あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

旅行に行ってました(白浜)

2008年04月30日 22時23分01秒 | 日常ネタ
 27日から29日にかけて、2泊3日で旅行に行っていた。
 場所は和歌山県の白浜。

 前回行ったのは、確か子供が4ヶ月ぐらいの頃。
 白浜アドベンチャーワールドをナメてて、半日ぐらいの予定で午後から入って回りきれなかった。今回はその二の轍は踏まんと言う事で、2泊し、2日目をアドベンチャーワールドに当てた。リベンジだ。

 アドベンチャーワールドでは息子大喜び。
 キリンとゾウとシカに手ずから餌をやったし、大半の動物に触る事ができる。
 イルカやアシカショーの錬度は、例えば須磨水族館のショーとは桁違いだ。日本一かもしれない。(ネタバレになるので伏せるけど、本当にびっくりしたショーもあった)
 
 白浜の海は考えていたよりはるかに奇麗だった。
 
 まだ海開きされていない、「白浜」の名前通りに真っ白で粒度の荒い砂は、泥を巻き起こさないし、歩いて痛くなく、日差しも強くないので熱くない。
 海は本当にマリンブルーで透明度はかなりのもの。プールより少し濁りがあるかと思うくらいで、5~10Mは見通せる。
 GWとは思えないほどには日差しが強く、すっかりイメージは初夏だったので、ちっちゃい子供は泳いだりしていた。
 息子も何度も海の中でコケたので、ズボン脱がして、オムツ脱がして最終的には下半身スッポンポンで遊んでいた。

 いやあいいな。海水浴場としての白浜。最盛期にはきっと人の体の油とかで海がにごってしまうんだろうけど、この温暖化した日本の初夏は、クラゲも少ないし、人も少ない、それでいて水が冷たく寒くない、水も奇麗で、手で掬えるような砂場付近ぎりぎりまで魚が来ているのがホント素晴らしい。絶好の穴場だ。
 ハワイとか沖縄とか、行かなくてもいいんじゃないかと思った。ものっすごいマメに掃除されてるらしく、砂浜にゴミ1つ落ちてないし。

 写真もいっぱい撮ったし、満喫した。1日目はエネルギーランド、2日目はアドベンチャーワールド、3日目は海中展望台と海水浴。
 ただ、体力的にはやはり息子はまだ2泊3日は辛い。まだ2歳半だし、ほとんど俺がだっこして歩いた。倒れるかと思った。ただただ疲れた。

 嫁と2人っきりだった頃、旅行は気まぐれだったし、もっと楽だった。
 子供がいると、とくに幼児だと、食事・移動が大変だ。
 それでも、情操教育としては凄まじい効果があるように思えるし、年2回ぐらいは、義務として旅行ぐらい行かねばならないだろう。

 長期休暇は、お父さんにとって休憩ではなく、家族サービスの場なんだと思い知った次第。

 帰宅直後、虫が車の前面にいっぱい潰れてたので、やっと開放されたと思って、録画してた「そこまで言って委員会」を脱力しきって見てる最中に、嫁から「車を洗え!」と命令された。
 すなおに従って、疲れた体に鞭打って車を洗う俺。さあ、続きを見よう…。と思って家に帰って来ると、

「ワックスがかかってないじゃない!」と怒られた。

「もう今日は許してぇな…」

「じゃあいつワックスをかけるのよ!!」

「次の連休にはちゃんとかけるよ…」

「次の連休は実家に帰るでしょ!いつやるのよ!」

 嗚呼…。もう嫌だ。かんべんして…。「わかった!やったらええんやろが!」と、とうとうキレ気味に開き直ったのであった。

 その後、俺は切れてたワックスを買いに近所のオートバックスに向かい、買ってきたワックスを、汗だくになってかけたのであった。(一応、嫁も手伝った)
 もう風呂にも入ってて、ちょっとぐらいダラダラしたかったのに…。明日仕事なのに…。
 ちなみに、この後洗った車でもって実家に移動。実家で夕食を頂いて、実家で放置してたマイパソコン(PC-9801FAとPC-9821XAとフルタワーのDOS/V機。時代を感じさせるラインナップだろ?超重量。)の処分をするように言われて、自宅に運んだのであった。

 明日仕事なんですけど。俺。