に自民党が提出した「津波対策推進法」を店晒しにしてしまった政府の反省の弁を報じた。

 比較の為、少々長めの引用をする。

(引用開始)津波対策については自民党の松本純元官房副長官(衆院比例南関東)ら野党議員が昨年6月、国会に法案を提出。審議されないままに3月11日を迎え、大津波により甚大な被害が生じた。その後、民主党は野党案をベースに共同提案に応じ、今月17日に成立した。
 20日の審議で自民党の岡田広氏(参院茨城選挙区)は「大震災より前に法が成立していれば、訓練や教育の充実など対策が進んでいたはずだ」などと追及。菅首相は「未曽有の津波ではあったが、こうした法律が整っていれば、もっと人命が救えた」などと素直に認めた上で、「政府の責任を感じている」と謝罪した。(以下略)


 …東京新聞(というか共同配信)では、野党が1年前に提出していた案件であるという事実は完璧にスルー。リンク先はGoogleキャッシュ。東京新聞よ。先週金曜日の記事を既に削除とか早すぎ。証拠隠滅か?

【東京新聞】津波対策推進法が成立 ソフト、ハード両面で
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ab1Oy9D9P08J:www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061701000316.html+http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061701000316.html&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp

(引用開始)津波被害を防止、軽減するための観測体制の強化や津波に配慮したまちづくりなど、ソフト、ハード両面から総合的な対策の推進を定めた津波対策推進法が17日、参院本会議で全会一致により可決、成立した。(以下略)


 そしてNHKは。

【NHK】津波対策推進法が成立
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110617/t10013590681000.html

成立した法律は、東日本大震災を受けて、民主党が震災に対する理解と関心を高める必要があるとして、法案の要綱案をまとめ、震災の前から同様の法案を準備していた自民党や公明党との協議の結果、委員長提案として取りまとめられました。


 共同配信よりも酷いのである。
 完璧に民主党主導で進められた案件として、記事になっているのである。
 マスコミは基本的に反体制じゃなかったのかねぇ。自民党政権でこんな風に記事になってんの、ガチで見たことがないわ。

【2ch】【政治】 民主党 「問責決議案を撤回しなければ、参院本会議開かぬ!」→結局本会議開かず、問責など廃案に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276682680/

 ちなみに。
 この案件が民主党によって握りつぶされた理由は、あのキャミソール荒井聡、菅直人の問責回避であった。
 そして。菅は言うに及ばず、あのキャミソールすら、いまだ現職なのであった。国家戦略担当すら辞任しちゃいねぇ。



 震災発生の9ヶ月前に成立してた案件だ。津波対策やってりゃ助かった命が1つや2つじゃなかろう事は明確でな。
 どうせ問責可決されても菅は無傷だっただろうが、キャミソールのアホを守る為に、日本人の尊い命が失われた事に、俺は憤りを感じる。

 靖国参拝をヒットラーの墓参りと同一視した発言でもキャミソールは有名だが、マジでくたばれ。
 まあ、菅は反省してるっつっても、当時の自分を助ける為にやった、まさかの前代未聞、参院本会議拒否は、きっと反省してないだろうな。

人気ブログランキングへ

政権交代の悪夢 (新潮新書)




オバマラブラブカンチョクト

2011年06月20日 22時37分30秒 | 政治(菅政権)
【産経】ワシントン支局長・佐々木類 トモダチ作戦~外伝
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110619/stt11061903240000-n2.htm

(抜粋)オバマ政権の菅政権に対する評価が意外なほど高いのである。


 これは、産経の「アメリカは菅を高く評価し、第2次トモダチ作戦として、菅を救うためのオペレーションを展開している」という記事だ。
 ちなみに、同産経系列のZAKZAKが、何故かこの数日前に、「オバマ政権が菅に三行半をつきつけた」という記事を書いている。

【ZAKZAK】オバマも詐欺師に“三下り半”菅は無理…中国の方がマシ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110614/plt1106141609005-n1.htm

 こちらの記事には、あまり根拠らしい根拠が見当たらない。タイトルだけ見れば、まるで、あらためて米大統領が何らかの重要な発言をしたかのように視えるが、結局、記事を読み進めると、これまでの米の日本外しに対する累積情報であり、どっちかっつーと「日本民主党は相手をするだけ無駄」と実務レベルで見抜かれているだけに過ぎない。

 面白いのは、9月に順延された日米首脳会談の解釈が真逆の点だ。
 前者産経では、「オバマ大統領が真っ先に菅総理を支持した証拠」と解釈し、後者ZAKZAKでは「オバマ大統領は菅を受け入れる気がない」と解釈している。

 そして、ある意味この両記事は、両方共正しい事を言っていると思うのだ。
 要するに、「日本民主党はクソで役に立たないが、菅は鳩山に比べればまだ読みやすく、与し易い。菅が辞めて別のヤツになったら、もう先がわからない」

 これが正解ではなかろうかと考える。これが思考の根底にないと、記事がバラバラに見える。

 つまり、菅だろうと誰であろうと、民主党政権である限り、アメリカの日本の扱いは変わらないのである。

 なんつーかねぇ。ウチの論調を、過去ブログコメントに「アメポチ」とか書いた方がおられたんだけどね。アメポチ上等だと思うのよ。少なくともアメリカは、ポチを大切にしてくれる事は明らかじゃないの。奇しくも東日本大人災が明らかにしてくれたじゃない。
 そりゃね、自主国防論とかも大事だとは思うよ?でも、少なくとも現状の日本がそれを言うのは、絶対におこがましいと思うんだよね。
 まずは自衛隊の増強とかをやって、その分米軍の縮小とかなら、理解可能なんだけどな。

 対等な日米同盟なんつーのは、自国が対等な責任と義務を負ってこそだよ。

人気ブログランキングへ

左翼はどこへ行ったのか (宝島SUGOI文庫)


ここまで酷いとは

2011年06月20日 22時21分05秒 | 政治(菅政権)
【東京】首相8月退陣意向 2次補正成立条件に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011060502000031.html

 …という報道が、6/5の東京新聞朝刊に載っていた。
 記事を読み進めていくと、菅がなんら退陣時期を明白にしていない事がわかる。
 しかし、その後…。

【ロイター】「1.5次補正」の編成指示、特例公債法案成立に暗雲
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPJAPAN-21705520110615

 これ見よがしに、次の予算を「1.5次補正」と呼ぶ事に決める菅。
 まあ、本人も一応気にはしてるんだな。2次補正後の退陣って。

 でも、これには菅以外のその他全員が激怒。

【日経】「1.5次補正は2次補正」 首相の延命阻止へ民自公統一
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9693819481E3E7E2E1E68DE3E7E2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E4E2E0848DE3E4E2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2

 民・自・公の最大勢力すべてから、その言い分を否定される。「菅直人首相が編成を指示した小型の追加補正予算の名称を今年度の「1.5次補正」ではなく「2次補正」と呼ぶことで意思統一した。」と、情けなくも定義付けられる。

【読売】民主執行部に「3次補正まで国会延長」案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110619-OYT1T00804.htm

 そして、3次予算案の話が本日早朝に発生したのであった。

 これはいったい…。

 俺の長い政治ウォッチャー歴(と言っても10年ぐらいだが)を紐解いて考えれば、俺は決して、こんなアホな結論を導き出さないだろう。
 しかし。この流れはこう言うしかあるまい。

「なるほど。1次補正→1.5次補正→3次補正なので、退陣しなくてもいいんだ!キリッ」



 そ、そんなバカな。いやいくらなんでもそれは…。だってそんな恥ずかしい理由で、退陣拒否れる?

 すごいキチガイじみてるお。夜道でばったり出会ったらこわいお。

 いや、「知ってた」とか言うなよ。俺も知っているよそれぐらい。でも、俺が知ってたレベルより余程ハイレベルな状況なんだよ言わせんなよ恥ずかしい。


人気ブログランキングへ

左翼はどこへ行ったのか (宝島SUGOI文庫)


首相、大連立実現なら辞任も

2011年06月16日 22時07分12秒 | 政治(菅政権)
【時事】内閣改造、信任投票へ=首相、大連立実現なら辞任も
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011061600010

 という記事があってだな。
 すわっ。菅辞任か?

 …って思ったら、ギリシャだったでござる。

【パリ時事】ギリシャのパパンドレウ首相は15日のテレビ演説で、16日に内閣を改造した上で、早期に内閣の信任投票を行うと発表した。欧州連合(EU)が第2次ギリシャ支援を検討する中、支援獲得の前提となる緊縮策をめぐる政治対立を打開するのが狙い。財政危機脱却に向けた政権の取り組みは、大きなヤマ場を迎えた。


 こんな記事に飛びついてしまう程、俺は余裕がないのかと思った。


【ダイヤモンド】チェルノブイリと福島のセシウム汚染。住民避難への対処法はどうだったのか
――旧ソ連政府は現在の日本政府より住民の安全サイドに立っていた
http://diamond.jp/articles/-/12730

 ―――よもや
 日本・民主党政権は世界で5本の指に入る最悪政権である事が疑いようがない。
 チェルノブイリ原発事故当時のソビエト連邦共産党を超える非道政党じゃあなぁ。後はジンバブエ・アフリカ民族同盟と、中国共産党、朝鮮労働党の3つぐらいしか思い浮かばんぞ。世界で4番目の非人道的政党。
 そして。日本人にとって悪夢としか言いようがない政党が与党の時、変態新聞が、日本のコロコロと変わる総理に苦言を呈し、自民党に「特例公債法案の人質化、恥ずかしくないのか」と苦言を述べている。

【変態】発信箱:首相の座が泣いている=倉重篤郎(論説室)
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20110616k0000m070150000c.html
(抜粋)時の首相しかできない仕事を、よってたかっていびり倒し、その結果政治的に解決すべき問題が前に進まず、国会そのものの権威が失墜する悪循環。何とか止めてほしい。
(抜粋)特例公債法案の人質化は、借金財政製造者の恥の上塗りのごとし、と。


 流石は変態だ。その大量の借金とやらを作成した張本人共が、古き日の民主党の面々であった事は綺麗に無視か。
 それに、言うに事欠いて、「法案成立を人質」?

【スポ日】菅首相 野党議員を挑発「顔見たくないなら法案通せ」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/16/kiji/K20110616001029100.html

 人質にしてるのはどっちだね。変態。
 ちなみに、スポ日は変態の子会社であろう。よくもそんな恥知らずな論説が書けるな。恥ずかしいのはお前じゃ。消え失せろ。

人気ブログランキングへ

決定版 民主党と日教組


チャイナと呼べばいい

2011年06月15日 23時07分18秒 | 政治(菅政権)

 麻生元総理の動画を見てたら、「中国=チャイナ」と言っていた。
 ちなみに。俺は中国の事をチャイナと言っていたりする。

 「日本には中国地方があるし。区別する為」

 と言い訳していたりするが。
 無論、実際は違う。中国とは、「中央の国」で「宗主国」を指すからで、俺はそんな呼び方を強要されたくないからである。
 何故に、日本だけが中国の呼称として「宗主国」を強要されねばならん。世界各国では、チャイナ、すなわち「支那」で通っているではないか。

 「支那」とは通史的呼び名なので、本来差別的意図がある名称ではないだろう。中国という呼称を強要しているわけではないとは言うが、支那と呼べば差別差別と連呼するのであれば、自然、中国人が文句を言わない「中国」という呼称に誘導されているのであって、よほどこちらの方が人種差別である。
 すなわち、中国という国名を強要し、日本を見下しているのである。

 そんなわけで、俺はかの国の事を、チャイナと。中国人の事を「チャイナの方」と呼ぶようにしている。

 で。
 なんでウチのブログでは「中国」と記載しているのかと言うと。
 ルビが実は「シナ」なんである。ウチの辞書には中国(しな)と登録されているのだ。 つまり、「しなじん」と打ち込むと、「中国人」と変換される。

 そんなわけで、ウチのブログでは、中国のルビはシナなのであった。

 ちなみに。その時の動画はこれだ。


 麻生元総理、話がとても面白いので、聞いてみる事を勧める。

 「結局電話切るんかい」と、ツッコミをいれたのは俺ひとりではなかろう。

人気ブログランキングへ

とてつもない日本 (新潮新書)


義家弘介の日教組糾弾

2011年06月15日 22時59分26秒 | 政治(菅政権)
 教育っつーのは大切だよなぁと。俺は本気で、ガチで考えている。
 これを蔑ろにすると、オーストラリアで駆除が進むカンガルーやコアラの避妊手術みたいなもので、長期の視点で見れば、のちのちの国民の劣化は避けられない。

 何故劣化すんのかという解説は、まあ省略するけど、例えば少し前までの、日本を含む資本主義を受け入れなかった韓国や中国の状況が、これを端的に表しているわけで。最早、特定アジア諸国の反日教育は、特に国民にとって有害でしかない事が明らかなのだ。
 無論、内政の不満を外に転嫁する役割として、成果は明確ではあるものの…統治者の利便性のみに特化した愚民化政策に他ならないだろう。
 恐ろしいのは、中国人や韓国人に、「反日教育を受けている自覚はあるか?」とインタビューすれば、「反日教育なんて受けたことはない」と、まったく自覚していない点にある。

 故に、中国人も韓国人も、いったん自分が自国から脱出すれば、特定のイデオロギーから解き放たれる人も現れるわけである。自身が如何に、偏った教育を受けていたのかに気がついて。

 少々、話はそれるのだけど、中国国内では、意外な事に政治・歴史を除き、日本についてはベタ褒めで、「中国は劣っているのだ」という情報発信が極めて多い。丁度日本国内の中国礼賛日本叩き報道に近いものがある。ここは、韓国の報道とは大きく異なる。報道も、国民教育の一環と捉えるのであれば、この点中国は侮れないと考える点であったりする。閑話休題。

 さて。
 現状日本も、ある程度統治者にとって都合のよい愚民化教育のケがある教育を、そりゃまあ中国や韓国程ではないにせよ、施されているワケだ。
 何故ってそれは、日本が東西陣営のパワーゲーム最前線で、時代によって中国やアメリカが後ろで糸を引いて日本の政治に多大なる影響を与えているからだ。

 そして、今年は教科書検定の年。
 現在は民主党政権で、東側陣営の強い影響下で、どのような教科書が検定に通るのだろうか。

 昨日夜、国会中継で義家弘介議員の質疑を聞いていたのだけど、今年の教科書は、歴史上の中国人の名前が、全部中国語読みなんだってな。

 毛沢東=マオツォートン
 蒋介石=チャンチェシー
 袁世凱=ユワンシーカイ等


 この動画は正直見ておくべきだと思った。ぜんぜん報道されてねぇよな。この話。

H23/06/10 参院予算委・義家弘介【売国日教組のデタラメな違法政治活動】


 他にも、

・「建国記念日は戦争と天皇制を讃える日」と教えている(大分県)
・教科書副読本が竹島の事を「独島」と記載している(神奈川県)
・「外国人の犯罪率は日本人の犯罪率よりはるかに低いのに、外国人の検挙率は80%にのぼる」と教えている。


 等々。見どころ盛りだくさんだった。

 ちなみに。
 建国記念日は初代天皇(神武天皇)の即位した日付に由来しているとされ、別に戦争を讃えているとは思えないな。定義として、「国を愛する心を養う日」とはされているので、日教組は嫌がりそうだけど。
 独島は言わずもがな。酷すぎ。
 外国人犯罪率については、そもそも外国人と日本人とでは母数が圧倒的に異なるので、「10万人中何人が犯罪者か?」とかいう観点から見れば、どれだけアホな事を言っているかがよくわかるだろう。
 詳しくは、警視庁で公開している犯罪統計でも見てくれ。

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001030874&cycode=0

 しかし…。まだやってんだなぁ。こんなアホな方針の教育。

 ああ。そうそう。
 よく、毛沢東は海外では、マオツォートンと発音するので、「海外に出れば日本人は意味がわからず、恥ずかしいんだぜ。頭固いわ」って反論するヤツがいるのだが、アホだと言っておこう。
 英語圏で、例えばドイツ人の偉人はドイツ語読みをするのかと言えばやらないだろう?それに、中国では日本人の名前を中国語読みして学ぶだろうが。あいつら「ヘイハチロー・トウゴウ」とか言われても理解できないんだぜ?中国人にも頭が硬いっつってバカにしてみろよ。
 それと、何故韓国人については、日本人は韓国語読みすんのかという話は、「一円訴訟」でぐぐってみよう。クズい韓国人がゴネて、NHKがひよって自主規制した結果、韓国語読みになった歴史がわかるであろう。

人気ブログランキングへ

決定版 民主党と日教組



突然の麻生アゲ

2011年06月14日 21時37分10秒 | 政治(菅政権)
 基本的に外交ってのはなんだろう?って考えた時、保守の人がよく、

「外交とは、基本「Fight!!!」武器チラつかせ挑む武道会よ」(By 英霊来世)


 って言うんだけど、俺は実は、そうは思っていない。
 というか、もちろん国益は守らねばならないとは思っているのだが。それは最低限の部分だけ。

 日本特有なのかもしれないが、日本の外交は、

「日本を味方につけておいた方がおトクですよ?」

 と、思わせる事が目的なのではないかと思う。実際に、この外交戦略は成功している。故に日本の好感度はずっとずば抜けて世界一なのである。

 そんな日本の外交が、今のところ通じていない国。それが中国と韓国なのだ。
 で、なんで通じないかと言えば、それは中国で言えば江沢民以降の、韓国で言えば李承晩以降の反日教育なわけである。
 日本が、一貫して「日本と共に歩む方がおトクですよ?」って、何度言ったって、幼少からヘイトを植えつけられちゃあ、無意味ってもんだ。

 だから。日本の対特亜外交で俺が一番有効だと思うものは、如何に「反日教育なんてやったって損にしかならない。無駄だ。」と思わせるか。それが一番ではないかと思う。

 反日感情が薄まっていけば、やがては、日本が得意とする「日本を味方につけておいた方がおトクですよ外交」…これがいわゆる「弱腰外交」だと俺は考えているのだけど、これも有効に機能するようになると、俺は考えている。

 それを実現するには、日本側としては絶対上位でいる事が大前提であり、まずは「日本とは事を荒立てない事」という感情が特亜の連中には必要なのである。
 これは、システムエンジニアとして、中韓の連中を使役した事がある経験からも、よく判るのだけど、彼らは序列に対して忠実なのである。

 そこんとこ、実によく解ってたんだよなぁ。小泉元総理や、麻生元総理は。絶対なめられちゃ駄目だけど、全否定は絶対にしない。「政冷経熱」とはよく言ったものだよ。

 そんな俺の思いが多少わかる実例が、昨日現代ビジネス(注:日刊ゲンダイとは別物)で記事になっていた。

【現代ビジネス】北京で久々に炸裂した麻生太郎「文化担当特使」に民主党外交は学べ
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/8216

 先週、麻生太郎元首相が、なぜか菅直人首相の「文化担当特使」として、6月8日からこちらで始まった「ジャパン・フィルム&テレビ・ウィーク」に合わせて北京を訪れた。

「韓国は文化開放に踏み切ってから、日韓関係は劇的に改善された。あんたんとこ(中国)も、早くそうすべきだ!」

 まさに麻生特使の行くところ、拍手喝采が鳴り止まない。皮肉なことに、民主党政権下になって、これほど北京で人気を博した日本の政治家はいない。

ニュースにならなかった日中韓サミット
 思えば、麻生政権時代、日本で『週刊現代』の政治記者をしていた私は、毎週のように、麻生首相の批判記事を書いていた。「麻生総理、この漢字読めますか?」「ゴルゴ13を見て外交するなかれ」・・・。いまでも当時のタイトルが頭に浮かぶが、先週、2年ぶりにご本人を間近で見て、懺悔したい気分に駆られた。菅外交に較べたら、麻生外交には何と華があったことか! 民主党外交に較べたら、自民党外交は何と老獪だったことか!
(略)


 俺の考えている事が、わかるだろうか。
 そう。「死ね!近藤大介」である。

 つーかね、当時麻生元総理を叩きまくっていた保守と呼ばれるアホどもに、全員死ねと。脳天をたたきわってやりたい衝動にかられる。
 櫻井よし子とか、三宅久之とかな。お前らは、現状の民主党を叩く資格はない!現状を実現した、戦犯にも等しい連中だ。よくもいけしゃあしゃあと、現状の民主党政権を叩けるな?その厚顔に目突きでもお見舞いしてやりたいわ。

 近藤よ。懺悔したい気分じゃねぇよ。そこまで言うなら紙面で謝りやがれ!!


P.S.
 …だからといって、今の民主党を叩くなとは言わないけどな。
 お前らが現状を招いた自覚を持てと言いたいのである。全ての記事の枕詞に「麻生元総理すみませんでした」をつけてから記事を書け。できれば、メディアあげて、麻生政権の再評価とかをやって欲しいぐらいだ。マジで。
 冗談抜きで第2次麻生内閣やってほしいんだけど…。無理なんだろうなぁ…。

P.S.その2
 環境相も、なんの脈絡もなく、麻生元総理をホメてるな。

【時事】麻生元首相を絶賛=家電エコポイント制度で-松本環境相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011061400244

 どうしたんだ突然の麻生アゲ。お前らエコポイント反対しまくってただろうが。
 そもそもなんでこいつ環境相なの?ドラゴン松本は震災当時の防災担当相で無能の限りを尽くした男じゃないか。社会党出身の労働貴族で解放同盟出身という「震災当時の引きこもり防災担当相」「解同副委員長」「社会党出身」「国鉄ユニオン」の四暗刻役満が。

人気ブログランキングへ

とてつもない日本 (新潮新書)