思った通りであった。
俺は蓮舫亡き後の民進党代表戦から、こうなると思っていた。
【拙】民進党代表戦雑感(2017/08/17)
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/e0ffa45c3a3d68501fb920ddddc31960
「何もできない男」の汚名を返上しようとしたのか、昨日、前原は「どんな手を使ってでも選挙で勝つ」とか言っていたのだけど。
それで本日、本当に信じられない構想をぶちあげた。まさに「どんな手でも使ってでも」である。
【NHK】民進 前原代表 「希望の党」に事実上 合流したい意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158411000.html
合流って、単に野党同士で重複候補を排除する、いわゆる統一名簿方式の事じゃないの?って思ってたら、まさか…それはないやろという話であった。
つまり、民進党の名前はヤンピして、全員希望の党の党員としてやっていく事を宣言したのである。希望の党を「虎の威」にすると言い出したのだ。
いやいやいや。それありえへんやろ。
そもそもいったい、希望の党になんのメリットがあるの。
希望の党にやってきた細野豪志とか松原仁とか後藤祐一@市民の党とか、わざわざ民進党で一悶着の挙句に離党して希望の党にやってきたんやで?
…まあ、俺も希望の党の結党大会の様子の写真を見たけどさ。小池中心に、むかって左側に長島昭久、細野豪志、背後霊のように後藤祐一@市民の党がいて、まるで民進党に小池が取り込まれたかのようだと思っていたのだけど。
それほどかよ!という気分であった。
先日から、有田芳生曰くの「ボス交渉」で、前原・小池密談が持たれており、なんらかの合意に達していたし、「な…。嘘やろマジで?」な気分だったのだが。
流石に機を見るに敏。小池が速攻で火消しにきた。普通に面白い。
【NHK】小池知事 「民進党との合流は全く考えてない」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158751000.html
真っ向からの完全切り捨てである。
普通、前日に「ボス交」やってて、お互いに感触は悪くなかったみたいな事をメディアで語っていたからには、近い合意はとれていたはずだと思うのだ。
それを、前原がいくらか拡大解釈し、オオヤケにして既成事実化を謀ってしまおうとしていたわけだけど、まさか小池がそこまで完全切り捨てしてくるとは思わなかったのだろう。
まさに。まさにこれぞ「言うだけ番長」であります。面目躍如であります。
汚名返上どころか、汚名を追認してしまったよ前原。
とりあえず、先んじて希望の党へと走った、卑怯な細野豪志とか市民の党崩れな連中は、ほっとしただろう。「泥舟から逃げてきたつもりだったのに、本体がついてきたでござる!」と、随分焦っただろうなぁ。
むしろ今回の一幕は、元民進党の希望の党議員が、垂れてた蜘蛛の糸を足元で切るために、小池に直談判した結果なのかもしれないね。
なんにせよ、これは民進党、どんな選挙になるんだろうな。
惨敗は必至だとは思うけど、当然生き残る連中もいるだろうけど…。
前原のやってる事は、少しでも生き残りを減らす算段をしているようにしか見えない。
ほらやっぱりな。絶対、えだのんの方が優秀だっただろ?
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
日本をダメにするリベラルの正体
俺は蓮舫亡き後の民進党代表戦から、こうなると思っていた。
【拙】民進党代表戦雑感(2017/08/17)
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/e0ffa45c3a3d68501fb920ddddc31960
俺の予想としては、枝野が勝ったら実績から民進党は延命でき、前原が勝てば「言うだけ番長」な上、与党寄りなので迫力に欠けて消滅へ加速していく…みたいな感じ
どー考えても、前原の方がマシに見えるのだけど…。明らかに枝野より俺は無能だと思うんだよね前原。今までの実績からすれば。なーんもできない。本当に口だけ。
「何もできない男」の汚名を返上しようとしたのか、昨日、前原は「どんな手を使ってでも選挙で勝つ」とか言っていたのだけど。
それで本日、本当に信じられない構想をぶちあげた。まさに「どんな手でも使ってでも」である。
【NHK】民進 前原代表 「希望の党」に事実上 合流したい意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158411000.html
合流って、単に野党同士で重複候補を排除する、いわゆる統一名簿方式の事じゃないの?って思ってたら、まさか…それはないやろという話であった。
議院選挙の候補者について、希望者は全員、東京都の小池知事が代表を務める新党から立候補させ、事実上、合流したい
つまり、民進党の名前はヤンピして、全員希望の党の党員としてやっていく事を宣言したのである。希望の党を「虎の威」にすると言い出したのだ。
いやいやいや。それありえへんやろ。
そもそもいったい、希望の党になんのメリットがあるの。
希望の党にやってきた細野豪志とか松原仁とか後藤祐一@市民の党とか、わざわざ民進党で一悶着の挙句に離党して希望の党にやってきたんやで?
…まあ、俺も希望の党の結党大会の様子の写真を見たけどさ。小池中心に、むかって左側に長島昭久、細野豪志、背後霊のように後藤祐一@市民の党がいて、まるで民進党に小池が取り込まれたかのようだと思っていたのだけど。
それほどかよ!という気分であった。
先日から、有田芳生曰くの「ボス交渉」で、前原・小池密談が持たれており、なんらかの合意に達していたし、「な…。嘘やろマジで?」な気分だったのだが。
流石に機を見るに敏。小池が速攻で火消しにきた。普通に面白い。
【NHK】小池知事 「民進党との合流は全く考えてない」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158751000.html
真っ向からの完全切り捨てである。
普通、前日に「ボス交」やってて、お互いに感触は悪くなかったみたいな事をメディアで語っていたからには、近い合意はとれていたはずだと思うのだ。
それを、前原がいくらか拡大解釈し、オオヤケにして既成事実化を謀ってしまおうとしていたわけだけど、まさか小池がそこまで完全切り捨てしてくるとは思わなかったのだろう。
まさに。まさにこれぞ「言うだけ番長」であります。面目躍如であります。
汚名返上どころか、汚名を追認してしまったよ前原。
とりあえず、先んじて希望の党へと走った、卑怯な細野豪志とか市民の党崩れな連中は、ほっとしただろう。「泥舟から逃げてきたつもりだったのに、本体がついてきたでござる!」と、随分焦っただろうなぁ。
むしろ今回の一幕は、元民進党の希望の党議員が、垂れてた蜘蛛の糸を足元で切るために、小池に直談判した結果なのかもしれないね。
なんにせよ、これは民進党、どんな選挙になるんだろうな。
惨敗は必至だとは思うけど、当然生き残る連中もいるだろうけど…。
前原のやってる事は、少しでも生き残りを減らす算段をしているようにしか見えない。
ほらやっぱりな。絶対、えだのんの方が優秀だっただろ?
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
日本をダメにするリベラルの正体
三度目の党名ロンダリングをするのか、と言いたくなりますが、小沢の自由党、そして希望の党を含めてここまで有権者を愚弄した野党も過去例がないのでは。
この意味不明な展開をどう理解すべきなのか?(都民ならば)前回都議選で都民Fに勝たせてしまったことは正しかったのか?正しかったと思いたいけど…でも、やっぱり政界詐欺師小池に騙されたのか俺ら?……的なww
平たく言えば、民進党新党首に小池さんをお迎えしましたーハクシューってだけの話なのだが、それを認めるのは酷ですよね。こういう時に人が頼るのは既成メディアの論調ではないでしょうか。ネットには支離滅裂な「ご意見w」溢れていてこういう場合役に立たんし。
今回の選挙は概ね次の3つでしょう。
①既成メディアの評価。
②選挙までに正恩がどれだけ暴れるか。
③徹底的におちょくられた公明党上層部の怒りが創価実働部隊に共有されるか。
当初選挙の大義云々がありましたけど実に大義のカケラもない極私的選挙なんですね、これ。
安倍さん「北朝鮮が怖いならボクに力を与えろよパンピー、モリカケやめろよー」
小池さん「私を総理にするために協力なさい庶民たち♡」
…………。その狭間で、政治家さんたちが食い扶持確保のためにポンポコリンと踊れや踊れ、ですねぇ。
あのー、「国民に信を問うための解散総選挙」って意味、知っててそんな戯言抜かしてるんですか?
「私的」の意味も解らないで適当なこと言わないでください!
あるとするならモリカケくらいで、それを安倍さんがきちんと説明すれば「信は」問う必要はない。あるとすれば説明の後に尚支持率が回復しなかった場合ですね。
消費税増税分の半分を教育費に回すというのはそもそも選挙対策として安倍さんが財政健全化で日和ったからですね。選挙→日和る→日和った点について信を問う→これが大義だ。どう考えても順番がおかしいでしょう。
さて、「私的」の意味を良くお分かりらしいKYさんに、「戯言でない」今回の大義についてご説明頂きましょうか。ささ、どうぞ。
これは民進支持の連合を東京だけでなく全国規模での支援を取り付けるためでしょう。連合と民進の引き剝がす作戦では?
今までのように名前が売れてるからというだけで立候補させたりしていれば、いずれボロが出て週刊誌沙汰になったり、面倒なことになりかねませんものね。
それにしても小池百合子さんはほんと際どい人ですね。あれくらいの強気があれば安倍総理側と渡り合えそうです。なんといっても、小沢さんや小泉さんのもとで爪を研いできたんですものね。
五年の任期が終われば自然、選挙になるならば、解散権を持つ首相がいつやるかは期を見ていつでもいいわけですし。
北朝鮮との緊張状態が日々緊迫している今、今回の解散総選挙のタイミングは国防、国益を考えれば文句のつけようがない気がしますが…。
国会中継はいつも見てますが、モリカケ問題はメディアに踊らされた野党の責任が大きい気がします。
前から思うのですが、政権与党側に国会質疑に対する反証というか、逆質疑というんですかね。与党から野党への質問が許されてないと言うのが疑問でした。質問に対する回答・説明も、質問者が指定した限定的な部分でしか許されませんしね。誘導尋問に近いですよ。
・与党側に野党側への質問の権利がないことは、与党議員に不手際あれば国会で永遠と追及されるのに、逆に野党側の不始末は本人が居直ってしまえばお咎め無しになる現状を作り続けることになってますから。
9条だけでなく、国会質疑のあり方、偏向報道を規制の為の電波法などを見直すべきでしょう。
今朝ネットで見た毎日新聞の記事ですが、民進党からの立候補予定者は、同党を離党し、希望の党公認で立候補する予定。また、民進党籍を残したまま、希望の党から出馬する方法も検討している。←なんですか、コレは!??
意味わかりませんね。まったく。
在日問題みたくなってんじゃん。
また、民進党が事実上の解党で、希望に吸収合併て…ショッカーが壊滅してゲルショッカーに成ったみたいな(^_^;)
次はデストロンにでもなるのかな?
小池さんは参加者へ“保守”のフィルターをかけているみたいだけど、どこまでかなぁ。
本日、15時40分から小池都知事の記者会見あるみたいですが、このタイミングで国政進出とか言い出したら…K国じゃないけどローソク掲げるしかないか…orz
勿論、独裁政治ってのは否定されて然るべきですが、安倍政治が独裁であるかどうかはさて置き、私の個人的な考えというか認識では、政治家たるもの自分の考え方で国家を運営していきたい‼ってものだと思うのですが、実際の話は別として野党が”安倍独裁“だと認識しているという事は、野党の考えでは”安倍ちゃんは自分の考え方の政治を実行している“という政治家の夢みたいな事をやっているので「安倍独裁政治を許さない‼」ってのは、単に安倍ちゃんに対する嫉妬や妬みの類いにしか私には聞こえないのですが・・・。
最近、左翼の抗議活動等の運動での参加人数が水増しされてるだの、ネット上でのネトウヨ発言をしている奴は自民党の工作員で一人が複数成り済ましていて水増ししている等の意見、又は記事を散見するのですが、各社の世論調査で、幾らバイアスが掛かっていようとも、何処の調査でも”無党派“が多いのが現実で所謂”風“次第なのは当然だと思われますが、前原氏も政権交代した時の選挙は何時もになく異様な雰囲気だったとテレビで言ってたのを聞いた事があるのですが(確かあの選挙の時、創価の池田の秘蔵っ子の大田某氏が小沢が立てた元アイドルか何かの可愛らしいだけのネーチャン←スミマセン、名前失念して覚えてませんm(__)mに負けたと記憶してます。)風が吹くと東京で創価の大本命が負けるくらいで、まして希望の党は東京(東京の今のムードは分かりませんが…)情けない”安倍独裁政治の打破‼“とかいう看板を掲げている野党はキツいんじゃないでしょうか?
まぁ、私個人としては野党は”西の維新、東の希望“がいいのですが・・・。
何時もアホのくせに長々と駄文を申し訳ありませんm(__)m
民進の議員が結党して数日の希望の党に
選別して入れてもらうのに大義がありますか。
しかも民進の政治交付金を選挙資金にして
希望の党から出馬するとか、もうわけが分からない。