あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

意外と楽しみなG20

2019年05月17日 00時20分21秒 | 政治(安倍政権)
 夕刊フジの「トランプ大統領、靖国参拝の可能性」という一面トップの大見出しが話題になっている。
 まあ、夕刊フジって日刊ゲンダイよりゃ信用できるって程度の信用度合いなんだけど。

 

 実際の紙面を見ていないし、フェイクかもしれんが、この時期にこの話題が出る事には大きな意義があると思う。

 とりあえず、中国のファーウェイの、米国の締め出しはかなりガチである。実際に締め出した事があったZTE(中興通訊)のスマホは、Androidのアップデートが止まって大変な事になっていた。
 同じことがファーウェイで起こると考えると、かなりキツイ。
 最近話題の米中貿易摩擦というものは、実態的には米国の中国への嫌がらせである。
 ファーウェイの締め出しは米国が音頭をとって進めていたが、他国はあまり乗っかってくれなかった。
 戦略的にうまくいってなくてもヘタれずに進める点で言えば、トランプ大統領は日本の安倍総理と違い、安定感がある。
 ファーウェイを締め出しても、米国にメリットはそんなにない。でも、トランプ支持者は基本的に中国の事が嫌いだから、「人気取り」という意味でのアンチ中国キャンペーンは重要なのである。

 そんなトランプ氏だからこそ。靖国参拝はあり得る。また、そーゆー情報が日本で流れ、あり得ると国民に思わせる事も、大切だと思う。

 もし、トランプ氏が靖国参拝しちゃったら…。米中貿易摩擦において、中国が折れる事がなくなっちゃうだろうな…。メンツの国だし、そこまでコケにされたら、中国は米国に妥協できなくなるだろう。米中貿易摩擦、ダメージは中国の方が当然大きいわけで。中国だって、靖国参拝なんてガチで米国大統領にやってほしくない。だから、こーゆー事前の嫌がらせは、トランプ流の、交渉術の一環なのだろう。

 それで、中国がトランプ氏を納得させるだけの妥協案を提示してくる事を待っているのだ。

 でだ。このトランプ流・交渉術は成功するだろうか。
 …失敗するだろうねぇ。いくら靖国参拝をやるぞやるぞ詐欺をされても、ここまで米国にコケにされている段階で、中国は既に妥協がかなり難しい。それで、米国の思惑通りにならなかったら…。トランプ大統領は、有限実行するのである。

 この時、もし米国大統領が靖国参拝を望んだら…。
 日本の総理大臣は、トランプ氏の単独参拝を許すだろうか?ね?


 安倍総理は、ハワイのアリゾナ記念館に、現職総理としては初訪問している。
 その時の事を思えば、トランプ大統領の靖国参拝は、日米両国民に歓迎されるように思う。アリゾナ記念館訪問時の安倍総理みたいに。
 トランプ大統領にとって、人気取りは重要なファクターである。

 今はちょうど、クリントン元米国大統領の日本パッシングの頃とは逆で、なにかにつけて、中韓が排除される流れになっている。

 思いの外、トランプ大統領の靖国参拝の可能性は高い。
 すると、同時に安倍総理も参拝する可能性は、非常に高い。

 最初、トランプ大統領の「靖国参拝するぞするぞ詐欺」かもしれないけれど。中国が米中貿易摩擦において米国に譲歩しないのであれば、それは詐欺ではなくなる。

 もうすぐ、G20でトランプ大統領は訪日する。
 そこで、当然ながら米中・日米首脳会談は行われるのだけど…。

 結果如何によっては、米中首脳会談が2分で終了し、いきなり日米トップの靖国参拝が実現するかもしれない。あるいは、時期的に敗戦記念日あたりになっても、いいなと思う。
 何にせよ、G20の結論がどうなるのか、今はその前哨戦ムードである。
 いやあ。結構楽しみだよG20大阪。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



NHKは危機感を感じているか

2019年05月08日 23時55分54秒 | 政治(安倍政権)
 先日の統一地方選挙、大躍進を遂げた政党がある。

 その政党の名は「NHKから国民を守る党」である。

【J-CAST】なんと26人当選...「NHKから国民を守る党」拡大遂げる おひざ元・渋谷区にも議員誕生
http://news.livedoor.com/article/detail/16356187/

 ちなみに、俺はNHKが大好きである。潤沢な予算があるからこそ、作る事ができる実験的だったり、大規模だったりするコンテンツ群。大河ドラマも好きだし、朝のラジオ体操も、各種学習コンテンツも素晴らしい。

 NHKは、日本にとって必要な企業であって、決してなくなってよい企業ではない。
 俺は、NHKを潰す事には反対である。

 しかし、NHKから国民を守る党に、存在意義はあると考えているし、はっきり言って「もっとやれ」という気分なのである。
 ニュアンス的には、野党・民主党全盛期の頃、「確かな野党が必要です」と消費税増税反対を一貫して主張し続けた、当時の共産党の存在意義に近いものがあると思う。
 俺は当時、「民主党や公明党は必要ない。日本は自民党:共産党=7:3ぐらいでうまくまわっていく」と主張していたものである。

 野党・民主党全盛期の頃、消費税増税は既定路線で、増税反対を唱える人は「現実的ではない」と言われ続けていた。
 前提に増税があって、そこで苦しむ人をどうやって救うのか、が基本的な争点となっていた。増税を中止しようという前提条件を覆すような事が、当時できなかったのである。

 要するに、増税派が強すぎたのである。
 NHKも同じだ。あの会社は強すぎる。反対意見に聞く耳を持つ必要がない程に強いのだ。
 しかし、NHKもかわりつつある。世論は、最早マスコミの思うように踊ってはくれない。いくらモリカケ問題で安倍内閣を叩きまくろうが、中国や韓国を擁護しようが、むしろオオカミ少年の如く、徐々に信頼を失っていく。
 よって、信頼を失わない程度に、微妙な印象操作ぐらいしか、できなくなってきているのだ。現在。
 NHK社内でも、世代交代も進んでいく。全共闘の世代は現役を引退し、音楽の教科書の一番後ろに掲載されている君が代のページに、教科書が配られた直後の最初の音楽の授業で、校歌のプリントが配られ、そこに貼り付けるよう、生徒に命じるような先生から教育を受けた世代は、もう少数派なのである。

 それでも。今も残っている全共闘世代や、その影響を受けた世代は老害として、熾火の如く燃え続けている。
 若い連中は、あまり、そーゆー「酷すぎる」NHKの印象って、ないのかもしれないね?反日マスゴミと呼ばれると、若い子でもNHKや朝日の名前なんかは、もしかしたら「パッ」と思い浮かぶのかもしれないけれども。「実例は?その反日放送やってるってのは、どの番組の事?」とか聞かれると、言葉に詰まるかもしれない。

 俺も、まあ実例ってのは知ってるけどさ。どんなヤツが主導してたんだろうってのは、なかなか知らないんだよね。
 そんな、数少ない実例の、キモい演説が記事になっていたので、嬉々として紹介したいと思う。こんな連中だよ。主導していたのは。

【産経】元NHK・永田浩三氏「安倍君、憲法をいじるのはやめろ」
https://www.sankei.com/politics/news/190503/plt1905030028-n1.html

「皆さん、こんにちは。32年間、NHKでプロデューサー、ディレクターをしていました。(中略)
 安倍君は福島(第1)原発事故の後、すぐに原発をやめると決めたメルケルさんとは相性が良くないみたいですし、加計学園の獣医学部を作るのが、いかに無理筋だったかを証拠立てて語る前川君が苦手なようです。あと志位和夫君も苦手みたいです(中略)
 私は、日本軍の慰安婦として被害に遭った女性たちを扱ったNHKの番組の編集長でした。一方、その時、安倍君は内閣官房副長官。君は放送の直前にNHK幹部たちにちょっかいを出し、番組が劇的に変わってしまいました。(中略)
 私は抵抗しましたが、敗れました。体験したことを世の中に語ることができず、孤立し、長い間、沈黙を続けました。(中略)
 東京新聞の望月衣塑子記者が菅(義偉)官房長官からさまざまな圧力を受け、質問が十分にできない中、それでも、われわれの知る権利の代行者であろうと必死で頑張っています。私には人ごととは思えません。(中略)
 君には戦争の中で傷ついた人、声を上げられない弱い人を思いやる気持ちが欠けています。(中略)
 これ以上、日本社会を壊すことはやめなさい! これ以上、沖縄をいじめるのはやめなさい! 大事な憲法をいじるのはやめておとなしく身を引きなさい!(中略)
 リセットすべきなのは、元号ではなく、今の政権なのだ(後略)

 …ドン引きであろう?
 だから、俺はNHKから国民を守る党が過激な論調を背景に、勢力を伸ばすのは賛成なのである。こーゆー「元NHK」の、真正キチガイばかりの会社なら、こーゆーのが主導で番組を作っているのなら、潰れた方がいいんだよNHK。
 すると、現在のNHKは、そーゆー「元NHK」とは距離を置こうとするだろう?
 天安門事件の時、「中国共産党と日本共産党は別物です!」と街宣しまくった当時の共産党と同じだ。
 疑いを晴らす為、NHKは正常化方向へと、進んでいかざるを得ないだろう。

 そんなわけで。NHKから国民を守る党は、次は国会での大躍進を狙っているそうだ。
 強すぎる自民党以外に投票の余地のない、維新の会のような政党のない近畿以外の地域のみなさんは、この政党へ投票するのも、悪くないような気がするよ。

 日本型リベラルは、日本には必要ない。
 連中が滅んだ後、日本の国益においては共闘できる本物の左翼が、現在津的に右派と妥協できる左派が生まれる事を望む。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



韓国がすごく心配

2019年05月08日 00時11分38秒 | 政治(安倍政権)
 通貨安はいわばボーナスである。内需があれば。
 自国の労働力が安くなり、自国の維持費が下がる上、自国産の製品が他国よりも安くなるからである。

 なのに、韓国は通貨安と同時に、輸出もふるわなくなってきている。
 度重なる非常識な政策や言動により、国際的な信用を低下させたからだ。

 今回の韓国の最大の問題点は、自らのパトロンの切り替えを誤った事であろう。
 これがオバマ米大統領であれば、米国は不満に思いつつも、米韓同盟を重視しただろう。ならば、このパトロン切り替え(米国から中国へ)はある程度コウモリ外交的な成果を見せたように思う。

 が、今はトランプ政権。アメリカ・ファーストの権化である。

 韓国は、反日はもちろん、反米にも舵をきっており、相対的に中国へと接近した。
 ところが、中国は基本的に自分の事で精一杯であり、他国の、しかも元属国の国益なんぞ、知ったことではない。

 結果、韓国は国際社会上で、全てを失ったのだ。
 常に誰かのおこぼれでもって発展してきた、コバンザメのような国だったのに、いまはひっつく相手がいない。

 その信用低下が、現状を引き起こす最大の要因となったと思われる。

【東亜】尋常ではないウォン安、金融不安のトルコに次ぐ2位
http://japanese.donga.com/Home/3/all/27/1717849/1

金融危機の可能性が取りざたされているトルコ(マイナス6.78%)を除けば、事実上韓国のウォン安が最も大きく進んだ。3月末1ドル=1135.1ウォンだった対ドルウォン相場は、先月末は1ドル=1168.2ウォンまでウォン安ドル高が進んだ。
トルコと共に金融市場が不安なアルゼンチン(マイナス2.15%)などが韓国と似たような下げ幅を見せただけで、日本、中国、ブラジルなどの通貨はほとんど変わらなかった。

 国なんてものは、そう簡単に潰れるようなものではないが…。
 ここ半年ほど、何回も「韓国、やばいんじゃね?」的なエントリをアップしているが、本当にガタガタになっていく速度が尋常じゃない。
 これで、韓国国内では辛うじて支持を維持できているのだから信じられない。
 韓国人は、よほど(反日以外の)政治に興味がないのだろうと思う。

 日本の識者の間では、「文在寅は反日で支持を得ている」という憶測から、「現在、韓国では反日をしても支持は得られていない」という論調に変わってきているが…。
 これは、「日本国民は女性の天皇を否定していないのに、政府は女性天皇を頑なに否定し続けている!」と同種のミスリードである。
 女性天皇の話は、女系天皇とワンセットにして、正しい知識を国民へと伝える事が、ジャーナリストとしての真の仕事なのではないかと思う。

 韓国の反日も同じである。俺も、韓国では反日をしたって支持は得られないと思うよ?そこは、前述した日本の識者の言説と、同意見である。

 だって。
 韓国では反日は常識なんだもの。正しくは「韓国では反日を維持しないと、支持率が低下する」なのである。反日が前提なのだ。支持率なんて、上がろうはずがない。


 …大丈夫だろうか。韓国。とても心配である。
 少なくともギリギリの小康状態で、G20の晴れ舞台を迎えてほしいものだ。

 トドメをさすのは日本であってほしいと思う。G20はうってつけの舞台になりつつある。

 日本は、まだ何もしていないんだよ。韓国ぅ!何もしていないのに、死ぬなー!

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



統一地方選 雑感

2019年04月23日 23時37分44秒 | 政治(安倍政権)
【産経】なぜ、投票しなかったのか 浮かぶ政治的無関心「何も変わらない」
https://www.sankei.com/politics/news/190422/plt1904220012-n1.html

 俺は成人して、選挙権を得てから欠かさず投票しているんだが…。選挙に行かない人が多い事を悲しく思っている。今回も、低投票率が目立った地方選挙であった。
 でも、選挙に行かない人の気持ちが、わからないでもない。正直、1票投じたからといって、何が変わるというわけではないからな。実際、行かないって言ってる人はそこそこいる。
 で、そんな人の中には「国政ならともかく…」という人も、俺の体感ではそこそこいるように思う。

 俺は、そんな人に対し、「地方の下支えがあってこそ、国政に打って出れるんですよ」というようにしている。
 地方議員が、地元に何を還元してくれるのか、よくわからないという人は、普通に国政で応援している政党に投票すれば、俺はいいと思う。

 さて。今回、自民党が惨敗したかのような話になっているが、こんなもの、予想の範囲内であろう。基本的に、与党議員は地方選においても堅調であった。

【日経】市長選、自民が堅調 統一地方選後半戦まとめ読み
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44018170R20C19A4MM8000/

 負けたのは、国政の補選で、与党候補が全敗しただけだ。はっきり言って、選挙において最も重要なのは国政である。そこで全敗したのだから、惨敗というのも、あながち間違ってはいない。
 しかし、負けたところで大阪と沖縄である。自民党が、ほとんどいつも負けているところではないか。「捨てていいんじゃね?」と思う選挙区である。

 さらに言えば、大阪の「大阪維新の会」は改憲勢力だ。自民党にとって替わったところで、共産党や立民のような反日野党に利するところは何もない。

 問題があるのは沖縄で与党候補が破れた事ぐらいなんだが…。
 政治において、沖縄県民がクソなのは、今に始まった事ではない。

 つまり。

【読売】「自民党の失速を感じる」…立憲民主・長妻氏
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20190421-OYT1T50151/

 自公の失速は、お前たちの手柄ではないんだよ。立民。
 はっきり言って、お前たち立民の方が、与党である自公よりよほどぐんぐんと失速している。今回の地方選の結果も散々であった。

 共産党も今回はぱっとしなかったし、国政の補選を除けば、与党である自公は堅調だったし、大阪では大阪維新の会はやはり強かった。

 日本では、相変わらずアカの失速が継続し、沖縄に一極集中しつつあるという事だ。
 反日陣営は、五稜郭まで退却し、やっと体制を維持できた江戸幕府軍みたいである。クソな沖縄で引きこもっているような印象。

 維新は確実に、自民党の票を喰っていると思うが…。改憲勢力は維持できると見ている。しかし、本当に安倍政権は、あれだけヘタレなのに憲法改正なんて、やれるのだろうか。

 俺としては、自民党の失速により、日本全体の政治不信が加速し、政治的停滞期に突入してしまう恐れを感じる統一地方選であった。

 任期満了まで、憲法改正にはアンタッチャブルなまま、安倍政権は総理を辞職しちゃうような、そんな気がするなぁ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



G20で電撃的日韓首脳会談が実現しませんように…

2019年04月18日 23時29分30秒 | 政治(安倍政権)
 韓国…。これは本気で嫌がっているな…。G20で日韓首脳会談が見送られそうという観測を。

【産経】謝罪発言の韓国議長 日本に特使派遣意向 G20前に修復狙う
https://www.sankei.com/politics/news/190417/plt1904170034-n1.html

 はっきり言ってヒサン(文喜相:ムン・ヒサン)が出てきてもヒサンな事になるだけである。それはもう、火を見るより明らかなのだけど。それでも、行動に出ずにはいられない背景に、次の記事の内容がある。

【時事】日韓首脳会談、見送り論=大阪G20、関係改善兆しなく
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00000011-jij-pol

6月に大阪市で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議が迫る中、日本政府内で会議に合わせた日韓首脳会談を見送るべきだとの声が強まっている

 同記事にある外務官僚コメントに、一抹の不安を感じる。

外務省幹部は「今、首脳会談はできない。そういう状況ではない」と断言した

 こっちのコメントはいい。問題は次のコメント。

外務省幹部の一人は「韓国との対話の重要性は変わらない。まだ時間はある」と述べ、韓国側がG20首脳会議までに何らかの譲歩を示すことに期待を示した

 つまり、韓国の出方によっては首脳会談をあきらめない雰囲気が、日本の外務省にはあるという事である。相変わらず、日本政府は韓国が大好きだ。大衆に迎合されない、ブレない姿勢が立派だと言えるだろう。

 それ故に、不安なのである。日本政府はG20で電撃的に日韓首脳会談に踏み切るのではないかと。いつもいつも、この不安が安倍政権では拭い去れない。
 安倍政権は、単に韓国が日本国民に対し、悪行を隠しきれなくなっているが故に、いくらなんでも韓国を許す事を日本国民が容認できない事を理解している。

 ヘタレだから。単に動けないだけである。文在寅と同じだ。
 だから、少しでも韓国からの歩み寄りがあれば、日本政府は韓国との首脳会談に踏み切ってしまうのではないか…。アメリカみたいに、日韓首脳会談をやろうとも2分で終了させるような、カッコイイ事はやってくれないのである。

 そんなだからこそ、ヒサンは動きたくて仕方がない。なんとかなるかもしれないという、希望が捨てきれない。
 でも…。最初に戻るんだけどさ。ヒサンが動いても、ヒサンな事にしかならないのである。そこに、現在の韓国の滑稽さが潜んでいるように思う。

 韓国は、これまで日本に対して何をやっても日本のマスコミが守ってくれた。隠してくれていた。だから、日本が要求する韓国のハードルは、決して高くはない。我慢できる許容範囲が、俺からすれば信じがたいほどに広い。実に簡単だ。自身の発言を撤回すればいい。おそらく謝罪も必要なく、反日をやめる必要もない。

 日本政府はこれで許す事はできないだろうが、多分首脳会談ぐらいはやってくれるだろう。聞く耳を持とうとすると思われる。

 一方、韓国のヒサンが要求するハードルは恐ろしく高い。絶壁である。
 それを、簡単なことだ。ただ一言でいいんだ。日本の国王が、慰安婦に謝罪すればいいんだ。ハナクソをほじるより簡単だ」とか、腐った事を言っているのである。

 これを、チキンレース的に、折れたら負けみたいな、同等レベルの要求合戦だと思っているところが、韓国の自滅的な話にならないところだろう。

 G20で、これで本当に、日韓首脳会談が実現できると思っているのか?
 ああ。それでも日本政府は、折れたくて折れたくて、仕方がないのであろう。俺は、G20開催まで、韓国が決して折れる事なく、折れる事なく日本に要求のみを叩きつけ続けてほしいと願っている。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



ポピュリズム迎合

2019年04月18日 00時10分54秒 | 政治(安倍政権)
 「ポピュリズム迎合」という言葉に、違和感を覚えないだろうか。
 俺は、違和感バリバリである。

【産経】第4部 ポピュリズムの脅威(4)反日の根は消えない
https://special.sankei.com/f/international/article/20190417/0001.html

 今日の産経のこのネタは、ウチでもよく取り上げている、世界における反日ポピュリズムではあるが…。このシリーズ、日本の中のポピュリズムに対しても、同列に扱っている。
 確か、「理性より感情。時代はエモクラシーに」という副題だったような気がするが、要するにマスコミは、「我々が正しい方向へ導いてやっているのに、民衆は以前ほど、聞く耳を持たなくなった」と感じているように思う。

 今回の上記記事も、中に日本のポピュリズムを交えながら、世界各国の反日ポピュリズムも紹介し、日本国内のポピュリズムについても、同じ穴のムジナであると腐しているように思うのは、俺の穿ち過ぎだろうか。

 今の世の中を、俺はポピュリズムへの迎合だとは思わない。
 単に、一般人がネットで情報発信ができるようになって、一般人が一般人に、考えるための材料を、より多く提供できるようになっただけである。
 また、一般人が、これまで不可能だったマスコミへの批判を発信できるようになった要因も大きい。

 情報発信に対して、そのフィードバックが如何に大切か。
 そのフィードバックを意識して、次の記事を書く事が、如何に大切か。

 左傾化したマスコミは、世論からの反響を気にして、次に記事を書く時、批判されたことを踏まえ、記事に言い訳ができる余地を残したり、きちんと裏とりをしたりするようになったりしている。
 言ってみればこれは、左側の人々が声を大にしてこれまで主張できていたのに、トーンダウンさせたと。大衆に迎合したというのだ。

 いったい、これの何が悪いのだろう。

 欧州の移民反対運動だって、アレはいわば、左傾化の反動である。移民の流入により、欧州はむちゃくちゃになった。原住民は「元に戻してくれ!」と悲鳴をあげ、元に戻してくれそうな政治家が誕生する。

 理性より感情?これを理性より感情というのか。
 悪いのは、寛容を強いて、許容範囲内だと嘯き、結果原住民を苦しめる移民の大量流入を招いた、左傾化していた政治家であって、「元にもどしてくれ」と懇願する国民ではないだろう。

 もっと言えば、左傾化した政治家が多く誕生したのは、マスコミの世論誘導によって、一般国民が騙されたからである。
 日本に民主党政権が誕生した時と同じだろう。あの時の日本人も愚かだったとは思うが、一番問題があったのはやっぱりマスコミだろうと思う。

 マスコミは、「大衆迎合主義」を語る時、一部の一般人アジテーターのデマを大きく取り上げる傾向にあるように思う。

 俺は、一部の例外を除き、大衆迎合主義なんてものは、日本におけるネトウヨと同じで、存在していないモノではないかと思う。
 まあ、ネトウヨについては現在、ネトウヨという言葉が世に出て数年の後、当時は架空の生物だったのに、実際に生まれてしまったと思うが。

 一番大きなアジテーターが、マスコミであることを、マスコミがまるで意識していないような気がして仕方がない。

 後、俺は「一部の例外を除き、大衆迎合主義なんてものは存在しない」と言ったが、その一部の例外とは、韓国の事である。
 アレは、国民情緒法という名の、憲法の上位解釈である。世界一稀有な国ではないかと思う。あれこそ、本当の意味での大衆迎合主義であろう。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



最近、安倍総理の評価が高すぎませんか

2019年04月11日 23時44分37秒 | 政治(安倍政権)
 いろいろと、反発もあるかもしれないが…。

 最近、ネットにおける安倍総理の評価が微妙に高い事が気に入らない。
 以下の、5chまとめサイトを例に取ろうか。

【おうまがタイムズ】【すげぇw】安倍さん、韓国に “と ん で も な い 仕 打 ち” をやらかすwwwwwwwwwww
http://www.oumaga-times.com/archives/1074297849.html

 まあ、煽りタイトルからして気に食わないのだが…。
 内容を読むと、確かに安倍総理が、韓国に対して「とんでもない仕打ち」をしているようにも読めてしまう。

 元記事はコレである。

【朝鮮日報(日本語)】ソウルの日本大使館、新築計画を事実上放棄
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00080003-chosun-kr&p=1

 新築予定で旧日本大使館を立て壊し、大使館職員は一時的に賃貸で雑居ビルに入居したのだけど、日本本国の指示により、計画が凍結される。
 新築予定区の鍾路区庁は再三、在韓日本大使館に対し、新築工事に着工するように促すものの、日本側は無回答のまま、工事可能期限を過ぎてしまい、建てることができなかった…という話である。

 ねらーとかの反応を読んでると、「安倍ちゃんすげー」とか「実は丁寧に無視してる」って反応なんだよね…。

 なんもしてないだけやんけ。

 そもそもこの話、大使館予定地の目の前に、韓国人達が慰安婦像を設置し、毎週毎週その場所で、すごい人数が集まってきて、反日シュプレヒコールをあげてるから、新築工事が進められないんじゃないか。

 
 ▲在韓日本大使館、予定地前

 これで、日本大使館をその場所に立てたら、これまで日本が主張してきた、「大使館前に嫌がらせで建立している慰安婦像はウィーン条約違反」ってのに対して、「日本大使館が慰安婦像の前に勝手に建てられただけニダ!」と切り替えしてくる気マンマンではないか。

 ここ数年は、同じ場所に更に徴用工像も設置しようという話にすらなっている。

 前述の朝鮮日報によれば、朝鮮日報の取材や韓国の役人に対し、日本大使館側の反応は次のようなものだ。

鍾路区庁は昨年、日本大使館に「工事を始めてほしい」という公文書を数回送った。鍾路区庁は「着工延期事由があれば教えてほしい」と伝えたが、日本大使館は反応を示さなかったという。

 優しいものだ。日本は、理由が明らかであるにもかかわらず、普通に「韓国人の嫌がらせの前に、実は何もできなかっただけだ」と言えなかっただけである。
 …まあ、何もしないだけ、マシなんだよね。これで大使館を新築なんぞやってしまった日には、前述のように韓国人が調子に乗りまくり、「慰安婦像の方が先にあったニダ!」とか言って日本大使館を叩きまくる事が目に見える。

 朝鮮日報が心配するように。

日本政府は臨時の大使館として使っているオフィスビルのスペースの賃借料と管理費で毎月3億ウォン(約3000万円)、年間36億ウォン(約3億5000万円)以上を支払っていると言われる。大使館新築が1年延期されるたびに、数十億ウォン(数億円)の損を出すことになるわけだ。建築許可が取り消され、審議費などの行政費用も無駄にしていると見られる。日本政府の所有である時価1500億ウォン(約146億円)の大使館敷地も遊ばせたままだ。

 日本はこの問題で、多大な損失を強いられ続けている。朝鮮日報は、何を心配していると思う?何も言わない日本政府が、いつ韓国を完全に見限るのか、ビクビクと自分の心配をしているのである。

 本来であれば、公式に韓国に抗議の意を示し、必要に応じた大使館機能の一部撤退の圧力をかけることを警告するなど、具体的にやれる事はいくらでもある。
 安倍日本政府がやっている事は、韓国に最も優しい、日本が譲れる最低限の、ギリギリの対応だと思う。
 連中の嫌がらせのせいで大使館が建てられないのだ。賃貸料のランニングコストぐらい、韓国に請求してみたらどうやねん。

 だからこそ、韓国のメディアはビクビクしているのだ。
 まるで膨らみ続ける今にも割れそうな巨大な風船を、ドキドキしながら爪楊枝で突付くかのような反応を見せているのである。

 ただ、韓国が自滅しているに過ぎない。
 俺は、今の日本政府を評価したくない。ただ…。かわりができそうなのが誰もいない事が、本当に日本の不幸だと思うのである。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



低賃金労働者不足倒産の時代

2019年04月10日 00時12分45秒 | 政治(安倍政権)
 何の解決策にもなっていないのだけど、この記事はとてもいい記事だった。

【ITB】人手不足は本当に「悪」なのか 騙され続ける日本人
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/09/news050.html

人手不足は人口減少うんぬん以前の問題で、過酷な労働条件にもかかわらず低賃金がゆえ働き手から敬遠されるという「雇用ミスマッチ」が大きな要因なのだ。

 この記事では、昨今の日本のデフレスパイラルについて、きちんと原因を説明しているのである。少子高齢化で、労働人口が減ったから…とか、そんなアホウな理由ではない。
 日本のメディアも、昔は、最初のうちは「人手不足による倒産」というものを…。

「ああ、低賃金労働者が確保できなくて倒産しちゃったのね」という受け取られ方だったのである。
 それがなぜ今のように、「人手不足=人口減少が招いた弊害」みたいなイメージに変貌してしまったのか。

 とまあ、このように「低賃金労働者が確保できないから」と、ちゃんと正しい理由を書いて、表現していたんだよね。
 だから、外国人労働者を大量に流入させようとも、外国人にとっても低賃金労働なんてものは不人気職種である事にかわりはないわけで。根本的な解決になっていないのである。
 むしろ、低賃金でしか生き残れない劣悪で無能な経営者を延命させる事となり、より経済は停滞していく。
 この記事の筆者の主張には、俺も全面的に同意見である。では、この筆者はこの問題について、どのような処方箋を持っているのだろう。
 俄然、興味が湧いてこないだろうか。

 それで、この記事は以下のように結ばれているのである。

まずは「人手不足倒産」なんて、実態にそぐわない言い換えはやめて、「低賃金労働者不足倒産」と現実に即した言い方をすることから始めないか。

 そう。具体的にはなんの解決にもなっていないのだ。

 しかし、この提言は、直接解決策に繋がらなくとも、現状を打破する「最初の一手」だと思う。ご存知のとおり、ウチのブログでは、現状を打破する最初の一手を、先駆者を、パイオニアを最も評価するのである。

 最低賃金を上げたらいいとか、そんな簡単な問題ではないのだ。

 ここ数年、日本人の経済に対する意識は少しずついい方向に変化していると思う。「もっとお金を使って経済をまわすべきだ」と、意識してお金を使おうとする人なんか、明らかに増えているように思う。

 そういう、潜在的な意識改革があってこその経済政策だ。ならば、人々の意識に「低賃金労働者ばかりを求める経営者=悪・無能」という認識も、徐々に広めていけるのではないかと思う。
 それが、ひいては日本経済を救うのではないか。

 俺は、昔から介護やら飲食などの賃金を、労働力にみあったモノに上げられれば、人手不足にはならないと主張を続けている。(無理な話だと思うけどな)

 ぶっちゃけ、日本みたいなハードカレンシーの国ならば、補助金等の投入によって底辺層の収入のコントロールをしたらいいのではないかと思う。
 そうすれば、外国人労働者の流入は防げるし、人手不足も解消に向かうだろうし、で、その結果として、人口減少に歯止めがかかるのではないだろうか。

 でも、それをする為には、政治がそれを断行できるほど、その政策を国民が支持できねばならない。

 で、それを邪魔してんのが…。
 小さな政府を志向する政治家と、その方向性を正しいと考える、マスコミ連中だと思うのである。まさに自民党や維新の会の事だ。小さな政府一辺倒なんだよなぁ…。

 もう1つ、似たような記事を見つけたんだけど。こっちは「最低賃金あげるべし」か…。主張は似たようなもの…というより、方向性だけは一緒なんだけどな…。

【日経】低すぎる最低賃金が人手不足の真の原因
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00026/031900007/

 なんにせよ、最近この手の記事が増えてきたのは嬉しい限り。

 「日本は少子化で滅ぶ詐欺系」のマスコミに負けないで、政治家が動けるようになるほどの意識改革が、一般国民の間に起こっていってほしいものである。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



もうすぐ大阪ダブル選

2019年04月03日 07時24分31秒 | 政治(安倍政権)
 ご存知の方はご存知だと思うが、ウチは日本維新の会を応援している。

 大阪に住んでいる限り、今や自民党支持はありえないとすら考えている。
 日本の国内政治面で、現在の右派側への潮流に変化はない。自民党が支持離れを起こして、現在の共産党や、立憲民主党などに票が流れるのは困ったものだと思うが、維新の会に票が流れる分には、例えば憲法改正にしても困らない。公明党に票が流れるよりはるかに有意義であろう。
 今、むしろ困るのは自民党が強くなりすぎて、反対勢力のまっとうな意見に対し、耳を傾けなくなる事で。とりあえず維新の会には、国政で公明党を上回る政党を目指してほしいと考えている。
 まあ、今の野党の意見なんて、聞かなくてもまるで構わないんだけどな。

 で、こんな事を書いていると、よく「維新なんて烏合の衆なのに、なんであんなとこを支持してんの?」なんて言われるのだけど。別に烏合の衆でも構わないのである。

 維新は、小さな政党・緊縮財政を目指している点も含め、自民党に似ている。外交や国防については、自民党と共同戦線を張ることができる。自民党内にも、二階俊博や村上誠一郎のような売国奴はいるではないか。でも、彼らは売国的言動をそう簡単にとる事ができない。
 それは、党内の空気がそれを許さないのである。
 維新も、党内では売国的な言動を阻む空気の熟成に成功しているように思う。

 さて。もうすぐ大阪は知事・市長のダブル選挙である。
 元大阪知事は大阪市長に、元大阪市長は大阪知事に立候補してのこの選挙、少しだけロシアのプーチン・メドベージェフ体制を彷彿する、一種の永続する独裁体制を思わせるが、こんな独裁チックな情勢を許しているのは、大阪の自民党が酷すぎるからだ。

 今日、こんな維新議員のツイートを見た。

https://twitter.com/fumi_fuji/status/1112780512555225088

民党のネット広告。これをGOした広報責任者、ほんまにアホなんでしょうか。逆効果ですよ。老婆心ながら、ネット広告見る層はあなた達が考えているほどバカじゃないので消した方がいいですよ。まあ、スクショ拡散されるからもう消しても無駄ですけど。卑しすぎ。自民党の終わりの始まり。


 いや、自民は終わらないだろうけど…。確かに、大阪自民はひどい。
 自・共は確かに、今回共闘しているではないか。

【産経】自民「野合批判」払拭に躍起 大阪ダブル選
https://www.sankei.com/politics/news/190331/plt1903310023-n1.html

 

 さらに、日刊ゲンダイに自民は応援され、維新はこき下ろされる始末である。

【日刊ゲンダイ】大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250123

 実際のとこ、最新の情勢では、まともな分析であれば、維新がリードしている。

【MBS】どうなる大阪ダブル選挙 世論調査は知事選・市長選とも「維新」候補がリード
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190401/GE000000000000027201.shtml

 今回、維新の会は自民党のパイをさらに奪う事ができる大きなチャンスである。日本の選挙は基本的に敵失であり、大阪自民党は今、自分で大きな墓穴をこさえている。

 これを期に、維新は慢心する自民党にお灸を据えてやってほしい。
 腐りつつある地方自民党には、今、危機感が必要なのである。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



新元号雑感

2019年04月02日 07時13分28秒 | 政治(安倍政権)
 今日、新元号が発表された。「令和」だという。

 どいつもこいつも、予想は大ハズレであった。どっかから情報を得ていたのではないのか。
 最初は、確か安倍総理の「安」の字が、総理のゴリ押しで入るという話があったはずだし、エイプリルフールも手伝って、2chでは確か、「悠希(ゆうき)」とかいう、多分スレ立て人の友達かなんかの名前も出ていた。
 あんな(嘘年号)スレが投稿時速でトップに入ってくるとは…。5chも地に落ちたものだと思う。

 しかし、発表されてみれば新元号は「令和」で。「安」なんて文字はカケラも入っていない。
 発表された後になってみれば、「令」は命令の「令」で、安倍政権の意思を感じるだの、中国は中国で「令は零に通じ、平和ゼロという意味になる」等と、安倍日本の攻撃性を示しているだのと、ブツブツと言う始末。

 個人的な新元号に関する感想を言わせて貰えば、俺は極めてどうでもよかった。
 例え本当に「安」の字が入っていようと、たまたまかもしれないし、安倍総理がゴリ押しした証拠なんてない。それに、どんな年号だろうと多分すぐに慣れる。
 どっちかと言えば、安倍の「安」の字が入る事を予想し、事前に大騒ぎしまくっていた連中をどうかと思った。実際、発表された新元号には「安」の字は入ってなかったじゃないか。根拠のない、安倍総理に対する誹謗中傷ではなかっただろうか。俺だったら一言、拙エントリにてワビの1つも入れたような気がするが、ワビを入れてみてはどうだろう。
 それとも、彼らは新元号に「安」の字がない事を受け、自分達の反安倍活動が実を結んだとでも主張するのだろうか。

 「令和」の意味合い的には、よく考えられたものになっていると思う。
 出典は万葉集ということで、史上初の、日本の古典からとられたものだそうだ。

 『初春の令月(れいげつ)にして 気淑く風和(やわら)ぎ…』という歌の一節であり、令月で「めでたい月」となり、「和らぐ」とは当然、「穏やかになる」という意味である。

 つまり、元号の意味的には平成と似たようなもので、「穏やかでめでたい時代」というような意味合いになっているものと思われる。
 ちなみに、中国に言わせれば前述の通り、「令」はゼロに繋がり、「令和」では、「平和な期間がない」といった意味合いとなって、縁起がわるいとの事。

 思い出したのはもうすぐ退位される今上天皇と、習近平がかつて日本で会談を行った際の事。会談が行われたのは「竹の間」で、飾られていた花は「黄色いバラ」だったのだけど。日本での花言葉は「薄れゆく愛、不誠実な相手」である。中国では金運に関する花で、縁起物だという。
 日中で、意味が逆転する言葉。
 中国だと「平和な期間がない」という意味になり、日本では「平和でめでたい」という意味になる。
 また、これまでの通例では、和暦は漢文などから引いてきて日本で使用してきた。これはつまり、漢文からひかないと、日本の書物側が既に漢文からの引用である可能性が、後から判明したりする事があるからだ。そこを敢えて、日本最古の書物からの引用。

 中華圏からの脱出。脱亜入欧の精神。
 実に安倍総理らしい、よい元号ではないか。

 さて。和暦変更対応が、システム界隈を賑わすのかなぁ。今のところ、あまり騒ぎになっていないのだけど…。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



次々と差し押さえられる在韓日本資産

2019年03月26日 23時59分04秒 | 政治(安倍政権)
 マジで日本政府何やってんの。マジで日本人守る気がないのか。

【共同】韓国、不二越の資産も差し押さえ 判決確定前は初、勤労挺身隊訴訟
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000063-kyodonews-int

 いや…。守る気なんて、ないんだろうねぇ。マジで。
 そんなに、韓国との関係が大切か。日本政府。

 まあ、それでも今回はこれもいいかもしれないとも思う。ヘタに日本企業を日本政府が守ってくれるとなると、韓国内の日本企業は安穏としていられるが、こうなってくるともう、撤退するしかなくなる。

 韓国が落ち目になった時、外資が真っ先に逃げ出す中、日本企業だけが韓国で踏ん張ってきたという歴史的な経緯があるわけだけど、今回はもう日本は絶対に、韓国経済を助けないであろう。流石にバカだった韓国進出中の日本企業でも普通に気がついている。

 恩を、仇で返されたのだ。

 ちなみに。懸案になっていた、新日鉄住金の株式現金化も、どうやら「現金化するぞするぞ詐欺」になってきたようだ。

【NHK】「徴用」めぐる裁判 原告側が新日鉄株式の売却 先送りの方針
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190326/k10011861071000.html

 みろ。これで日本政府は動かないぞ。
 なにせ、「差し押さえられた資産が売却されて現金化されたら、報復措置を行う」とか、眠たい事を言っているのだからな。

 そいでもって、韓国国内の日本企業の資産は次から次へと差し押さえられていき、資産の移動もままならない状態となって、それでも原告の韓国人側が現金化しない為に塩漬けの状態が続き、そうなった段階で、在韓日本企業は韓国から逃げられなくなっていく。

 既に実害が出てるんだよ今の時点で。

 エセ徴用工の原告側も、その構造に徐々に気が付きつつある。だからこそ、不二越の件は速やかに差し押さえに入ったのである。

 それで、徴用工原告側は、カネさえ貰えりゃ、誰からもらってもかまわない。今、カネを出しそうなのは韓国政府である。実際、徴用工問題でカネを払うべきは当然韓国なのだから、その流れは正しい。
 それで、こんな話になっている。

原告が高齢であるため、依然として株式の売却手続きについて検討せざるをえない状況にあると強調したうえで、日本企業だけではなく、日両政府もその点を認識するべきだとして、早期に対応するよう訴えました。

 連中は、自分の言葉に縛られない。発言に対する責任を負わない。彼らにとって言葉とは、相手を言い負かす為に使用するツールなのである。
 当然、目的は自己の儲けの最大化だ。国益、韓国全体の利益なんて、知ったことではない。分が悪い泥仕合になれば、別件で騒ぎを作り出し、直前の悪い流れを忘却の彼方に押し流し、災いを維持し続けるだけだ。

 実際、韓国は昨年末から日本海上での北朝鮮との瀬取り問題を打ち消す為に、自衛隊へのレーダー照射問題という騒ぎを起こし、ここでも分が悪くなってきたと思ったら、今度は徴用工訴訟である。

 今、これが一番熱くなっているわけだけど。日本政府はものの見事に瀬取りの問題については棚上げだし、レーダー照射問題も、曖昧なまま終わらそうとしている。

 そろそろ、徴用工問題は限界に達しようとしているけど。これも、日本政府が何もしなくていいように、在韓日本企業の資産を差し押さえて動けなくした上で、現金化するぞするぞ詐欺を繰り返し、カネが取れそうなヤツ全員を恫喝している。
 現金化という、グランド・フィナーレは実施しない。日韓政府が共謀してんじゃないかと勘ぐりたくなる。

 韓国的には、そろそろ潮時で別の反日ネタへと移る頃合いだろうか。
 もっと目立つネタを披露して、これ以上続けるとマズい徴用工問題は、現金化まで持っていかず、塩漬けを狙っているのではないだろうか。

 俺も、次の選挙では維新の会へと投票すると宣言しているし、意外と支持者が離れてきている事を、自公は自覚した方がいいだろう。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



ワリとレコチャが好き

2019年03月26日 00時46分56秒 | 政治(安倍政権)
 ここまで来て日本が何かアクションを起こしたら、俺は結構驚くだろう。

【レコチャ】韓国各紙、文在寅政権に日韓関係の打開求める、日本の元徴用工判決「報復」に危機感?
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-696678/

 毎度毎度、レコチャの記事を言及する時、俺は「中国の日韓離間政策の1つだ」と主張する。そして、「それはそれで構わない。俺はレコチャのそんなところを気に入っている」で結ぶ。

 今回も、そんな記事である。しかし…よく分析してるよなぁ。何を分析しているのかというと、つまり「どうすれば韓国人が嫌いな日本人が喜ぶ記事になるか」という点と、「別に韓国はとりたてて嫌いというほどではないぐらいの日本人がどうやったら嫌韓になるか」って点をである。

 つまりは、韓国の醜いところと、日本に対する思考ルーチンをよく研究しているのである。
 かつて、韓国メディアは日本語記事でも反日垂れ流しであった。韓国の日本語記事なんてものを読む日本人は、俺のようなごく限られたマニアしかいなかったからだと思うのだけど、最近は、ガチでキチガイな記事は韓国語のみになってきている。
 ようやく、日本人に読まれるとマズいと理解しはじめているわけだ。
 しかし、韓国語の記事であっても、5chのスレ立て人が翻訳し、日本語でスレを立てる。で、それを嫌韓まとめサイトが取り上げる事で、わりと広く日本語での韓国反日情報が行き渡るようになってきている。

 まあそれでも、それを読むのは俺のような韓国ウォッチャーぐらいで、そんなにみんなが読んでいるわけではないのだけど。
 そこから、今度は嫌韓まとめサイトで拡散しつつあるようなのを、日本のテレビやレコチャのような日韓を離間させたい人々が拾い、ソースにして、さらに広く紹介してくれるのである。

 最近は、いくら韓国メディアが韓国語だけで反日記事を流そうとも、ほぼ隠す意味がなくなってきているように思う。

 今回のレコチャの記事では、徴用工訴訟をきっかけに、日本が韓国からもっと距離をとっていこうとする事になってしまっている点について、韓国政府を批判する、韓国各紙メディアの反応をまとめて紹介している。

 要するに、徴用工訴訟後の韓国の右往左往の紹介である。3本分のスレ建て記事のネタ元を、1つの記事で紹介している。駅伝放送のハイライトを見ているような気分で、韓国の様子を知ることができる。

 中央日報は「文在寅は自分の失策をすべて日帝のせいにしている」と批判し。
 ハンギョレは「日本は本当に対立を望んでいるのか。原告団が取得した被告側の資産を現金化しなければ日本は何もしない」と、決して現金化するなと警告する。

 その中で、さりげに韓国メディアが「日本はこれまで一度も我々に謝罪をした事がない」とかウソを混ぜている事を日本語で紹介する。

 これほど、日本のネットユーザにおもねった記事が、日本のメディアに書けるだろうか。
 日本政府は、韓国にうんざりしているというばかりで、まともに動こうとはしない。メディアも、いまだ俺は日本人よりも韓国を見ているような気がしてならない。

 実際、文在寅は「反日」を起点にして物事を語る。中国メディアや、先日紹介したタイのグローバルニュースアジアでも、似たような主張はしてくれるのに、日本のメディアは文在寅の反日的活動の紹介ばかりで、文在寅が反日をする「目的」らしき部分にはスポットを当てない。
 日本政府が、韓国の動きに連動する受動的な動きしかしていない点にも、日本のメディアはあまり言及しない。

 つまり、事実を淡々と紹介するばかりで、分析をやってこないのである。
 反安倍的な分析は平気でやるのにな。

 俺は、韓国メディアの韓国語記事や、日本の5chのまとめブログからの引用から、レコチャのような韓国分析記事を、日本のメディアもそろそろやってもいいと思う。
 ネットの動画メディアとかでは、そろそろそんな記事もちらほら見かけるようになってきているのだが、日本のテレビメディアは、現日本政府と同じように、腰が重い。

 だからなんだよなぁ。俺がレコードチャイナが、中国の国益に根ざし、日韓を離間させ、中国人に好印象を与えようとしている知りながらも、嫌いになれないのは。

 多分、レコチャの中の人は見切っているだろうけど。俺も、日本政府が今後も韓国へ、まともに制裁するとは思えないよ。
 今に至るまで、まともに靖国神社へ参拝もできないし、させない安倍総理を見てるとな。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



一日千秋の思いで韓国制裁を待つ

2019年03月18日 23時52分52秒 | 政治(安倍政権)
 安倍晋三が靖国神社に参拝するのを、ずっと待ってた時と似た心境だな。今。

 実は最近ちょっと忙しかったりする。
 で、俺は先日エントリしようとして、あまりに眠かったので推敲できず、ボツにした記事があるのだけど。その記事のタイトルがこれ。

【拙】さあ。面白くなってきたでぇ!

 日韓外務局長級会合が平行線で終わって、韓国がマジで、日本と和解する為のラストチャンスを棒に振った時に、アップしようとしてたヤツである。
 ノリノリでエントリを書いてたんだが。アップできんかった。
 眠い時に推敲するとな…。ロクに推敲できないのだ。後で読むと、自分でも何を書きたかったのか、ぜんぜんわからない文章になっていたりする。

 …アップできないのは残念だった。
 で。それから今、数日経っているわけだが。相変わらず韓国は微妙に日本に秋波を送る記事を続けている。
 既に日本が韓国に経済制裁を実施する事が、韓国の中では確定しているらしく。想像しては、いろいろとパニクっているようだ。

 …相変わらず、何と戦っているのだろうか。あの国。
 俺の方はといえば、相変わらず日本が韓国に対し、まともに制裁を実施するとは未だ信じられずにいるというのに。

【中央】韓経:韓国、半導体洗浄用フッ化水素の90%を日本に依存…それだけ日本の「お得意様」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000015-cnippou-kr

 例えばこういうの。韓国は、韓国経済に制裁すると日本も傾くという。
 俺がいつも言っている事だが、「供給側より需要側の方が強い」というヤツである。それと、中央日報が言及するコレと、どう違うのか。解説しておくと。

 韓国の半導体は、ダンピングで市場を壊滅させた後独占し、唯一の供給国になったが故、フッ化水素の独占的需要元になっただけなんである。
 例えば日本のオタク文化なんかは、他の追随を許さない巨大市場の需要が日本にはあって、日本で成功できないと話にならなかったりする。
 日本のオタク市場が壊滅すれば、他の地域に同じレベルの市場が誕生するかといえば、それはかなり難しい話である。それゆえに、日本の市場が壊滅する可能性はかなり低い。一方、韓国の半導体が壊滅的打撃を受けた場合、他の半導体供給元が生まれる可能性は高い。一時、フッ化水素の需要は激減するだろうが、半導体シェアは韓国以外のどこかが奪う事になり、最終的に日本の高純度フッ化水素は韓国以外が利用する事となるだろう。

 つまり、フッ化水素に限れば、韓国からの需要がなくなれば、他のところで需要が出てくるシロモノなのである。
 故に、必死に日本を繋ぎ止めようという意図が、中央日報の記事から読み取れる。
 「韓国も、気に入らない日本人とも付き合うから、お前ら日本人も、韓国人が気に入らなくても付き合え。切ってもきれない腐れ縁なのだ」というわけだ。

【朝鮮日報】【社説】脅迫を再開した北朝鮮、核放棄の意志は最初からなかった
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/03/16/2019031680008.html

韓国政府も最初からわかっていたはずだ。ただ知らないふりをして国民をだまそうとしていたのだ。

 他にもこんなの。ワリと露骨に、現在の韓国政府が叩かれ始め、なんというか、暗に日本の政治的立ち回りが正しかった事を認めるような内容になっている。
 一言も、日本を褒めているわけではないが。

 現在、この手の記事が連投されてて。バーター的に日本批判の記事がナリを潜めている。反日記事が出ない。
 韓国メディアが、韓国人の手をとって、「ほら。日本人と仲直りの握手!気に入らなくてもいいから握手!」って言いながら日本の方へ、韓国人の手を押し出しているのが見える。

 …これまで、日本人は、「せっかく手が差し伸べられたのだから、心の内はともかくとして、手を差し伸べるのが大人の対応というものだ」とか、日本メディアに諭されて、「そっか!私達は大人だものね!」とかニコニコ笑って握手をしていたんだよなぁ。

 今、韓国は日本叩きを微妙にトーンダウンさせているが、韓国のメディアは昔から変わっていないように思う。分が悪けりゃ、トーンダウンして反日を一時封印する。すると、日本人は、例え竹島を、日本人を多数射殺した上で強奪した後でも、「水に流して」くれたのである。「忘れっぽい日本人」とかよく言われていたが、日本のメディアが、韓国の悪行だけは総括せず、印象に残さないように気をつけていたのだ。

 今は、ネットのおかげでそれができていない。故に、韓国への悪いイメージは払拭されずに悪化していく。
 韓国メディアは現在、「反日雌伏ステルスモード」ではある。でも、それが通用する時代ではないことを、おそらくもう少しで、韓国メディアはいやというほどに痛感することになるだろう。

 少なくとも、俺は文在寅の在任中までに、痛感する事になると思っている。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx




韓国人「私達は日本人を愛しています。日本人も私達を愛してください」

2019年03月13日 23時56分36秒 | 政治(安倍政権)
 さて。日本発で具体的な韓国経済制裁論が出始めた昨今。
 明日、行われる日韓局長級会合が、おそらく韓国にとってのラストチャンスとなると思われる。

【夕刊フジ】麻生財務相“報復措置”明言で韓国は戦々恐々 韓国紙「局長会談の結果は楽観できないという見方も」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190313/soc1903130013-n1.html

 今回の件で、俺がさらに強く確信を持ったのは。やはり核兵器のような抑止力は重要だという事だ。韓国は、これまで日本との対話を強く拒んできた。それが、今回急に、簡単に実現してしまった。こんなあっさりと韓国と会合がもてたのは、韓国が本当に、本気でまずいと思っているからであろう。
 連中は、本当に困ってからでないと、日本の話を聞こうとはしない。それは、中国やロシア、北朝鮮にしても同じことで。だからこそ、日本国内にはびこる特亜勢力、中ロ韓に味方する特定日本人達は、憲法9条を日本人に「神が与え給うた禁書目録」としてひれ伏せさせ、日本に抑止力を放棄させようと躍起になるのである。

 それにしても、今回の日韓外交局長級会合もそうだが、なぜ日本はわざわざ韓国ソウルまで、韓国人の話を聞きに行ってやるのだろう。呼びつけ、来させればいいのに。別にそんな会合、持たなくても日本は困らないのに。

 …と思うのだけどさ。今回に限っては、韓国が日本を舐めたままの方がいいと思っている。韓国にわざわざ行って、連中のホームで、日本を舐めたまま、ラストチャンスを棒に振ればいい。以下の記事は、「グローバルニュースアジア(タイ)」より。

【グローバルニュースアジア】韓国は正常な判断出来ぬ国家「弱り目に祟り目」文在寅大統領
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=5569&&country=1&&p=2

 この記事は、韓国の現状をよく見抜いていると思う。

優しく語りかけても日本を舐める癖があり鈍感でした。日本が韓国に対して経済制裁を本気で考えている事が分かり、少し慌てていますが、14日に金杉憲治アジア大洋州局長が、わざわざソウルに出向き、韓国外務省幹部と話し合いが行われるらしいとの事です。これが韓国のラストチャンスです。
 PM2.5などの大気汚染を全て中国に責任転嫁し、中国からも公式に抗議がありました。ソウルは世界一の大気汚染都市ですが、大気だけではなく様々な所が汚染されています。早期の政権交代が内外から望まれています』と指摘する。

 文在寅政権を見ていると思うのだが、マジで日本を舐めていると思う。

 これは中韓共通の、日本人との違いだと思うのだけど。言葉に付随する責任感が段違いなのである。改めて言われるまでもなく、中国は韓国ほどではないけれど、韓国人の言葉はマジで軽いのだ。
 明らかに、言葉を「他人を制御する為のツール」と割り切っている。日本人のように、自分の言った言葉に対して責任をとるような事はしない。言葉は、韓国人にとって自分をも縛るモノではなく、他人を操る為のものなのだ。

 そう考えれば、日本の野党の言動にも類似性が伺える。

 韓国人が、日本人の言葉を、自分達と同じような感覚で見ているのであれば、日本人の言葉を軽く見ている可能性は非常に高い。

 日本人が、「韓国人はウソばかりつく!」と激怒したりして、韓国人を知ったかのような気持ちになったとしても、「韓国人は、日本人とは言葉の使い方が異なり、自分を縛るものではなく、他人を操る為に使っている」とは考えないだろう?それと同じ現象が、韓国人に起きている可能性があると思うのだ。「日本人は、『約束』という言葉に弱い」と、日本人の事を知った気になったとしても、「日本人は有言実行する。我々韓国人のように、言いっぱなしにはしない」とは思わないのではなかろうか。

 これにプラスして、韓国人にはいつも「責任転嫁癖」がついてまわる。「慰安婦」に対する「ライダイハン」にしてもそうだし、上記タイ紙でも言及されているPM2.5もそうだ。タイ紙が言うには

PM2.5などの大気汚染を全て中国に責任転嫁し、中国からも公式に抗議がありました

 との事。日本でも一時期、中国からの偏西風によってPM2.5の流入が問題になっていたが、最近では、そう深刻な問題になっていない。
 中国は、徐々に大気汚染が改善傾向にあるのである。

 今、相当大気汚染がすこぶる悪化しているのは、韓国だけである。

 大気汚染もしかりだが、結局、自分達の所業を、他人のせいにしているだけなのである。それで、その「言葉の軽さ」が、米国という後ろ盾を失いつつある韓国にとって、対日外交では命取りになりかねない。

 14日。局長級会合はいったいどうなるであろうか。韓国では自分達の主張が通らなければ、相手に責任転化をしてくる。あるいは、悪く言えない相手であれば情けを乞うたり、突然愛を語ったりしてくると思われるが…。

 うすうす、日本が悪く言えない相手だと気付きつつある韓国は、どういう反応を見せるかね?やっぱ「私達はこんなにも日本を愛しています。日本も韓国を愛してください」なんだろうか。

 …リッパートさん、こんな事を言われてよく平気な顔をしてられたなぁ。俺には無理だわ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx



韓国への制裁へ向けた長き道程

2019年03月13日 00時22分57秒 | 政治(安倍政権)
 なんか最近の流れでようやく気がついた。
 日本って…。政治家になんの力もないんじゃないか。

 うーん。なんというか。「政治家は手足」なんだよね。本当に力を持っている人は別にいる。それが、当然ながら自民党の支援者である経団連に代表される大企業の経営陣と外国。政治家は、彼らのオーダーを叶える為に、日本国民を説得するのが主な仕事。…なのではないかと思うのだ。

 それで、これまですんなり説得されていた国民が、最近、そう簡単に説得に応じてくれなくなり、妥協を強いられ、日本の大企業と、外国と、日本国民の両方から怒られているという…。中間管理職みたい。

 で、なんだか最近急に、韓国への、日本からの風当たりが強くなってきて、韓国がそれに比例するかのようにオドオドし始めたのは、やっぱり徴用工問題で、日本企業に実害が出そうだからだと思うのである。前回のエントリでも主張した通りだ。

 もう…韓国の原告側も、ひっこみがつかないよな…。当然、韓国国内での差し押さえ資産は限られているわけで。国外資産についても差し押さえ訴訟を行う動きが見え始めた。
【産経】三菱重資産押収、欧州でも検討 挺身隊訴訟
https://www.sankei.com/world/news/190310/wor1903100014-n1.html

 まあ、これは典型的な連中のよく使う脅しである。「こうされたくないだろ?だから早めにカネを払えよ」と言うわけだ。脅しとしっても、連中は日本がカネを払わなければそのまま強行する。それで、そのまま行っちまえば、連中はそのままやり過ぎてしまうのである。いつものことだ。アホ、この上ないな。
 これまで、日本政府は基本的に韓国がやり過ぎてしまう前に妥協し、韓国に小遣いを与え続けていた。
 何故か。それが、外国や日本の財界の要望で、日本国民の事なんぞ、知ったこっちゃなかったからである。それで、韓国はそのまま日本企業の客となったり手足となったりと、お互いに有益であったわけだけど…。

 やっぱやりすぎたんだよね。危機感を持った韓国メディアが日本の経団連の情報収集を試みた結果、経団連内部での韓国への風当たりが、すでに大変な事になっていたという記事がこちらである。

【中央日報】「日本財界、差し押さえ資産売却なら韓国支社撤収の雰囲気」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000003-cnippou-kr

徴用判決など葛藤の長期化による『韓国リスク』に今回は大きく動揺している」と伝えた。
 特に「今後、韓国との関係において財界首脳部が共有する3つのコンセンサス(一致した見解)がある」と述べた。

 コンセンサスとはよく聞く言葉だと思うのだけど、それは要するに「同意」とか「合意」という意味である。その、日本企業の「3つの合意」とは。

1.実害が出れば、韓国支社を撤収する
2.実害が出れば、日韓通貨スワップは未来永劫再開されない
3.実害が出れば、両国金融機関の協力は中断される

 との事である。
 これは、本当であれば日本の財界はもう、完全に韓国を信じていない。すでに実害が出てると思うんだけど、今以上、韓国の所業が進展するのであれば、日本企業は一気に韓国から撤収するというのである。

 韓国との関係を重視する日本の両輪、日本の財界と、米国を中心とする外国。
 ここんとこ、急に日本政府が強行になったのは、日本の財界と、米国の態度の一致によるものだったのではなかろうか。

 特に、先日米朝首脳会談が失敗に終わった事が、最も大きな要因の1つのように思う。
 今度こそ、日本は韓国に対し、実害のちゃんとある制裁で、韓国を懲らしめる事ができるだろうか。

 …当然やるだろう。それでも韓国制裁に、日本政府は腰が重いだろう。
 自分の中で、相反する意見が同時に出てきた。

 だって、誰も日本の制裁を止めないよ?日本が制裁をしないリスクの方が余程高い。
 それでも、日本は未だ、制裁をしないで済む方向を模索する。

 今日本政府は、いったい誰に向かって仕事をしているんだろうね。
 少なくとも、お天道様に顔向けできるような仕事をしてほしいと、俺は思う。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx