あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

【問題】ネガキャンはどっちだろう

2009年07月10日 22時55分04秒 | 政治(麻生政権)
 再び始まった、麻生降ろし。

 2chを覗いてみても、麻生総理を叩きまくり、民主党の鳩山をいくら叩いても有権者は興味ないんだよという発言がかなりある。
 そのへんをまとめているのが、「ネットゲリラ」で。

 【ネットゲリラ】むしろ26%あるのが不思議

 一通り読んでみるとよくわかる。ちなみに、「ネトウヨ」という言葉は5件出てくる。
 麻生総理はクズだゴミだという発言ばかり集めて、日経新聞は自民党寄りなのに、すごい低い支持率でもう駄目だ。いくら民主党の鳩山を叩いても無駄なんだという。

 そんなネット世論があるとの事。
 コメントつけてるのも、「今民主党に入れない奴はアホ」とか、そんなコメントばかりだ。

 本当に、純粋に思う。

「そうかなぁ?」

 鳩山って、故人献金やクリスマス献金、生前贈与問題だけでも充分すぎるほど真っ黒だし。

 故人献金関連情報まとめ
 http://l20.●chip.jp/kojinkenkin/(黒丸を消して実行。どうもブロックされてる)


 そして、渦中にある、今回の件を全てひっかぶって行方不明になっているという芳賀大輔氏は、交通事故で生死の境を彷徨っているという噂がある。

 その芳賀大輔氏周辺も、なんだかきな臭い。

 

 こんなけバレバレの、しかもセコい「塵も積もれば山となる」式の疑惑の嵐。ちゃんとテレビで特集とかされたら、誰の目から見ても多分党首の器じゃないと思うんだけど。

 ここまで読んで下さった方。
 故人献金のまとめとかもきっちり読んだ後、もう一度上記引用のネットゲリラの記事を読んでみてほしい。んで、そのエントリにコメントしている連中の発言も、いくつか読んでみてほしい。

 麻生総理って、叩かれてる根拠がないと思わないか?
 自民党の、鳩山に対する激しいネガキャンって言っているけど。ネガキャンやってんのは、どっちなんだろうね。


友達と政治論議、「正義は国を滅ぼす」は名言

2009年07月02日 23時37分18秒 | 政治(麻生政権)
 今日の昼飯時、俺の携帯に電話がかかってきた。
 友人からだった。近くにいるとの事。俺は彼と外食する事にした。

 …で。
 ちょっと民主党の鳩山の話になった。

 俺も彼も、お互い政治の話はやった事がない。珍しい話の流れだったんだが、時折見せる、彼の政治に関する知識はなかなかのものだったので、俺も喜んでその話題にのった。

 彼曰く…。
 民主党は叩かれすぎではないかとの事だった。
 鳩山兄と同時期、与謝野財務相のなかなか悪質な、小澤と同じタイプの迂回献金疑惑が立ち上っているのに、そちらがすんごい地味だと。
 小澤の時も、自民党の二階や森なんかが、同じ穴の狢状態だったにも関わらず、まったくダメージを受けてないと。
 小澤も鳩山兄も、政治家なら誰でも1つや2つあるホコリを、根掘り葉掘りやられて、政治家生命の危機に瀕している。なぜ自民党はそうならないのかと。

「うん。まあ言いたい事は、ワリと判るかな。そのバランス感覚は大事だよね。」

 俺は、まあそんな事を言って…。

「でも、鳩山は叩いて当然だろ。あいつらは、俺の政治思想的立ち位置からは、敵もいいところだ。俺、職場でも微妙に広めてるぞ。民主党の悪事を」

 とか言ってやった。すると、

「それってマスコミに踊らされているだけやん」

 とか言われたのであった。


 いいのよ踊らされてたとしても。
 俺、マスコミが中立ってのは、不可能だと思う。誰もが必ず、誰かを応援しているものだ。政治的に中立の奴なんて、よほど興味がないか、中立を装っているだけだ。

 それに、鳩山はマスコミにかなり守られてたぞ。
 ズームインで、

「マスコミは政権交代を視野に入れているので、民主党を叩くのを控えているが、この件は酷すぎるので報道されている。しかし、毎日新聞はほとんど報じていない。」

 とか爆弾発言してたぐらいだし、産経新聞の福島香織記者も、

「ひょっとしたら政権交代するかもしれないし、民主党から嫌われない方がいいかな、という心理が働くもんなんです。」

 なんて事をブログに書いていたりする。「へぇー」っと関心するので、ちょっと調子にのってしまった俺。次々と鳩山兄の悪口を列挙してみる事に。

・狂牛病の「狂」という字は、牛の権利を侵害している
・小澤が辞任したら連帯責任で俺も辞める(とか言いながら現在党首)
・「フジモリ元大統領が民主党からの出馬要請があったけど断った」と発言した後、フジモリ氏に「そんな事は言ってない」と言われる
・二世議員のクセに、政治家の世襲は諸悪の根源みたいな発言

 とか、その他いっぱい。
 アホとしか思えないだろ?と。

 今回の故人献金問題にしても、今までバレなかった事自体、マスコミバリヤーが発動していただけではないかと。もんのすげーバレバレのアホな違法献金だぞ。
 今日もまた、新たな疑惑が発覚しているだろう。と予言してやると、案の定言った通りだった。

 【産経】議員献金も個人資産? 鳩山代表あて 法令違反の疑い

 こうして俺は、「売国集団民主党」の「ば」の字も出さずに、民主党支持者1名を自民党支持者に改心させたのであった。
 いい事すると気持ちがいいもんだな。


P.S.
 タイトルは、山本夏彦の名言。鳩山兄弟に捧ぐ。エントリの内容とは、微妙にリンクしているように見えて、別にリンクしていない。

鳩山家の最後

2009年07月01日 22時58分57秒 | 政治(麻生政権)
 くっ。くくくく。

 これが笑わずにいられようか。
 無論、鳩山兄の「故人献金疑惑」の話である。コトは、朝日のスクープを中心に推移している。…いやあ。これがあるから捏造報道総本山である朝日新聞は、なくなってはいけないと思うのだ。流石に赤いだけある。共産党がある意味においてどこの党よりも正しい事を言っているのと同じで、ある論調に限れば朝日新聞も有用なメディアなのだ。

 事ここに至っては、流石にテレビも沈黙を続けられまい。
 というか、むしろ最近はアリバイを証明する為になるべく大騒ぎせずにさらっと一瞬だけ報道するという事が増え、完全スルーする事がなくなった。(これはこれで卑怯だ)

 事件を整理し、時系列にならべて読者・視聴者にわかりやすく説明する手法を放棄し、その時判明した事実だけを報道する。
 すると、継続的にニュースを追っている人以外には印象に残りにくいわけだな。

 そうはいくかヒャッハー。鳩山兄問題を、俺は時系列に並べてわかりやすく紹介してやるゼ。

 小澤、西松建設絡みの違法企業献金が発覚
 ↓
 【47】民主、企業献金の全面禁止案 パーティー券購入も

 これを受け、民主党は自浄作用を発揮するべく、企業献金の全てを禁止するべきという論調を展開する。
 この後、黒い小澤を隠し、クリーン(笑)なイメージの鳩山由紀夫を党首に。
 ↓
 【AFP】民主党新代表に鳩山由紀夫氏
 ↓
 【朝日】鳩山代表に「故人」献金? 少なくとも5人、120万円
 ↓
 【47】鳩山民主党代表への献金否定 収支報告書記載の3人
 ↓
 【読売】鳩山代表の団体へ「寄付否定」新たに13人
 ↓
 【朝日】匿名献金が突出 鳩山代表、5年で2億3千万円
 ↓
 【毎日】鳩山代表:個人献金5.9億円、匿名が6割 友政懇関連

 なんというか、ちゃんとテレビが時系列で特集を組み、報道すればものすげー面白い見世物だと思うんだけどな。

 だってさ。小澤の企業献金がまっくろで、まずは企業献金完全禁止を提案するわけだろ?んで、個人献金の方に注目が集まっちゃうわけなんだけど、それがバレバレの捏造疑惑個人献金のオンパレードでさ、今まで散々いじめられた意趣返しか知らないけど、安倍元総理に「故人献金」とか、今年の流行語大賞にノミネートされてもおかしくない朝日新聞が作った造語を贈られるし。
 んでさらに、献金額を収支報告書に載せる義務のない小口現金が日本の政治家の中で突出して多いとか、まさしく「疑惑の総合商社」だろ。

 

 それで、このお金の出所がどこからかと言えば、原資は全部自分の金という。
 アホだろう。そんなの誰が信じるんだよ。何の証明もなされていない。

 説明責任とか言うけど、意味わかってんのか?到底納得できる内容じゃないだろこれ。同じ事を、嘘ついたら偽証罪が適応される証人喚問で言ってみろ。嘘つき放題な記者会見とかで「説明責任を果たした」とか軽々しく言うな。ばーかばーか。政治家の発言は重いんだろうが。「ボクを証人喚問してください。説明する場をください」とか言ったら、株は上がったかもしれん。潔白なんだろう?

 小澤もそうだったが、全責任は常に秘書に押し付けられる。
 で、本人は現在も、完璧に無傷で逃げ切ろうとしている。なんせ疑惑の献金が全部、自分のポケットマネーだと言い張っているわけで、さらに全部秘書個人の責任だから、自分は悪くないので代表辞任すらしない。

 まあ前々から言っているが、民主党のイメージがクリーン??なにそれアホか?

 あんなの自民党の歴史の中でも真っ黒な部類にはいる金丸@北朝鮮産金塊の懐刀をトップとして離脱した連中なんだぞ?
 それが、拉致を決して認めようとしなかった北朝鮮マンセーな旧社会党の連中とコラボして、支持母体が日教組とか自治労とかのアカが強固な支持母体なんだ。

 これのどこがクリーンなんだよ。
 この金の出所が実はどこなのか。まあ、日本は日本国民だけの物ではないと言い切っちゃう超絶売国奴だからな。言わずもがなかもしれないな。

民主党に嫌われたくない?産経新聞

2009年06月19日 22時33分27秒 | 政治(麻生政権)
 どこもかしこも、産経新聞ですら、鳩山由紀夫寄りの記事が踊っている。
 一応、俺も例の党首討論、全部聞いてみたんだが、…どーも、圧勝には聞こえない。俺の耳が腐っているんだろうか。鳩山の言う事には実現可能な部分がほとんど見当たらないと思うんだが。

 政治家ってのは、預言者とか評論家ではない。長期スパンを見据えてどっしり政治なんて、民主国家でできるものではない。基本的に周辺との同意を形成し、妥協しいしい進めるものなのだ。
 鳩山は「政治家」なのに、実現の信憑性を語らない。詐欺師みたいなもんじゃないか。スローガンならアホでも言えるぜ。

 まあ、世論調査で確かに鳩山は麻生総理を一馬身リードしている。そーゆー空気を作っていきたいマスコミの気持ちはわからんではないんだが。

 フェアじゃない。
 そう。いつも思うのは、マスコミはフェアじゃないんだ。

 自民党の若手の一言を針小棒大に拡大解釈し、あたかも自民党内に「麻生が圧倒的に負けた」と言っている勢力がいるかのような雰囲気をかもし出し、民主党の幹部がいつもの如く、「圧勝だった」とオナニー発言をしたのをそのまま報道する。同じオナニー発言をしなければならない立場の、自民党側細田官房長官の、「麻生100点、鳩山赤点」はけっして見出しにはなりえないわけだ。

 それにしても、なんで、産経新聞ですらこんなんなんだろうか?俺はこと、政治記事に関してだけは、産経はなかなかフェアだと思っていたんだが。

【北京・平河趣聞博客】同情するなら金をくれ、と突っ込みたくなるQT

 で、そんな事を常々思っていると、なんか微妙に納得できそうな記事が、IZAの記者ブログでエントリされていた。
 産経新聞の福島香織記者のブログだ。

(前略)友達に民主党支援者多いし、ひょっとしたら政権交代するかもしれないし、民主党から嫌われない方がいいかな、という心理が働くもんなんです。なぜなら政権交代すると、民主党議員にパイプがあって直接取材できる記者が紙面の一番めだつところを埋めるわけですから。政策ネタとかは、みんな民主党議員に取材しないといけないんですよ。それに政権交代すると、今まで野党担当だった記者たちが、官邸とか院内の与党記者クラブに引っ越しして、いままで広いスペースを独占していた自民党担当記者たちは、野党が使っていた狭い記者クラブのブースへ大移動。つまり、政権側・与党担当をはずれた記者たちは座る場所までかわっちゃう下剋上なのだ。(後略)

 …意味がわからない。
 既に、「危うい友愛外交」みたいな連載やってて、鳩山とか小澤とかのアホーなドタバタを、長嶋とか前原とかがため息をついて眺めている…みたいな事を書いておきながら、何を言い出すんだ。民主党の人に嫌われたくない?そんな遠慮して記事なんて書けるわけがなかろう。
 元々、産経新聞は自民党に特化した媒体なんだから、民主党に迎合する必要はないだろう。自民党が下野すれば、そのまま自民党を追いかければいいのだ。
 どっちつかずのコウモリは嫌われるんだぞ。盧武鉉元大統領を見てたらわかるだろう。今にして思うが、中道ほど卑怯な位置はない。

 それにしても、産経の中の人がこのような事を考えているとはな。
 もしかして、マスコミ連中は、もうすぐ政権交代するから、民主党様からネタを頂く為に、揉み手してたりするんだろうか。

 まあ、でも確かに毎回、総理のぶら下がりでイジられる朝日とか左側系記者を見るとなー。産経の記者さんの気持ちはわからないではないんだけどね。

鳩山さんはこんな人達の味方です

2009年06月18日 23時37分08秒 | 政治(麻生政権)
 いまだに信じきれないんだが、各メディアが言うには、刻一刻と自民党最後の日が近づいているそうだ。
 もし、民主党が政権とったりしたら、この人達の力がとてつもなく強くなるであろうと予測されるわけだが。

 …考えるだけでも恐ろしい現実を見てみたいと思う。

【youtube】日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権をよこせ」


 なんというか…。

 うんことかを日の丸のデザインで掲げ、反日上等、差別反対、生きる権利に国境はない…とかのスローガンを掲げながら、参政権を与えろといって闊歩する、在日韓国人のデモの動画である。

 なんか見たことがある場所だなぁと思ったら京都かな。

 えーーと。
 別に、生きる権利を否定してないっす。迷惑にならないように生きてくださいといいたい。
 むしろ大変優遇されてるじゃないか。日本国籍なんて、欧米人からすれば、取得は不可能に近いとすら言われているシロモノなのに、ポコポコ韓国人と中国人は取得できてしまうし。ぐんぐん人数も増えてるよな。中国系&韓国系日本人。

 『過去の日本の罪を考えれば、日本国籍なんてぽこぽこ与えて当たり前』とか、この方達は言うかもしれんけど、俺の身内すら在日韓国人の犯罪に巻き込まれた事がある。拉致事件なんて、日本海側に住む嫁の実家では、まともに警察すら動いてくれない恐怖の事件だったしな。
 少なくとも、俺のご近所とかでも評判悪いよ。生活保護で悠々自適、とても生活保護とは思えないほど羽振りのいい人とかも知っているし。

 で、そんなけ優遇されつつ、「反日上等」と言いながら、参政権よこせとか本気でアホだろうか。

 それって、「お前の事は大嫌いだが、お前の家族になる権限をよこしやがれ」と言っているわけだろう?まさにジャイアンじゃないか。

 この動画、今マスコミが超絶大絶賛中の鳩山由紀夫さんに見せて、

「アンタこいつらを俺らに受け入れろというのか」

 と言ってやりたい。こんな奴が家族になったら、俺の家は無茶苦茶にされてしまう。

 無論、いい人がいる事も知っている。
 俺が尊敬していた仕事上の先輩は、在日韓国人だった。客に酷いいじめを受けてた時に、かばってくれて一緒に要求された無理難題に付き合ってくれたりしたし、俺なんかよりずっと優秀な人だったし。
 だから正直、悪口なんていいたくないんだけどさぁ。こんなけ優遇されているのを目の当たりにしてしまうと、凄い警戒感なんだよな。

 さっき見てた、「ルビコンの決断」というテレビ東京系の

「ホームレスから社長に~こうしてどん底からはいあがった~」

 の主人公は、在日韓国人3世だったせいでいじめられたとか、やっぱりなんだか話の筋に合わない部分で強引に挿入してくるし。
 ずっと朝日新聞をつい最近まで取り続けていた、韓流大好きなウチの実家の人達も、近所にある朝鮮人地区とかについては真剣に大嫌いだ。

 そんな人達が何故か民主党&鳩山由紀夫氏を支持している不思議。
 最近、そのへんの事情をよく知っている人が増えていると思うんだけど、どーもそんな気がしないんだよな。

今、時代は鳩山政権

2009年06月12日 23時24分50秒 | 政治(麻生政権)
 えー。(ものすごく嫌そうに)

 俺としては、今のまま麻生総理での長期政権がよかったんだが、このままでは拙いような気がする。
 鳩山邦夫、事実上の更迭か…。怖いのは、現在は鳩山邦夫以下数名が自民党から出て、新党を結成しようとしている動きである。
 鳩山氏本人が自民党から出る意思がなければ意味はないのだが、最悪、自民党は割れるだろうな…。

 俺は、まあ何回か前のエントリでアップした、おそらくは逮捕間近の民主党の牧義夫氏と鳩山邦夫氏の関係とかの関連図とかを作るぐらいだから、この郵政の問題に関しては、鳩山邦夫が全面的に正しいとは思っていない。まあ、どっちもどっちぐらいじゃないかなぁと思っている。

 鳩山邦夫氏のバックに野中広務がいて、一緒に西川氏を叩いていた点でも違和感がぬぐえなかった。
 そして、中川秀直が先頭に立って鳩山邦夫氏の辞任を要求していたのも、胡散臭かった。

 俺は、麻生総理のこの決断もアリだろうとは思うのだけど、今は風がよくない…。よりによってなんでこんな時期に。と思う。

 これで、本当に鳩山邦夫氏が自民党から出て新党を成立させ、兄弟党首対決とかになったら笑えない。
 というか、俺は以前、「少しは鳩山兄弟対決がありえるなぁ」とか口に出していたが、くわばらくわばら。言霊ってのは恐ろしいな。めったな事を口に出さない方がいいのかもしれない。

 まあ、口に出して主張したいから、こんなブログやってたりするんだけどな。

 産経は、昨日からやたらと民主党と社民党が合流するという記事を流しているが…。よほど嫌なんだろう。産経的には。

 そりゃそうだ。民主・社民・国民新党で過半数なんて取られた日には、さくさくと人権擁護法案とか外国人地方参政権とかが通ってしまい、どう考えても日本人奴隷化計画が発動する。地方参政権なんて、民主の党是なんだぜ?自民党以外、反対する奴なんていない。
 次の民主党政権は、まず間違いなく短命政権だろうけど、天下の悪法・国籍法改正や個人情報保護と同じで、これらは通ってしまったらもう取り返しがつかない。

 そして、どうやらこの事実は、現在の感覚からして、けして民主党の白昼夢ではない。日教組出身の民主党の有力者は、民主党と共に新しい時代の幕開けを歓呼し、自治労等の各種労働組合は、いじめっこの自民党が下野するから血税を使った私利私欲の実現に奔走できるようになり。民潭も感激し、いよいよ日本の地方支配に乗り出すだろう。

 …で、その勢力に反する言論は、人権擁護法案でもって監視して潰し、改悪された国籍法で、日本人に成りすまし、ひそかに貴族階級として日本に流入。君臨するわけだ。

 最悪の想像であればいいけれど、けしてありえない未来ではない。現在でも先進諸国に比べ、低い日本の「言論の自由」はさらに低くなってしまうかもしれない。

 ちなみに今現在、NHKの偏向報道で、自民党議員(安倍元総理等、60人)も一緒になって一大ムーブメントとなってNHKを叩いているが、NHKの労働組合から献金を受けている民主党は参加していない。そーゆー事も、きっとできなくなる。


 これで、欧州議会のように「なぜか右派の圧倒的勝利」にならなければ…。

 えー。(冒頭と同じ)

 つーかホントに?本当に民主党がいいの?テレビで街頭インタビューに答えている人達。あれはテレビ局が用意したサクラとかじゃないのか。本当に世論なんか。お前ら本当に民主党がどんなんか知ってるのか?

 いーーーーやーーーー。

なんで西川を切らないの?

2009年06月10日 23時22分56秒 | 政治(麻生政権)


と、言うわけで判りにくいので図にしてみた。
この図からすると、なんだか急に、鳩山邦夫大臣が必死で西川社長を辞任させようとしているのか…。いや、みなまで言わないでおく。

ちなみに、この図の元情報はこれ。

故石井紘基「日本の病」とは。民主党議員の疑惑がちっとも報道されない件
http://mojimojisk.cocolog-nifty.com/lilyyarn/2009/06/post-87cd.html

政党の左傾化、人々の右傾化

2009年06月10日 22時10分49秒 | 政治(麻生政権)
 いつも一味違った視点からニュースを読むマイネザッヘさんのところで、先日行われたEU議会選で、中道右派政党が躍進したニュースを分析していた。

【Meine Sashe】欧州人民侮りがたし
(前略)
 しかも今は経済危機の最中です。「市場原理主義は終わりだ」「格差是正」「郵政民営化は失敗」などなど叫ばれ、欧州の社民主義を模範とする民主党が躍進し、与党の中でもそういう勢力が幅をきかす日本の現状を見るまでもなく、今回のような金融危機は、本来社民勢力に有利に働くはずなのです。

 実際にイギリスの労働党は、もともと市場原理主義を導入しつつ福祉に力を入れるという「第3の道」を追求していたものの、金融危機に直面して先祖返りしつつあり、そうすることで有権者にアピールしていました。またドイツ社民党も、下の選挙ポスターでわかるように、金融危機を追い風にしようとしていました。

”金融ザメはFDP(自由主義政党)を選ぶ”

 しかし結果は逆に出たのです。ドイツ社民党の幹部は、なぜここまで負けたのか理由がわからず、文字通り頭を抱えています。
(後略)


 この人は、主にドイツの記事をベースに欧州の話題を扱っており、故に米・特亜・露に偏りがちな我々東亜ウォッチャーに別視点を与えてくれる。
 このブログから、俺は欧米諸国も日本と同じく、左傾化したマスメディアに苦しめられているんだなぁと言う事を知った。
 特にドイツは、実際にはなかった可能性が高い(と思われる…。少なくともいろいろ調べているうちに信じる気がなくなった)アウシュビッツのガス室大量虐殺を検証する事すら禁じられ、ナチスを肯定すると罰せられるほどなのだ。
 俺はナチ、かなり肯定気味なんだが。

 で、そんな欧州での、中道右派躍進。
 ドイツの社民党幹部がなぜ負けたか理由がわからんと言うとおり、左傾化したメディアが左派の不利を覆い隠していたのであれば、大いに納得がいく。

 俺はこの「左派衰退現象」を、日本の選挙において予想していた事がある。安部元総理の参院選大敗の時である。

 あの時、俺は

「嘘だろ…。民主党なんて、どう考えても日本の政党じゃないじゃないか。みんななんで民主党に入れるの?おかしいだろそんなの」

 と世界がぐるぐる回ったものだ。そして思い知った。こんなに日本国籍ホルダーに負担を強いるだけの民主党でも、メディアさえ制圧すれば勝つことができてしまうのだと。
 俺は本当に、投票結果を見るまで、安部政権の敗北が信じられなかった。
 常識的に、今の民主党に政権交代っておかしいだろう?と。

 んで、その似たような空気の中、EU議会選は、メディアの予想では圧倒的に優勢と思われた左派勢力を大差で撃破してしまったのだ。

 安部元総理の時、メディアの圧勝だった。
 もうすぐ、日本では衆院の解散総選挙が行われるが…。

 あの時よりも、日本はさらに情報リテラシーの共有が進んでいるが、欧州のような結果になるだろうか。

 金融危機における麻生総理や中川経産相の活躍をロクに報道せず、逆に中川経産相を激しくバッシングし、(おそらくは)ハメて辞任させて。さらに実務的な失点がほとんどない首相を、犯罪者の可能性が極めて高い党首を、単に代表から選対トップに置き換えただけの、極めてダーティーでこの一大事に足を引っ張るだけの野党と交代させる選択を、日本人は本当に、やるんだろうか。

 欧州のEU議会選挙結果を見て、日本のメディアの影響力が衰退している事を、祈りたい気持ちなのであった。
 まさに、マイネザッヘさんのとこのエントリのタイトル通り。「欧州人民侮りがたし…」と思ったのであった。

F22を導入したいと…思ってた時期がありました

2009年06月08日 22時05分25秒 | 政治(麻生政権)
【読売】防衛省、次期戦闘機の来年度予算計上見送りへ

 一時期だいぶ話題になったF22ラプター。
 アメリカ自身が費用対効果の面で導入を断念し、「いくら出しても構わない」と言う日本に対して、マイナーダウン開発を行い、さらに値上げして販売する方向性が出ていたが、最近それが無理そうな感じになってきて、ほっとしている。
 日本の為に奔走してくれる知日派の日系アメリカ人、ダニエル・イノウエ上院議員には申し訳ないけれど、F22なんぞ購入した日にゃ、メンテナンスはほぼ全部アメリカ側で、永遠に金をむしられそうだし、ましてや現在アメリカさんのお勧めF35なんかは、性能面で未知数(日本の防衛に向いた機体なのかとか)な上、日本に更なる開発費用の捻出が迫られそうで、やっぱり国益面で日本にプラスになるように思えない。

 正直、国内ライセンス生産OKで、ソフトの改造も国内でご自由にと言われるユーロファイターでいいんでなかろうか。
 俺は、事、軍事に関してはホントド素人なんで、なんだかF22とF35の話は漠然と胡散臭そうだとしかわからない。
 導入するってんなら、俺らにもわかりやすいように情報公開…というか解説してほしいもんだ。
 さらに、使用目的も明らかにして、どういうのを想定して導入するか、決めてほしいもんだ。
 とは言え、軍事記事ってのは日本の新聞、ものすんごく間違っている情報垂れ流しな事が多いからなぁ…。軍事評論家とかも信用できない。
※反論・指摘歓迎します。ただしできたらソース付でお願いします。今本当に調べる時間がない…。


 今のままだったら、どうも欧米のATMとして戦闘機選択しているような気がするんだけど。

 正直、国産武器っていうのは現行法上は馬鹿げていると思う。だから現段階では武器輸入しか選択肢はなかろう。
 武器輸出3原則のせいで、日本で武器を作っても量産する事ができず、武器が輸出できる他国より遥かに高コストになってしまう。2倍や3倍の話ではない。ゆえに、F35の開発参加ってのは、武器輸出3原則の改正も含まれるから日本にメリットもあるんだけど…。釈然としない。

 ええやん国益追求しようよ。平和主義とかホントに馬鹿げているよ。
 かと言って、フランスみたいに見境なく様々な国に武器を売りたい「死の商人」には堕ちたくない…というか難しいなぁ。この問題。

日本、敵基地攻撃能力の保有を打ち出す

2009年06月04日 22時48分55秒 | 政治(麻生政権)
 今朝、産経新聞を何気に読んでいると、敵基地攻撃能力についての記事があった。

 【産経】敵基地攻撃能力の保有を打ち出す 防衛大綱で自民提言案

 この記事の更新日付は「2009.6.3 19:52」なんだが、実は朝刊の時点では、続きがあったのではなかろうか。紙面に掲載されていたものと、若干異なっている。
 端折られている部分は、以下の部分だ。

【産経】公明幹部「体を張って止める」

 公明党幹部は3日、記者団に対し、北朝鮮の核実験実施に関連、自民党が北朝鮮籍船舶への貨物検査を行う新法と、敵基地攻撃能力の保有を検討していることについて、「自民党が進めるということになれば、うちは体を張って止めることになるだろう」と述べ、両方に反対する考えを示した。さらにこの幹部は、敵基地攻撃論について「『日本人が1人死ぬまでは何もできないというのはどういうことだ』という世論になると大変だ。冷静な判断をすべきだ」と述べた。


 IZAの方には残ってた。

 重要な部分は、

「『日本人が1人死ぬまでは何もできないというのはどういうことだ』という世論になると大変だ。」

 と、公明党幹部が言っている点。
 つまりこの公明党幹部、裏を返せば

「日本国内で日本人の犠牲者が出るまでは、日本が武力を持ってはならない」

 という信念を持っている事が判る。

 要するにこいつらは、自分ちの玄関で拳銃持って発砲しようとしているキチ〇イがいても、家族の誰かが凶弾に倒れるまでは警察に通報する事すら許さないという心情なわけである。クソだクソ。

 北朝鮮がキ〇ガイじみた行動をすればするほど、国内で「平和」を語る連中の胡散臭さが浮き彫りになる。いい事だ。


 ところで、最近盛んに議論されている「敵基地攻撃能力」だが、俺は昔から、核武装には反対で、敵基地攻撃能力の保有こそが最優先だと主張してきた。
 今でもその主張は変わらないんだけど…。核弾頭の小型化が実現した今、敵基地を先制攻撃する事が難しくなっている。

 青山繁晴氏が、テレビで「中・小型ミサイルは隠してあるんです!敵基地攻撃能力は意味がない。それより核武装するべきなんです!」と熱弁をふるっていた。

 確かにその通りなんだけど。全部小型ミサイルとか発見する事はできないだろうけど。俺は無意味だとは思わない。
 北朝鮮側からすれば、「反撃されるかもしれない可能性・核ミサイルを撃つ前に壊滅的打撃を食らう可能性」が浮上するのだ。可能性でも充分に抑止力となる。
 敵基地攻撃能力は100%の安全は保証できないだろうが、100%の安全保証にいったいなんの意味があるというのか。

 日本にも、諜報組織を作る話が出てきているし、今後は敵基地の場所をある程度把握できるようになってくるかもしれないし、衛星で人間の出入りすら、監視できる日が来るかもしれない。「無駄だからやめとけ」では何もできないではないか。「核武装」なんて、今の日本では持てるようになるまで時間がかかりすぎる。

 無論、核武装論は戦略として必要だと思う。だからと言って、核武装論さえしていれば、まるで敵基地攻撃能力の議論が無意味だと言わんばかりの青山氏の言には、俺は反対である。

【朝日】中国の崔駐日大使、日本の先制攻撃論に警戒感

 中国の崔天凱駐日大使が3日、東京都内の中国大使館で日本の報道機関各社と会い、北朝鮮のミサイル発射や核実験を機に日本国内で出ている敵基地への先制攻撃論や核政策見直し論について「こういう論調は問題解決の役に立たず、日本の長期的な利益にならない」と警戒感を示した。


 ほら。中国様はこんなに嫌がっておられる。
 東亜ウォッチャーの俺としては、「中国が嫌がっているのだから、凄く正しい方向性なのだ」としか思えないのだが。

 どう思う?

読〇新聞の世論調査の電話がかかってきた

2009年05月27日 17時10分36秒 | 政治(麻生政権)
 なんというか、もううらやましくてたまらない。

 俺のマイミクさんとこに、天下の〇売新聞から、世論調査の電話が来たそうだ。
 かかってきた曜日は土曜日。質問は、

「次の衆院選でどこに投票して、総理は誰がいいですか?」

 俺ならば当然、自民党、麻生総理と答えるだろうこの質問。質問の後の、読〇新聞のオペレータの台詞が、なかなかにステキだった。

「平日の8時から17時の間であなた以外の人間で一番年齢が低い人に聞きたいので、家族を紹介してください」

 はっはっは。
 いやあ、読〇新聞の噂は知っていたよ。平日昼間の、しかも固定電話でしか世論調査やってないってな。
 そりゃー、なんつーの?一番、政治とかに興味持ってそうな世代というか、情報収集やってそうな世代ってさ、普通働いてたり、学校行ってたりしているわけよ。

 「世論」調査なら、携帯だったらほぼ「世論」と言える調査結果が出ると思うんだ。なーんて、思う事もあったりするものの、新聞とかテレビとか、裏づけが取れたネタではなく、誰でも裏づけなしでいろんな情報を配信できるインターネットで仕入れた情報だった故、あまりエントリした記憶がない。

 それがまさか自分の友人とこからウラが取れるとは。

 以下、その彼の日記からの転載。

俺:世帯主は俺だから、今ここで答えるよ。弟は関東だよ。
新:えっ!?
俺:世帯主は俺で一人暮らしだから、俺が一番年齢低いよ。なんか問題ある?
新:いえっ・・・
俺:じゃあ、投票するのは・・・
新:また平日にお電話いたしますのでご協力の程よろしくお願いします。
俺:へっ!?今じゃなぜダメ?
新:ごにょごにょ・・・すいません。(何言ってたかよくわからなかった)
俺:平日は家にいないんですよ。だいたい、あんたがたはなぜ平日にしか世論調査やらんのだ?日曜の夜にやったほうが家にいろんな人いるんじゃないの???平日にしかやらないで、正しい世論調査って胸張って言えるのか???
新:私どももそうしたいのはやまやまなんですが・・・
俺:日曜は休みたいわけだ(笑)そんなんだからマスゴミって言われるんじゃないの?
新:と・・・とにかく、また平日に電話いたします。
俺:平日っていつ?
新:それは・・・その・・・
俺:いつ電話するか教えてくれたら、会社遅刻してでも出るよ^^
新:平日電話いたしますのでよろしくお願いします。

チン

※だいたいこんな流れだった。



 すげーな…。完全に主婦層、あるいはその子供で、5時までに帰ってきている18歳以上なんだから、ほぼニートだよな。それを狙い撃ち。
 主婦&ニートなら、自分達の都合のいい回答をしてくれると思っているわけだ。しみじみ思ったよ。「噂は本当だったのか」と。

 土日は休みたいとか、そんな理由じゃないと、俺は思う。
 マスコミの影響力が強いカテゴリの人たちが、この

・平日昼間に家にいる

 という人達なんだろう。まだアンケートサイトのマクロミルとかの方がマシなんではなかろうか。

代議士まわたり始末控のあるエントリを読んで

2009年05月26日 22時35分49秒 | 政治(麻生政権)
 衆議院議員の、まわたり龍治氏という方がいる。
 ブログを書かれているのだが、

 【代議士まわたり始末控】減額

 このエントリに以下のような文がある。

きょうの衆議院本会議で「北朝鮮核実験実施に対する抗議決議案」を全会一致で可決しましたが、この決議案は民主党に先に作らせて、その後自民党が修正を求めましたが、結局弱いものができてしました。自民党国対の対応の甘さに不満が多いです。

 盛大に文句を言っていいだろうか。
 というか、俺は政治の世界について、完全にド素人なので、いろんなしがらみがあるんだろう事は想像にかたくないんだが、なぜ、自民党側が強力な決議案を先に作らないんだろう?

 戦略としてはわかる。先に民主党案を作らせ、それを丸呑みすりゃー参院は簡単に通るだろう。制裁のスピード重視だろう?
 でも、北朝鮮への制裁については、大義名分は日本にある。「正義は我にあり」だ。
 おそらく、対北朝鮮決議案で、例えば総連の一部資産の凍結とかそーゆーのを謳ったりとかすると、凄い反発されるだろう。(例えの話よ?あくまで)
 で、野党側もそれに反対するに違いない。

 でも、これは反対されてもええやん?マジで。この対北決議案は、マスコミも野党が反対している旨を大々的に報じざるを得ないだろう。民主党のスタンスが、ものすごーく明確になるじゃないか。

 だから、ええねん自民党側で、強烈な対北決議をやろうぜ。


 …といってもそれができるもんではないと言う事は、なんとなくわかる。自民党内でも絶対に反対者がいるからだ。
 なら、自民党内でも、その強烈な対北決議をもって激論すればいいやん。強烈な対北決議案に反対する勢力が明確に…

 とまあ、こーゆーのを繰り返していけば、普通に強烈な決議がやれるんじゃないかなーと思うんだけどさ。
 それができないって事は、朝鮮半島融和派が普通に全政治家の過半数近くを占めているって事なんだよなー。

 なんて、ちょっと悲観的になったりするのであった。


スパイ防止法が成立?

2009年05月25日 21時13分33秒 | 政治(麻生政権)
 今日、「新世紀のビッグブラザーへ」というブログで知ったんだが、実はこっそりスパイ防止法が可決していたそうだ。

 えー?嘘でしょそれ。
 該当記事は、これ。

 【日経BP】高まる“スパイ天国”のリスク、法改正でも安心できない

 このコラムにて、主に軍事スパイ行為を抑制する改正外為法と、主に産業スパイを抑制する改正不正競争防止法が成立したとある。
 当コラムニストの井上氏は、これをもって

 欧米各国に比べてスパイを取り締まる法整備が遅れており、“スパイ天国”などと揶揄されてきた日本。今回のダブル規制で、ようやく法律は欧米並みに追いついたと言える。

 としている。おお。すると、ホントにスパイ防止法が制定されたのか。
 とか思ったんだが、違うんじゃないかなぁ。

 ちなみに従来の外為法でも、安全保障に関わるあらゆる物や情報の持ち出しは、既に規制されていた。
 ただ、今までは「日本在住者から海外在住者への提供」に限定されていた。今回の法改正は、これが改正され、国境を越える全ての行為と定義付けられたに過ぎない。罰則は、最大で10年程度の実刑という、あまりに軽いものだ。これでも6年だったものが10年に、より重くなったのだが。

 ちなみに、今から20年以上前に議員立法として衆議院で提出されたスパイ防止法は、中曽根政権時に提出されているが、最高刑は死刑または無期懲役。また、機密事項の探知や収集、つまりスパイの予備行為ですら罰則の対象となった。

 案の定、厳しすぎるとの猛反対により、たなざらしにされて廃案にされてしまった。要するに、人権擁護法案と同じで、安易な拡大解釈によって一般国民の基本的人権が侵害されてしまうケースでの救済措置がなかった事が要因だったのだ。このスパイ防止法には、今流に言えば共謀罪も含まれているわけである。

 そんなわけで、俺はまだ、スパイ防止法が成立したとは言いがたいのではないかと思う。これが本当に欧米並みなんだろうか。
 ちゃちゃっと調べてみたのだが、うーん。例えばアメリカのスパイ防止法で言えば、罰金なら1万ドル、懲役20年という重罪扱いになっている。この差はなんなんだろうな。

 ま、そんなアメリカでも中国やロシアのスパイに翻弄されているわけで。
 日本なんぞ、ロシア高官に「多数の日本人が、それとは知らず、ロシアに情報提供してくれている。あそこはスパイ天国だ」なんてコメントされている。現状でもまだまだなんだろう。

 しかし…。見方が変わればどのようにでも解釈できる案件だなぁと思った。

 国籍法改正の時、ひっそり法案が通ってしまった。なんで報道しないんだ。マスコミはこの法律を通したかったに違いない!で大騒ぎになった。
 今回は、ひっそり法案が通ってしまった。こんなすばらしい法案をなぜ報道しないんだ。マスコミは麻生総理の業績を隠したいに違いない!…か。

民主党の分裂と大連立までのカウントダウン

2009年05月13日 22時16分10秒 | 政治(麻生政権)
 近いうちに民主党カテゴリを作ろうかな。麻生政権よりネタが多いような気がするし。
 しかし、解散総選挙後はどうなるんだろう。現状から考えると、自民党政権、負けないだろうが、大勝はできないだろう。すると、衆院3分の2を使った強行採決すらできなくなる。政治機能がマヒするな。
 どのみち、大連立しか選択肢がないような気がするんだが…。ま、大連立になったら民主党は分裂するしか道はないだろう。旧社系の議員と自民は水と油だ。

 結局、小澤の見る目は正しくて。比較的左傾化している福田総理の時代に大連立を成立させてしまえば一番よかったんだが…。ま、今となっては後の祭りというわけか。

 さて。
 先日当ブログでも述べさせて頂いた、鳩山氏の進退なんだが。

 【毎日】民主・鳩山氏:「小沢氏辞任なら幹事長も連帯責任」

 どんな言い逃れをして…というよりもどのツラ下げて代表戦に出馬すんのかと思えば、某有名雑誌記者のブログから、こんな情報が飛び込んできた。

 【オフィス・マツナガ】「鳩山由紀夫は僕らをどこにも連れてってはくれない」

 以下は、鳩山由紀夫擁立の首謀者の言だそうだ。
「だから、小沢さんは、西松問題でやめるわけじゃない。挙党一致体制をとるために代表をおりたわけだ。だから、鳩山由起夫がやめるのは筋ちがい。むしろ、小沢さんが、希望した挙党一致体制をつくらなくてはならない」

 なるほどぅ。つまり、あんちゃんはこう言っていたわけで。

「(党の支持率が)落ちて選挙が戦えないと執行部が判断すれば責任を取る。少なくとも幹事長は連帯責任だ」

 産経の「小沢氏が辞任する場合は鳩山氏も同時に幹事長を辞任する考えを示した。」というのがトバしだとしたいわけだな。
 このあんちゃんの台詞は、質問の答えなわけで、その質問とは「小澤の進退について」だったから、産経の記者の邪推とかじゃないんだけどな。
 まあでも、うまい言い訳だね。これ以上の言い訳はちょっと思いつかないよ。苦笑するしかないけど筋は通っている。

 そんなわけで。密室代表選挙にしてまであんちゃんを立てるとなると…。史上初の鳩山兄弟対決が実現する可能性がちょっとあるな。すこーしだけ、見てみたい気もするなぁ。
 ジャスコ岡田の芽は潰れたかに見える。長妻じゃなくてよかったよ。ホッとした。年金問題前面に出して、今の厚生相とがっぷり4つはシャレにならなかった。

 鳩山がトップなら、小澤の事実上院政だろう。岡田はクソ真面目だし、目上を立てない上、支持基盤もないとの事だから、小澤に反抗を試みる可能性もある。
 小澤が代表の立場から降りた後も、「物言えば唇寒し秋の風(余計な事を言うと呪われるの意)」が続くとはな。こーゆー独裁体制こそが、民主主義を否定しているのが、わからないのだろうか…。

【産経】小沢氏「(サポーターらに代表選の投票権与えるのは)民主主義としていけない」 民主代表選は小沢氏主導

 まあ、わからないんだろうな。小澤…日本人ばなれしてるぜ…。

 ところで。少々話しは変わるだが。
 先日の小澤-プーチン会談(地味に現役首相より前に会談する予定であった)ドタキャンと言い、民主党政権は米国債を買わない宣言とか、どんどん世界が民主党から全力疾走で孤立していく気がするのは気のせいだろうか。

【ロイター】ドル建て米国債は購入控える─民主党「次の内閣」財務相=英BBC



民主党・撤退戦

2009年05月12日 21時39分02秒 | 政治(麻生政権)
 とりあえず、「カナダde日本語」とか「知られざる真実」とか、左派系のブログを回ってきた。
 今回の小澤民主党代表辞任、ショックだった模様。

 わかんないのは、なんで彼らはあれほど熱烈に小澤総理を熱望していたのかと言う事。少なくとも、小澤はロクに国会に出てこないわ、記者会見にマスクつけてくるわで、行動が謎だらけだった。真面目に政治しているようには誰の目にも映らない。それだけで総理をする資格なんてない。

 政策について口に出るのは、右からも左からも総スカンを喰いかねない「第7艦隊だけで十分」とか、「済州島を買収しよう」とか、主義が疑わしい、致命的に頭が悪い発言ばかり。

 つまりは。豪腕っつーても考えている事は選挙戦略と金の事ばかりのようにしか見えなかった。いやそれはそれで、日本の政治家としては凄い重要な資質ではあるのだが。
 彼からはどこの国(中国・韓国・北朝鮮・日本)の政治家であったとしても、人々を導くビジョンが見当たらないと思うのだ。

 まあ、そんな小澤だからこそ、あの寄り合い所帯の民主党がまとめられたんだと思う。確固としたビジョンがあれば、一部熱烈に小澤を支持する人も出現するだろうが、共感できない人は離れていくからだ。

 そんな小澤がなぜあれだけ支持されていたんだろう…。
 自民党を政権与党から引きずりおろす事が可能な唯一の人物だったからだろうか?

 今後、民主党はどんどん化けの皮がはがされていくような気がしている。
 事実、これからの民主党の動きは、小澤が院政に回ったが故、不透明なものになっていくだろう。
 プーチン政権はわかりやすかったのに、メドベージェフ大統領になって、プーチンが院政をしくことによって、よりロシアの動向が不透明になったのに近いだろうか。

 そんなこんなで早速、民主党は昨夜から密室で次の党首を決めている模様。

【産経】【小沢辞任】民主党代表選は16日に

民主党は12日の常任幹事会で、小沢一郎代表の辞任に伴う代表選を16日に行うことを決めた。実施方法については、国会議員のみによる投票とする。同日夕の両院議員総会で正式決定する。

 国会議員のみで決めるそうですよ。またですよ奥さん。
 民主党の代表選挙を楽しみにしていた党員のみなさん涙目ですな。いったいなんの為に年間2,000円の会費を払ってるんだろうね。

 ま、俺が民主党の執行部の人でもそうするかもしれんけどね。18歳以上なら誰でも党員になれるんだよな。在日外国人もOKだし、コントロールできない人を党首にされかねないもんな。コワイコワイ。

 基本、鳩山オーナーの意向は強烈だろうし。小澤も影響力を行使したかろう。

 そして、密室党首選は、ますます民主党の首を絞める事になる。
 わかっててもどうしようもないわけだな。

 まったく最悪のタイミングで投げ出したもんだ。安倍晋三辞任劇に近いものがある。
 当時はメディア側がうれしそうに「アベする(無責任に投げ出すさま)」とかいう造語を流布していたが、今度は本当に自然発生的に「オザワる(アベすると同意)」が草の根から流行する兆しが見えるぞ。

 まあ、ネット上で確認できる永田町消息筋(ネットソースなので真偽は不明)によれば、4月ごろから辞めたくて辞めたくて仕方がなかったそうだけど。本人は。

 …「オザワる」は、無責任な小澤に相応しいよ。マジで病気だった安倍元総理と一緒にすんな。