立民が、何気に面白げな爆弾を投下していた。
【ライブドア】立民ツイッター「『まっとうな政治』ってなんですか?」 返ってきた反応は...
http://news.livedoor.com/article/detail/14470040/
先日、よるバズに出てた元TBSアナの民進の岩尾氏の反応を見てるとよくわかったのだけど。
【拙】頑張れ安倍ちゃん2
https://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/25f7b2d60a0b147fa646c9921e8f7078
政治なんて、特に野党は「真っ当にやろう」とか、別に思わなくてもいいと思う。
勿論、政権を担う与党側は真面目にやんなきゃ駄目だとは思うけど、別に真っ当な政治をするまでもなく、やる事はちゃんとやるだろ?与党なら特に。
…あ。民主党は例外ね。アレは単に権力握って好き勝手やってて、批判されまくって慌てて、自分でも何やってるのかわからなくなった連中だから。あーゆーのは駄目だと思う。それこそ真っ当ではなかっただろう。
そーいや、今の立民メンバーが政権与党だった時の話だよね。ナハハ。
ああ。そうか。だからか。真っ当じゃないもんな連中。真っ当がわからないわけか。
話がそれまくってるので元に戻すけど。
よーするに、人としてやることが間違っててもいいんだよ。ただ、やらねばならん事を、ちゃんとやってほしいだけなのだ。
小池都知事は、人の批判ばっかしてないで、さっさと築地移転やってほしいし、もうあと2年しかない東京五輪の準備を粛々と進めてほしい。進捗報告してほしいぐらいだ。
安倍総理は、憲法改正やるならさっさと進めてほしいし、野党は、「安倍内閣を叩き潰す」以外の事をちゃんとやってるところを見せてほしい。反対するんではなくて、与党も妥協できるような提案を出して、合意して前に進んでほしい。
極論、不倫してたって脱税してたって別に構わない。ただ優秀であってほしいのだ。ただそれだけで、実はほとんど許してしまえる。
まあ、でもこれは無理だよね。だって相手を蹴落として、自分の地位を高める事も政治だもの。どうしたって多分、「力を合わせて」は無理だろうよ。自民党という共通の敵があってさえ、超少数の野党共闘すらできないんだもの。
だから、別に真っ当とか考えなくてもいい。やらねばならん事は、例え菅内閣であっても最低限やっていた。だから、やりたいように、やればいいのだ。
それで、その姿をストレートに国民に見せる事ができたなら。
自然、バカをやってる今のクズ野党のような連中は、次からは選挙で通らなくなる。
するとね。
国民の視線をちゃんと、気にするようになれば。
個人個人が自主規制が効いてきて、俺は「真っ当な政治」に近づいていくと思うのである。
以前、ウチのブログでは「日本の労働環境は、放っておけば改善していく」と書いた。そして「その改善を遅らせるような政策を、自民党は打とうとしている」とも書いた。
それと同じ事が、政治の世界でも、ちゃんと起こると思うのだ。
真っ当な政治には、俺は徐々に日本が近づいてきている実感が、俺にはあったりする。
放送法も恐らくは改正され、4条は廃止になるかもしれんが。それでまた、きっと政治の世界は、もっと国民の身近な見世物になると思う。いい言い方をすれば、透明性が増すだろう。
そしてその時、立民がまだ国民に支持を得て、生き残っていられたのならば。
それは真っ当に政治をやっていたという証左になると思うよ。
だから、俺は思う。思い通りにやればいいと。
叩かれて、叩き潰されたらいいんだよ。未来の公民の教科書に、「あの時代、社会党から民主党、民進党と次々と名前を変え、国民を欺き続けたカルト政党が存在した」とか、載るかもしれないよ。歴史に名を刻んだやん。
よーするにな。政治家が、国民の目線を気にして、襟を正さねばと思えるような情報をな、今のマスコミは日本国民に流してねーんだよこのスットコが。
放送法改正…今から楽しみだなぁ。
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
マスコミはなぜここまで反日なのか
【ライブドア】立民ツイッター「『まっとうな政治』ってなんですか?」 返ってきた反応は...
http://news.livedoor.com/article/detail/14470040/
先日、よるバズに出てた元TBSアナの民進の岩尾氏の反応を見てるとよくわかったのだけど。
【拙】頑張れ安倍ちゃん2
https://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/25f7b2d60a0b147fa646c9921e8f7078
今後、ネット側の論調が大きくなっていく事と、共同通信側の論調が小さくなっていく事は火を見るより明らかなんだよね。民進の杉尾氏は、上記「よるバズ」では、なんだか負け惜しみのように麻生氏を腐していたけど。
なあ、元TBSキャスターの報道経験35年の杉尾さん。
そんな彼が、今安倍内閣が推進しようとしている放送法改正をかなり嫌がっているようだ。
なあ、元TBSキャスターの報道経験35年の杉尾さん。
そんな彼が、今安倍内閣が推進しようとしている放送法改正をかなり嫌がっているようだ。
政治なんて、特に野党は「真っ当にやろう」とか、別に思わなくてもいいと思う。
勿論、政権を担う与党側は真面目にやんなきゃ駄目だとは思うけど、別に真っ当な政治をするまでもなく、やる事はちゃんとやるだろ?与党なら特に。
…あ。民主党は例外ね。アレは単に権力握って好き勝手やってて、批判されまくって慌てて、自分でも何やってるのかわからなくなった連中だから。あーゆーのは駄目だと思う。それこそ真っ当ではなかっただろう。
そーいや、今の立民メンバーが政権与党だった時の話だよね。ナハハ。
ああ。そうか。だからか。真っ当じゃないもんな連中。真っ当がわからないわけか。
話がそれまくってるので元に戻すけど。
よーするに、人としてやることが間違っててもいいんだよ。ただ、やらねばならん事を、ちゃんとやってほしいだけなのだ。
小池都知事は、人の批判ばっかしてないで、さっさと築地移転やってほしいし、もうあと2年しかない東京五輪の準備を粛々と進めてほしい。進捗報告してほしいぐらいだ。
安倍総理は、憲法改正やるならさっさと進めてほしいし、野党は、「安倍内閣を叩き潰す」以外の事をちゃんとやってるところを見せてほしい。反対するんではなくて、与党も妥協できるような提案を出して、合意して前に進んでほしい。
極論、不倫してたって脱税してたって別に構わない。ただ優秀であってほしいのだ。ただそれだけで、実はほとんど許してしまえる。
まあ、でもこれは無理だよね。だって相手を蹴落として、自分の地位を高める事も政治だもの。どうしたって多分、「力を合わせて」は無理だろうよ。自民党という共通の敵があってさえ、超少数の野党共闘すらできないんだもの。
だから、別に真っ当とか考えなくてもいい。やらねばならん事は、例え菅内閣であっても最低限やっていた。だから、やりたいように、やればいいのだ。
それで、その姿をストレートに国民に見せる事ができたなら。
自然、バカをやってる今のクズ野党のような連中は、次からは選挙で通らなくなる。
するとね。
国民の視線をちゃんと、気にするようになれば。
個人個人が自主規制が効いてきて、俺は「真っ当な政治」に近づいていくと思うのである。
以前、ウチのブログでは「日本の労働環境は、放っておけば改善していく」と書いた。そして「その改善を遅らせるような政策を、自民党は打とうとしている」とも書いた。
それと同じ事が、政治の世界でも、ちゃんと起こると思うのだ。
真っ当な政治には、俺は徐々に日本が近づいてきている実感が、俺にはあったりする。
放送法も恐らくは改正され、4条は廃止になるかもしれんが。それでまた、きっと政治の世界は、もっと国民の身近な見世物になると思う。いい言い方をすれば、透明性が増すだろう。
そしてその時、立民がまだ国民に支持を得て、生き残っていられたのならば。
それは真っ当に政治をやっていたという証左になると思うよ。
だから、俺は思う。思い通りにやればいいと。
叩かれて、叩き潰されたらいいんだよ。未来の公民の教科書に、「あの時代、社会党から民主党、民進党と次々と名前を変え、国民を欺き続けたカルト政党が存在した」とか、載るかもしれないよ。歴史に名を刻んだやん。
よーするにな。政治家が、国民の目線を気にして、襟を正さねばと思えるような情報をな、今のマスコミは日本国民に流してねーんだよこのスットコが。
放送法改正…今から楽しみだなぁ。
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
マスコミはなぜここまで反日なのか